X



山形県ってなんでこういう風情がないの????????????
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 22:42:36.592ID:B7EjSII90
>>120
どっちにしろ結果論だろ
タイムスリップして昔の知事にでも直訴してこい
それしか解決法はないよ
お前が富豪なら金を渡して開発させろ
0124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 22:42:57.918ID:wVYa6H1s0
街並みが風情あっても誰も来ない街なんていくらでもあるが
会津若松周辺とか蔵めちゃくちゃ残してるわりに観光客なんか全然来なくて寂れてるけど
0125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 22:43:51.948ID:A7oKSDfU0
君の山形愛に感服した
ぜひ山形県知事になって
山形県民の県民性を全否定してくれ
0126以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 22:44:53.439ID:B7EjSII90
知事になっても金をどうするんだよ
再開発には金が要るんだぞ
0127以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 22:44:55.965ID:Lbyu1Gqw0
母ちゃんの実家があった樽石あたりは昔のまんまだけどなあ
0128以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 22:44:56.504ID:wVYa6H1s0
あと弘前も桜まつり以外は基本寂れてるな
ねぶたを見に青森行く人はわりといるけど、ねぷたを見に弘前に来る観光客ってあんまりいないし
0129以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/12(水) 22:45:24.968ID:aTKmF2SR0
>>102
例えば酒田市
本間家や山居倉庫などがある旧市街の中枢で、観光客が散策するような場所で
「なぜか」道路拡幅工事をしていて、歴史ある商店街の街並みを今まさにぶち壊しているんだわ
https://www.google.com/maps/@38.9136115,139.8403675,3a,75y,0.47h,96.71t/data=!3m6!1e1!3m4!1sFoi2F2jGkGE855lGeVdGDw!2e0!7i13312!8i6656
(周囲も含めて「最新の日付を見る」で街並みのビフォーアフターをみてほしい)
https://twitter.com/kabutoyama_taro/status/1523948577914908674
学者のツイートでも指摘されていたけど、これは典型的な山形病だ
ただでさえ人が少なく今後も減っていくしかない田舎で道を広げる必要性は皆無、むしろ今ある道幅が余計になるわけで
だったら人を呼び込むため、地域活性のために観光地としての街の価値を向上することに予算を費やすべきなのに
東京人や外国人がきっと来県したら喜ぶであろう歴史的固有な街並み全部はぎ取って価値を自らぶち壊すクメールルージュや文革並みに民度の低いことやってる

京都で町屋ぶっ壊して拡幅工事しますつったら市民団体が抗議運動するだろ。山形だとそういう抗議者すら出てこない。バカしかいないから
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0130以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 22:46:20.382ID:PvD/UmYTr
除雪しやすいように殺風景じゃなきゃだめなんだよ
0131以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 22:46:35.595ID:wVYa6H1s0
>>129
そりゃ酒田は大火あったからな
街並みより市民の安全を取るのは当然
0132以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 22:46:56.517ID:YJfcFGpYd
>>2
これ実際に見た時めちゃくちゃ感動したわ
0133以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 22:46:57.114ID:B7EjSII90
関係ないが俺の恩師は若いころ農家の嫁不足を
解消させるためにフィリピンなどの貧困国から女を募集して
組織的に国際結婚させるプランのブレインとなった
多くの家庭が不幸になった
0134以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/12(水) 22:48:55.787ID:aTKmF2SR0
ちなみに俺の飛騨旅行の最終目的地は
世界遺産・白川郷である

山形にはない世界遺産、海外で最もメジャーな日本の原風景スポットで一度は行きたかったので行ってみた
合掌造りと調和する里山の風景は完璧だった。そして努力の姿勢にも気づけた
たとえば集落のど真ん中を貫く道路に本来はなっているのだが、観光客が入らないようにあえてバリケードをしてあって、遠くの観光駐車場からつり橋で域内に渡るようにしてあること(この橋を渡る行為がワクワク感を増す)
集落内では今も生きている人がいて、農作業をしたり営みがあること・・・
用水路には魚が泳ぎ、ラムネが冷やされ、初めて来た場所なのに「日本人の心のふるさと」を感じた
0135以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 22:51:11.302ID:Lbyu1Gqw0
てか今の山形の知事って観光わりと重視してるほうだよなあ
昔はほんと酷かった
0136以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 22:53:22.075ID:wVYa6H1s0
>>134
会津にお前みたいな田舎被れのバカが集まるとこあるよ
大内宿っていうんだけど

https://i.imgur.com/QubdklS.jpg
0137以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/12(水) 22:53:40.290ID:aTKmF2SR0
>>134
だが驚いたのは合掌造り民家の内観だ
民家のいくつかは博物館で公開展示しているのだが
長瀬家という民家の内部にいってびっくりした

