X



国鉄時代ってどんな感じだったの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 18:15:57.374ID:Z4/qZM0hp
今より安かったとか?
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 18:46:36.120ID:1Hppok2F0
普通に窓が開いた
風が気持ちいいんだわ
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 18:47:31.772ID:Hs28SKan0
今って開かないんか
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 18:49:03.631ID:HVjVlVcEd
>>22
結局は労使紛争の使用者側も労働者側も
相手方に対する憎しみで行動してしまい
肝心の乗客のこと忘れていたわけです
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 18:50:21.256ID:XkL3ENs20
事故ばかり
たくさんの人が亡くなった
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 18:59:23.844ID:Z8z9HKNAa
乗車駅の改札口で駅員が切符をペンチみたいな物で1枚1枚高速で切り込みを入れていた。客が居ない時も常にペンチ?をカチカチ鳴らしていた。
その切り込みの形が駅毎に決まっていて、降車駅の駅員はソレを一目で見分けて金額と乗車駅との料金が正しいか判断していた。
当然キセルも多かったと思われるが、実は自動改札になって10年間ぐらいはキセルが多かったらしい。
結局相手が人間では無いと罪悪感が薄れるのだろう。
実際、競馬のある土日は客である俺から見てもキセル(というより無賃乗車)が多くて、真面目に定期買ってるコッチが馬鹿馬鹿しくなるレベルだった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況