X



ゲームオタクの俺が思うにゲームオタクがゲーム業界にいないから面白いゲームが出ない気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 09:47:32.760ID:z7NMROAH0
1980年代ゲーム好きがJRPGを生み出しゲームブームになったけど
そこからニワカが一気に増えた
ゲーム好きは00年代になりネトゲやギャルゲやFPSに流れたが
ニワカはFF11などもプレイせずにゲーム会社に入社した
そしてニワカが生みだしたのがソシャゲ
レベル上げは面倒くさいしつまらない
課金したら強くなる
金も稼げるからこれでいいだろwww
こうしてゲームがつまらなくなって面白いゲームが生まれなくなった
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 09:58:20.080ID:m+y156X90
グラブルの運営とか思いっきり11オタクじゃん
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 09:58:42.415ID:juuiNBT30
趣味を仕事にしたら嫌いになるぞ
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 09:58:50.392ID:2WXPaAXu0
>>13
大手ゲーム会社が揃ってメディアに対してゲーマーは採用しない宣言した時代があるんだわ
鉄道会社が鉄道好きは採用しないみたいなノリで
掘り起こせば出てくると思うが
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 09:58:58.806ID:xzQrkxL8r
反応なし、か
終わってんな日本

つまんね、じゃーな
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 09:59:06.055ID:YFRvo6yla
関係ないなわ
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 09:59:49.734ID:pN/Om7ym0
>>31
出てこないねぇ
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:00:05.561ID:z7NMROAH0
>>26
そう言うわかった風のニワカが増えすぎた
>>5を未プレイだろ?
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:01:51.856ID:M67V/DZP0
実際問題プロデューサー志望でゲームヲタクとか入ってきても
やるなら軍師みたいなのが思い浮かぶよね
そんでもってどこぞの吉○みたいにイキってたら最高にクソ
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:02:25.655ID:QjBM7fFb0
ゲームを面白くしようとしてる姿勢の企業は少ないな
グラフィックやら声優やらなんやらでごまかすことしか考えてない
売れれば正義だと思うけどね
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:03:28.899ID:hS/f7YLR0
>>35
何を偉そうに
クリアされたら悔しいゲームの筆頭じゃねえかw
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:03:57.319ID:z7NMROAH0
>>38
だって面白い名作ゲームを未プレイのニワカなんだもん
1980年代はゲーマーがゲーマー向けにゲームを出していた
だから色んな面白いシステムや面白いゲームが生まれた
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:04:46.430ID:z7NMROAH0
>>39
でも未プレイだろ?どうなんだよ?ほら。行ってみろよ
未プレイなのにわかった風なこと言っちゃいましたごめんなさいと
お前みたいなのが増えすぎている
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:05:13.601ID:XJDu3rAfd
ゲーオタのゲームなんてクソだろ
本編クソで無駄に隠し要素増やしてイキってそう
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:05:23.778ID:M67V/DZP0
>>41
おい、おすすめプレイヤーの俺にレスかえせやw
はやくw
はやくw
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:05:32.996ID:m+y156X90
フロムの宮崎なんかもゴリゴリのオタクだし
新作ACはソウル系と違って誰でも楽しめるように作らないらしいからな
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:05:51.302ID:Ft00Sbzv0
ガンオタは口臭いから黙れ
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:06:01.612ID:z7NMROAH0
>>43
ほら未プレイじゃん
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:07:23.258ID:m+y156X90
>>43
骨メリポの一般的な構成は?
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:08:08.493ID:2WXPaAXu0
>>34
20年程度前だけどゲーム業界絶頂期で天狗になってまじでそんなことしてるんだわ
その後のマイクロソフトによる日本は麻雀ゲーくらいしか作れなくなるだろうって警告もこれに関係してくる
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:08:14.947ID:QjBM7fFb0
作る側にまわれば?
お前にできない道理などないぞ
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:08:32.834ID:VuWt7e610
そう思う人は古いゲームだけしてたらいいんじゃない?
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:09:41.962ID:pN/Om7ym0
>>49
本当かなぁ
まとめサイトとかお前らのデマじゃないの?
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:10:06.168ID:z7NMROAH0
もう日本のゲームもアニメ業界も終わりだ
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:10:27.278ID:m+y156X90
>>48
階段POPのコッファーは何個?