なんと「山形の爺ちゃん家」の空気そっくりだったからだ
もちろん山形の爺ちゃん家は合掌造りではなかった
だが、玄関入って吹き抜けになってて、板張りの引き戸があり、座敷があって・・・
その内観の雰囲気は完全に米沢の爺ちゃん家そのものだった。米沢の爺ちゃん家はさすがに囲炉裏とかはなかったが、それでも明治時代の屋敷だったから、「雪国の昔の家」で雰囲気は煮るのだ

そしてふと思ったのだ
この自分にとっては「ありふれた内観」でも、東京から、いや全世界中から訪問客がやってきて、海外の世界遺産の遺跡とかにやってきたときと同じようにこれが素晴らしい古民家なのだと感激している
ということは、「山形のよくある田舎の家」だって観光地にできる素質があるということだ
歴史価値、文化価値に気づいていないだけなのだ、と
0138以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/12(水) 22:55:03.456ID:aTKmF2SR0
>>137
そりゃ日本家屋ならどこでも座敷があって囲炉裏があるだろうね
けど白川郷に関しては、表日本の古民家とは違う「完全な北国の民家」であり
その北国の古民家の見てくれ、匂い、そこにただよう空気などは、完全に山形の爺ちゃん家だったんだよ
0139以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/12(水) 22:56:03.045ID:aTKmF2SR0
>>136
1980年代の山形だってこうだった
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/89/ddc4163cea6e68f923c1ffe176725cd0.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a2/db7388f70ea6a2f86a32470452a6f2f8.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5e/903d2d9bdf67da08178fe852a9e3b4b0.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fd/12a7fd7b429c5ad65b7e1ddbbe4f8484.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ba/7e019151d35d169cdab7a4dcb604ce3a.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c1/29b11fa37a083a975022b5743ace5341.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1c/53ebb6f27661af8975568c8fbf99b6bd.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f5/7ba720a46dbbed080a7a952899fc9c50.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/wk4868/imgs/b/2/b28ef579.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/wk4868/imgs/c/9/c94cbd3b.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/wk4868/imgs/7/1/715ddf08.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/wk4868/imgs/f/4/f480b96b.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/wk4868/imgs/e/b/ebdceaa8.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/wk4868/imgs/5/c/5c48ebc5.jpg
街並み全体残せていれば「第二の白川郷」として世界遺産になれたと思うよ
割と本気で
0140以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 22:57:35.572ID:Lbyu1Gqw0
シバタモデル七日町とか丸八やたら漬を破壊したのは馬鹿だと思うよなあ
あれは残して欲しかった
0141以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 22:58:21.813ID:9WZTBlBzd
>>139
これは雪下ろしが大変なんだよ
0142以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 22:59:05.976ID:Lbyu1Gqw0
>>139
母ちゃんの実際もこんな感じだったよ
0143以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 22:59:49.400ID:ibY8dug70
また山形アンチガイジ
0144以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 22:59:57.484ID:wVYa6H1s0
>>139
ちなみに大内宿って完全に観光地化されて人の営みなんて残ってないけどお前そんなんでいいの?

https://i.imgur.com/UJMFYAL.png
0145以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 23:01:02.106ID:A7oKSDfU0
県が文化財や観光資源としてとして買い取ってくれて
他に住むところを提供してくれれば良かったのにね

個人が維持するには金もかかれば
生活に支障きたすよね

中学の同級生の家が文化財に指定されたけど
ポスター貼る画鋲1つ打てない不便な家だと嘆いているの思い出した
0146以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/12(水) 23:01:17.042ID:aTKmF2SR0
>>125
山形県民の県民性は「文化的歴史的価値を尊ばず、たまたま「残置」したものを場当たり的にあっけなくぶち壊してしまう」ことであるともいえるし
「極端すぎる事大主義」にもあると思う

