X



誰か「主張した側が証明責任を全うするべき」という通説のロジックを説明して

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/03/28(火) 08:55:12.544ID:tcViITR80
高学歴VIPPER頼んだ
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/03/28(火) 09:01:36.341ID:tcViITR80
>>5
これが一番しっくりきたわ
AIの方がお前らより優秀なんじゃないか
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 09:04:20.467ID:kS4LLUcV0
要するに根拠のない主張はただの個人の感想ってことだろ
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 09:04:46.761ID:Q3fpdhhKa
>>8
別に責任はないのでは?
罪を認めるなら
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 09:12:46.768ID:izTsj6Kr0
>>6
これ
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/03/28(火) 09:22:36.828ID:tcViITR80
>>12
だから何?で返せるんだよな
その後揉み合ってれば最終的にスレタイの話を通す事も出来るかもしれないが
もっと明確でハッキリした理屈が欲しかった
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/28(火) 09:32:12.254ID:2FuFyedod
ある主張があってそれが真実か否か問題となっている場合に、主張をした者と主張をされた者のどちらに立証責任を課すべきか
主張をした者が立証責任を負うべきだというのは公平性と妥当性に根拠がある

つまり、真実だと証明されて利益を受けるの主張した者であるし、主張した者は何らの負担なく主張をされた者に反証する責任を一方的に課すのは酷であるから、主張をした者に立証責任を課すのが公平で妥当だろう価値判断の帰結
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況