X



東京、もはや存在価値がなにもないオワコン都市だったことが判明、どうしたら蘇るのかwwwwwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/02(金) 16:29:22.263ID:96o8jkLL0
日本の首都で最大都市でもある東京。だが最近では東京に行かなければいけない価値がないと考える人が増えているという。

「かつては都会に出ると言えば横浜に行き、それでもダメなら東京に出ました」そう語るのは神奈川県に生まれ育って今も住む30代前半のAさん。首都圏ベッドタウン住民の典型だ。
県内の大学を卒業し、現在は渋谷区内に勤めるAさんだが、あることに気づいたという。
「渋谷といえば子どもの頃から流行の発信地と言うイメージでしたが、実際に通うとセンター街なんてただのチェーン店の集まり。神奈川県式に言えば「厚木の国道246号沿い」みたいなラインナップなのでビックリしました。神奈川県民にとって東京のターミナルと言えば東京駅を想像しますし、さもなくば小田急の新宿駅。じつは多くの県民は渋谷には縁が薄いので、みんな現実の程度を知ると驚きますよ」
もちろんいまとなっては全国チェーンとなっている店舗も、もともとは都内ローカルだったもの、都内から各地に広まったものも少なくないことも理由にあげられる。しかし、渋谷の場合独自の文化発信拠点だったものがただのありふれたチェーン店に変わった場所もある。たとえばかつてパルコクアトロの物販館として音楽カルチャーをけん引していた建屋がブックオフバザールになってしまった際には物議になった。今ではそのブックオフすら数年前に閉じているから「246号沿いより寂れている」(前述のAさん)可能性もあるのだ。Aさんはさらに続ける。
「東京は人を集める都心で、神奈川は受け身的なベッドタウンと思われがちですが、最近は変化もあります。東京お台場と横浜みなとみらいは私が子どもの頃に同時期に開発されました。しかしこの頃お台場では観覧車が撤去され、有力施設の閉館が相次いで寂れる一方、みなとみらいは空き地だった場所も最新施設で埋め尽くされるようになり、もともとあるランドマークタワーも古びることなく活況を呈して輝きを放ち続けてます。有名な海外のオシャレなお店が横浜に日本1号店をオープンしてあとから東京に来ることも多い。もう東京に行く価値なんてないでしょう。まあ歴史的にみれば「開港以来」横浜が常に東京よりも先端だったわけなんですけどね(笑)」

東京の街の賑わいはけっして都民だけで成り立つものではない。南は神奈川県の久里浜や平塚や厚木、東は千葉、北は埼玉や場合によっては茨城県南までの広範囲のベッドタウン住民が通勤電車で通うことで成立する商業があった。ところが県内の中心拠点である横浜ないし大宮や千葉で十分だとわかると、それだけの集客が集まらなくなる。

結果的に限られた都内住民の求める日常生活回りの需要に合致した店舗ばかりが進出するようになりめぐりめぐってまたわざわざ他県から東京に来る価値を見出せなくなるデフレスパイラルに陥ってしまうわけだ。
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/02(金) 16:30:52.327ID:96o8jkLL0
東京の存在価値低下を嘆くのは首都圏住民だけではない。田舎の代名詞と呼ばれる東北地方に住む人ですら、東京の価値に疑問があるという。

Bさんは40代半ば。「何もない」(Bさん)という地元・山形への反発から周囲の反対を振り切って上京。その後リーマンショックで派遣切りに遭ったことと実家の親が倒れたことを契機に郷里に戻って家業を継いだ。20年ぶりの帰省のさいにびっくりしたことがあったという。Bさんは目を輝かせて話す。
「私が若い頃の山形は「何もない閉ざされた田舎」でした。しかし今、イオンモールに行けば東京の街中にある店のほとんどが揃っているんです。少し車を出せばコストコだってある。都心にコストコ、ありますか?ハッキリ言って生活の質はこっちの方が高いです」
実家を引き継いだために家賃は必要なく、生活コストも低い。一方で、かつてはなかった物質的充実が今の山形にはあり、不満もないという。Bさんは続ける。
「昔は情報格差が本当に大きかった。山形には民放が2つしかなくて国民的アニメを見ることもできなかったし、本屋も雑誌の種類が少なく何週間も遅れたりもしていた。でも、アマゾンの時代にコンテンツの量や時間の格差は地球上のどこにもないですよね?ムービーオンやまがたに行けば最新の洋画だって見放題です」
そうは言っても不便はあるのではないかと聞くと、意外な解決策があるという。それが「仙台に出る」ということのようだ。
「山形市と仙台市は県庁所在地で隣同士。かつてはそれでも距離がありましたが、山形道が開通した今、高速バスで1時間で通えます。「仙台市山形区」と呼んでもいいでしょう」

