X



量子論マスターしてるけど教えて欲しい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 03:09:34.232ID:9omn3AsY0
訊いてくれたら教えてやるぞ
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 03:11:38.889ID:9omn3AsY0
>>2
なんでも訊け
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 03:12:35.972ID:Q9SwBkFy0
そもそもそれなに?
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 03:14:12.149ID:dBvN6N2c0
もしも量子力学を理解できたと思ったならば…それは量子力学を理解できていない証拠だ
リチャード・フィリップス・ファインマン
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 03:14:53.246ID:9omn3AsY0
>>5
うるせえ
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 03:16:08.212ID:HF0Q/4KB0
修士?
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 03:16:20.802ID:dBvN6N2c0
ノーベル賞を受賞したアメリカの物理学者、マレー・ゲルマンは、量子力学は、「真に理解している者はひとりもいないにもかかわらず、使い方だけはわかっているという、謎めいて混乱した学問領域である」
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 03:17:38.635ID:dBvN6N2c0
アインシュタインは後年、次のように述べた。
「この理論(量子論)のことを考えていると、すばらしく頭の良い偏執症患者が、支離滅裂な考えを寄せ集めて作った妄想体型のように思われるのです」
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 03:17:43.550ID:9omn3AsY0
>>7
分類の仕方にもよるけどフェルミオンとボゾンに分類できる
フェルミオンは物質に対応してて
ボゾンは物質間の相互作用に対応してる
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 03:18:48.554ID:7AD2S0t90
ポワンカレ予想みたいなもんか
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 03:19:12.846ID:dBvN6N2c0
(量子論についての文脈で)現在、物理学はまたしても滅茶苦茶だ。
ともかくわたしには難し過ぎて、自分が映画の喜劇役者かなにかで、物理学のことなど聞いたこともないというのならよかったのにと思う。
ヴォルフガング・パウリ
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 03:21:34.640ID:9omn3AsY0
>>8
博士

>>9
さっきでてきたファインマンするおかげで量子論は随分クリアになったと思うけどな
ゲルマンの本は卒論のときお世話になったわ

>>10
力学的自由度が1次元以上あるような量子論

>>11
当時アインシュタインが言ってた隠れた変数理論に変わるものは
実はもう量子論ではこっそり使われてたりする
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 03:22:00.647ID:9omn3AsY0
>>13
位相のやつか
あんまり知らない
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 03:23:46.968ID:dBvN6N2c0
(量子論について)「こんなことがあっていいのか?」と考え続けるのはやめなさい―やめられるのならば。
その問いへの答えは、誰も知らないのだから。
リチャード・フィリップス・ファインマン
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 03:27:25.488ID:9omn3AsY0
>>18
うっかり死ぬレベル

>>15
パウリの時代は本当にまだまだ建設中だったからそりゃあ混乱もあったと思うよ
今はかなり整理されきってる

数学的にやましい箇所がないわけでもないけど
何がやましいのかまで完全に絞り込まれてて
もはや物理として難解というよりは数学の未解決問題に昇華されてると言っていい
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 03:29:15.477ID:q8FKQm+a0
博士~?
じゃあ俺が昔VIPに書いた「量子テレポーテーションに情報は乗せられないなんて有り得ない」
はわかるか?
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 03:30:06.049ID:dBvN6N2c0
相対論を理解しているのは世界で 12 人だけだと新聞が書いてあったことがあった。
そういうときが あったかもしれないが、今はその数は 12 人より格段に多い。
しかし、量子力学に関しては、未だに誰 も理解していないと言って間違いない。
リチャード・フィリップス・ファインマン
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 03:30:16.556ID:pWlycrB30
SSDの動作原理について簡潔にどうぞ
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 03:33:34.504ID:9omn3AsY0
>>21
情報乗せられるも何もむしろそれが量子情報の根底にある発想なんじゃねえの
あんまり知らないけど

