X



面接時「プログラミング得意です」入社時「何も分かりません」←これ多すぎ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/23(木) 08:25:56.399ID:FvaCQm2wd
面接だから話盛るのは分かるけど
全く出来ないのに嘘八百で入られると流石に扱いきれない
0163以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/23(木) 12:44:57.165ID:tegzzlRia
画像ファイルを指定したサイズに変えるっていうのは例えば動画サイトのサムネイルを作るときに必要だよね
0164以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/23(木) 12:45:20.640ID:DzrjfKeMM
こいつ実数と浮動小数の区別ついてなさそう
浮動小数は計算結果が正しいかどうか以前にそもそも正確に表現出来ない値があるんだよ?
0165以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/23(木) 12:45:28.233ID:B7gFOedta
>>161
だから最後トリミングで整形するんだから関係ないじゃん
0166みく
垢版 |
2023/03/23(木) 12:45:52.577ID:mhTMMcKBr
これだからプログラマーなんて嫌なんや
0167以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/23(木) 12:46:18.669ID:NUnKPteNd
>>162
いや、だから納品する画像サイズが指定されてるなら、そのサイズにしかならないんだから計算する必要ないだろ

画像サイズを元の○%って指定なら、1ピクセル単位のズレなんか許容範囲だって話をみんなしてると思うんだが
0169以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/23(木) 12:47:53.568ID:DzrjfKeMM
浮動小数で金融の話持ち出してくるのも謎
そういうのは仮に小数点以下を表現する必要があったとしても固定小数点を使うからそもそも問題にしてる誤差なんて出ない
0171以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/23(木) 12:48:08.845ID:B7gFOedta
>>168
トリミングするだけじゃん
0174以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/23(木) 12:54:43.262ID:B7gFOedta
>>173

指定したサイズを出力しろって言われてるんだから
ズレたらトリミングする必要があるだろ
そもそもどんなデータが投げられるかもわからんし最初からトリミング前提かもしらんし
0176以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/23(木) 12:57:53.680ID:NUnKPteNd
>>170
いや、だから仮に指定されてる画像ファイルが256✕256なら計算するまでもなく256✕256にしかならないんだから、257✕257になるかもしれないなんて心配する必要があるの?って訊いてるんだけど
他の人が何度も言ってるように微妙なズレはトリミングでサイズ256✕256にすりゃいいだけの話だし

それともトリミングの意味が分かってないのか?もしや(´・ω・`)
0177以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/23(木) 12:58:28.856ID:+Kqr0tl10
まず実務ではプログラムが目的じゃなくて業務の達成が目的なのよね
0178以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/23(木) 13:01:03.832ID:q5gq/7phr
プログラミング関係は話盛るのが定番だから仕方ない
このスレでも既に盛られてるし
0179以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/23(木) 13:01:26.545ID:nuhtnd0o0
>>176
例えば「800×426のサイズのファイルを色々処理して
256×256のサイズで出力しろ」と言われたら
少数の計算がしっかりしてないと変な出力に
なるかもしれないだろ
0180以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/23(木) 13:04:26.157ID:Ubyj+bMSr
例えばの話にガヤガヤツッコミ入れられてて可哀想
0182以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/23(木) 13:08:12.792ID:DzrjfKeMM
>>180
プログラミングできるけどとかプロの現場でとかほざくからだよ
0184以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/23(木) 13:09:22.788ID:PfuFoM5td
画像処理関わったことないのだが
てきとーにやったら1pixel増えちゃったから
最後もう一回変換処理かけるべ

で許されんの?
0185以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/23(木) 13:12:31.973ID:s8+N3n910
はーいいなぁ
うちなんか
「入力が大変です」
ぼく「同じ内容なんだからコピペですぐできるでしょ」
「そうなんだ!しらなかった!」
「そのマニュアル作ってくれ!!」
こーんなレベルだよもうマニュアルなんてアホらしくて作ってられんわ
0186以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/23(木) 13:12:36.113ID:NUnKPteNd
>>183
そもそも画像サイズを変更するような加工してる時点で正確な情報は残せないんだわ
仮にそういう要求されたら相手に無理だと納得させろよ。それが仕事だろ
0190以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/23(木) 13:18:57.595ID:nuhtnd0o0
>>189
画像処理の会社なんだったら「こういう画像処理の
プログラムを作ってください」と依頼を受けるわけでしょ
その業務内容はよく知らないけど少数の計算を
いい加減に扱っていい分野とは思わないな
0191以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/23(木) 13:22:15.935ID:NUnKPteNd
>>190
その依頼に対して具体的にどういう仕様にするのか要件を詰めるだろ?
その段階で実現が無理だったりコストに見合わない要求あれば相手を説得して要件変えたりするだろうが