東北地方の拠点都市として栄えた仙台の存在は、山形だけでなく多くの東北各地の人にとっての「ジェネリック東京」の面を持つ。プロ野球もあれば美術展や有名アーティストの日本ツアーもやってくる。
1980年代までは60万都市に過ぎなかった仙台だが、短期間で驚異的に発展して現在は百万都市。地下鉄だってある。再開発で都市格も立派になり、仙台駅周辺は若者だらけで活気がある。
かつては山形にはないものは仙台にもなく、東京に出るほかに都会の選択肢はなかったが、いまや東京に出なくても仙台でなんとかなるイベントや娯楽、サービスが一気に増えたということだ。
山形市や福島市からは日帰り圏、岩手・秋田・青森さえも新幹線を使えばすぐに出られる交通の便のよさが背景にあるため、東北全体からの集客を前提とする形で、「東京にしかなかったもの」が満たされるようになっているというのが実態といえよう。
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/02(金) 16:31:09.938ID:96o8jkLL0
この30年間で日本全国的に共通の現象が起きている。それが「ファスト風土化現象」(三浦展)と呼ばれる新自由主義による地方ロードサイド経済圏の活発化と、主要地方都市の充実だ。
前述のBさんの山形県の場合、県都で最大都市の山形市にもイオンモールがあるが、6万都市の天童市、さらには過疎地の庄内地方にもイオンモールはある。つまり「イオンモールで調達可能な程度の商業文化」であれば、東京・仙台はおろか、県都の山形市に行かなくても地元の中でことたりてしまうのである。
一方で、地方都市でどうしてもできない高度な需要、まれな機会の場が都会に求められるが、それでも東京に出る必要はなく、仙台に行けば海外からやってくる美術展や音楽ライブを見ることができたり、専門性の高い進学機会に恵まれたり、六本木で人気のオシャレなダイニングバーの仙台店で一杯やることだってできる。

こういう構図は、北海道であれば札幌、中部地方なら名古屋、関西は大阪、九州だったら福岡市でも同様にあって、とくに札駅・名駅・梅田・博多の各JRターミナル周辺は21世紀以降のほぼ同時期に再開発が進み、東京都心と同じ最新のビル群に魅力的な商業施設だらけになっている。
「しかし多くの「東京人」はこうした現実を気づいていません。生まれ育った地元が都内の江戸っ子だったり、昭和の時代に上京して人生のほとんどが東京にある古参上京者の中高年の場合、東京から全国各地にあまり出る機会もなく、地方イメージが昭和のステレオタイプで止まっているので、勝手に過小評価して誤解をするのです」(地理研究家)
昭和の時代であれば3大都市と呼ばれる名古屋や大阪ですら東京と圧倒的格差があったが、今はそうではないという事実があるということのようだ。昭和の大阪はいま東北の人口数万都市や郡部にあるイオンモールよりも商業文化の選択肢や質が乏しかったのは確かだが、現実を踏まえたジャッジがなされなければならないのは確かだろう。

