X



割と教養あるから読書の話でもしないかね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 21:44:32.911ID:p+W8xa+R0
なんでも読んでるわけではない
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 22:21:38.276ID:p+W8xa+R0
>>31
中国とか漢文とか俺全然わかんねえや
あきゅうでんとかも読んでない

面白そうではあるんだがなにから手をつけていいかわからず
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 22:24:34.544ID:p+W8xa+R0
>>32
読書が楽しいって思ったきっかけはヘルマンヘッセだったから、彼の作品はなんか夢中になったかも。若かったてのもあるし。

一節の楽しさを見つけるのいいじゃん。
アフォリズムって言葉もあるくらいだし。
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 22:25:05.303ID:XVMKKpmg0
>>35
中国文学はダメなんか
まあどれもアク強いし合わない人には徹底して合わないから仕方ないな
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 22:26:30.394ID:p+W8xa+R0
>>34
そういう読み方する本って俺もあるけど、
そういうのってなんか参考書的な読み方になってしまって、結局通読した本の方がなんかわかった気になる
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 22:27:44.701ID:p+W8xa+R0
>>37
合わないっていうか手を出したことないんよな
なんかサクッとよめる入門的なおすすめあれば是非
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 22:29:20.855ID:p+W8xa+R0
ちなみにアフリカテーマは少しだけ手を出した

崩れゆく絆
やし酒飲み
闇の奥とか

崩れゆく絆は大傑作 俺ん中で
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 22:29:56.275ID:FloN5DS60
哲学書とか読んでみたいもの多いけどムズすぎて心折られるんだよなあ
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 22:30:02.749ID:p+W8xa+R0
イタリアは読んでない
ダンテも知らない
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 22:30:51.961ID:7npAaArL0
中国の古典よく読むけど
オススメは重たいものばかりでできんw
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 22:31:26.084ID:0mxD3Xh90
>>16
或いわ(ほるいわ) 病岩(あるいわ) 或いわ(おるいわ)
丸(ぽる)円(ぽる) 丸々(まりまり) 森(もる)森(もる) 尿々(まるまる) 銛(もり)銛(もり)
或(ほる)テイド 或(おる)テイド 病(ある)テイド
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 22:31:57.116ID:Qvx1C7in0
評論は養老孟子ばっか読んだけど
理解するのがとても難しい
唯脳論とか10%も理解できなかった
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 22:32:21.560ID:p+W8xa+R0
>>41
木田元とかわかりやすく解説する試みから読むのはどうだろう

原典は骨が折れるよね
ハマるとすいすい読めるんだが、どこまでわかってるのやら
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 22:34:37.461ID:XVMKKpmg0
>>39
入門書っていうと西遊記とか水滸伝になるが
そんなもん読んでも仕方なかろう

文学って何気なく手に取った一冊からハマるもんじゃないか?
そういうのは大抵マイナーで尖りまくった作品だしな
俺も好きな作品はあるがとても他人にオススメなんかできないよ
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 22:34:59.428ID:Qvx1C7in0
理解はできないけど理解したいと思わせてくれる文章ってあるよね
そういうのを必死でかじりついて読んできたつもりではある
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 22:35:07.216ID:2PTkDLDa0
哲学専攻のあんたがなんで開高健にハマったのかが不思議だ
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 22:35:10.331ID:p+W8xa+R0
>>44
羅列法?を意識してのことかしら

ただ単語を並べても文学になるかもしれないというこころみ
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 22:37:56.006ID:0mxD3Xh90
>>50
ソクッソクッホクッソクソクソクホクッ
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 22:38:24.556ID:p+W8xa+R0
>>45
馬鹿の壁も読んでないわ俺
もってるけど

養老孟司は昔、栗原類と学校の朝礼について話してるテレビ番組を興味深くみたな
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 22:42:34.426ID:p+W8xa+R0
>>49
哲学専攻なんて言ったけ?

開高健の闇シリーズが、
なんか文学ってすげえってなったんだよ

こんな密度で言葉が織れるのはすごいって単純に思った

そういう意味で哲学書じゃないけど>>48みたいな感覚で開高健を理解してみたいとおもったナ「人間」らしくやりたいナ
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 22:44:07.168ID:2PTkDLDa0
>>53
昨日か一昨日のスレで哲学って言ってたけど嘘なの
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 22:46:11.150ID:p+W8xa+R0
>>54
いや専攻は哲学だよ
ID追われたのね
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 22:48:28.471ID:p+W8xa+R0
ん?
IDって日毎にかわるよね
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 22:50:27.916ID:E/qu2gHZ0
>>36
ヘルマンヘッセでおすすめの作品ある?一言理由もあればうれしい
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 22:51:24.724ID:Qvx1C7in0
いい本の探し方が分からない
この世にはいろんな宝が眠っていると思うけどそれを検索するのは難しい
googleもYouTubeも全然使い物にならない
とりあえず手当たり次第にやってくしかないのだろうか
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 22:52:34.220ID:p+W8xa+R0
開高健については俺は結構好きだ

