X



ジョギングって確かに気持ちいいんだけどさ…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/14(金) 03:39:23.001ID:dJQXBR9W0
二日目以降にくる足の裏と膝の痛みなんとかならんかな?
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/14(金) 05:15:33.031ID:+hwNpS6F0
>>92
幸せだな

たかが3kmで痛いとか言ってるレベルなのに
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/14(金) 05:15:33.565ID:dJQXBR9W0
>>91
走り方改善してシューズに金をける
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/14(金) 05:16:08.558ID:dJQXBR9W0
>>93
今までどんだけ足腰使ってなかったかが分かったよ
これから慣れてく
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/14(金) 05:16:33.463ID:+hwNpS6F0
>>95
まぁ膝は消耗品という現実は変わらんが
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/14(金) 05:19:28.079ID:DIWi1cMy0
>>88
どこのソースが欲しいの?
・特定箇所を鍛える筋トレと違い全身の筋肉にダメージが入る
 → 全身を使って走っているから当然全身の筋肉にダメージが入る
・走り方のフォームや呼吸法が間違っていると人体へのダメージが大きい
 → 間違ったフォームの走り方をすれば人体へ掛かる負荷が増える、呼吸法が間違って入れば内臓に負荷が掛かるし脈も速くなる
・筋トレでは避けられている骨や関節へダメージが入る
 → 走ることで衝撃が発生しているためダメージが人体の芯まで響くのは当然
・脂肪燃焼だけではなく筋肉も減少する
 → 強制的に足以外の筋肉も使っていることでオーバーワークに繋がる筋肉総量の減退
・有酸素運動により脈が速くなることで老化が促進される
 → 脈が速い状態を保つことで老化促進または寿命が縮むことは現代以外において当然とされている
・ランニングハイで快感を覚えてしまいやめられなくなる
 → 事実である
・慣れてくると走る距離が徐々に伸びていきそれに伴い人体へのダメージも増える
 → 疲れない事でランニングハイが発生せず走り続けオーバーワークに繋がり人体のダメージが増える
・長期間の継続で骨に衝撃を与え続けていることで足以外でも骨折やひびに繋がる
 → これを「疲労骨折」と呼ぶ
・関節へのダメージは修復が利かない
 → 関節部分の骨が削れてなくなる、または関節部分の筋肉が壊れ修復できなくなるのは有名な話
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/14(金) 05:20:18.259ID:dJQXBR9W0
>>96
膝周りに筋肉つくからそれで補強されるやろ
つか俺はフルマラソン走ろうってんじゃないんだぜ?
ただ気持ちのいい汗をかきたいだけだ
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/14(金) 05:42:38.847ID:lQ40q9IXd
ジム行って聞けば良くね?道走ったら死にますか?って
こんなところで知った風な素人に聞いても意味ないで
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/14(金) 06:00:00.581ID:dJQXBR9W0
>>99
還暦迎えた爺さんでも平気なら大丈夫だよ
膝周りにも筋肉あるからそれで補強される
0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/14(金) 06:17:51.699ID:pYtb/BdzM
>>89
何言ってんだこのアホw
勝手にレッテル貼りとか朝鮮人かよ
0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/14(金) 06:19:52.400ID:pYtb/BdzM
>>97
それもソース無いじゃん黙ってろks
0103小春一番 ◆F.nuDX1KG.
垢版 |
2023/04/14(金) 06:22:04.718ID:1vxCm5VR0
年取ると翌々日に疲労が出るっていうよね
0104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/14(金) 06:25:08.463ID:dJQXBR9W0
>>103
最近それ実感してきて怖いわ
ちな二十代
0105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/14(金) 06:26:55.511ID:+hwNpS6F0
疲労なんて大した問題じゃないだろ
問題は消耗品の膝関節を酷使してることだからな

世の中の中年はみんながみんな間接で苦しんでる
それは若い時のバカな行動のツケなのだ
0106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/14(金) 06:32:01.360ID:dJQXBR9W0
>>105
それは年齢なんじゃないのか?
使ってない奴の方がガタきてる気がするけど
0107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/14(金) 06:34:28.124ID:+hwNpS6F0
>>106
>膝関節は大腿骨と脛骨の二つから成り立つ関節ですが、これが滑らかに動くために関節の中には関節軟骨や半月板といった名前のクッションが存在しています。
>私たちの膝関節は車のタイヤと同じように消耗品です。
>走行距離や負荷が強ければ車のタイヤが減っていくように、加齢や肥満によりクッションの役割を果たしている膝の軟骨がすり減って痛みを引き起こします。これが変形性膝関節症です。
0108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/14(金) 06:34:49.344ID:v8j6xwtN0
走るの良くないっすよ
サイクリングにしときましょう
0109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/14(金) 06:48:31.676ID:22CH/lLAd
なかなかなキチガイがいるな
0110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/14(金) 06:49:37.654ID:+hwNpS6F0
このくらいしつこく言っておくと
10年後くらいに思い出してくれそうだろ
それでやっぱアスファルトはダメだって思ってくれりゃ溜飲も下がる
0111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/14(金) 06:57:15.161ID:dJQXBR9W0
>>107
関節付近に存在する筋肉を無視してないか?
0112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/14(金) 06:58:04.346ID:dJQXBR9W0
>>108
足が地面につく衝撃から成長ホルモンが分泌される
競輪選手は歩くのが辛いらしい
0113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/14(金) 06:58:28.102ID:dJQXBR9W0
>>110
俺基本は河原走ってるから
0114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/14(金) 07:57:33.357ID:j4UVOcKlr
膝関節基地恐
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況