かつて秋葉原の電気街が栄えたのは、そこに行けば家電製品が何でもそろうと、関東一円の消費者が集まったからだ。当時は電化製品を買うなら個人経営の電気店のパパママショップか、国道沿いのまるで靴屋に毛の生えた規模の家電量販店しかなかった。
だが平成以降、ヤマダ電機のような郊外大型店が首都圏郊外を制圧。当時の電気街の品ぞろえ程度なら地元のヤマダ電機1つでことたりるので、秋葉原に出る必要はなくなった。
それでも秋葉原はヨドバシカメラの巨艦店の開業があったので、まだ規模で圧倒することを続けられていたのだが、デパートの閉店後の居ぬき出典などでヨドバシカメラ、ビックカメラ、ヤマダ電機LABIがつぎつぎと首都圏郊外の街にできることで、この程度の旗艦店での買い物も近所でどうにかなるようになれば、秋葉原にいよいよ誰も行かなくなる。
かくして秋葉原電気街はゲームセンターや飲食店などの家電と関係ないチェーン店だらけになったのは宿命だったと言えよう。
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/02(金) 16:31:28.840ID:96o8jkLL0
東京をとりまく問題としては外的要因もある。明治以来、日本はアジアで最も経済力があり文明が進んだ国であり続けたが、失われた34年で低迷してしまった一方、最近では近隣諸国・地域の著しい成長が起きている。
つまりこれにより、世界企業のアジア拠点が東京ではなく香港やシンガポール、場合によってはソウルや台北に奪われていることさえある。CNNのアジア支社は東京からシンガポールに移って久しい。

「マクドナルドもディズニーランドも東京にオープンしてからアジア諸国に広がっていきました。しかしそれはバブル崩壊以前の話。今の東京は欧米文化が最初に来る場所ではないのです」
そう話すのは釜山在住の駐在員Cさんだ。50代後半のCさんは東京で営業職をしたのちに海外勤務で転勤を繰り返し、いまは韓国でとどまっているという。
とくにここ10年くらい感じるのは深刻な日本の凋落だという。Cさんは話す。
「韓国は日本以上に極端な首都一極集中なので釜山は遅れている側ではあるのですが、再開発の勢いや規模が東京以上です。センタムシティにはギネス公認の巨大デパートがあり、釜山港にはレインボーブリッジよりも長いつり橋がある。東京はもう韓国第二都市にさえ負けている可能性があります」
自身がバブル世代であり、東京の絶頂期を知っているからこそ、その没落ぷりと、かつての輝かしい東京と雰囲気が似ている今の釜山の風景が気になっているようだ。
「先日一時帰国したら、品川ナンバーの軽自動車が大量に走っていてビックリしました。韓国にもキョンチャと呼ばれる軽自動車はありますが、下町でしか見かけないですし、最近は釜山の下町でもBMWのセダンやSUVが当たり前です。たまにレクサスさえいますよ。皮肉のようですが日本嫌いの韓国人の方が、日本人が買えない日本車を持っているのです」
そんなCさんでも日本国そのものには失望も絶望もないという。意外な日本の都市に可能性があるというのだ。
「福岡市です。福岡はJRの高速船でも3時間、飛行機なら1時間もせずに釜山と行き来できるんです。その先にはソウルがあるし、西には上海、南は台北・香港と、アジアの主要都市をにらむにはちょうどいい立地で、ここには伸びしろがあるのです」
福岡市は人口が増加傾向で、博多地区の発展も目覚ましい。先述の仙台などのように九州地区全体からの集約拠点になっていることも理由の1つだが、日本におけるアジアとの経済ハブにも期待ができるようだ。
「昭和の日本には東京以外にまともな都会がなかったわけですが、今では福岡市もちゃんとした都会なので、アジアとつながりが深い企業、アジア初の企業は東京に社屋をもうけるくらいなら福岡に移転する方がよいでしょう。生活コストも抑えられます」

いずれにせよかつての東京は、アジアで最も豊かで進んでいて、海外の文化が早く入りたくさんあるという利点があった。
しかし成金趣味的な物質的豊かさや先進性を求めるなら中国の深センあたりでいいし、欧米文化の流入ならシンガポールの方が盛んであるから、ここでも東京が示す優位性や独自の存在感はもはやないのである。
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/02(金) 16:32:11.066ID:KstwKbzn0
日本の首都で最大都市でもある東京。だが最近では東京に行かなければいけない価値がないと考える人が増えているという。