>>23
ソリッドステートドライブ?
使ってるけど知らん
HDDよりカラカラ回らないから壊れにくいんだよね
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 03:34:38.660ID:9omn3AsY0
>>24
たぶんだけどより高次元な空間から自発的に対称性が低下したことで3次元空間が膨張した
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 03:35:33.254ID:Hj3BD7ijr
箱の中の猫を助けていいですか?
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 03:36:26.964ID:9omn3AsY0
>>27
いいぞ
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 03:36:35.298ID:7AD2S0t90
>>22
学問の範疇である特定の現象等が解明されてないならわかるけど
学問事態理解している者が存在しないならそれは誰も体系化してないんだから学問じゃないでしょ
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 03:37:07.242ID:q8FKQm+a0
>>25
アインシュタインの相対性理論と整合付けるためにそうなってるのではとね
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 03:37:30.001ID:Hj3BD7ijr
光は最速では無いのだがなぜそれを証明できないのか?
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 03:38:27.718ID:dBvN6N2c0
われわれは量子力学が表現する世界像を理解するのに非常に大きな困難を感じている。
私は本当の 問題をはっきりと規定することができない。
したがって、私は本当の問題は存在しないのではないか と疑うが、本当の問題が存在しないという確信はない。
リチャード・フィリップス・ファインマン
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 03:38:32.782ID:9omn3AsY0
>>30
その通り

当時は相対論はそこそこ体系化されてたけど量子論は体系化されてなかった
今は量子論もほぼ完璧に体系化されてる

というかそうでなきゃ「マスターできてる」なんて断言できない
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 03:39:37.068ID:9omn3AsY0
>>32
いや最速だけど
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 03:39:58.268ID:Hj3BD7ijr
>>35
最速ではないよ
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 03:41:58.479ID:9omn3AsY0
>>36
最速っすね
もし最速じゃないというのならその具体例を出してもらわないことには何とも

おそらくタキオンとか言うんだろうけど
あくまで理論上の産物であって別に実験にかかってるわけじゃないし
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 03:42:12.461ID:dBvN6N2c0
>>35
タキオンの非存在性は理論上は証明されてない
実験的に発見されてないだけで
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 03:42:42.916ID:pWlycrB30
光より速い「物」は無い
というのは言葉のまま「物」が光の速度を超えることはないということを示しているにすぎず
光そのものが速いのか遅いのかについては言及していない
また、「物」以外については当てはまらない
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 03:43:50.919ID:dBvN6N2c0
>>37
(現時点で)実験で見つかってないものを理論から排除するのであれば理論の存在価値は半減するしそんな主張は聞いたこともない
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 03:45:23.814ID:9omn3AsY0
>>38
それを物理とは言わないんだわ

どこまでが実験にかかってるのか物理の範囲を明確に意識してないとうっかり闇落ちするぞ
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 03:47:34.672ID:9omn3AsY0
>>40
いやそもそもな
仮に理論のことを考えるとしてもタキオンは理論的にも排除するんだわ

タキオンの存在を排除するために超対称性を仮定して新しい理論を作ったりする
そういう意味ではピュアな理論物理としてもやっぱり光より速いものの存在は許しがたいんですわ
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 03:47:55.783ID:dBvN6N2c0
>>41
むしろ「理論的にも実験的にも証明されたもの」「理論上は正しいが現時点では実験で否定も証明もされてないもの」「理論的に正しくないもの」の3つを正しく理解してないと物理はできない
この2つ目の分類を否定するのであればインフレーション理論も統一理論も頭打ちになる
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 03:49:14.796ID:dBvN6N2c0
>>42
たぶん物性の人でしょ
宇宙論とか素論の博士であなたみたいな考え方の人は見聞きした事ない
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 03:49:57.283ID:9omn3AsY0
>>43
うんそうだな
それは分かった

でも>>42の通り理論的にもタキオンの存在は許しません
これでいいか?
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 03:50:22.047ID:KErCq6TV0
「寝不足の人」が太りやすくなる3つのワケ その脂肪、睡眠不足が原因かもしれません | 健康 | 東洋経済オンライン 
https://toyokeizai.net/articles/-/177098 
 
睡眠不足が「内臓脂肪型肥満」の引き金に 睡眠を回復しても短期では元に戻らない | ニュース | 保健指導リソースガイド
https://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2022/011226.php
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 03:51:23.143ID:pWlycrB30
そもそもこの世界が一つの統一された理論で成り立つような構造をしているのか自体不明だけどな
実はとんでもなくトリッキーで複雑なアルゴリズムを経て構成されている
という結論にたどり着く可能性もなくなってはいない
手元にあるどんな理屈も今の所適用可能なレンジには限りがありそれを超えると特異点的な破綻を生じるもので
実際のところは何一つ解明されてはいない
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 03:51:35.751ID:9omn3AsY0
>>44
物性ではない

