X



山形県ってなんでこういう風情がないの????????????
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 21:31:51.127ID:+Hc56sv9M
主語が県なのにばあちゃんちの周りしか知らないの笑える
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 21:32:15.622ID:wg7Z7TZC0
中途半端に東京とのアクセスが良かった(空港があるし、東京に直行する特急も昔からあった)ってのが無視できない要因の気がする
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 21:32:17.705ID:C82ZO4Fy0
そんな他所から来る人が喜ぶもの残ってても困る…
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 21:33:32.765ID:rQ1Jnyi20
>>3
さすがにテレポートするわけじゃないし途中の道くらいは見てるんじゃね
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 21:34:02.247ID:DtykpmBt0
奥羽山脈とか出羽なんだとかよくわかんねよなあのあたり
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 21:34:34.105ID:8Hr5Rsqp0
そんな景観ひどいのか?
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 21:35:27.536ID:wVYa6H1s0
>>2
何年前の写真だよそれ……
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 21:36:30.188ID:SpRjaERS0
だいたい日本全国同じ景色
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/12(水) 21:38:00.551ID:aTKmF2SR0
>>8
米沢こんなだぞ
http://img-cdn.jg.jugem.jp/bb1/3256541/20171219_2130777.jpg
http://img-cdn.jg.jugem.jp/bb1/3256541/20171219_2130784.jpg
http://img-cdn.jg.jugem.jp/bb1/3256541/20171219_2130785.jpg
http://img-cdn.jg.jugem.jp/bb1/3256541/20171219_2130793.jpg
http://img-cdn.jg.jugem.jp/bb1/3256541/20171219_2130791.jpg
http://img-cdn.jg.jugem.jp/bb1/3256541/20171220_2130818.jpg
http://img-cdn.jg.jugem.jp/bb1/3256541/20171220_2130819.jpg
ただただ殺風景なのと
公共事業の産物しか見えない
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 21:39:59.428ID:4/6NJpcgd
畳ガイジの祖父母は秋田だの福島だのコロコロ変わるな
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 21:40:51.085ID:wg7Z7TZC0
>>11
地元系デパートがあるだけマシだ…
真面目に

本当にやばいところはデパートはおろかイオンすらなくて、ドンキやトライアルやザ・ビッグやラムーみたいな「安い代わりに客層が珍獣園状態」の店しかないぞ
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/12(水) 21:41:43.205ID:aTKmF2SR0
>>10
いや飛騨高山は違った
おれは一大名所「陣屋」も観光したし、八幡宮も別院も参拝した
こうした歴史ランドマークがあって、それに基づいて本来の街並みが続いている風景を見て感動した

そして思った
「山形も昔はこうだったはずなのに」と
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/12(水) 21:42:30.888ID:aTKmF2SR0
>>13
これもう潰れたんだよね
山形市の本店もなくなった

つまり
山形県から百貨店が消滅した
「本当にやばいところ」になってしまったのが今だ
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/12(水) 21:43:54.616ID:aTKmF2SR0
>>5
違う逆
高山が飛騨の山奥という過疎地の僻地の極みで「あんなに賑わっている」のは
風情があるおかげだ

米沢は、仮にも新幹線で行けて「高山よりは東京にはるかに近く開けた場所」なのに
風情が皆無だから、観光客もおらずシャッター街なんだよ

この違いを俺は問うているんだ
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 21:44:41.776ID:dEIsQQG+a
>>13
潰れて更地にしてドラッグストアになってたぞ地元系デパート
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/12(水) 21:45:16.373ID:aTKmF2SR0
高山より米沢の方が条件はいいと思うんだよ
奥羽本線はいまでは新幹線が通っているし、昔から複線化されている

飛騨高山は非電化の単線の高山本線だぞ
ディーゼルなんだよディーゼル
それほど僻地なのに、あんなに観光客集めてるんだよ

山形は高山を見習うべきだ
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/12(水) 21:45:49.906ID:aTKmF2SR0
>>17
お前もしや山形人か?
日本一ダメな終わってる県だよなあそこ
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/12(水) 21:46:32.781ID:aTKmF2SR0
>>6
俺は団塊世代の叔母さんが住んでる山形市にもいった
リナ・ワールドもいってる
山形の専門家だ
知ったうえで「ああ」なのはなぜかと嘆いている
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/12(水) 21:47:58.807ID:aTKmF2SR0
山形が殺風景と言うと
「過疎だから仕方がない」
「積雪寒冷地だから仕方ない」って言う人がいる

