X



小企業から大企業に転職したけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/14(日) 01:14:17.216ID:rfjdt+gg0
大企業勤めじゃ潰しがきかないっていうのがよくわかったわ
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/14(日) 01:14:55.191ID:LNq4XBiLa
なんで?
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/14(日) 01:14:58.630ID:u7x+sKM/a
どういうこっちゃ!?
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/14(日) 01:15:14.320ID:rfjdt+gg0
大企業でも積極的に他部署と関わろうとしたり変化を起こそうとする人は他の会社でもやれると思うけど
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/14(日) 01:17:00.576ID:rfjdt+gg0
>>2
細分化された仕事のほんの一部を他人が決めたルールに則ってこなすだけだから
全体のことも把握しにくいし、自分でどうしたら何をどう変えられるかもわからん様になってる
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/14(日) 01:17:53.178ID:QJNh2lVa0
それってつまり無能は大企業のほうが楽ってこと?
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/14(日) 01:19:47.438ID:rfjdt+gg0
小中企業→大企業に転職パターンは大企業でそのまま出世することも、その後別の企業で活躍することも出来ると思うけど
大企業しか経験なく転職するのは能力が不足してることが多くなりそう
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/14(日) 01:20:38.519ID:rfjdt+gg0
>>6
大企業には入れるくらいの無能ならそうだと思う
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/14(日) 01:23:00.112ID:LNq4XBiLa
>>5
それみんないうね
大手の人は頭いいのに仕事できなくされる
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/14(日) 01:25:55.451ID:rfjdt+gg0
>>9
おれも知識として知ってはいたけど大企業に入って実感したわ
大企業は自発性がなくても仕事があるしやり方も教えてくれるから考えなくて良いんだよ
もちろんそれでも考えることや悩みは生まれるだろうが、やり方が決まってない会社で考えに考え抜いてきた人達とは大きな差があるわ
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/14(日) 01:26:55.059ID:rfjdt+gg0
大企業は大企業でノウハウの伝承があるから学ぶこともあるんだけどね
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/14(日) 01:28:22.826ID:ftVZEMtA0
環境よくなったろ
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/14(日) 01:29:54.689ID:rfjdt+gg0
>>12
環境はもちろん良いよ
だから小企業で色々学んできたものにとっては出来ることも増えて良いと感じた
でも最初からこの企業にいたらと考えるとゾッとする
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/14(日) 01:32:22.629ID:tMFLO3Lu0
零細はゼネラリストにならざるを得ないから独立しやすい
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/14(日) 01:32:23.728ID:ftVZEMtA0
仕事とプライベートの比重が違うからな
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/14(日) 01:32:46.778ID:DFFTnnmp0
大企業ってどこからが大企業なの?
定義は調べたら出てくるけどネットじゃ大企業の基準かなり高いよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況