当時の専攻はナイショ
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 03:51:53.332ID:dBvN6N2c0
>>45
いいえ
タキオン込みの理論も許容されるべきだしタキオンを排除した理論も許容されるべき、観測で排除されるまでは
観測を待たず「なんとなく」の正しさでどちらかに振り切るのは歴史上科学者が幾度となく犯してきた愚行で特に宇宙系では常識
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 03:53:18.694ID:9omn3AsY0
>>47
一つの理論から説明することを放棄したら物理にならなくないか
複数の理論をアドホックにつぎはぎするよりは一つの理論から説明したいもんだけど
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 03:55:23.193ID:pWlycrB30
>>50
それは人間がが勝手にそう思ってるだけのただの感想で
実態がどうあるかとは何一つ関係ない
人間目線だと統一的なひとまとまりのほうが扱いやすいというだけ
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 03:55:41.085ID:9omn3AsY0
>>49
えっじゃあ訊くけどどういう観測をすればタキオンが実験にかかると思ってんの?

実験方法も確立してないようなシロモノですら理論的に許されるとか言ってるわけ?
その理屈で言えば神様とかいう荒唐無稽な概念ですら否定しきれないんだが
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 03:55:53.946ID:t3sWzFDAp
観測者が測定するまで物理系は確率的な状態を持ち、測定の瞬間にその状態が決定されるんだよね?
この状態の崩壊がどのように起こるのか、また、測定前後の状態がどのように関連しているのかについて教えて
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 03:57:36.353ID:9omn3AsY0
>>51
複数の理論は許されると思ってるみたいだけど
その一つ一つの理論だって人間が作ってるだけで別に実態うんぬんかんぬん関係ないだろ
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 03:58:54.401ID:dBvN6N2c0
>>52
タキオン込みの理論を構築してそこから観測可能な物理量を出してこれまでのHSC等の観測結果と比較して生きてる領域にあれば観測と整合性がとれてる
実際の理論の現場としては観測と整合性がとれるようにいわば逆算で理論を構築してくことが多いけど
宇宙論の理論系の論文読んでればわかるだろ だからインフレーション理論の論文とか無数にあるんだぞ 全部オカルトではなくちゃんと(現時点での)観測とは整合性がとれてる
それを観測屋さんが頑張って生きてる領域を減らしてってどの理論が正しいか篩にかけてく
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 04:00:12.225ID:pWlycrB30
>>54
目指しているところは近似値ではなく本物の値を得られる理論でしょ
で、今は統一的な理論が構築できるかどうかという方向で研究を進めている段階
それで最終的な結論が得られればそれまでだし
どうあがいてもそれでは成り立たないという話になれば別の方向に舵を切るだけ
大した話ではない
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 04:03:37.465ID:dBvN6N2c0
例えば最近のタキオンの相互作用の論文
Tachyon Interactions
tps://arxiv.org/pdf/2209.10520.pdf
ちょっと古いけど基本から学びたいのであれば
An Introduction to the Theory of Tachyons
tps://arxiv.org/pdf/1112.4187.pdf
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 04:05:18.895ID:9omn3AsY0
>>53
それを状態の崩壊とは言わなくて波束の収縮と言う

収縮の前後の関係については
観測しようとしてる量に対応した基底ベクトルのどれかが観測後の状態ベクトル
観測の結果どれになるかは確率論的にしか決まらなくて
各確率は観測前の状態ベクトルを基底ベクトルに成分分解した際の各成分と対応付いてる

言葉だとこれくらいの説明が限界かな
数式つかえるならもうちょっとクリアな説明になる

あと収縮がどうやって起きてるのかは未解決
たぶん熱力学が関係してると思う
あんまり詳しくないけど最近は固有状態熱化仮説とかいうのが面白いなと思ってる
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 04:05:35.721ID:aRv5Eitfp
教えるなら猿にでもわかるように教えろよ
専門用語使うなら
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 04:07:15.029ID:s6mumQwe0
自分でなにか発見したとか研究してるみたいなのあるか?
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 04:07:51.987ID:wLwNQlZW0
論文見せて?
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 04:08:12.811ID:wLwNQlZW0
査読したいできる知能ないが
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 04:09:06.985ID:q8FKQm+a0
>>58
そんな小難しい説明よかなんで人間の観測で決まるのか?
じゃあ猿の観測だったらどうなのかとか実験しろやと思うね
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 04:11:08.564ID:hKDnnYq90
大学どこ?
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 04:11:12.579ID:hNDg+/rr0
量子論をマスターしてるってことはこの宇宙の全ての現象を説明できるってことと同義なん?
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 04:13:38.910ID:9omn3AsY0
>>55 >>57
今の物理を超えるためにこれまでの理論の一部を修正するのは分かるし
その過程でいくつかの試論が出てくるのも分かるけど
だからって相対論を覆すのはないわ
そもそも全く想像がつかない