ここで言う事大主義は
かつての「服部さん」に象徴される権威的人物に迎合する気質もあるし
大きな時代の流れにあっけなく屈服することとか、全国一律的な流れ(三浦展がいうファスト風土問題)、特に絶対なれっこないのに東京と同じことを追い求める「中央崇拝」などでもいえる

他県はどうか
例えば沖縄県ではボンカレーはいまだに初代ものものが発売されているそうだ(復刻版ではなく、現在進行形で)
ご存じの通りボンカレーは沖縄企業ではないが、全国流通商品ですら沖縄では別格的な商売をするほど「時代に流されない沖縄魂」があるんだ
それが国際通り商店街や牧氏公設市場の風情にもなっていて、沖縄の観光客招致はハワイ越えの勢いなんだ
0147以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 23:01:49.644ID:vsea8F9gd
畳ガイジは毎回同じ画像同じ主張繰りかえしてるだけなのにおまいらよくまともに相手してるな
0148以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 23:02:04.730ID:Lbyu1Gqw0
結局維持費が誰が出すんだって話だからな
残すとして移築とかになるし
0149以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 23:02:17.838ID:jOZHIvfTa
>>2
まさにこれだよな
これだけは知名度高い
0150以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 23:02:45.948ID:wVYa6H1s0
あとその現代人が住むには絶対不便なボロ屋を残して何になるの?
それを見に一体何人が来るの?収益は見込めるの?
0151以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 23:03:35.221ID:A7oKSDfU0
>>149
このマンションかつてはバカにされて価値が低かったけど
今は利便性が再評価されて価値が上がってるらしい
0152以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/12(水) 23:03:56.226ID:aTKmF2SR0
>>140
老舗を尊重しないんだよ
田舎は歴史的財産しか売りがないくせに、「文化の蓄財」の発想がこの県民には1ミリもないんだ
だから「たまたま長続きした古い店」があって「ボロいから潰れたら仕方ないよね」ってなる
文化的に無知蒙昧であるし、冷淡すぎて愛がないんだよ。(愛のかわりにあるのは強い権威への「服従」と、大きな流れへの「迎合」のみ)
0153以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 23:04:45.415ID:Lbyu1Gqw0
てか一番ひどいのが霞城公園だろ
あれどうしたいのかわからんわ
あそこまで作って放置がすげーわ
0154以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 23:05:12.584ID:jOZHIvfTa
>>151
まじかよ、値段見てみる
越後湯沢の部屋買うか検討してたんだよな
0155以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/12(水) 23:06:16.262ID:aTKmF2SR0
俺が言うのもなんだけど
大学時代山形出身の奴ってすげえ冷淡な印象しなかった
「俺の爺ちゃん家が米沢なんだよ」って言っても、驚きもしなければ愛想で話を合わせもせず「へえ、でも別の街ですからね」みたいな
こいつケンカ売ってんのかって態度よ。まあ山形が嫌いで嫌いで仕方がなくて東京に来たのならそうなっても仕方ないけど
そいつは卒業後は郷里の酒田に戻って地域おこし活動をやってるっぽいことをFacebookでみたからそうでもないんだよね
0156以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/12(水) 23:06:46.616ID:aTKmF2SR0
>>150
お前それパリ市民の目の前で言える?
0157以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 23:08:09.072ID:wVYa6H1s0
>>156
田舎のボロ屋を残すために世界的な都市を引き合いに出すとか逆にお前が失礼じゃない?
0158以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 23:08:23.826ID:Lbyu1Gqw0
>>155
山形のやつはわりと地元好きなやつ多いけどなあ
0159以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 23:09:07.003ID:wFC4nMkwM
【画像】沖縄の女子社員が最高だったwwwwwwwwww
1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙[]:2023/04/12(水) 09:00:50.195 ID:aTKmF2SR0
https://ssl-cache.stream.ne.jp/www50/eqd774ziuk/jmc_pub/thumbnail/02949/dcf3073dad6b49808cffef8f9341fa3a_13.00037.jpg
https://i.ytimg.com/vi/gUUbkCYk4Uk/maxresdefault.jpg
https://www.qab.co.jp/news/20230403170358.html
畳の部屋にパンプスのまま土足させたい
0160以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 23:09:21.594ID:5Vy2xE8z0
>>155
ただただ山形の人間はつまらん奴が多いよ
0161以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 23:09:39.814ID:Lbyu1Gqw0
俺のやってる店も山形で80年代からやってて昔何件かあったけどあと数年で消えるんだよなあ
次ぐ人いないしもう歳だもんなあ
0162以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/12(水) 23:11:21.933ID:aTKmF2SR0
山形のハコモノ主義は本当に汚らしい
たとえるなら「ヤンキーがレクサスのフルスモークを乗り回し、池袋の風俗嬢みたいな見た目のクソビッチの連れ合いがヴィトンのバックをひけらかす」様に似ている
要するに価値あるものを誇示しようとしているが、品のなさとさもしさが露呈して余計に「貧乏な街」に見えてしまう
米沢の公共事業丸出しの駅舎、インチキ西洋風に整備された石畳の歩道とインチキガス灯、無駄にデカい住之江橋、無機質で貧相で無節操な街並みの合間に突如出現するハコモノ建築のグチャグチャした風景は
まさにそう。東京人や、世界中の人が山形に来るとき、インチキ西洋趣味や豪奢のひけらかしのハコモノを見たがると思うだろうか?それは誇りではなく恥だよ恥
0163以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 23:11:46.334ID:wVYa6H1s0
>>155
単にお前のことが嫌いなだけだろそれ
0164以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/12(水) 23:12:44.258ID:aTKmF2SR0
>>160
あいつら「ネタにマジレス」するんだよな
もっというと会話のキャッチボールができない
投げられたボールを地面にダンクして終わる。そいつからボールが投げられることはおそらく一度もない
変な県民性がDNAレベルで刻まれてるんだと思う。首都圏出身の俺には一生わからねーだろうな
0165以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/12(水) 23:13:39.997ID:aTKmF2SR0
>>157
白川郷は「田舎のボロ屋」だけど山形市よりもよほど世界中から人が着てるぞ
0166以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 23:14:08.507ID:Lbyu1Gqw0
>>162
90年代あたりがさそんな感じの時代だったから仕方ないよな
今の政治家の問題じゃないんだよ
なんか変に都会に憧れた時代だった
0167以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/12(水) 23:15:18.660ID:aTKmF2SR0
>>153
ほんとそれな
だいたいお城の堀の中に線路が通ってる時点で頭おかしいのにそこを修正しようとしない美的センスのなさよ

