X



任天堂っていつから「別に性能で勝負してませんからw」感出し始めたの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:00:07.657ID:Zi+sFTqn00505
ゲームキューブの頃はもっと真面目にやってたと思うんだけど
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:00:52.134ID:TW1FdnL800505
露骨になったのはWiiなイメージ
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:01:39.059ID:BuVTWwmk00505
ゲームボーイ
他社だと既に小型カラーゲームが合ったのにモノクロ
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:01:43.394ID:AIryGYEZ00505
N64の頃は画質というか3Dですごいよって感じだった気もする
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:02:03.270ID:DSWduUKxM0505
wiiからだけど実際体使うゲームなんていらんのよ
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:02:13.704ID:v/+0GVrUM0505
間違いなくトドメはwiiUだろうな
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:02:37.114ID:ZS5sKROG00505
DSだろうな
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:02:37.772ID:ZIPCCYgA00505
ソニーと比較されるしな
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:03:29.231ID:gAWwfRCv00505
何でお前らくんはちょいちょい記憶喪失になるの?

PS3が出た後に無駄にハードスペック上げたらソフトの開発費も上がるからサードパーティーがソフト開発に参入しにくくなってヤバいのでは?って言ってただろ…
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:03:37.961ID:hMZPSjjE00505
プレステが出た辺り
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:03:57.381ID:AE+hNbM+00505
高性能高画質=面白い訳じゃないから
0013まゆげ22 ◆Mayuge22/wBF (東京都) (コードモ 2d3a-mpuK [126.227.27.169])
垢版 |
2023/05/05(金) 10:04:03.994ID:5jNAvPVS00505
Wiiでしょう
宣伝に使うタレントがそもそも「ゲームやってそうじゃない」勢になりました
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:04:15.171ID:R/UquaEma0505
ゲームキューブ失敗が契機
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:04:42.139ID:ZS5sKROG00505
アドバンスがスーファミ相当
だから順当に次のDS世代は64とプレステくらいの性能で良かった

なのにソニーがPS2相当のPSPを発表した

だから2画面とかタッチペンとかアピールするしかなかった
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:07:10.865ID:lutQMbP700505
>>10
もはやSwitchはスペックの低さがマルチプラットフォームの障壁になってるけどな
サードのこと考えるんなら
 
てかそれこそスーファミのときにサードに偉そうにしすぎてプレステ出たときにサードにそっぽ向かれたの忘れたのかよ
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:07:31.984ID:xhxSrcouM0505
GC失敗後に出した性能度外視のWiiの棒振りが大当たりしてからはもう性能ガン無視でギミックに全振りしだしたな
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:07:39.882ID:ZnmJzQ+td0505
>>13
これかな
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:08:46.442ID:fhsv5iK4r0505
ハードの性能だけ上げてもソフト開発者がそれを活かせてるのかというと…
昔の容量ギリギリでやってた時代のほうが面白いってお前ら言ってるし…
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:10:25.568ID:YseHQ8L300505
脳トレが大ヒットしてからゲーマーのパイを食い合うだけじゃなくて普段ゲームしない人間も潜在顧客だと気付いた
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:10:35.578ID:3smYh5FJd0505
dsとwiiだろ
性能で勝負せずに大量のライトゲーマーを取り込んだ
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:11:16.412ID:P4Ne9fEY00505
SEGAがドリキャスで崩れていくのを見てだろ
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:11:36.845ID:lWlYQall00505
>>16
これだな
当時DSが噂され始めた時から画面が二つでタッチスクリーンという段階で体感型のゲーム機にしていこうという方向性だろ
Wiiもそうか
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:11:39.117ID:YJPUf4pC00505
>>1
最初からだよ
「枯れた技術の水平思考」って聞いたことあるでしょ?
むしろN64やGCのときに変な色出しちゃって
今はもとに戻った感じ
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:12:01.152ID:pWd3e7Mk00505
ゲームキューブってオーパーツだよね
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:12:01.613ID:1iSiE3bg00505
メイドインワリオがウケたのが分岐点だと思う
任天堂万タントアールって言えばそれまでだけど、ああいう「アイデア、以上」のゲームがウケたので、今までの路線ってなんか違くね?みたいに思ったのかと
(なんか最近知ったけど、収録されてるミニゲームは各社員が好き勝手に作ったものばかりらしい)
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:12:16.051ID:jc5i3kRKa0505
>>10
それゲームキューブの時点で兆候出てたよね
みんな比較的作りやすいPS2でソフト作ってた
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:12:39.800ID:7j8gwRfp00505
>>24
気付けたんじゃなくて狙ったんだよ
ゲーム人口拡大戦略
0034まゆげ22 ◆Mayuge22/wBF (東京都) (コードモ 2d3a-mpuK [126.227.27.169])
垢版 |
2023/05/05(金) 10:13:35.781ID:5jNAvPVS00505
>>29
その時代はそもそも「ゲーム専用コンピューター」ってのが無かったはずです
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:13:43.395ID:jc5i3kRKa0505
>>16
ゲームボーイ路線の後継機はゲームボーイミクロがあったから…
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:15:38.234ID:cSsNEFlDd0505
>>24
脳トレみたいなのはそもそも普段ゲームやらない層にゲームやらせるって宣言した上で作ったゲームだから順番が逆
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:15:43.522ID:EzC7tLLS00505
ゲームキューブでコケてWii出したときが明確な転換点
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:16:32.226ID:Uabgswm+d0505
ゲームキューブ失敗以外を挙げてるやつのニワカ感
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:20:53.959ID:VkswbcCm00505
確実にDSでしょ
あそこで「ああ、ネタに走るしかできなくなったんだな」と誰もが思った
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:23:05.942ID:EzC7tLLS00505
ゲームキューブ失敗を理解してないとDSとかいうトンチキなことを言っちゃうんだよね
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:25:02.327ID:xNPyvDua00505
個人的にはソニーにも気付いて欲しかったわ
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:25:08.207ID:Qb9UKCVKa0505
何気に64プレステドリキャスで争ってた時代は裏でゲームボーイカラーが独走状態だったしその時既に薄々感じてたかもな
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:26:02.751ID:W5TrNASuM0505
>>44
セガサターン…
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:26:04.521ID:1QPL/VOId0505
>>40
これがSONYの思考なんだろうな
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:26:35.972ID:cxeNitv+00505
ゲームキューブがダメだったと言うよりDVD観れるようにしたPS2がヤバすぎたイメージ
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:27:26.867ID:jc5i3kRKa0505
業界が先細りするだけだのに競合に潰れて欲しいと思ってる企業ないだろ
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:28:23.553ID:RVVE1v/sa0505
昔から変わってない気がする
あくまでもオモチャですってスタンス
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:28:28.531ID:01+payxux0505
>>40
PSPがイカれてただけでDSは順当な進化だったよ