飛騨高山は東北と同じモロ豪雪地帯(なんなら山形以上)だし、地域の人口規模で言えば山奥の片田舎そのものだぞ
同じ山に囲まれた雪国の田舎でなんでこうも違うんだよ
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/12(水) 21:48:58.320ID:aTKmF2SR0
>>21
雫石のむこっかわだろ
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 21:50:57.852ID:wg7Z7TZC0
>>16
高山はJRが新型ひだを入れる前はマジで名古屋(中心都市)との交通がヤバい状態だったのよ
フラグシップ格の特急の車輌が、ボロくて遅い国鉄型のディーゼル特急のいちばん最初のモデルって有様だったし
(最高速度は聞いて驚くな、100キロの高速車両だ)
高速道路も1986年にやっと開通した始末
空港?そんなものはない

だからこそ風情が生まれる余裕があったし、地元民も「これはヤバイ…今のままじゃ俺たちの街が無くなるかも」って危機意識が生まれた結果の産物だと思う
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 21:52:26.597ID:wVYa6H1s0
山形県っていうか山形市の終わってるところは豪雪地帯なのに公共交通機関がクソの役にも立たないこと
あと無駄に家賃が高いこと
クソ田舎のくせにワンルームで6万とかするからなぁ
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/12(水) 21:52:41.512ID:aTKmF2SR0
まとめるとこうだ

・まず俺の死んだ婆ちゃん家が米沢市にある
・俺は米沢が残念な田舎であり、県都山形市を含め県全体がダメなことを知っている。田舎の最大の売りである「古き良き郷土性」が一切ない
・その実例を知っているので、日本全国田舎の体たらくも知っている>>10
・その俺が友人と飛騨高山まで旅行をした
・いって驚愕した。完璧な風情があって、ヨーロッパとかの観光都市並みのレベルの高さがあり、実際賑わっていた
・そして気づいた。高山も米沢も都会から遠く峠の先の四方を山に隔たれた過疎の片田舎で、豪雪地帯と言うハンデもある
・にもかかわらず「高山は残せた」のに「米沢(山形県)は残せてない」のはなぜか
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 21:52:44.478ID:A7oKSDfU0
岐阜にだって米沢みたいなところあるだろ
銀山温泉やかみのやま温泉や肘折温泉行ってみ
風情が残ってるところもあるから
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 21:53:41.765ID:wg7Z7TZC0
>>22
上でも書いたけど本格的♂に孤立してないから、ってのが原因の気がする
山形新幹線ができる前からも、その気になれば東京に(から)遊びに行ったりビジネスに行ったりできる程度のアクセス性はあったけど、それが逆効果だったと思う
中途半端に東京のやり方(と山一つ越えただけのとこにある仙台)に汚染されてしまった
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 21:54:12.922ID:8FJeyMR5M
>>27
つまりお前はどこに行ってもダメってことだな
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/12(水) 21:54:49.543ID:aTKmF2SR0
高山は徹底的に保全された本来の街並みと各地にある名所や宮川のコントラストが「美しすぎて」感激した
であるがゆえに寂しさがあった
大好きな爺ちゃん婆ちゃんの家があった米沢も、昔はきっとああいう風情があったのに
それを山形人が残す努力をせず、現代を生きる俺たちがその美しい風景に触れられなかったという事実だ

そしてその風景が残っていれば、あの寂れ切った絶望県山形は、日本一の観光県になってたはずだと
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 21:54:51.266ID:5Vy2xE8z0
まあ、銀山も狭くてクッソ面白くない所は致命的やけどな
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 21:55:27.971ID:iwCfjtH80
山形は銀山温泉しか行ったことないから雰囲気良い場所だなーってイメージ
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 21:55:50.166ID:McI1EJAi0
タワマン発祥の地やん
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 21:56:45.659ID:A7oKSDfU0
>>30
30年も昔の話を今だに言ってる老害
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/12(水) 21:57:41.655ID:aTKmF2SR0
>>28
俺はね
飛騨高山があまりに遠すぎて途中の下呂温泉で一泊してるんだよ(名駅からレンタカー動かした)