ついでにいうと「米沢城」も霞城公園のダメさの劣化コピー版だ
ただし上杉邸だけは一見の価値はある
0168以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 23:15:31.460ID:A7oKSDfU0
すごいな
山形県人に対する人格の全否定
0169以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 23:16:11.138ID:wVYa6H1s0
>>165
そりゃ既に観光地化されてるから来るだろうね
岐阜にある白川郷には行くけど県庁所在地の岐阜市には特に立ち寄らないのと変わらないと思うけど?
0170以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/12(水) 23:16:20.833ID:aTKmF2SR0
>>166
服部時代が終わった瞬間にそれだよ
それこそ「ヤンキーの先輩にびくびくしてたガキが、先輩が卒業して学校を出た途端モヒカン化する」ような
悪趣味だと俺は思うんだよね
0171以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 23:17:10.174ID:Lbyu1Gqw0
逆にさもうちょい昔は寒河江の市役所とか日東ベストとか黒川紀章の建物残してるんだよなあ
0172以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/12(水) 23:17:46.907ID:aTKmF2SR0
>>168
俺は先祖代々米沢藩の上級氏族の家系だよ
ガチな話先祖が大河ドラマに出てくるレベルだよ
そんくらい由緒がある人間の跡取りなんだから発言権あるだろ。一族で俺しか男孫がいねーんだから
0173以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 23:18:47.970ID:wVYa6H1s0
じゃあお前も「変な県民性がDNAレベルで刻まれてる」ってわけだ
0174以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 23:19:44.697ID:Lbyu1Gqw0
寒河江市役所の岡本太郎のモニュメントなんかもあるんだぜ
なんなら山形 ハワイドリームランドも残してるとけって思うwww
0175以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/12(水) 23:20:52.149ID:aTKmF2SR0
飛騨高山は「高山陣屋」を中心に、そこから本町通と言うレトロな商店街が伸びたり
街並みの一体感があるんだよ。高山はお城がない代わりに陣屋だった地方だ

