X



AI絵ってどこまで進化してんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 00:09:15.176ID:fZeyUo0l0
今まで一枚絵の再現性の無い単発絵しかできないと思ってたんだが
YouTubeでAI絵ミクにゲッダン踊らせるってやつ見つけて衝撃受けたんだが
頭身や顔立ちに統一、再現性持てるなら本気で絵描ききつすぎねえ?
0184以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 04:38:26.080ID:z35Ff8A2d
>>179
いや公式っぽいかそうじゃないかって結構大事なラインだと思うよ
普通に見た人が公式と勘違いしちゃうから被害が出る
二次創作されることのメリットとデメリットのバランスが今までとは代わってくる
0186以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 04:39:44.799ID:J8tZuZp80
>>184
ぶ茶けそれは君がそう思うっていう一つの意見にしか過ぎなくて一般化できない
「っぽい」の時点でもう無理
0187以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 04:41:16.572ID:5unSQMBt0
建設的に議論してるようでそうでないの典型例
表現規制派が未成年に見えたら全部アウトと言ってるのと同じようなもん
0189以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 04:41:27.682ID:qQqhzph20
原作見ろがフェイクへのアンチテーゼになるけど釣られる奴は出てくるだろうな
0190以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 04:41:46.667ID:J8tZuZp80
>>185
殺人は非親告罪だけど
本質的にはそうだね日本は法治国家だからね実際逮捕された時点でもあくまで容疑者に過ぎない
殺人なんて言う行為に対して明確な基準が存在する犯罪に対してもそうなんだから
まして盗作か否かなんて素人の出る幕はない
0192以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 04:44:25.663ID:z35Ff8A2d
>>186
だからもう線引きできないから全面禁止って流れが来るだろうってこと
公式絵師もAI二次創作絵はダメージ入るから視界に入れるなって人出てきてるし規制の方向に向かう理由は多い
0193以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 04:44:26.656ID:J8tZuZp80
何の権限もない無関係な奴が 俺に善悪を判断させろ! って言ってるだけのわがままにすぎんと思うよ
0194以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 04:46:05.170ID:J8tZuZp80
>>192
だけどそれを予測できたからと言ってそれを根拠にやめさせようとするのはもう馬鹿みたいな話だよね
結局二次創作者って自分の行為に対する権利は確保したいっていう前提があるし
0196以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 04:47:31.934ID:J8tZuZp80
痴漢が俺らは手の甲だからセーフだけど手のひらはだめだろって言ってるようなもんで
そんなところに問題の本質は無いしラインもない
0197以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 04:47:45.079ID:5unSQMBt0
そんなんで規制入るなら
版権キャラエロ同人とかいうモラルの欠片もないイメージ損なう物が出た時点でされてるだろ
0198以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 04:48:15.787ID:qWV6J2Nnr
>>195
一回誰か訴えて裁判起こしてほしいよね
0199以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 04:48:17.952ID:z35Ff8A2d
>>194
もはや手描きはお終いなのは変えられない事実なんだから死なば諸共だろ
0200以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 04:50:21.500ID:J8tZuZp80
>>199
不毛だなあ
結局そういう行為の根底にあるのって絵を描きたかった創作活動を通して盛り上げたかったとかじゃなくて
自分が絵をかいてちやほやされたかったって所だよね
0202以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 04:50:41.497ID:J8tZuZp80
典型的なスパイト行動
0203以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 04:51:43.857ID:arVw+pUb0
>>188
バレない前提の話しを変えられてもなぁ

>>190
素人の出る幕じゃないから無法が正義ってのも違うと思うけどな
盗んだ方が不特定の奴に分からないからお前らの負けっていう風潮はどうかと思うぞ
0204以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 04:51:47.188ID:z35Ff8A2d
>>197
そこまではギリ釣り合ってたのがAIのスピードとクオリティでバランス崩壊って話
インターネットの発達で二次創作エロの販売は辞めるって作家増えたしな
これ以上はヤバいなって感じてた絵師が多かったのは事実としてあるだろ
0205以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 04:52:51.845ID:J8tZuZp80
>>203
それを言い出したら
俺がお前らの是非を判断してやるっていう
無法がまかり通るんですがそれはいいの?
0207以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 04:54:11.428ID:J8tZuZp80
私刑も訴えられなきゃ犯罪ではないけどね笑
何もかもがダブスタだ
0208以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 04:54:38.369ID:qQqhzph20
>>203
で、商業絵師がPixivを見て勉強するのはいいんですかぁ?