「かつては都会に出ると言えば横浜に行き、それでもダメなら東京に出ました」そう語るのは神奈川県に生まれ育って今も住む30代前半のAさん。首都圏ベッドタウン住民の典型だ。
県内の大学を卒業し、現在は渋谷区内に勤めるAさんだが、あることに気づいたという。
「渋谷といえば子どもの頃から流行の発信地と言うイメージでしたが、実際に通うとセンター街なんてただのチェーン店の集まり。神奈川県式に言えば「厚木の国道246号沿い」みたいなラインナップなのでビックリしました。神奈川県民にとって東京のターミナルと言えば東京駅を想像しますし、さもなくば小田急の新宿駅。じつは多くの県民は渋谷には縁が薄いので、みんな現実の程度を知ると驚きますよ」
もちろんいまとなっては全国チェーンとなっている店舗も、もともとは都内ローカルだったもの、都内から各地に広まったものも少なくないことも理由にあげられる。しかし、渋谷の場合独自の文化発信拠点だったものがただのありふれたチェーン店に変わった場所もある。たとえばかつてパルコクアトロの物販館として音楽カルチャーをけん引していた建屋がブックオフバザールになってしまった際には物議になった。今ではそのブックオフすら数年前に閉じているから「246号沿いより寂れている」(前述のAさん)可能性もあるのだ。Aさんはさらに続ける。
「東京は人を集める都心で、神奈川は受け身的なベッドタウンと思われがちですが、最近は変化もあります。東京お台場と横浜みなとみらいは私が子どもの頃に同時期に開発されました。しかしこの頃お台場では観覧車が撤去され、有力施設の閉館が相次いで寂れる一方、みなとみらいは空き地だった場所も最新施設で埋め尽くされるようになり、もともとあるランドマークタワーも古びることなく活況を呈して輝きを放ち続けてます。有名な海外のオシャレなお店が横浜に日本1号店をオープンしてあとから東京に来ることも多い。もう東京に行く価値なんてないでしょう。まあ歴史的にみれば「開港以来」横浜が常に東京よりも先端だったわけなんですけどね(笑)」

東京の街の賑わいはけっして都民だけで成り立つものではない。南は神奈川県の久里浜や平塚や厚木、東は千葉、北は埼玉や場合によっては茨城県南までの広範囲のベッドタウン住民が通勤電車で通うことで成立する商業があった。ところが県内の中心拠点である横浜ないし大宮や千葉で十分だとわかると、それだけの集客が集まらなくなる。

結果的に限られた都内住民の求める日常生活回りの需要に合致した店舗ばかりが進出するようになりめぐりめぐってまたわざわざ他県から東京に来る価値を見出せなくなるデフレスパイラルに陥ってしまうわけだ。
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/02(金) 16:32:56.157ID:wDCDKNkVd
呪詛がスゴイッ!!!
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/02(金) 16:33:14.476ID:hGYyKvqE0
チェーン店馬鹿にしてんの?
うちの奈良なんてチェーン店めっちゃ少ないで
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/02(金) 16:34:05.604ID:8J7cMzkd0
朝も見た🥺
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/02(金) 16:34:39.724ID:5vZWdn4Fa
なげーよセンター街じゃないで宮益の公園とこ行けよ
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/02(金) 16:34:47.565ID:FOKXR3PH0
長くて読めない
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/02(金) 16:36:35.927ID:FOKXR3PH0
てか、存在価値とか言うけど住めればいいよな
東京に一極集中するよりは国内に人が分散してた方がなんか色々いいと思うし
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/02(金) 16:43:11.707ID:vhiIQqW2a
つまりは名古屋最強ってことね
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/02(金) 16:49:34.195ID:2M2SeAZF0
美術館と博物館見に行く
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/02(金) 16:54:35.170ID:PxdZzDrr0
そもそも人混み嫌いだからもっと寂れて欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況