それに対して米沢はなんだ
米沢城の周りに風情ある土地の街並みなどありますか?
そこで次の訪問地に向けて人々が歩き回る「導線」はありますか?
風情ある街と言う「面」がないし、そもそも米沢市内の名所は点と点しかない。それをつなぐ線すらもない
0176以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 23:21:50.070ID:A7oKSDfU0
>>172
われわれ先祖代々の平民ごときは
山形県に住んでもいない
上級氏族様の家計の方に
会ったこともないのに
人格を全否定されても
当然だと言うことですね

承知しました
0177以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/12(水) 23:22:20.066ID:aTKmF2SR0
>>169
無知蒙昧だな
白川郷がもともと江戸時代から観光スポットだったと思ってないか?
戦後まではただの農村だったんだぞあそこ
開発から取り残されたからこそ、家並みが残置し、それを保全できることに至ったんだよ
白川郷における住民運動の歴史を勉強してからものを言え
0178以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/12(水) 23:23:17.494ID:aTKmF2SR0
>>173
お前は減らず口の前にまずは勉強して来い
教養もなければ論理的思考力もない。俺と対等に口を利くレベルにない
ほんとに大人か?
0179以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 23:23:18.908ID:wVYa6H1s0
上杉家ゆかりの子孫で唯一の男系なんて調べりゃすぐにわかると思うけど嘘じゃないよね?
0180以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 23:24:14.162ID:wVYa6H1s0
>>178
>>159みたいなスレ立てる人間がそんな大層だとは思わないしなぁ
0181以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 23:25:20.250ID:Lbyu1Gqw0
てかそんな色々思うなら山形に住んで町おこしやれよって思う
ここでグダグダ愚痴ってなんか変わるのかよ
0182以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/12(水) 23:25:22.404ID:aTKmF2SR0
>>176
>>179
米沢藩のお侍つってるのになんで「上杉氏の末裔」に脳内変換されてんだよ
そろいもそろって文章全体を論理的に読み解けず、特異なワードにだけ過剰に注目してあとは思い込みが先走りルサンチマンを増幅させる
あなたらのその反知性的発想にびっくりだよ
0183以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 23:25:44.055ID:wVYa6H1s0
ああ、あと>>177に関しちゃ別にいつ観光地化されたかなんて問題じゃないよね?今現在どういう状況かって話だから
0184以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/12(水) 23:27:07.246ID:aTKmF2SR0
>>183
だからその今の山形県の現状が「ああ」だっつってるわけで
0185以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 23:27:13.752ID:Lbyu1Gqw0
おまえより芸工大の学生のほうがまだなんかやってるわ
0186以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 23:28:38.439ID:Awv/TmYv0
秋田県も大概うんこだから北東北同じようなもんだろ
0187以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 23:30:01.710ID:wVYa6H1s0
>>184
だから山寺とか普通に外国人観光客来てるけど?
まさかとは思うけど「飛騨高山より外国人観光客が少ないからダメ!」とか頭悪いこと言わないよね?
0188以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 23:30:39.769ID:Lbyu1Gqw0
最近は昔の山形残そうとしてる人達は多少いるんだわ
でも多分残らないけどwww
0189以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 23:30:44.972ID:A7oKSDfU0
>>182
>>172
この発言に知性があると?
ご戯れを
0190以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/12(水) 23:32:17.093ID:aTKmF2SR0
霞城公園に関しては
金沢を見習うべきだと思ったね

同じ雪国、同じ裏日本の県庁所在地でも石川県金沢市は
金沢城周辺にあった老朽化した公共機関をみんな郊外移転させ
兼六園に美術館群、そしてそれらをつなぐ緑地帯として一体のゾーニングに成功した
結果的に北陸新幹線開業後は金沢バブルで大成功だ

