X



2001年宇宙の旅を観たんだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/09(日) 18:17:10.292ID:mtnBCwIMd
凄え。アレが半世紀前の作品かよ…
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/09(日) 18:31:37.504ID:ATzjEapQ0
2010年見ようぜ
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/09(日) 18:32:00.814ID:Xuzlj1lZp
最初真っ黒な画面耐えて猿がキイキイいってるとこでリタイアした
このあと面白くなるの?
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/09(日) 18:34:45.213ID:9RxlxTaH0
>>27
そこがいちばんオモシロイところ
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/09(日) 18:36:41.344ID:qJZ/SPBk0
学生の頃見て、良さがわからんかった
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/09(日) 18:40:33.912ID:XWXlx05V0
>>25
最初のモノリスに触れて猿が道具を使う事を覚えたやん
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/09(日) 18:41:34.392ID:WJORomh5p
昔のひとは相当娯楽に飢えてたんだろうな
わざわざ今見る必要はない
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/09(日) 18:42:39.498ID:u/bgfIWf0
>>21
人工知能が人間を攻撃するみたいなよくある話だが割と面白いとは思ったが
難解風にしてどや?難しいから面白いだろ?みたいな臭さが否めないよな
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/09(日) 18:44:02.363ID:3x3p0gI00
後半がMVすぎてなんだこりゃ
原作込みじゃないと伝わらんでしょ
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/09(日) 18:46:32.614ID:qJZ/SPBk0
パロディでHAA4141ってコンピューターが出て来る小説は読んだことがある
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/09(日) 18:46:59.130ID:qJZ/SPBk0
>>34
そんな昔なの?
映像は綺麗だったイメージが
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/09(日) 18:48:24.779ID:Di5ToYfgd
じゃあ君らがおすすめの宇宙SFはなんなんだよ
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/09(日) 18:50:22.502ID:IA1QBhIq0
映画だとデューンかな
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/09(日) 18:54:40.703ID:MNvJXFGV0
小説版はちゃんと説明されてて面白かった
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/09(日) 19:16:30.794ID:qJZ/SPBk0
>>42
なるほど
それでか
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/09(日) 19:27:09.755ID:qmM1n2gd0
馬鹿がわかったフリできる映画No1のあの映画か

具体的にどこが凄いか言ってみろよ
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/09(日) 19:29:21.235ID:pGljtm7MM
未知との遭遇は観ない方がいいぞ
やっぱ昔のSFだなぁって感じ
シンセサイザーで宇宙人と意志疎通するあたりのシーンのグダグダ感は今なら観れたもんじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況