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:10:58.921ID:fctrTJXLa
今VS過去みたいな対立構図にしたがるけど過去の何万本のゴミの中にある名作とだけ比べてるんだから狂ってるわ
そもそもでかい会社やタイトルほど若手クリエイターに権限を持たされてないし
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:11:00.789ID:M67V/DZP0
>>47
正直詳しくは忘れたけど詩と白に盾のナor忍とモンクいりゃいいんじゃね(アトルガン以降のジョブとか今の環境は知らん)
ブールドナスとかありゃ竜もいけたんかね、やったことなかったが
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:11:50.414ID:UbfShcuXp
ゲームオタクにとって面白いゲームってカジュアル層には別に刺さらなかったりするしな
一握りのオタクより雑多なカジュアル層タゲってるだけの話
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:12:21.797ID:m+y156X90
>>56
メリポでナイトwwwww
エアプバレバレで息できんwwwww
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:12:34.573ID:9JWVKjCxp
1980年代はまだ群雄割拠の時代だぞ
ゲームオタクが一から作った会社もあればゲームが人気らしいから全く別ジャンルから参入してみようというチャレンジャーも沢山いて
凝り固まってない色々な考えの奴らが切磋琢磨する中で斬新なアイデアが次々と生まれて業界を盛り上げてきた
糞ゲーも今とは比べ物にならないくらい沢山生まれたけど

今は1タイトルにかかる開発期間も費用も莫大なものになって新規参入が中々望めない
大手メーカーすら慎重になってしまって新しいことにチャレンジするような冒険できない状態
誰も挑戦しないし数撃ちゃ当たる作戦もできないから名作が出ることも当然少なくなる

何が悪いってグラフィックが進化しすぎたことだよ
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:13:13.153ID:Ci5ir+DUr
>>53
それな
海外のあいだでは日本の文化はもうオワコンって言われてるね
文化的に革新性の高くクオリティの高い中国が圧巻してるんだって
もう日本って聞いただけでオワコンってイメージらしいな世界って こらか
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:14:15.378ID:fctrTJXLa
>>60
日本語ガバガバでバレてますよ
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:14:30.077ID:yuoCWbnMa
>>1
ゲームオタクはゲームオタクでも桜井政博みたいなタイプが必要だと思う
(前にニンドリで桜井の私物のiPhoneはゲームアプリがぎっしり詰まっているみたいなのが紹介されていた)
例え人間的にはアレであっても、ちゃんとゲームを研究できるタイプが必要
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:15:13.850ID:z7NMROAH0
>>59
な事はない
昔の方が開発機材にかかるお金がでかかった
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:16:13.853ID:LFlpzSarM
韓国企業の方が欲に忠実な気がするんだよな
mihoyoとヨースターしか知らないからなんとも言えんけどヨースターはオタクの集まりって感じがして好き
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:16:26.849ID:yuoCWbnMa
>>64
しかもプログラムに使う言語がアセンブラとかそういう「機械語を人間の言葉に翻訳しただけ」みたいなものだったという
英語が分かればかなり行けるC言語じゃないぞ
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:16:40.602ID:z7NMROAH0
>>62
桜井氏も気づいている気がするこのままではゲームが終わると
だからユーチューブ始めたんじゃないかと
ちなみにアニメももう終わる
今は原作読んで面白いのをアニメ化する流れだけど
今の若者は原作読まないので廃れる気がする
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:17:38.834ID:pN/Om7ym0
>>67
有名なデマとかじゃねーの?
「【悲報】ゲーム会社さん、ゲーオタを雇わないと発表」みたいな釣りスレ見ただけとかじゃ?
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:17:54.226ID:z7NMROAH0
>>66
昔はゲーム開発するのに機材が必要で数百万したのが当たり前
今はパソコン一つで作れる
圧倒的に今の方が作りやすい予算も低い
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:18:22.535ID:9JWVKjCxp
>>64
そりゃ小規模開発にかかる初期投資費用は今の100倍とかしてたから個人での制作は無理だったけど
今は一作品にかかる人件費が比べ物にならないから比較になんない
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:19:15.507ID:kfba0GN7a
趣味を仕事にするなとか好きなことを仕事にするなとか言ってて本気にしてるんじゃだめだ
熱意がある人間が作る作品が最強だろ
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:19:41.108ID:fctrTJXLa
>>70
steamで投げ売られてる同人ゲーレベルの話してたのか
そりゃ話が狂ってるわけだわ
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:19:53.178ID:pN/Om7ym0
>>72
切り抜きと曲解じゃなくて?
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:20:32.992ID:pN/Om7ym0
ソースも出なそうだしまぁいいや
正直ゲハ周りのデマ臭いし
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:21:57.871ID:UxZW608n0
アオイホノオの庵野秀明みたいに
このアニメのこのシーンは誰々が担当している
みたいなの全部知ってるようなオタクって今いるんだろうか
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:22:05.889ID:1AdLEMy20
今も昔も開発費のメインは人件費
機材の値段なんて屁みたいなものよ
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:22:09.747ID:PTn1hUYDa
面白いゲーム知ってるなら一生それやってればいいのになんでやらないの?