結局のとこお前の基準って個人的な好みとネットの受け売りでしょ
俺の好きなオタ界隈を変えたくないっていう感情論にしか見えんよ
テレビの視聴率が落ちるからネット遮断しろってのと変わらん
0210以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 04:56:17.184ID:J8tZuZp80
自分を正義と思ってその実現のためなら手段が悪でも許容される、
あるいは正義化から出た行為は悪ではないと思ってるやつって性質が悪いわ
0212以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 04:57:09.281ID:J8tZuZp80
炎上した奴の家を特定して迷惑行為をする奴と発想が一緒
0214以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 04:59:43.909
法令や司法判断がない以上、誰も制限なんてできない

それ以外の話は全部倫理とか感情とかの話なんだからいくら話も不毛だよ
手書き絵師やID:arVw+pUb0が「AI絵は悪だ!」って主張したからなんだよって話
0215以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 05:02:36.150ID:qQqhzph20
>>213
商業絵師がPixivを見て勉強するのはいいのかって聞いてんの
話そらすなよ、大事なポイントだろうが
0216以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 05:02:51.345ID:s5FCuBV80
まあAI絵のコマンドも扱えない我々消費者からしたらそこらへんの絵師の誇りなんかAI絵師の最新技術扱えるぜイキりと同レベルですけどね

というか自動生成でもクリーチャーになる
なんだこの自分の絵心の無さは
0217以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 05:03:39.860ID:J8tZuZp80
>>213
細かく言えばいろいろ思うところはあるがそれを説明しだしたらスレチになる
基本はイノベーションを起こす先進的な技術としかとらえてないよ
0218以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 05:04:13.134ID:DXoQXdy0d
AI絵と今までの二次創作で違うのは一次創作者の心象
二次創作見たいって作家は多かったがAIにコピーされた自分の絵を見たいって作家がどれだけいるか
0220以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 05:05:33.977ID:J8tZuZp80
>>218
それは都合がいい面だけを見すぎでは
二次創作だってエロ同人っていう闇を抱えてる
0221以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 05:07:08.762ID:5unSQMBt0
>>204
なら手を引けば良いのでは
その辞めた作家だってその時の現状を見ての判断なんだから
今も居着いてる奴らは手を引いた側から見たら同じ
場を荒らした奴らに過ぎない
0222以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 05:07:35.479
>>218
あんまり差異はないと思うけど
キャラがキメセクしてる同人誌を一時創作者が見たいと思うかっていうのもあるし、
別にAI絵は絵をそのままコピーするわけではないので手書きと違いはない
0223以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 05:07:57.395ID:J8tZuZp80
あ、あとそういったイノベーティブな技術と対立しようとするのは得策ではないとも考えてるね
これは前提としてある要はラッダイト運動はあほらしいって立場
0224以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 05:08:38.547ID:3wnfTKK50
まだまだAIでも好きな顔とポーズには出来ないしAI絵が発展しても結局は絵師には絵師の、AIにはAIので住み分け出来るでしょ。AIに関する法律もそろそろ出来るだろうし
0225以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 05:09:05.272
なんかこうAI絵に関する議論が噛み合わないのは、
それぞれが思い描く「AI絵」の定義が違うんだよな

