X



アニメに憧れて絵描きになった奴は弱い、ラノベに憧れてラノベ描きになった奴は弱いボカロに憧れてボカロPになった奴は弱い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/17(金) 07:27:50.839ID:bhRYBomT0
これぞ真理
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/17(金) 07:30:18.667ID:bhRYBomT0
>>2
漫画に憧れて漫画家になるのは悪くないと思うよ
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/17(金) 07:30:53.540ID:Vv51gobu0
漫画とスレタイで何が違うんだ
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/17(金) 07:31:16.068ID:bhRYBomT0
>>4
巨匠の存在
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/17(金) 07:31:18.508ID:haEgZ+pq
そんなわけないだろ
強いやつにも憧れてやり始めたやつなんていくらでもいるはず
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/17(金) 07:31:57.007ID:gYU2iwCZ0
けっこう納得しちゃう
でもボカロ聴いてたミュージシャンは居そう
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/17(金) 07:32:02.857ID:bhRYBomT0
>>6
例外もいるよね
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/17(金) 07:32:26.906ID:bhRYBomT0
>>7
そっかもうそのレベルで月日が流れてるな
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/17(金) 07:32:53.782ID:haEgZ+pq
>>8
いくらでもいるだろ
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/17(金) 07:33:13.848ID:bhRYBomT0
>>10
母数が多ければそりゃあ
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/17(金) 07:33:25.016ID:haEgZ+pq
むしろそれ以外になにがあるのか
皆パイオニアなのか?
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/17(金) 07:34:59.084ID:gYU2iwCZ0
>>12
それ系の専門学生をイメージするとわかりやすい
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/17(金) 07:35:32.373ID:oEzodJ7J0
土台となるカテゴリの一端しか見えてないのは弱くなりがちかもな
漫画は漫画という文化でまず学べってそろそろ言えそうだしな
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/17(金) 07:36:34.334ID:bhRYBomT0
>>14
言いたいこと代弁してくれたわ
すまん
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/17(金) 07:37:08.329ID:haEgZ+pq
いまいちわからん
みな前例をみてこれはと思って始めたはずでそのコンテンツが好きでもなくやり始めたのなんてそっちのほうがかなり少ないはずだが
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/17(金) 07:38:09.546ID:bhRYBomT0
>>16
それにばかり影響を受けてるのは良くないって話さ
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/17(金) 07:38:12.176ID:7eu2hxIza
でも父に憧れた貴乃花は現役時代強かったよね…
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/17(金) 07:38:25.875ID:AI9/e/R20
それでもいいじゃない
母数が増えることこそ文化の興隆なり
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/17(金) 07:38:35.364ID:bhRYBomT0
>>19
うむ
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/17(金) 07:38:56.488ID:haEgZ+pq
よくない云々以前にそれ以外の謎のモチベーションでやり始めた強者なんてかなり少ないだろうという話ね。
大抵はそのコンテンツのファンかと。
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/17(金) 07:40:52.649ID:bhRYBomT0
>>21
まぁそうだね
でも例えば強いボカロPはボカロも好きだろうけどボカロだけじゃなく昔の強いアーティストについても詳しい印象ある
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/17(金) 07:45:36.668ID:k37v+6yE0
弱いからなんなんだよ
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/17(金) 07:50:09.929ID:bhRYBomT0
鉄道会社は鉄オタを雇わない
それと似たようなものだと思ってる
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/17(金) 07:52:17.340ID:oEzodJ7J0
まあアニメあたりの演劇や実写上げも微妙だけどね
似たようなコンセプトで失敗してきた商業作品いくつ知ってる?とか聞いて見たくなる
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/17(金) 07:55:15.248ID:bhRYBomT0
>>27
そうなんだな
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/17(金) 08:00:47.988ID:oEzodJ7J0
強いけどマネタイズには向かなくなっていく傾向が比較的あるから難しいね
文脈が積み上がった上での面白さとエンタメとしての大衆性はわりと一致しないしな
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/17(金) 08:07:56.469ID:Ay/CcxAur
「お前らの作品は所詮コピーだ」――富野由悠季

 「自分流の言葉づかいしかできなくて本当に申しわけない」と言いながら、集まったクリエイターに刺激的な言葉を投げかける富野さん。セッションは、コンテンツ関連のコンサルティングを手がけるQPRの清田智社長との対談形式だったが、事実上富野さんの独演会だった。

CGで独自のものが作れるわけがない

 みなさん方の時代は不幸だ。コンテンツマーケットの会場にはCGを使った作品が多いが、同じソフト使ってたら独自の物は作れるわけないと思う。みなさんはそう思ってないでしょうが。

 水彩絵の具や鉛筆、コンテ、油絵の具などで描いていた時代は、多様な描き方があったんです。だがCGを使って描き始めた時、みんな基本的にほとんど同じじゃない? 質感の違いを誰が突破してる? どこかのソフトメーカーが作ったものを使ってその上にぺたぺた貼り込みしているだけでしょ。

 キャラクターのことで言えば、みんなが好きなキャラを作って、それが全部売れているかというと、売れていないじゃない。それでもキャラクターを作ったと思っているのは、めでたいよね。それがクリエイティブなアートだとなぜ思うのか。それは今、みんながそういう言葉使いをしているだけ。

 技術や言葉はとても恐いことがあって、自分はとても独自なことをやってるつもりでもほとんどコピー、まねのレベル。そこから抜け出すために……プロクリエイターになるにはどうするか。プロで重要なことは金もうけできるかどうか。食えないとしょうがないんだから。食えてなんぼ。

 食えるための方法は、時代に振り回されたらダメですよ。左右のブースと似たようなことをやっちゃだめ。「自分のは独自性があります」と言うかもしれないが、お前程度の価値基準で独自性があると思っちゃダメなんだよ。所詮(しょせん)それはコピー。だってCGでアニメやってるんだろ。今アニメなんて国でさえ持ち上げてる。それに乗ってるだけじゃない。
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/0810/31/news118.html
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/17(金) 08:13:37.141ID:oEzodJ7J0
その世代はそれでいいんだよ
出来ているものがある時代にどうするのかって軸に居ないからな
漫画の若さと結果重視が文化を成り立たせた側面はでかいと思う
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/17(金) 08:39:47.174ID:HOKn1aBq0
未だにこんな主張する人間がいるんだな
アニメに関しちゃ宮崎や富野くらいの世代の人が
よく言う昔のお小言
今のトップアニメーターの大半がアニメ好きで
業界に入った人なのにな
また、小説は純文学など一般文芸に憧れて
入ってきたやつの方が弱いよ
小説で2000年以降プラス成長したジャンルって
唯一ラノベで他のジャンルはどんどん売り上げが
下がり続けてる
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/02/17(金) 09:00:04.074ID:oEzodJ7J0
昨今そのラノベの多くがweb系や類型みたいなものでしょう?
そういえばこんなのラノベじゃないって嘆いてた人減ったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況