タキオンの理論もちょっとした試みみたいなもんだろ
実験で否定されてなければ何でもかんでも理論になるわけじゃなくて
それら試論のうち出来る限り従来の理論にダメージが行かないような理論を有望視するもんじゃないの、科学ってのは

相対論を放棄するのは修正が大き過ぎる
タキオン否定するかわりに超対称性いれる方がマシ
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 04:13:57.760ID:hdqm6bLXM
ETHと波束の収縮はまた別の話だろ
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 04:14:20.072ID:pWlycrB30
>>65
現状で構築されてる理論をすべて理解したとしてもそれは不明だろう
もしそれが分かるならもはや研究は不要ということに
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 04:19:25.111ID:dBvN6N2c0
>>66
相対論を覆すって思考はどこから?論文読んでないだろ
タキオンを入れた理論も多くは特殊相対論と公準体系は変わらない

別に自分はタキオンの信奉者でも研究者でもないけど観測で弾かれたわけでもないのにどちらかの理論を「マシ」とか言い始める方がよっぽどオカルト
Dブレーンとか超ひも理論とか泡宇宙論とかに類もそういう感覚でどれが正しいか選んでるの?そんな姿勢で本当に博士取ったのかお前
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 04:19:59.737ID:9omn3AsY0
>>60
研究者としては雑魚だったから単著はない

>>61
身バレするからナイショ

>>63
「観測」って言葉がミスリーディングなだけで
別に人間が``観''ることが観測の要件ではない
系がマクロな外部と接触することが観測の要件
サルでも同じことは起きるし何ならサルも人も見てないところでも
マクロな外部に接触すれば観測が起きる

>>64
国内の国立大学

>>65
そうでもない
一般相対論と量子論はかなり相性悪くてまだまだ分からないことが多い
スレタイの意図は少なくとも量子論のスキームに関しては理解しきってますよと言いたかっただけ
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 04:20:09.796ID:q8FKQm+a0
>>66
なんじゃそりゃ
別に光がタキオンになるくらい大したことないだろ
光をタキオンに書き換えればいいんだから
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 04:20:48.660ID:9omn3AsY0
>>67
ああそうなの
詳しくないからよう分からんけどETH面白そうだわ
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 04:21:22.303ID:hKDnnYq90
身の回りで一番賢いと思ったやつおしえて
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 04:21:49.145ID:q8FKQm+a0
>>70
箱の外がマクロな外部ってのはちょっとおかしいだろう
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 04:22:28.455ID:+e+4jkP90
どこら辺の分野の数学使うの?
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 04:23:51.251ID:hdqm6bLXM
デコヒーレンスと観測を混同してないっすか?
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 04:24:00.369ID:9omn3AsY0
>>69
いや科学ってそういうものだろ
新しい理論を作るときはできるだけ従来の理論を尊重しながら作るだろ
それを「マシ」と行ってるんだが

悪いけどタキオン込みの理論は無望すぎて確かに読んでないわ
別にタキオンなんて入れなくてもいい理論があるんだから
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 04:26:22.685ID:yjLCWbMu0
なんでこの宇宙は反物質が少ないの
それとも反物質とは宇宙空間で数兆光年離れてるだけで同じ量の反物質は宇宙空間にあったりするんか
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 04:27:14.565ID:9omn3AsY0
>>73
普通に当時の指導教員が過去一番賢い人だったなあ