「元の絵柄そのままコピーする技術」と思ってる人いるし
0227以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 05:09:25.721ID:qQqhzph20
>>219
話逸らす時点で結論見えてるわ
機械学習は盗みだが人間は許される、説明できないけどとにかくそういうものなんだってのが本音だろ
0229以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 05:10:58.334ID:4+IQxASR0
もうリアルに寄せた絵師の存在価値無いな。
抽象的な世界や、ディフォルメしたキャラはAIには難しいのでは?
AIの苦手分野で生き延びるしかない
0230以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 05:12:11.911ID:J8tZuZp80
>>226
それは俺の意見では成熟したタイミングなどないって意見で返すな
そもそも人間のモラルになんて期待してないし
むしろモラルを傘に着てわがままを通そうとするやつの多さよ
必用なのはシステムであってモラルではない
モラル的に振舞う必然性を生み出すシステムが無ければ人はモラル的に振舞えない
0231以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 05:13:01.746
AIはいまだに絡みの絵は弱いし、ちゃんとした手描き絵師は生き残るでしょ
厳しいのは手描きなのにAIみたいに指や関節もちゃんと描けない底辺絵師だけ
0232以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 05:13:42.031ID:85a8WPtFd
>>231
そんなもん一週間後には解決しててもおかしく無さそうな些事
0233以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 05:13:54.953ID:3wnfTKK50
結局AIで騒いでるのは絵師側ではなく読者やファンの過敏な反応だったんじゃないの?盗作トレスとか言って騒いでるけど法律で裁かれない又は公式が言わない限り犯罪扱いは出来ないししてはいけない、そもそもAIで描いた絵は著作権認められて無いんじゃ無い?
0234以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 05:15:05.901
>>232
いやここ1年ずっとAI絵で遊んでるけど複数人の絡みはいまだに弱くて他に比べて進化が遅い
Loraでそこそこ表現はできるけど、シンプルになるか生成確率が非常に低いものしかできない
指と一緒で境目がの表現が学習として難しいみたい
0235以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 05:15:44.057ID:iWksmV9m0
AIの絵を人間が手直しすれば完璧じゃね?
0236以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 05:16:06.455ID:J8tZuZp80
ちなみに中国って今急速にモラル高くなって行ってるぞ
中共がそうでなければ大損するっていうシステムを強硬的に導入してるから
芝麻信用ってやつだね
ある意味あれはモラル的に振舞わせると言う一点においては優れたシステムだ
0237以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 05:16:12.066ID:3wnfTKK50
>>232
1週間後に解決してないから指・関節がおかしいAI絵何だよなぁ…
0238以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 05:16:55.285ID:3wnfTKK50
>>235
その仕事してる絵師はもう居るぞ
0239以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 05:17:00.437
>>235
実際そうやってる人多いよ
AI絵作ってそれにフォトショでエフェクトかけて創作絵として販売してる人もいる

その場合それはAI絵になるの?って問題もあるしAI絵の規制って一筋縄じゃいかんわ
0241以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 05:21:08.776ID:arVw+pUb0
>>227
お前がそう決め付けたいだけだろ
問題無いと言ってる

>>228
年数の話しじゃない

>>230
そういった意味ではAI技術の明確な法を先に用意すべきだったんだろうな
取り敢えずで学習は問題無いとして後は全てグレーなのがAI使いと絵描きの溝だと思う
0242以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 05:21:29.575ID:qQqhzph20
指はよく言われるがちんこも下手だよな
学習サンプルが少ないんだろうなw
0243以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 05:22:14.904ID:qQqhzph20
>>241
あ、いいんだ
じゃあそこら説明してよ
0244以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 05:23:01.045ID:J8tZuZp80
結論
人がクズなのはただの前提であってその場合システムが糞
そんなにモラルを重視したいのなら高度なシステムを構築して
それを常態化させることでクズさを忘れるくらいの水準を前提化するしかないまあそうなったらなったでクズの基準が微細化するけど
とりあえず一人一人にモラル的に振舞うことを啓蒙するのはナンセンスだし
そんなことをしても個人個人の基準のずれが不毛な争いを生むだけ
結局権力が強い方が勝つ人治主義にしかならん
なんなら優れたシステムの構築もAIに任せた方が早そうだけどな笑
0245以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 05:24:32.418ID:J8tZuZp80
だけど俺はそもそもそんなにモラルを重視しないから
高度なモラルを構築する必要があるかと問われれば
そうでもないと返すわ
0246以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 05:25:13.450ID:p1nd2Em60
でもまだ現状じゃ難しい呪文が必要なんでしょ?