GCはPS2以上の性能だったけど意外と知られてないのよな
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:28:37.601ID:EzC7tLLS00505
>>49
性能が面白さの可能性を広げるってのは確かにそうかもしれんな
最近だと性能がないとVRはできないし
でも大多数は性能への追従にリソース割かれすぎて面白さの方が犠牲になってるのが現実
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:29:16.997ID:v5OOnWnx00505
SFCの時点でアーケードからの移植度がメガドラに劣るとか普通に起きてたぞ
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:32:39.122ID:xNPyvDua00505
性能アップしかしてないプレステを見てるとなぁ
PS5買うならPCで良いってなるしPS6はどうすんだろ
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:33:59.080ID:3kgqETby00505
PCで良いなんてのはネットでの声がデカいだけだからPSも売れてるんだろ
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:35:20.888ID:EFoCIabM00505
VRとかある程度の需要はあるだろうけど3Dテレビが消えたみたいになりそう
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:36:21.231ID:lqQol5xKM0505
PSはコントローラーや周辺機器には力入れてるよな
身体障害者向けのコントローラーも発売するしああいうのは凄く良いことだと思うぞ
デュアルセンスのアダプティブトリガーとか結構ビビる
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:36:21.465ID:Xn2Az9Fm00505
確立された技術でいきたいんじゃね
ソフトメーカーもついてこれないし
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:36:40.362ID:Qb9UKCVKa0505
箱のほうはPCとのクロスセーブやハードウェア共通化っていう強みがあるし
switchにnVidia積んでるおかげで箱から移植出来るとか、ちょっと気付き始めた節があるな
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:37:50.176ID:LkwWjh/O00505
性能上げるとやっぱ子供が本体買えなくなったりする?
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:39:33.740ID:hUl46+ZG00505
なんかのインタビューでGCでコケて方向転換したって話を読んだような気がする
結局マリオみたいに映画でも全世界でヒットするようなカルチャー育てのはすごいと思う
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:40:16.516ID:19yLf9n8a0505
ゲーム人口の拡大を目標にしてるDSとWiiからだな
GCは実はグラフィック面ではPS2より良かった
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:41:44.253ID:QTlYl5zl00505
最初から娯楽屋
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:43:13.530ID:v5OOnWnx00505
>>62
nvidiaの石なんて足枷でしかないぞ
今となっては他は全部AMD64のCPUにRadeonだからな
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:45:26.499ID:MlfCxJQH00505
モンハンも任天堂に合わせてクソグラになったし
迷惑なんだよ
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:46:06.348ID:v5OOnWnx00505
>>70
PSVRでfarpointやった感じだとやっぱりまだ解像度が足りないのと重いし暑い
まあでも、銃コントローラとセットで遊ぶのは確かに臨場感が良かった
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:46:43.930ID:ILGo7Pvc00505
2DSなんかはそれこそ世界の貧困層ターゲットだった
今の任天堂はゲーム全体の保護を目的にしてるように見える、インディーズ推しもその一環
他ハードがハイスペを請け負ってくれることを期待してる動きだといえる
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:47:30.858ID:EzC7tLLS00505
>>70
今後も日本では売れないと思う
住宅が狭すぎるから