輝ける闇、夏の闇、未完の花終わる闇があるけど、夏の闇は本当にすごいと思う
夏の闇みたいな本があるから俺は読書が楽しいなんなら生きていたくなる
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 22:53:39.844ID:7npAaArL0
>>58
本読んでる人は知ってるけど
ネットの情報は浅いからねえ
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 22:53:41.181ID:Qvx1C7in0
youtubeの履歴ってあるじゃない
それをこの人の審美眼はあてになるっていうような人を見つけて
その履歴を見せてもらう、そういうのって結構効率的だと思うんだけど現実にはやれてない
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 22:54:20.906ID:Vmb1WpKT0
こう教養があるとやはり周りにいる人はバカに見えるの?
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 22:58:39.218ID:p+W8xa+R0
>>57
デミアン 短いし読みやすいと思う。俺がこの本に出会ったのが思春期だったからすごく共感したが、内面に向き合うことについてなんか肯定的に考えられた

クヌルプ も短いし読みやすい。デミアンは思想的なニュアンスが入ってくるがこちらは日本昔話(アニメ 的なノリで読める


ナルチスとゴルドムント がヘッセの作品の中で1番完成度が高い

ガラス玉遊戯は読み応えがあって楽しい

ヘッセ読んだことないなら上から順におすすめ。
いっぱい挙げてごめん
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 23:00:37.305ID:2PTkDLDa0
哲学専攻で何の研究してたの?
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 23:04:17.733ID:p+W8xa+R0
>>58
いまヘッセの話をしたからそういうモードになっちゃってるけど、

ヘッセの世界文学をどう読むか?みたいな本があって、それを手がかりに俺は読書をしていたな。

同じようなテーマでモームも書いてる。

著名な作家もわりと読書案内みたいな本かいてるからそれを手がかりにするのはいかがかしら?
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 23:08:46.170ID:p+W8xa+R0
>>61
YouTube含めたメディアは全て自分が選んだコンテンツのつもりが実は自覚がないだけで広告戦略的に選ばされているから難しいよな

その人の審美眼を参考にしようと思っても実はそれはメディアが意図して俺がその人に飛びつこうとしてるよう誘導してるとか

敵は操作系だな
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 23:13:58.130ID:p+W8xa+R0
>>62
馬鹿とか頭がいいとは何か?ってことを俺は学生のころ考えていた。
そんなこんなで行き着いたのがドイツ教養論

>>64
ハイデガーとかアレントとかやってたが上記の通り教養論に偏り文学に手をだしつつ結果的に開高健が好きとかいっちゃったりしてるよくわからん状況です
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 23:19:46.122ID:p+W8xa+R0
中国文学かー
中国すげえからなー

ヨーロッパくらいすげえからなー
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 23:21:57.709ID:Vmb1WpKT0
哲学科って印哲とか中国哲学も幅広く学ぶの?
大学によっちゃ別れてたりするけど
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 23:23:54.968ID:p+W8xa+R0
なんかレスがとまったから言うが

ハクスリーの素晴らしい新世界ってすげえ面白いな

あんな予言的なディスとピア文学って1984みたいに暗くなるのかなって思ったけどすげえコミカルで楽しい!
フォード様大衆車でいきます!
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 23:24:44.159ID:2PTkDLDa0
映画は観る?
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 23:26:43.740ID:p+W8xa+R0
>>71
ぜんぜんわからんのだ

jokerがタクシードライバーのオマージュなのはわかるくらい
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 23:27:28.714ID:7npAaArL0
あの人だったんかw
暇と退屈の倫理学オススメしないんかw
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 23:28:35.172ID:p+W8xa+R0
暇と退屈の倫理学?
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 23:31:18.135ID:7npAaArL0
>>74
なら違う人なんかな
哲学専攻でアレント推しの人が前にいた
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 23:32:24.304ID:2PTkDLDa0
三島由紀夫、安部公房、大江健三郎
この辺は?
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 23:32:46.407ID:p+W8xa+R0
>>75
別人やね
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 23:37:03.686ID:p+W8xa+R0
>>76
三島なら有名どころ読んだ
絹と明察 鏡子の家 あたりが好き
豊穣の海読んでない

安倍公房
すごい人だよね…
箱男、砂の女はとりあえず読んだ

大江
開高健と同世代なんよな文壇的に
うん
なんか読んだっけ…
読んでないかも…
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 23:39:45.544ID:PRCzP7Uga
明治~大正文学好きだな
特に実篤
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 23:41:44.046ID:7npAaArL0
明治生まれの人が書いた本は
読み応えあるの多い
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 23:41:54.872ID:p+W8xa+R0
友情!