まさかろくに要件定義もせずに二つ返事で作り始めんのかお前
0192以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/23(木) 13:24:38.197ID:PfuFoM5td
正確性が失われるは良いけど
そのメカニズム説明するのに
1Pixex増えちゃうから最後辻褄合わせの制御してます
ってお客さんに説明すんの?
そりゃ嫌だわ……

画像処理界隈では許されるのかもしれんが
俺の常識では無いわ
0194以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/23(木) 13:34:22.690ID:NUnKPteNd
>>193
そもそも画像処理にそこまで正確な計算いらないって話に対してお前は必要って主張してるんだろ?

1ピクセル単位の画像のズレが許されない業界なんて聞いたことないんだが、そんな特殊すぎる環境持ってきて何の主張を通したいんだお前

そんな超絶激レアな依頼されたらその時は対応すれば?
でも一般的には画像処理でそんな計算いらないからな
いい加減分かれ
0195以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/23(木) 13:37:07.433ID:nuhtnd0o0
ちょっと実際に考えてみたんだけど
プログラミングで1/3を1×3したら1ちょうどに
ならないじゃないですか
この誤差は四捨五入をしたら緩衝できるというのは
だいたいそうだろうとは思うけど
コードによってはこの誤差が致命傷になることはない?
俺はちょっと具体的には思い浮かばないけどこれはあるんじゃないかなという予想を持ってる
どう思います?
0198以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/23(木) 13:45:23.800ID:MCNHssDha
画像処理とかゲームとかだと小数点の切り捨ては大した問題にならんと思う
問題になるのはお金の計算、特に金利回りじゃね?
でも、そういうのって会社ごとにルールが決まってて末端の作業員はそれに忠実に従ってプログラム書けばいいだけだと思う
金融はまともにやったことないけどJavaのビッグデシマル型でないとダメとかCOBOLでやれとかあるんでしょ?
0199以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/23(木) 13:50:08.312ID:NUnKPteNd
>>197
だからトリミングするだろって何度も言わせんなよw
ここで言ってるズレは画像サイズのズレではなく、指定サイズ通りに縮尺した結果で1ピクセル単位で表示がずれる可能性の話をしてる

というかゲームの開発では各サイズ毎に画像作って組み込む事がほとんどだから、プログラムで画像リサイズなんて普通しない
0200以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/23(木) 13:51:13.125ID:PfuFoM5td
トリミングって端っこ切っちゃうの?
0202以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/23(木) 13:57:53.885ID:NUnKPteNd
>>201
プログラムで動的にサイズ変えてるの?
そんな処理入れるよりサイズ毎に予め作っておいた方が軽くなっていいぞ

まあ個人レベルで作ってるゲームなら好きにしたらいいが
0203以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/23(木) 13:58:21.737ID:L1gdV+a3a
大抵公開されてるライブラリとかで住むから一からロジック考えなくていいと思うの
0208以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/23(木) 15:13:31.204ID:nuhtnd0o0
>>207
そのソフトもどこかの会社が作ったものなんだからプログラムで作られてるだろ
で、>>1の者の会社もそういう会社
だから>>17のようなやり方も意味あるだろ
という話をしてるんだけど
0209以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/23(木) 15:22:55.064ID:NUnKPteNd
>>208
???
何が言いたいかまだよくわからんが……

画像リサイズ処理なんて画像編集ソフトじゃなくてもよくある実務でやるプログラム処理だから>>1の会社がそういうものを作ってる会社の可能性は限りなく低いが、まあ仮にそうだとしよう

それで?小数点の細かい計算が必要ってのはどうしてそう思った?
そうしたソフトが小数点単位で細かい計算した上でリサイズしてるはずってお前の決めつけじゃないの?
お前がそういうのを作ってるわけじゃないんだろ?
0211以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/23(木) 15:44:01.670ID:NUnKPteNd
>>210
だから誤差出てもサイズ指定されてるなら最終的にそのサイズに調整されるんだから問題ないだろ?

それで何で納得しないの?