俺はVRのために広い部屋借りてるけどそんな人も少ないだろう
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:48:42.408ID:u+I/bxh5d0505
岩田が社長になってから
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:49:23.604ID:01+payxux0505
>>70
周辺機器に何万もかけられんからな
対応ソフトも少なくて場所も食うし
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:50:52.799ID:v5OOnWnx00505
>>74
世界で最も裕福な国の一つなのにたかがVRで遊ぶ空間すらない
日本社会全体が解決しなければならない問題だな
6畳ワンルームとか非合法化すべき
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:52:12.183ID:pRo42E5xd0505
GCから性能勝負をやめたぞ
ハードスペックは開発者だけが重要でただ遊ぶだけのゲーマーは知る必要がないという理論
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:52:49.192ID:O90FZW8w00505
64の頃はpsの3倍の性能があったのに
低性能のpsはムービーで誤魔化してて
3D性能よりムービーが支持されてたから
結局性能が良いだけでは勝てないから
面白さで勝負するようにシフトして行ったんだと思うよ
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:53:08.743ID:v5OOnWnx00505
>>78
処理落ちとか低解像度は誰が見てもすぐ分かるんだよなあ
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:55:45.604ID:jc5i3kRKa0505
>>70
短期的な投機商材にされたのがなぁ…
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:56:08.567ID:Ni+8O7kVM0505
ソニーはCPUを自社開発してまで性能上げてたからな
任天堂は性能を諦めたんじゃなくてあれが限界
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:56:31.435ID:01+payxux0505
>>78
wiiからなんだよなぁ
wiiも独自要素酷くて後半息切れしてたけど
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:56:37.099ID:eYASokfI00505
バチクソに売れる自社IPを何本も抱えてるのが強すぎる

SONYはPS,PS2時代にいっぱい生まれた自社IPもっと大事にしておけば良かったのに、調子のってサードに頼り過ぎた
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:57:02.533ID:EzC7tLLS00505
>>77
新築どんどん狭くなってるし解決する気もないと思うぞ
今やワンルームサイズの部屋を細切れにして1LDKにしてるのが現実
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 10:57:39.621ID:O90FZW8w00505
>>82
それで2回も倒産してるけどソニーの方が限界だよねw
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 11:00:15.860ID:01+payxux0505
>>86
そこまでしないと急激に性能上げられないって話じゃないの?
ソニーやMSと違ってあくまでゲーム屋の任天堂じゃ資本の差が大きい訳だし
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 11:00:18.292ID:dX9QSKMvM0505
>>86
任天堂信者きめえwwwwww
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 11:02:16.910ID:O90FZW8w00505
>>88
そのせいで大ヒットしたpsとps2の儲けが全て吹き飛んだ上に倒産2回ってアホすぎるやろ
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 11:02:33.616ID:v5OOnWnx00505
>>85
法律で強制すればトレンドなんぞどうとでもなる
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 11:04:08.946ID:1iSiE3bg00505
>>84
今だから言えるってのもあるけど、PSって「ソニーのゲームマシン」というより「角川のプラットフォーム」って側面の方が強かったからな
他社開発だろうと「ソニーの自前のコンテンツ」は角川からすれば邪魔とすら言えるものがあったんだろう
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 11:04:33.546ID:EzC7tLLS00505
>>92
法律のトレンドも狭小化だぞ
住宅ローンの要件も最低50平米→40平米になったばかり
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 11:05:08.455ID:v5OOnWnx00505
今ゲーム機に載ってる石はどれもAMDのカスタムAPUでゲーム機屋の独自開発品はないぞ
まあ、APU自体がヘテロジニアス型マルチコアでCellの延長上と言えなくもないが
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 11:05:42.834ID:v5OOnWnx00505
>>94
変えれば良い
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 11:06:36.939ID:w2uNft1j00505
>>91
サードパーティのゲーム動かないんじゃ言い訳にしかからなくね?
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 11:07:55.386ID:xCVuMBgO00505
>>97
タッチパネルが無くてスマホ向けゲームが動かないPS5
タッチパネル搭載でスマホ向けゲームが動くSwitch

どちらが「サードパーティのゲームが動かない」かな?
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 11:08:37.085ID:01+payxux0505
Switchはゲーム中タッチパネル作動しないんだよなぁ
0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/05/05(金) 11:09:30.992ID:v5OOnWnx00505
>>98
性能の制約で移植そのものが不可能なswitchだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況