文壇の中心は漱石だとは思う
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 23:43:10.878ID:p+W8xa+R0
単純に旧仮名だったりして読みにくいしね
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 23:45:19.648ID:2PTkDLDa0
>>78
絹と明察、鏡子の家を挙げるあたりなかなか通だね
大江は開高健と共に渡仏してサルトルと会ったりもしてるよ
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 23:49:15.069ID:p+W8xa+R0
>>83
その話は知ってるぞ

あと中国行って毛沢東にあってなかったけ?
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 23:50:31.382ID:p+W8xa+R0
なんか新聞社かなんかの企画だったよね。
サルトルだとか毛沢東あいに行ったの。
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 23:52:52.064ID:p+W8xa+R0
文化大革命の裏側がおおっぴらになる前で、開高は毛沢東絶賛してなかったけ
記憶曖昧
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 23:54:52.574ID:p+W8xa+R0
大江同行してたかどうか微妙なとこだが、アイヒマン裁判もいったぞ開高

サルトル、毛沢東、アイヒマン裁判って一連の企画じゃなかったけか。記憶曖昧すぎてごめん
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 23:54:53.476ID:PRCzP7Uga
その読みにくさも好き
読みにくいといえば、関西人のほうが古典すらすら読めるんだよね
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 23:56:13.630ID:p+W8xa+R0
>>88
そうなのw
古典は京に集まるから?w
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 23:56:25.665ID:2PTkDLDa0
>>84
そう
1960年に中国へ行って毛沢東、周恩来と面会してる
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/07(火) 23:59:16.116ID:p+W8xa+R0
>>90
今思えば本当にサルトル含め豪華というかなんというか歴史レベルなメンツだ
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 00:02:58.113ID:eXk3HYiCa
>>89
京の言葉で書かれてる古典は、関西弁を話す人には馴染みがいい様子
中高の古典の授業全部寝てたような人で比べたとき、関西人のほうが音読がうまい
意味はちんぷんかんぷんでも、単語の区切りに迷いがない
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 00:05:47.651ID:mFr+g1TX0
>>92
なんか悪いけど、そんなん俗説だよって一蹴したくなるけどねw

江戸時代にも文学あるし

江戸までは古典じゃない?w
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 00:08:02.294ID:uoepeUA20
今北産業
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 00:08:32.411ID:mFr+g1TX0
開高健と大江がいろいろ巡ったのは、
若手インテリになんかしようぜって企画だった気がする

思い出せないしググってもうまくでてこない
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 00:09:08.254ID:A5mpsXVZ0
久しぶりに嘔吐読み返してみるか…
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 00:10:42.504ID:mFr+g1TX0
マロニエの街路樹に吐きまくれ
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 00:10:52.565ID:eXk3HYiCa
全然、確かめた回数少ないし否定してもいいよ

平安までの文章を指してた
実際に読んでもらって確認したのは更級日記か伊勢物語だったよ
今度ちゃんと比較してみようかな
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 00:11:28.962ID:mFr+g1TX0
嘔吐読破してるやつはすげえよ
俺はしてない
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 00:13:54.335ID:A5mpsXVZ0
>>95
野間宏が団長になって日本文学の代表団として訪中した
0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 00:15:11.721ID:mFr+g1TX0
>>100
それだ!
すげえすっきりした。ありがとう!
0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 00:19:32.129ID:mFr+g1TX0
>>98
適当なこというが、

関西というか京都に近い方が訓読み文化なのかね。
そういう語感はなんか関西にはありそうなイメージ。

関東とか九州は音読みも混ざるから悩む

適当なこと言ってる
0103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 00:21:35.567ID:A5mpsXVZ0
1は何処の出身?
0104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 00:23:33.904ID:mFr+g1TX0
生まれは大阪
育ちは関東
0105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 00:24:46.777ID:eXk3HYiCa
調べるときは、幼少期関西(三重含む)に住んでいた経験の有無で分けようかな
音読のあとになぜ詰まったのか一応聞いてみるか
コメントありがとう
0106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 00:27:14.285ID:mFr+g1TX0
>>105がなんの研究をしてんのか掴めてないんだが、
教育とかそんなかんじ?
0107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/08(水) 00:33:18.536ID:mFr+g1TX0
そろそろ寝るよ

割と教養あったでしょ褒めて褒めて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況