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:22:24.021ID:MZbjV3Gy0
残念だけど真逆だわな
居なくなったのは技術畑の人間だよ
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:22:44.908ID:em1Rhqit0
ワイはドラクエ3みたいな感じで未知への冒険+戦闘になったらノンタゲFEZみたいな戦闘がしたいわ
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:24:21.761ID:M67V/DZP0
実際問題こうやって現状憂いてる奴の中に割れでゲームやってるorやってたゴミとかいそうできしょいっわ
エロゲユーザーとか潰れるエロゲ会社に「今までありがとう(潰れる会社)!」とか言ってるのいるけど、買ってもいないのにファン自称してるのいそうでな
ツイやブログ見る限り年間100タイトル近くエロゲやってるようなのいるし、それだけの本数正規で買える収入ある奴が100タイトルやる時間あるのか?って考えると余計に
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:25:20.566ID:z7NMROAH0
>>74
大規模も同じだが?
開発には特別な機材とSDKが必要だった
更に昔は3DCGソフトも高かったMayaってソフトは100万以上した
今はサブスクで安い
昔の方がハードルも作るのもというバカがいるが昔だってかなり高い
わかった風な事をいうわかってない奴が増えすぎ

お ま え の こ と だ 
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:27:07.559ID:2WXPaAXu0
>>70
昔がいつの昔かは知らないけどOBは普通のPCで開発してたし他社製のドット絵ツールのライセンス買ってたくらいで特別な機材使わなかったぽいことを聞いてる
よそはしらんけど
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:27:12.262ID:YCg39X1gr
>>84
よく分からんけどお前がゲーム作れば良くね
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:27:29.542ID:z7NMROAH0
>>82
FF1やった事なさそう
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:28:53.767ID:p8Gs2iof0
昔みたいに冒険しなくなったからだろ
リスク恐れて過去に売れたタイトルでマーケティングして無難なナンバリングしか出さなくなったから
最近のアニメみたいに毒にも薬にもならんような凡作しか出ない
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:29:02.801ID:M67V/DZP0
>>84
そもそも同人レベルならMayaどころかBlenderでいいんじゃね
自前でモデル作るんでもなければUnity程度の同人ゲーならBlenderと各種プラグインでどうにかなるやろ
モーション類もアセットストアで買えばいいし
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:29:59.102ID:z7NMROAH0
>>88
最近のアニメ面白いから
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:30:06.042ID:fctrTJXLa
>>84
モーションキャプチャーだのAI式のリップシンクだのどんどん新しい技術がでてる時代に今は特別な機材が必要ないと本気で思ってるのか?100万のソフトですごいって?
今のゲームは何チーム動いてると思ってるんだよ
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:30:59.822ID:9JWVKjCxp
>>88
リスク管理が不可能なレベルまで開発規模が大きくなったからね
ちょっと前はDSとかPSPが冒険してみる時の試金石みたいに使われてたけど今はそんなのもないし
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:31:53.736ID:jibEOwY30
>>77
アニメーターやスタジオの数が当時と違いすぎるけど
ドラえもん界隈はよくそういう話題みかける
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:32:42.467ID:em1Rhqit0
バリバリに開発費かけて大コケするリスクをとるより
エッチな絵と声優使ってバシーンバシーンやっているほうが安全ってことか

ワイはもっと父親と絡みがあって未知への冒険があって(つまり初期のドラクエやな)
FEZ風のノンタゲの戦闘、4人か5人PTで操作キャラは1人、あとはAIのJRPGがしたいねん
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:33:03.630ID:UxZW608n0
>>94
ドラえもんは弟子のむぎわらしんたろうがドラえもんオタクだったな
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:33:09.438ID:M67V/DZP0
>>87
で、そういうお前お前おすすめどこまでやったんだよ?ぜってージラートとかプロマシア時代に触りだけしかやってないやろ
つーか思い出美化しすぎだろ
初期プロMとかやってたらFF11そんな神格化せんわ
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:33:36.133ID:kfba0GN7a
>>70
横だがコンピューターなど機材の安さはそれはそうなんだけど
例えば技術力の面で3DCGを例に出す
昔のグラフィックを作るのと今のグラフィックを作るので同じ労力なわけないだろう
今は要求される技術力が高く職業に就くにも気が引ける感じになってないか?漏れだけ?