これが画像じゃなく、例えばよくある消費税の計算で、税込み表記の価格のお店で商品買って最後に税込みから税抜き価格を算出するロジックとかになってると、税抜きから改めて税込み計算し直したときにズレることはあるから、お前の疑問も一理あるよ

でも画像では基本ズレても大した問題起きないわけで、何でいつまでたってもそれを認めようとしないの?
0213以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/23(木) 15:51:28.373ID:NUnKPteNd
>>212
あ、今何となく分かったぞ

お前、1を3で割ってから3で掛けた時に元の数値にならない事の知識をひけらかしたかっただけだろw
でも、その話をする題材が画像サイズの話だったために、色々ツッコまれて引くに引けなくなったんだなw

それなら多分おまいさんの主張の意図が理解できてくるw


気持ちは分かるぞー。俺も昔これ知ったときは誰かに話したくなったからなw
0215以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/23(木) 15:55:22.086ID:nuhtnd0o0
>>213
俺はプロでもなんでもないアマチュアゲーム製作者だが
「どう見ても少数の四則演算をいい加減に扱うプロの現場なんて無いに違いない」
という予想を述べただけ
0216以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/23(木) 16:02:51.438ID:NUnKPteNd
>>215
そういう意味で言うとものによる
画像サイズの計算ではこのスレで再三言われてるように必要ない

金額周りの計算だと必須になることも多い

というか本当に「予想」だったならさっさと折れて納得すりゃ良いのにw

いつまでも食い下がってプロでもないのにプロ語って恥ずかしいやつ
0218以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/23(木) 16:13:51.796ID:ME62zSxva
ゲームとかで当たり判定が1pxずれて困ることってそんなにあるか?
0220以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/23(木) 16:14:45.651ID:NUnKPteNd
>>217
ズレたところで99%問題にならない。
問題にならないという言い方をするのは、基本リサイズしてる時点で何らかのズレは発生しているので、そのズレを人間の目で感じるかどうかでしかないから
だから小数点レベルの計算なんて不要だと言ってる

仮に非常に小さいサイズに加工したり、非常に小さいサイズから加工したりした場合は目に見えてズレることはあり得るけど、
そういう場合は普通手作業で何らかの調整加えるのが前提であることがほとんど
動的に小さい画像をリサイズしてる場合は流石に知らん。そんなレアケース聞いたことない
0224以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/23(木) 16:34:45.871ID:NUnKPteNd
>>223
処理ミスじゃない
勝手にミスにするなw
無駄な計算はしないってだけだよ

お前は複雑な計算の処理を書くのがプロだと思ってるのかもしれないけど逆なんだよ
プロなら如何にシンプルで簡潔な処理にするかだ

1ピクセル単位のズレなんてこだわっても意味がないことで無駄に処理を複雑にしたりはしない
0226以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/23(木) 16:47:44.373ID:NUnKPteNd
>>225
16✕16ならどのみち手作業で調整必要だろw

100%正確にリサイズすることは物理的に不可能
特に小さいサイズに変換していれば元よりデータ量減ってるんだから当たり前だよな?それくらいはわかるか?

どこまでズレを許容するかでしかないし、一般的に1ピクセル単位のズレで問題になることはない
小さいサイズならありえるが、それは>>220で言った通りでそこまで小さいサイズなら手作業で調整加えるのが普通。リサイズして出力された画像データまんま使うことなんて普通ない

何で納得できないの(´・ω・`)
0228以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/23(木) 16:53:43.295ID:NUnKPteNd
>>227
やるに決まってんだろ
だからこそ今の時代ドット絵ゲーはそれだけで評価されたりするんだぞ。そういう労力掛かるから


言い方を変えようか?
どんだけ正確な計算をしても絶対にズレは回避できないんだから、正確な計算する意味ないよね?

これで理解できるか?
0229以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/23(木) 16:56:34.778ID:nuhtnd0o0
>>228
ズレは回避できないってことは仕様によっていかようにも変わる要素
ってことだろ
ならなおさらそこの部分はデリケートに扱うべきなのでは?
だから>>17みたいな話になるわけで
0230以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/23(木) 17:12:29.806ID:NUnKPteNd
>>229
仕様は「○○✕○○のサイズにリサイズする」だろ
仕様として求められるのはあくまで画像サイズでしかない、サイズ通りであれば仕様満たしてるとみなされるし、多少のズレは人間の目では気にならないから許容される、というかそんなピクセル単位のズレなんて端から考慮しないよ
1ピクセル単位のズレなんてデリケートでも何でもないし