素の下呂温泉の風情「でさえ」最高だった
かみのやま温泉にはあれはなかったよ
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 21:58:02.542ID:wVYa6H1s0
ていうか飛騨が特別なだけで田舎なんて何処も似たようなもんだと思う
青森とか山形より悲惨だし
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 21:58:46.380ID:A7oKSDfU0
山形県人だけど
まぁ 山形が残念な田舎であることはいなめないけどな
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 21:59:54.902ID:wVYa6H1s0
>>40
芋煮会が名前知られてるだけマシだって
郡山市に何がある?って聞かれて即答出来るか?あれでも一応東北第2位の地方都市だぞ
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/12(水) 22:00:24.577ID:aTKmF2SR0
下呂温泉で一泊した
朝、あさもやの飛騨川の橋を渡り、古き良き昭和の街並みをさまよいながら八幡神社にお参りした
そのすべての風景ですら、特に風致地区でもないのに完璧だった
ああいう「日本の温泉郷の原風景」は上山にはなかった
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 22:00:51.340ID:wg7Z7TZC0
>>38
その「車で行くと一泊する覚悟が必要」なくらいにアクセスに難があるってのが重要だと思うぞ、アクセスが悪いからこそ独自の文化=風情が育つ機会ができたとも言える
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/12(水) 22:01:31.492ID:aTKmF2SR0
>>41
山形は県内に1つも重伝建がないんだよ
世界遺産ももちろんない
いかに「財産の保全」と言う発想がこの県にはないかがよくわかるよ
退職公務員だった俺の爺ちゃんもアサヒスーパードライを飲みながら毎晩嘆いてたのを思い出す
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 22:01:41.663ID:wVYa6H1s0
でもまぁ風情があるからつって飛騨に住みたいかって言われたら住みたくはない
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 22:02:14.320ID:A7oKSDfU0
>>38
そっか
何にもない県なんだよ山形は
それがいいって人もいるし
おまえには合わないんだろうけど
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/12(水) 22:02:20.139ID:aTKmF2SR0
>>44
それは一理あるな

ちなみにこの下呂温泉で一泊して飛騨高山に行った大旅行の最終目的地、どこだったかわかるよね?
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 22:02:43.724ID:qTToLULM0
米沢で覚えてるのは駅前で牛肉入った弁当買ったのと
力餅とかいうの買ったのと
龍上海行ったくらいだな
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 22:04:11.376ID:A7oKSDfU0
何にもないけど
食べ物はそこそこ美味いから
そういうの楽しんでいってよ
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/12(水) 22:04:20.335ID:aTKmF2SR0
>>47
俺の爺ちゃんは山形で官庁勤めだった
退職後も死ぬまで郷土活動の仕事を大量にやってた
家に恩師を訪ねて陳情?にやってくるおっさんやおじいさんも大勢いた
爺ちゃんは忙しい合間に郷土史研究に余念を欠かさず、江戸時代の藩政の頃の土地の歴史とかを新事実も含めて俺に出かけるたびに色々教えてくれた

山形に人生をささげた俺の爺ちゃんが毎晩言ってた言葉がこれだ
「だから山形はダメなんだ」
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/12(水) 22:06:02.373ID:aTKmF2SR0
>>50
俺の爺ちゃんは山形で官庁勤めだった
ある年、山形で県をあげての大型イベントがあった
だがその少し前に岩手でもそういうことはあった
「岩手は迎える環境がちゃんとあってうまくいくんだよ。だけど山形は〜〜」と県民性を嘆いていた
つまり同じ東北地方でも山形県だけは事情が違うといっていたんだ。もちろん悪い意味でだ

地元民ならこれだけで何の行事の話だったかピンとくるだろ
相当ぼやかしてるけど
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 22:07:45.435ID:qTToLULM0
ワイは正直米沢より村山の方がよかったわ
米沢は印象に残らなかった
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/12(水) 22:10:37.581ID:aTKmF2SR0
>>57
米沢は特にダメだ
「なにもない片田舎」ってよくいうけど、あれのさいたるものだ
文化に不毛で、惨めなんだ。とにかくランドスケープ全体が貧しい、ひもじい
物心ついて30年ずっと米沢の爺ちゃん婆ちゃんが大好きだった俺だからわかる
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 22:10:44.201ID:wVYa6H1s0
>>59
感動してるとこ悪いけど
どっちもただの田舎駅じゃん
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 22:11:15.746ID:A7oKSDfU0
>>53
何も無いしダメだからいいんだって
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 22:12:14.709ID:A7oKSDfU0
>>63
天気関係なく米沢の負けでしょ
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 22:13:35.825ID:A7oKSDfU0
ランドスケープだけが文化じゃないし
あるものを楽しんでいってよ
米沢なら米沢牛や米沢ラーメンとか
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/12(水) 22:13:38.908ID:aTKmF2SR0
>>61
下呂温泉駅はローカル線の秘境感があるぞ
俺の下呂温泉はレンタカーだったが、駅が見える宿をとったんだよ。楽天トラベルで安かったから
そこから見下ろす駅はのどかそのもので、「ザ・日本の原風景」だった
あれはいかないとわからないぞ