技術力を高めようと技術面の勉強漬けになればゲームを遊ぶ時間が減るし
一つを極めるのに時間がかかりすぎる
狭き門というか変な門になっている
0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:35:31.572ID:9I7IelJCx
これの古い雑誌かなんかのインタビュー記事最近見たけど見つからないわ
つってもゲーム以外のインプットも大事だよねって趣旨の話だったし、
本当に採用してないかはわからないし、その会社(スクエアだったような…)だけの話だし
0103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:35:57.439ID:z7NMROAH0
何だよ漏れって
このスレおっさん多過ぎだろ
会話が成立しねえ
0105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:37:52.140ID:QjBM7fFb0
ま、騒がれてる内は安泰かな
0106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:37:53.861ID:M67V/DZP0
>>102
Oxygen Not Included忘れてるぞ
0107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:39:00.265ID:kfba0GN7a
そんで技術の初期から進化と共に仕事しながら成長できたのが昔
今は仕事しながら成長するんじゃなくて最初から要求レベルが高い
成長するにも環境が昔は恵まれてる
就職する時にはゲーム機もゲームソフトも進化途中でさ
そんで今と比べたら簡単な作りで給料貰いながら安定しながら成長できんだぜ?
絵もそうだよ
昔は絵もプロでも素人感があったよ
給料貰いながら安定しながら成長できんだぜ?
恵まれてるよ
0108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:41:35.825ID:9JWVKjCxp
>>102
名前くらいしか知らない作品が二つもあった時点で強くは突っ込めないけど
マイクラもアンテも最近の作品じゃないだろと声を大にして言いたい
まあ確かに任天堂は頑張ってるよね
0109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:42:03.693ID:qp2ygV4x0
全てのRPGはオートバトルと
強くてニューゲームをデフォで付けろ
嫌な奴は使わないで良い何周もするゲームは倍速機能より操作の方が面倒臭いんだよ
0110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:42:08.650ID:z7NMROAH0
>>107
だからなんだよ長文死ね
0111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:43:38.633ID:P4M7TPUU0
むしろ俺的には「やらないでもいいゲーム」作ってくれ
よくようつべとかで上がってるプレイ動画を公式で最初から同梱してくれ
ゲーム買ってそれ見るから
0112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:43:43.697ID:IuMJ1K2c0
原神面白いよな
パクリ元のゼルダ完全に超えてるわ
0114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:45:28.880ID:zdzbaix60
ゲームオタクを雇っても結局そいつの好きなゲームの焼き増しにしかならないんじゃないの
0115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:48:10.371ID:bfbRBYnqr
>>114
アニメやゲーム作りたいならまずそれ以外で経験と感性を磨けみたいなこと大御所が言ってたよな
0116以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:51:27.943ID:M67V/DZP0
熱意がある人間が作る作品が最強だろとかいう詭弁吐くなら自分で面白いゲーム作ってみろと
そしてそこまで売れてないのに検索候補にゲームタイトル rar ゲームタイトル ダウンロードとかサジェスト出てきて萎えろw
ほんまモンクばっか言うなら自分で最高に面白いゲーム作ってみろよ、ゲ制の製作情報的にも金銭的にも以前よりめっちゃ低いんだから
0117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:51:57.683ID:IuMJ1K2c0
新しいものを作るなら色んな引き出しが必要になるからな
ゲームしか知らない奴に新しいゲームは作れない
0119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:54:25.042ID:z7NMROAH0
>>117
でも今の人はゲームすら知らないで作っている
0121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 10:59:36.931ID:n4cVrQ4o0
(´・ω・`)新しいゲームを買って休日にプレイするとさ
夕方になるととても悲しい気持ちになるんだよね
0122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 11:01:30.552ID:VasH/cDU0
単に1がハイエンドばっかやってるからじゃねバタ臭いグラフィックばかりだからなあの辺は
0123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 11:01:56.661ID:5iZeSybQ0
和ゲーはムービーでキモイアニメ見せるのやめろ
0124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 11:03:35.954ID:AbyvZbhz0
面白いゲームを体験したことが無い
面白いゲームとはなにか、何が面白いのかを知らない人間が作ってたら
面白いものを作るのは難しいよな
絶対に作れないとは言わないけど難しいのは間違いない
0125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 11:04:19.345ID:uG1NmcyL0
今は対戦とか共闘みたいな絆重視ゲームが売れる時代からな
0126以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 11:04:31.316ID:AbyvZbhz0
>>47
モモモ白赤詩で行けるかな
0127以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 11:06:36.243ID:IuMJ1K2c0
>>125
誰かとプレイするのが面白いのはファミコンで既に判明してるからな
オンラインでそれが実現できるんだからそりゃ流行るわ
0128以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 11:07:02.357ID:8u40+amo0
開発者目線だと素人のこうしたほうが良くなるって意見ほどあてにならないものはないらしい
ただ、プレイヤーのゲーム体験で得た感想は非常に参考になるらしく、言語化できなくても良いのでどこのどういった部分をモヤモヤ感じたか
というのを教えてくれるととても嬉しいらしい
0129以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/19(水) 11:09:34.819ID:IuMJ1K2c0
素人のアドバイスはゴミ同然だけど素人の感想が値千金なのは間違いない
これはゲームに限った話ではない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況