何だかなあ。自分の考えをしっかり持つのは立派なことだけど、相手の言うことに耳を傾け理解するのも大事なことだぞ
そろそろ俺の言ってる事を分かってくれても良いんじゃない?
0231以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/23(木) 17:42:55.104ID:nuhtnd0o0
>>230
依頼が「16×16の画像を作る」で
実際できたファイルが「17×17」だったり
「16×16でも端のピクセルに不正確なデータが入ってる」
とかだったら「処理ミス」だよね?
0232以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/23(木) 17:48:23.201ID:WHMK/R8dM
ペーパーテストでも用意すれば良いだろ
0233以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/23(木) 17:49:00.118ID:NUnKPteNd
>>231
だからもう何度も言わせないで( ;∀;)

16✕16でリサイズするなら、計算するまでもなく16✕16でしょ
なんでわざわざ意味のない計算挟んで17✕17にするの?バカなの?


そして小さいサイズの画像の縮尺はそもそもズレるの前提で考えるものだよ。何度も言うけど。
処理ミスじゃなくてそういう画像処理の仕様
0234以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/23(木) 17:52:26.080ID:+Kqr0tl10
まだやっとる…
1ピクセルずれた事によってどんなすごいことが起きる想定なんだw
0236以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/23(木) 17:59:10.241ID:a3kvQev1a
Unityに1pxずれると正しく挙動しない仕様があるとさっきから主張している模様
ただし、何のコードがどう正しく動作しないのか言わないので話が一向に前に進まない
0237以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/23(木) 18:03:06.715ID:nuhtnd0o0
>>236
そんなこと言ってないよ?
「画像処理プログラムで計算ミスで1ピクセルズレることはあるんじゃないの?」
というのと
「Unityでは256ピクセルと257ピクセルは別物で512ピクセル扱いされることがある」
という別の話をしてる
お前の脳みそが糞だからごっちゃにしてるだけw
0238以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/23(木) 18:04:25.740ID:NUnKPteNd
>>235
余計なピクセルが入ることはないと思うよ
抜けることはあるかもしれんけど
でも抜けたとしても端っこの1ピクセル分の行や列が抜けたところでドット絵以外なら全く問題にならないし、ドット絵ならそもそも手作業で調整するから
何度も言うけど
0240以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/23(木) 18:12:18.693ID:NUnKPteNd
>>239
だーかーらー
そもそもリサイズってそういうものなの

サイズを縮小する場合、元の画像から削って小さくするんだから
端も削れてたところでなんの問題があるんだよ

正確も不正確もない
リサイズはそういうものだから

失敗してるのはいつまでも自分の間違いを認められないお前だよ
0242以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/23(木) 18:21:04.174ID:NUnKPteNd
>>241
だから
その劣化とやらは人間の目には分からないレベルなの
何度も言わせるな

ずっと俺はズレは起きるって言ってるだろ
そのズレをそのchatGPTは劣化と表現してるだけ
そのChatGPTの言ってることと俺の言ってる事に矛盾はない

お前が認めたくないだけ
0246以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/23(木) 18:28:11.671ID:Wjmzjg8j0
6時間も喧嘩してるの笑えるわ
0248以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/23(木) 18:31:23.631ID:NUnKPteNd
>>245
そもそもの論点忘れたのか?

計算でズレが起きるかどうかじゃないぞ
正確な計算が画像のリサイズ処理に必要がどうかだ

お前は正確な計算が必要って主張してたんじゃないのか?
俺は正確な計算はいらないって言ってるんだぞ


おまいの言うとおり、浮動小数点を考慮すると計算でズレが起きますね
で?それがどうして正確な計算が必要って話になるの?
むしろ正確な計算無理だからしなくていいって話になるの気づいてる?
0249以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/23(木) 18:36:03.607ID:nuhtnd0o0
>>248
リサイズは単なる俺が出した一例
昔何かのソフト使った時指定した解像度として
出力されなかった経験があるから少数上の誤差が原因だと思っただけ
で、俺やお前より遥かに知識があるChatGPTくんは「浮動小数点数は問題がある」と示して
お前は「間違いない」と同意した
その時点で>>17のカリキュラムは実に真っ当だと判断できる
0250以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/23(木) 18:50:49.805ID:NUnKPteNd
>>249
それ浮動小数点関係ないんじゃね?
多分一旦倍率に変換してからリサイズしてるってことだろ?
浮動小数点によるズレじゃなくて、小数点以下が途中で切り捨てられたんじゃねーの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況