かみのやま温泉駅はただの殺風景なハコモノで薄っぺら、プラスチックのハコが置いてあるみたいにうすっぺらなの
山形県と飛騨路は風景の深み、濃度が違う
山形民はちっとは岐阜県を見習えよ!
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/12(水) 22:13:59.904ID:aTKmF2SR0
>>65
どのみち飛騨牛・ラーメンのある高山に勝てませんな
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 22:14:06.119ID:wVYa6H1s0
言うほど情緒あるようにも見えんし……

https://i.imgur.com/3IJVXHZ.jpg
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/12(水) 22:16:36.901ID:aTKmF2SR0
>>64
米沢終わりすぎなんだよ
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 22:17:11.508ID:wVYa6H1s0
飛騨温泉良かったよ!くらいでスレ立てた方がよかったんじゃねえかなぁ……
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/12(水) 22:17:18.315ID:aTKmF2SR0
飛騨高山は名物の宮川朝市がよかった

実は米沢も市が立ってるんだけど↓みんな知らないでしょ?なんで米沢は観光地になれないのか?
https://www.yamagata-np.jp/sokomade/img/sokomade_152-1.jpg
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/12(水) 22:18:39.665ID:aTKmF2SR0
>>70
俺が東京生まれで爺ちゃん婆ちゃんも東京ならそれで終わる
だが俺の爺ちゃん婆ちゃんは山形だ
「同じような山に隔離されて中央から遠くの雪国の田舎」として米沢を知ってる

高山でできたことが米沢でできていないことが
大好きだった爺ちゃん婆ちゃんがいて先祖代々がいた米沢のあの無様な体たらくを読み解くヒントだと気づいたんだ
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 22:18:56.569ID:A7oKSDfU0
>>67
何も無いけど楽しんでいってくださいって言ってるだけで
勝ち負けとか言ってないんだけど…
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 22:19:27.122ID:wg7Z7TZC0
>>61
駅名表示がかみのやま温泉の方は「いつものJR東日本のやつじゃん」ってのは割と幻滅すると思う
東京駅大宮駅横浜駅なんかと同じだろうが、的な

デザインの統一は実際重要だぞ
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/12(水) 22:19:38.413ID:aTKmF2SR0
>>62
お前のその県民性に
戦後半世紀以上ぶち当たって苦悩してたのが俺の祖父だよ
俺の爺ちゃんは官庁勤めで、郷土の取り組みをたくさんしたんだよ
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 22:19:48.235ID:wVYa6H1s0
後ろにマンション建ってる秘境ねぇ……

https://i.imgur.com/xpCfoBF.jpg
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/12(水) 22:20:32.771ID:aTKmF2SR0
>>74
それはたしかにある
新大阪いって「おお、なんかでんちゃが違う!」ってのと
仙台駅で普通にスイカ使えて発車メロディ流れてるのは大きく違うと思ったな
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/12(水) 22:21:16.383ID:aTKmF2SR0
岐阜県は名古屋がとなりにある
山形県も仙台がとなりにある