もっと気軽に俺でもハイクオリティなAI絵生成できるようにしてくれ
0247以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 05:25:22.862ID:3wnfTKK50
盗作トレスって言ってる人は結局何がしたいの?公式が口出さなければ問題にもならないことに態々口出して問題起こすってさぁ
0249以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 05:26:53.541ID:5unSQMBt0
所謂AI絵師のモラルがずっと悪いままだという固定概念の上であれこれ議論するからややこしくなる
そんな思い込みたいのならいっそのこと手を引けばいいってだけ
0251以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 05:28:18.999ID:J8tZuZp80
当然システムの細分化やそれによるモラルの高水準化は自由やテクノロジーの発達と相反する
チェックリスト作りまくるマンがあらゆるマイナスの事象を過大評価し大騒ぎして余計な仕事増やすのと似てる
そいつ自身は正義のつもりなんだろうけど本当にそいつって求められてる、プラスになるのか?
0253以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 05:29:05.613ID:s5FCuBV80
アレかな?コミケで色々暗躍してる男向けのエロ一次二次創作だけ禁止にしたい二日目勢かな?
0254以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 05:29:46.075ID:J8tZuZp80
だからどうするのかと言えばリスクを定量的に評価するのが妥当だろ
AI絵師否定派にはそれが決定的に欠けてる
0256以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 05:30:14.870ID:3wnfTKK50
一番常識とモラルが無いのは騒ぐ第三者っていうオチ
0258以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 05:31:45.087
実際問題AI絵生成者側は手描き絵師に騒がれたって何ともないんだよな
自分のことを「AI絵師」だなんて公言してるような奴はそもそも痛い奴だし
それ以外の大多数のAI絵生成者は外野が騒いでるの見ながら今日も絵を作ってるよ
0260以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 05:33:32.153
>>257
「人にAI技術は早い」という主張に対して「遅ければ人の何が変わるのか」という皮肉に「100年」って言ったのに
「年数は関係ない」って論点とは違う部分で返しをしているお前
事を理解してないのはどっちだよ。もしくは議論から逃げたんか
0261以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 05:35:08.671ID:J8tZuZp80
モラルは無能の最後の避難場所
くらいに考えて動機づけの最下層に来るようにしてる
0262以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 05:36:31.763ID:qQqhzph20
>>248
話逸らすなって、人間が他人の絵を参考にして似せるのは何で許されて機械はだめなの?
AIだって同一の絵を出力しるわけじゃないんだけど
0264以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 05:36:53.607ID:J8tZuZp80
だって不明瞭な上にそれを押し付けるのって迷惑じゃん
恥ずかしくてモラルなんて言えんよ俺は
0265以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 05:43:27.022ID:YMsKnTYr0
AIよくわかってない人ほど
変な誤解と言うか勝手に決めた認識でAIを否定するよね
0266以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 05:43:49.937ID:arVw+pUb0
説明で皮肉なんですって頭悪いな

>>262
絵の類似の問題じゃないからだろ
元々の同人活動や二次創作が次世代の絵描きの技術発展なんだよ
AIの発展じゃない
それを無視して話ししても意味が無い
0268以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 05:46:59.763ID:YMsKnTYr0
>>266
出版業界の利益になるからって事?
それはAIでも変わらないよ
0269以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 05:49:16.819ID:qQqhzph20
グレーゾーン上等の二次創作の技術発展ってなんだよ、お前がそうあって欲しいだけだろうがw
0270以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 05:50:30.136ID:5unSQMBt0
キムヒョンテ氏やあぶぶ氏のようにAIはツールとして使える例がある
そしてツールとして使うのならAIの性能が上がるほど利便性も上がる
よってAIの発展は絵描き技術発展に関与しないとは言い切れない
0272以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 05:52:19.826ID:Lg5baxDB0
絵だけしか描けない絵師はAIに仕事取られるかもな
漫画が描ければ生き延びれるが
AIが描いた漫画を読んだことがあるが人間が手直しをしてもイミフ過ぎてやっぱダメだった
0273以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 05:53:24.738ID:arVw+pUb0
>>268
絵描きの技術と書いてるでしょ
利益の話しじゃなくて人が絵を描く技術向上が目的
だから二次創作のお目溢しがあるの今プロになってる人も過去に二次創作してる人は一杯居てる
0274以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 05:54:15.463ID:5unSQMBt0
AIを絵描き道具として使うのなら
技術の一部といえる
0275以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 05:56:00.636ID:qQqhzph20
同じ物は作れないとか言いつつ今度は絵の類似の問題じゃないとか
挙句わけわかんねー精神論に逃げるなって
0277以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 06:00:02.711
レスバするならもう少し知識つけろよ
「AI絵は完成絵を作る道具」ってお前の思い込みだろ
上でも出てたがAIで生成された絵をもとに自作絵を描いてる人もいる
0278以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 06:01:27.154ID:5unSQMBt0
AI絵をそのまま使う以外にもデザインや構図等イメージ検索として利用したり
活用法は色々あると思う
何れにせよAIの性能が向上すれば活用の幅も広がるはず
0279以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 06:02:08.143ID:mH7DQtUF0
要は抜けるか抜けないかだろ?
0281以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 06:06:30.099ID:W//F8lL2a
全然えっちな画像がないじゃないですか!!!
0282以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/26(日) 06:06:34.788ID:YMsKnTYr0
>>273
人間とAIを分ける理由は何?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況