すまん、視覚情報って全て2次元に投影することできないの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 08:27:40.765ID:0F5v7q5Nd
ディスプレイ越しに見る映像って奥行きは理解できるけど平面的だよね?
アレ脳のどこが作用して平面だって理解してんの?
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 08:45:25.218ID:0F5v7q5Nd
>>10
ってことは片目で見えてる映像は平面なのか
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 08:48:04.028ID:z1lpPdeQ0
>>6
ディスプレイに表示される情報はそもそも奥行きが含まれてないだろだろ
データがそもそも平面なんだから目で見たって平面だよ
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 08:48:59.079ID:dB5ZKSFq0
脳が見せる錯覚なんよ
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 08:50:09.422ID:iyrj9ele0
>>12
奥行きがわかりにくくなる
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 08:52:28.443ID:2o8fs5VQ0
>>12
片目だけで見る世界は立体感を捉えられない
草食動物は目が顔の側面にあるため立体視可能な範囲は狭いが視野自体は広い
一方で肉食動物は目が顔の前面にあるため視野は狭いが狩りに有利な立体視ができる範囲が広い
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 08:53:32.673ID:zT1CbMQmr
赤と青どっちが近い
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 08:56:19.792ID:0F5v7q5Nd
>>17
赤に決まってんね
大きさの恒常性的なやつか
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/17(水) 09:03:49.825ID:zT1CbMQmr
>>18
いやこれも平面情報だけど遠近感あっただろ
線の間隔や長さに物のサイズを見て判断したわけだ
これは直感的に線が平行線であり遠くに行くほど間隔が狭くなり長さも小さく見えると判断してこれが仮想的な平面だと認識して
その平面上に上下位置をずらして書かれた丸を平面位置の違いだと認識し青の方が小さいのは遠くにあるからだと思ってるからだ
それらは日常的に見てる風景の中で「遠くにあるものはどう見えるか」を理解してるからこんな適当な絵でも遠近感を得られるんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況