>>74
箱の壁
というかなんなら猫の触れてる空気もそうなんじゃねえの


というか収縮の話はもう勘弁してくれ
俺も正直よく分かってないんで
>>76
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 04:28:15.050ID:9lp7aCVod
量子コンピュータは実現するの?
実現するとどのくらい人類に恩恵があるの?
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 04:28:26.568ID:dBvN6N2c0
>>77
だからタキオンの理論も特殊相対論と同じ公準を使ってそれを拡張してExtended Relativity(ER)ってしてるのでは
まさにお前の言葉通りのことを研究者たちはしてるわけだけど
てか宇宙論とか素論の研究会でタキオンの研究発表あったときに「まあでもタキオンはねぇ…」みたいなマイナスの意見聞いたことないんだけどお前のその自信はどっからくるの
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 04:28:56.385ID:9lp7aCVod
ワープは出来得るの?
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 04:29:20.497ID:9lp7aCVod
タキオンって何?
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 04:31:46.420ID:dBvN6N2c0
>>82
ワームホール(四次元時空の異なる2点を結ぶもの)は数学上存在しうる
ただしそこを通るどころかその存在すらまだ数学上の産物
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 04:31:56.203ID:hdqm6bLXM
量子的な観測について考えてワクワクしたいならVon Neumann–Wigner解釈とか知ると面白いと思う
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 04:33:19.240ID:q8FKQm+a0
>>79
そういうのがバーチャルリアリティ論につながる話だよな
状態決定のスイッチが荒唐無稽すぎて
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 04:33:49.398ID:hNDg+/rr0
さっき返答をもらった者だが、ここは眠れなくなるスレだと認定したw

素人だから
・光は宇宙一速い ←分かる
・宇宙の膨張速度は光より速い ←ん?

これをぜひ論破してほしい
ずっと気になってて夜しか眠れなくなってるんだ
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 04:36:41.846ID:dBvN6N2c0
>>87
宇宙が加速膨張してるから
その加速膨張を担ってるのが「ダークエネルギー」っていう現時点では未知のエネルギー
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 04:37:31.677ID:9omn3AsY0
>>81
そりゃあタキオンの研究発表で「タキオンはねえ」って言うヤツはいないだろwwwwww
タキオン込みならこういう理論になりますよっつってんだろうから

少なくとも俺も俺の出会ってきた人もこれまで読んできた教科書も論文も「タキオンはねえ」だわ
自信も何もタキオンなしでいい理論があるんだからそっち信じたいだろ

まあとにかく分かったよ
試論のレベルでいいなら確かにタキオン込みの汚い理論もあるんだろ
でもだからって現段階でタキオンが観測にかかってるわけじゃないんだから
このスレのメイン層に対する説明としても「光より速いモノはありません」くらいでいいだろ
以上
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 04:37:50.917ID:9lp7aCVod
ダークマターは把握まだー?
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 04:38:05.900ID:pWlycrB30
膨張にエネルギーが要る
というのも思い込みの可能性あるけどな
勝手に膨らむのがデフォで引っ張りとどめておくエネルギーがないと際限なく膨らむ仕様かもしれんし
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 04:39:27.792ID:OWeESQhIr
>>88
それって結局辻褄合わせの都合のいい概念やろ
完全な論破にはなってない
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 04:40:37.068ID:dBvN6N2c0
>>90
原始ブラックホールとかMACHOとかニュートリノ、アクシオンとか色々候補あるね
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 04:41:34.460ID:9omn3AsY0
量子論の話がしたかった…………😤
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 04:41:57.748ID:hKDnnYq90
ようつべで勉強になるチャンネルおしえて
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 04:42:12.844ID:dBvN6N2c0
>>92
宇宙論っていうのは理論が突っ走って観測がほとんど追いついてないとこと、観測が突っ走って理論が追いついてない(つぎはぎ)のところがたくさんあるんだ
加速膨張なんかは後者の典型例
とりあえず加速膨張してることは事実 後はそれをどう説明するか
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 04:43:35.029ID:9omn3AsY0
>>87
ごめん分からない

>>95
ヨビノリさんは本当にちゃんと解説してはる
あとは固体量子とか
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 04:44:04.713ID:z9+Jk/pFp
>>58
マスターでワロタ
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 04:46:05.201ID:QmUJOKsj0
二重スリッド実験に対する>>1の見解を教えてくれ(∩´﹏`∩)
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/04/05(水) 04:48:48.362ID:hNDg+/rr0
>>88
ダークエネルギーって名前を知ってる程度のニワカですまんが、そうすると

この宇宙で一番(移動速度が)速いのは光ではなくて、ダークエネルギーの持つ増幅(?)速度

ってことにならない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況