X



鎌倉幕府の成立って1192年だよな?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/27(土) 13:42:48.170ID:pnvxoWsy0
征夷大将軍に任じられて初めて幕府が成立したと言えると思うんだが
それまではただの実効支配または限定的な許可を受けた状態であって幕府とは呼べないだろ?
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/27(土) 13:43:16.639ID:abgHREM60
1185だぞ
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/27(土) 13:43:44.639ID:CRZ9QjIx0
いいはこになったよね
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/27(土) 13:43:59.598ID:tiizICUq0
幕府とはなんたるや
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/27(土) 13:44:01.582ID:tlJ1F+gRM
諸説あるしよくひっくり返る業界
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/27(土) 13:44:07.033ID:LZL0U1IA0
なんで征夷大将軍任命→幕府成立なの?
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/27(土) 13:44:18.398ID:ncixoJZD0
>>3
5年ぶりにみた
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/27(土) 13:44:46.133ID:u5UJNCJN0
うるせーな、箱でも作ってろよ( ゚д゚)、ペッ
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/27(土) 13:45:51.461ID:pnvxoWsy0
>>7
明確に定義されてのは江戸時代頃だけど鎌倉幕府の頃から幕府の長は征夷大将軍だった
幕府という呼称も鎌倉幕府の頃から
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/27(土) 13:45:56.169ID:X/gQHxo00
ジジイ「1192年」
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/27(土) 13:48:24.072ID:V8zlALCr0
源家も平家も直系は滅びてるし、自称平家やら自称源家やらは現代では100%朝鮮人並みの捏造家系

自称では無く確実に辿れる家系は有名だしね
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/27(土) 13:49:54.194ID:iRtoDojXa
>>10
鎌倉幕府の時代には「幕府」なんて名前も組織も無かったんだよ
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/27(土) 13:49:57.133ID:UadcL60U0
>>10
いうて事実上の最高権力者は北条執権家だし
守護地頭の設置権は兵馬の権より具体的な気もするけどなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況