山形市はどうか
山形城を「現代生活とは断絶した歴史的象徴空間」とみなし
それを筆頭に独自の再整備をすべきだというのに、体育館とか税務署とかが周囲にまとわりついてるでしょ
それってどうにかすべきことだと思う。江戸時代、お城の存在は今でいう役所と一緒だったとはいえ、今は令和だろうに
0191以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/12(水) 23:32:54.175ID:aTKmF2SR0
>>186
ばか山形県は南東北だ
0192以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 23:34:09.028ID:Awv/TmYv0
>>191
そうだったわ
あまりに秋田県とかいうクソ田舎と似通ってるもんだから間違えたわ
0193以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/12(水) 23:34:27.087ID:aTKmF2SR0
下呂温泉のメインストリートの一角に「湯殿山神社」の分社があるんだよ
そこを参拝してふと山形が脳内に浮かんだくらい俺は山形思いだぞ
それは忘れんでくれ。ただ現状の山形が哀れなことに、出身者が持つような「精神的よりどころ」にはなれないと思っているの
0194以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 23:34:56.068ID:A7oKSDfU0
山形に比べたら秋田はいい街だと思うけど
0195以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/12(水) 23:35:09.731ID:aTKmF2SR0
>>188
そういう取り組みを愚弄しないでいただきたい
文化を自ら破壊してきた山形人が「精神的文明開化」できるきっかけだと思うんだ
0196以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 23:35:21.639ID:ic+aFbtY0
>>2
なんだこれw
0197以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 23:36:03.347ID:wVYa6H1s0
まぁあれこれ言ったけど実は俺も別に山形が良い街とはこれっぽっちも思ってない
なんなら地元ですらないし仕事の都合で住んでるだけで元々縁もゆかりも無いんだわ
0198以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 23:37:12.234ID:Lbyu1Gqw0
>>195
うちの店のロゴTシャツにさせて下さいとか来たこともあったわ
ロイヤリティくれるとかw
0199以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 23:37:17.159ID:A7oKSDfU0
住むにはいいんだよね
自然災害少ないし
地震もなければ台風もこない
0200以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 23:37:21.591ID:wVYa6H1s0
あと一つ俺の意見を言わせてもらうなら
「豊かな自然」を標榜して町おこししようとする田舎は総じてクソだと思ってる
んなもん日本の田舎のどこでも同じだわ
0201以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 23:38:20.502ID:Lbyu1Gqw0
ちなみにテレビも雑誌もすげー来るけど全部取材断ってるわw
0202以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/12(水) 23:39:18.198ID:aTKmF2SR0
以前台湾の南部のとある地方都市に行ったときに
当地の主産業である林業関係の社宅跡が再整備(たぶん修復ではなく失ったもんを1から復元したと思う)されてたり
戦前時代の神社の境内が残ってたり、駅まで鉄道省が作った日本式の駅舎がそのままだったのに感動したことがある
別の地方都市は、デパートや消防署・警察署まで近代建築をそのまま保全しつつ現役として使ってた

日本の戦前の構造物が、外国に「ある」一方で
本来古い日本がいっぱいあるべきだし、なきゃいけない田舎の山形で「なくなっている」ということに危機感を覚えた
2023年現在すでに山形県より台湾の方が戦前時代の遺産は多いと思う。山形の子どもが修学旅行で台湾に行って初めて日本の本来の風景を知ることすらあるんじゃないか
0203以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 23:39:31.945ID:wVYa6H1s0
ていうか県庁所在地でここまで交通網と街の広がり具合が噛み合ってないとこ見たことないわ
バスで北から南に行くまでいちいち山形駅中継しなきゃならんとか何考えてんだマジで
0204以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/12(水) 23:40:13.116ID:aTKmF2SR0
>>187
仙台のバーター犬だろ
蔵王と一緒。それ単体で来る価値はなし
0205以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 23:41:03.590ID:wVYa6H1s0
あと雪国のくせにバスのダイヤ何も考えてなさすぎじゃない?毎朝30分遅れるならもうそれ込みで冬ダイヤ組めよマジでアホだろ山交バス
0206以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 23:41:11.477ID:A7oKSDfU0
山寺は行ってみたほうがいい
0207以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 23:41:31.840ID:Lbyu1Gqw0
山形駅とか昔のままでよかったよなwww
なんのために建て替えたかわからんわ
あれがよかったのに
0208以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/12(水) 23:41:41.573ID:aTKmF2SR0
>>203
わざとそういうつくりにしてるんだよ
山形新幹線でってもとは仙台から仙山線直通で整備する予定だったが
それじゃあ県土全体に利益が誘導されないからって遠回りの奥羽本線乗り入れに切り替わったの