やっぱ似てるんだよポジション的に
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 22:21:39.965ID:Lbyu1Gqw0
銀山温泉あるだろ?
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 22:21:42.355ID:B7EjSII90
銀山温泉はそういう風情を残して成功してますな
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/12(水) 22:22:03.796ID:aTKmF2SR0
>>73
俺が言うのもなんだが
もし俺のママの出身地が山形県じゃなかったら
米沢は愚か山形県自体死ぬまで一生に一度も行かないと思ったよ
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 22:22:56.506ID:Lbyu1Gqw0
白布温泉もあるだろ?
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 22:22:57.929ID:B7EjSII90
風情を残すと言っても近代的なビルの便利さを
捨てるのが難しいんだろ
なぜ高価で不便なのに木造にこだわらなきゃならないんだよ
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/12(水) 22:23:00.130ID:aTKmF2SR0
>>80
しかし銀山温泉のイメージ写真は必ず同じカットだ
なぜかわかる?わかったらお前は山形県民だ
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 22:24:21.281ID:Lbyu1Gqw0
蔵王温泉は駄目なの?
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 22:24:39.395ID:wg7Z7TZC0
>>77
東北地区の電車の仕様を見ると、「JR東日本の関係者って実は東北地区エアプなんじゃねーの?」って思うことがある
長椅子だけならまだしも、天井にラインデリア(縦長の扇風機)がないってのは割と正気を疑った、東北も夏はそれなりに暑くなるのに扇風機なし、冷房付けたからいいんだよって正気かよ…って
新しいやつは流石に付いているっぽいけど

運営が地方を実際に見ることなしで、東京の基準でやっているってのも問題の気がする
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 22:25:07.787ID:B7EjSII90
>>84
山形県民だが銀山温泉狭いなとは思うがそんなの気にしたことないぞ
ビルか何か映り込むんだっけ
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 22:25:09.342ID:Lbyu1Gqw0
確かに米沢の駅あたりはすげー微妙だけど
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 22:25:21.301ID:XsV80NCM0
東京→米沢
名古屋→高山
全く持って田舎具合が違う
東京基準で考えるから田舎奥深くのように思うが実際名古屋から2時間で行ける
電車なら東京から高山のほうが早いまである
名古屋から2時間で行ける観光地だから栄える
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/12(水) 22:25:25.300ID:aTKmF2SR0
>>83
開発すること自体は悪くないよ
なんなら飛騨高山駅だって数年前に新駅舎にしているし、駅前道路は拡幅工事で再開発されている

けどその再開発された高山駅もシックで和モダンと言うか、現地にいて雰囲気壊してない
そしてその高山駅から歩いて行ける拡張した駅前道路も、景観統制が徹底されてて、残念さがないの

行けばわかる
しのごのいわずに高山駅前を歩いてこい
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 22:25:29.863ID:B7EjSII90
肘折温泉も風情あるぞ
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 22:26:20.767ID:A7oKSDfU0
>>75
ぜひ山形県知事にでもなって
ダメな山形をたてなおしてください
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/12(水) 22:26:20.939ID:aTKmF2SR0
>>89
お前らさっきと言っていること逆だろ
あんたたちさっきは「遠い僻地だからこそ独自性が残って観光が栄える」つってたのに
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 22:26:33.811ID:Lbyu1Gqw0
百目鬼温泉は駄目なの?
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 22:26:52.645ID:ms+llaEx0
山寺とか月山は風情あるぞ
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 22:26:54.627ID:wVYa6H1s0
たまに仙山線乗ると山寺駅で降りてる外国人をわりと見かけるな
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 22:27:19.336ID:A7oKSDfU0
>>94
百目鬼温泉いいよね
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 22:27:25.722ID:B7EjSII90
>>90
デザイナー雇うにも風情を残すにも金が要るんだよ
山形は昔から貧困地方でおしんみたいに娘を売り飛ばしてたし
玉こんにゃくとかイナゴとかだしとか納豆とか安価なものばかりが名物だ
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 22:28:21.179ID:s2yvFPoQp
小学生の時山形住んでけど2枚目は霞城公園に似たような景色あるし銀山温泉があんじゃん
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 22:28:43.802ID:A7oKSDfU0
まぁじいさんの怨念に取り付かれてるから
いいものも見えずに否定ばかりになるよね
0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/12(水) 22:28:44.034ID:aTKmF2SR0
>>86
これはわかる
たとえば自動改札とかLED電光掲示板、「1時間に1本しか汽車が来ない駅にいる?」って思う
東京の密集地域の通勤電車がガンガン発着する場所だから成り立つデザインや設備を、無理やり東北に押し付けてる感じがして気持ち悪い
国鉄駅舎を解体して平成の分割民営化以降に新駅舎に移すとみんなキモくなるの

ただその後にまた三セク移管すると話は変わる
「青い森鉄道」とかは脱JR化にうまくやってると思うんわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況