X



この画家の凄さがマジで理解できないのですが、芸術に詳しい方いますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/26(金) 17:41:59.586ID:4Yc+EvaE0
説明してくれ
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/26(金) 17:42:14.145ID:jz7f5ae00
俺もわからんなこれは
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/26(金) 17:42:27.376ID:WUHjER8la
どの画家だよ
それにVIPに答えはないぞ
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/26(金) 17:42:36.170ID:wOqnIPSm0
あーうん…
さんすーちー
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/26(金) 17:42:50.589ID:3nzUrnCa0
ポロックじゃん
ポケモンにあげるのもポロックだっけ?
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/26(金) 17:42:53.375ID:4KEsJFFtM
わからなかったら「わからない」でええんやで
それが正しい芸術館賞や
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/26(金) 17:43:03.461ID:EW1pwI9i0
スポンサーが付いたこと
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/26(金) 17:43:08.562ID:FHsIW072a
絵心教室ってゲームで先生が「絵に正解は無い」って言ってた
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/26(金) 17:43:20.039ID:S+5i8rExd
わかるやつだけわかればいい類いのやつじゃね
俺にはわからん
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/26(金) 17:44:12.237ID:4Yc+EvaE0
>>8
でも世界的評価を受けるなら何かしら有識者にとって感じ入るとこがあるんだろ
それを聞かせてほしい
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/26(金) 17:44:15.765ID:JNDKAEdwa
凄いかすごくないかで言えば凄い
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/26(金) 17:44:40.329ID:gKUJnR/N0
色とかよくわからんからなあ
分からん
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/26(金) 17:44:56.739ID:4Yc+EvaE0
27億円で落札された絵らしい🤗
https://i.imgur.com/1mCCTE9.jpg
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/26(金) 17:45:10.783ID:3GlingEz0
俺にも分からんけどこれを素敵!買いたい!って奴がいるならそれはそれでいいんじゃね
俺らには関係ない需要と供給
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/26(金) 17:45:45.922ID:0Z5hF0620
こういうゴミを芸術だと言い張れる胆力が凄いんだろ
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/26(金) 17:46:35.140ID:4Yc+EvaE0
国会議事堂を飾る迫真のアート『黒・赤・金』
俺にはただの国旗にしか見えんけど凄い作品らしい🤩
https://i.imgur.com/LvtUSfd.jpg
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/26(金) 17:47:11.813ID:4Yc+EvaE0
>>21
それそれ
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/26(金) 17:47:18.096ID:xZxF7T0BM
NFTやってるとアートにアートとしての価値がつく過程を早送りで体験できるよ
要は金持ちグループがこれを投資対象にしよう!って決めたら価値がつく
ものはなんでもいい。うんこでも石でも
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/26(金) 17:47:57.932ID:Wy0n4gZR0
たぶん、実物を目の前で見ると何かしらの気配とか雰囲気はあると思う
もちろん飾ってある場所やそこまでわざわざ見に行ったって体験込みで