そのせいで、仙山線は衰退し、仙台から山形を行き来する鉄道輸送は死に体状態
100万都市対県庁所在地という重要ドル箱路線を衰退させた。バカだろこいつら
0209以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 23:41:55.551ID:A7oKSDfU0
だって車社会なんだもん
社会人1人に1台車もってるもん
0211以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 23:43:30.377ID:Lbyu1Gqw0
>>209
そういうふうにあえてやってるのがなあ
車なくても暮らせるように
車がもっと駅前繁華街に止められるように
なんかもっとやろうと思わないもんかな
0212以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 23:43:48.552ID:wVYa6H1s0
>>209
まぁそれだと都市圏から人を呼び込むなんて無理だよなぁとは思ったよ
山形に来て!あ、バスは使い物にならないから車は買ってね!あと家賃高いよ!



来るわけねーだろ!!!!!!
0213以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/12(水) 23:44:37.290ID:aTKmF2SR0
>>209
沖縄とか鉄道がそもそもない完璧車社会県だけど
独自のアイデンティティや風情はハッキリ生きているよね

山形にはそれがない
現代文化は田舎共通横並びの全国チェーンか、東京の後追い、東京の劣化コピーのパクリしかねえくせに
あのざまだ
0214以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 23:45:40.785ID:Lbyu1Gqw0
>>210
老朽化のためとかいうけどさ
文化って残してなんぼなんだよな
大沼デパートも壊すのかな
なんか使えればいいのに
松坂屋みたい
0216以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/12(水) 23:46:13.336ID:aTKmF2SR0
>>213
沖縄は最高だよな
モンパチや安室奈美恵みたいな独自の音楽シーンもあるし
地元オンリーだけどデートで行けるようなオシャレな店とか、あと北谷町とか郡部なのに若者が集まる(お前らが言う「陽キャ」な)イベントが盛んだろ

山形だと「郷土の民謡」はあっても現代山形音楽シーンなんてものはない
現代若者の集まる場所はイオンモールだけ
0217以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 23:46:43.200ID:Lbyu1Gqw0
出来れば八幡屋残してほしいなあ
継ぐ人いなさそうだけど
イッチも食ってきたほういいぞ
あそこには昭和が残ってる
0218以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/12(水) 23:48:14.179ID:aTKmF2SR0
>>214
台湾の地方都市・台南にある「ハヤシ百貨店」は
戦後荒廃して廃墟になったけど、地元民の熱い思いで修復して復活させて
観光物産館的な施設ではあるが、これ自体が街のランドマークとして機能してる
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/94/Hayashi_Department_Store_at_night_20150131.jpg/1920px-Hayashi_Department_Store_at_night_20150131.jpg

こういう発想が山形にはない
よく日本人はアジア諸国を下に見るけど、台湾人と山形人なら台湾人の方がはるかに歴史遺産の保全意識や民活が盛んだと思う
0219以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 23:48:28.948ID:wVYa6H1s0
いやほんとさぁ
嶋地区の開発進めるのはいいよ?俺もそのあたり住んでるから
南までのクソ長いバイパスを真っ直ぐに突っ切るバスが無いってどういうことよ
このルート無いの頭おかしいよほんと

https://i.imgur.com/pIA7yhi.jpg
0220以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 23:48:28.967ID:A7oKSDfU0
>>211
>>212
そこはバス会社も企業ですから
赤字路線に投資できない負のスパイラルなんじゃない
仙台~山形間とかドル箱路線は
10~15分に1本とかあるし
それこそ都会の常識を田舎に求められてもって感じなのでは
そもそも人口もインフラも違うわけだし
0221以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/12(水) 23:49:48.147ID:aTKmF2SR0
>>217
知ってると思うけど
東北地方でも岩手県は
ある田舎町でデパートが潰れた時、地元民の憩いの場だった大食堂は残してほしいと取り組みがあって
復活に成功したんだよ

つまり「田舎だからダメ」「東北だからダメ」と言う話ではない
岩手ならできる。山形にはできない
県民性が悪い
0222以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/04/12(水) 23:50:53.048ID:aTKmF2SR0
>>220
そうはいってもロードサイドが
隣の県の新潟市みたいに「アメリカそっくりの利便性」があるかというと
山形の場合それもないんだよ。アメリカンといえばコストコがあるだけマシって感じ
0223以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/12(水) 23:51:33.273ID:Lbyu1Gqw0
>>219
嶋もなんか微妙になったよな
あそこに駅でもあったらいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況