>>419
いや逆に知的感を出そうとするのはハーフの奴あるあるなんだよね
一般的によく使用されない難しい日本語とか日常的に使っちゃうやつね
「辞は達するのみ」って言葉があるように
言葉は相手に伝えるために存在しているものだからね
「写像」みてえなゴミみてえなワードチョイスしてくる奴はハーフの確率が高い