ただ、それといくらで売れたって値段の話はぶっちゃけ関係ない
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/26(金) 17:48:14.497ID:WpHDsWNk0
大金出してまで欲しくはないけど
部屋の賑やかしにはあっても良いかなと思う
具象画だと意味を持ちすぎてるけどこういうのは壁の模様的な感じで目を止め過ぎないしぽやーっとした気分でなんとなく眺める事も出来る
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/26(金) 17:48:30.364ID:mCb6DK0I0
現代アートは美術ではない
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/26(金) 17:48:58.014ID:loHAc4Ny0
>>24
一応“それらしい”ものである必要はある
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/26(金) 17:49:11.236ID:4Yc+EvaE0
これはリヒターの天才的アートスタイル
その名も『カラー・チャート』
配色パターンは乱数発生器で決めているのだ
https://i.imgur.com/35iK7R1.jpg
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/26(金) 17:49:44.887ID:biZuygnO0
ゲルハルト・リヒターだろうなって思ったらゲルハルト・リヒターだった
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/26(金) 17:50:18.494ID:loHAc4Ny0
>>30
乱数て
もはや自分のイメージじゃないじゃん
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/26(金) 17:50:21.769ID:JNDKAEdwa
配色パターンは乱数で決めてるのだ
(´・ω・`)
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/26(金) 17:50:26.897ID:2rKMbe8H0
>>24
単純にこれだろ
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/26(金) 17:51:50.507ID:biZuygnO0
ゲルハルト・リヒター及び現代アートは描かれてる作品の内容以上に「それを観ている自分」について気付きを与えるのが目的で作られてるらしいぞ
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/26(金) 17:52:46.898ID:1SmM0Ie30
>>10
スマホカメラ向けたらどこかのサイトに繋がりそう
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/26(金) 17:53:03.364ID:ah7nRisG0
スポンサーをみつけ高値で売る才能が凄い
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/26(金) 17:53:25.251ID:loHAc4Ny0
>>35
それっぽい事に言いくるめられててワロタ
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/26(金) 17:53:26.956ID:U5VGkwaI0
子供の頃描いてたようなこういう絵をコレは芸樹だ!言い張れる精神性を買ってるだけだよ
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/26(金) 17:54:00.199ID:NPhR299p0
他人に真似できない唯一無二のものを作れるのは才能
何をもって唯一無二とするかは識者の気持ち次第
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/26(金) 17:54:07.158ID:4Yc+EvaE0
これは日本で展示されているリヒター作品の中でも最大規模のアート『豊島』
凄まじい才能に裏打ちされた14枚のガラスによるアートは圧巻の極みだ
https://i.imgur.com/WHVj5DS.jpg
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/26(金) 17:54:25.230ID:Wy0n4gZR0
個人的にはアートって自称する奴はアートって言葉をどう定義してるのか説明してほしい
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/26(金) 17:54:37.735ID:efvIonqsr
>>30
もしそうなら多分適当に乱数で出たものをそのまま持ってきているのではなく何度か出してリヒターの感性に一致したものを持ってきてるだろ
自然構成として個性が入り過ぎてるし適当に乱数出力したものにしては上手すぎる
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/26(金) 17:54:57.733ID:4Yc+EvaE0
>>35
アボガド6みたいなもんか?
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/26(金) 17:55:37.632ID:gZdVk2Tta
>>30
完全な乱数ではない偏りが出るところに趣があるし
完全な乱数が可能ならそれは無秩序を表してるので奥深い

完成形そのものよりもそこに至るまでのひらめきやイメージに意味を求めるのが現代アート
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/26(金) 17:55:54.892ID:BPzv/8fsH
無名がやったら発達障害扱いだよ
誰がやるかが大事
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/26(金) 17:57:19.145ID:biZuygnO0
無作為に配色された巨大な作品を鑑賞すると、人は否が応でもそこに何かのイメージを見出そうとする

しかし、実際にはリヒターはなんかの規則性を持って配色した訳ではなくマジで無作為に色を選んだだけ

ということは、無作為に選ばれた色を見て何かを自分がイメージするということは、作品を鑑賞するということは、もしかしたら作り手の意図とは関係なく鑑賞者が作品を見て自分の中にイメージを作り出すことなのかも...?それが作品を「見る」ということなのかも...?

一例を出すならリヒターの作品を前にすると人はこんな気分にさせられたりするらしい
あとリヒターの作品は画像で見るより生で実物を見た方がいいらしいよ
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/26(金) 17:57:37.982ID:loHAc4Ny0
>>42
単なる町のガラス屋でワロタ
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/26(金) 17:57:50.241ID:ol3NCpdQp
>>42
もう完全にふざけてるだろw
どこまでいい加減なことをすればリヒターさんこれは違うよねって言われるか試してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況