X



【悲報】薬学部約7割が留年退学 薬剤師になれるの14%だった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 20:17:41.614ID:K1isamNEa
文部科学省は2023年1月23日、全国の薬学部における2022年度の修学状況および退学状況等の調査結果を発表した。

進級率が低かったのは、千葉科学大32.4%、医療創生大43.0%、日本薬科大44.9%、北陸大46.8%、九州保健福祉大49.4%等。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f0d0c9d35708f4b88ccf2156062c776f301ce01e

標準修業年限内で薬剤師国家試験に合格した割合、いわゆる「ストレート合格率」が低かったのは、姫路獨協⼤学(14.5%)、千葉科学大学(21.6%)、第一薬科大学(23.2%)、日本薬科大学(25.5%)と3割に満たない大学が4大学あることが明らかとなった。また、現在60ある私立大学のうち20大学で50%を下回っていた。
https://works.medical.nikkeibp.co.jp/articles/56966/
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 20:28:34.590ID:4vfKXHSW0
>>5
こんなかに入ってる薬科大行ってる友達いるけど
必修とれないと再履修なく留年するんだと言ってた「毎年が留年のチャンス」とか笑ってたけど

2016年度入学のやつだけでデータ取ってるんでこんなかに留年した2015年度以前入学で今年度試験の人のデータは入ってないという罠
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 20:28:39.897ID:CA/4I85Q0
薬剤師なんかくだらない仕事ついてどうすんの
薬の研究開発のために薬学部いくならわかるけどさ
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 20:28:58.281ID:VKnm4G7N0
>>22
コスパ悪いよな
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 20:29:00.339ID:gw0B7FWhr
やっぱり工学部が正義なんすね~
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 20:29:38.744ID:4RB+FWEW0
研究開発はかなり学歴必要なはず
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 20:29:40.519ID:2WGKnJfk0
4年制だった頃から変わってないんだよな
まあ学費が2000万とか高額だった大学から見たら多少安くなったぐらい
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 20:29:54.520ID:f+l07Z9Ea
>>19
ぶっちゃけちゃんと薬剤師なる頭があるなら頑張ってMARCHの理系行った方が年収いい
特に病院薬剤師は最近都内のファミレスの時給に負けてる
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 20:30:09.812ID:GBi5zaq9a
>>26
これはガチ
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 20:30:26.547ID:iE9Fd/7AF
>>28
4年時代より悲惨よ
新設しすぎて
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 20:30:33.956ID:qrqPRZiU0
な闇深
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 20:31:18.072ID:f+l07Z9Ea
>>27
大学院まで行かないと行けないし宮廷でもなれないやつがいる狭き門だからな
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 20:32:10.360ID:+p3vICNb0
>>19
ドラッグストアで初年度年収600万くらい
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 20:32:19.971ID:FloFbCoX0
>>29
年収考えるとそうだけど、プレッシャーのない環境で安定した収入をもらえると考えたら悪い職業じゃないと思う
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 20:32:27.353ID:MadNavp3F
関西だと京都薬科とか近大とか大阪医科薬とかそう言う大学受からないなら薬学部諦めろ
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 20:32:44.385ID:VKnm4G7N0
さらに5chとかで薬詰めるだけやろ?
いらんくね?って言われるからなw
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 20:33:35.135ID:NsnZS8kcr
こべがくは?
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 20:33:39.220ID:f+l07Z9Ea
>>35
薬剤師もミスると最近は業務上過失なんちゃらでつかまるからな
福利厚生で賠償保険入るのがデフォルトだし
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 20:33:58.633ID:FloFbCoX0
>>34
んなアホな
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 20:34:29.107ID:R5Oc+w8kF
昔より国家試験難しいのにFランばかり出来すぎた結果よ
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 20:34:47.120ID:FloFbCoX0
>>39
言っても主体的に臨床に関わるわけでもないから、精神的負担なんてかなり低いだろ
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 20:34:58.117ID:2sC9XEB8a
国立の他学部修士まで行って500万の奨学金を全部自分で返済してるけど、私立薬学部の人らは、親が1200万払ってくれる人がかなりいるんでしょ?
2000近くの差があるのか
親ガチャだな
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 20:35:59.024ID:FHof4Sbp0
>>34
ソースは?
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 20:36:04.758ID:7JSIZgYFr
>>41
底辺私立で覚醒した学生だけに国家試験受けさせるから合格率高いんだよな
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 20:36:14.008ID:2sC9XEB8a
年収は400-500で上がらないイメージだけど、
女性でパートアルバイトだと勤務地勤務時間選べる上に時給2500とかでかなりの使い勝手の良さ
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 20:36:54.452ID:glY8FJxaa
>>43
最近は奨学金借りまくりがけっこう薬学部いるよ
だから留年すると闇が深い
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 20:38:04.569ID:CA/4I85Q0
>>37
薬混ぜるだけのドカタだよ
肉体労働であって知能労働ではない
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 20:38:13.265ID:4RB+FWEW0
私立歯と私立薬とかいう二大ニート生産施設
そもそも受験者に対して合格者枠が圧倒的に足りて無い
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 20:38:29.318ID:glY8FJxaa
>>44
そもそも国家試験の出題形式が昔と違う
問題数も多いし昔みたいな正誤の組み合わせから選ぶ形式ではなくて一つ一つに○✕つけられないと回答が選べない
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 20:40:32.026ID:4RB+FWEW0
私立歯と私立薬とかいう二大ニート生産施設
そもそも受験者に対して合格者枠が圧倒的に足りて無い
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 20:40:33.105ID:ospHtvuj0
やたらと薬剤師に嫉妬してる奴おるよな
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 20:40:58.879ID:DYLUe8gIa
地方の素朴なお嬢さんが親の金だけでは関東の薬学部の学費が払えなくて奨学金借りまくりで下宿したけど留年退学になって風俗行きがわりとあるあるなのが薬学部
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 20:41:41.911ID:FloFbCoX0
>>53
そんなやつ見たことないけど本当?嘘ついてない?
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 20:42:53.100ID:NebA8aR8a
最近薬剤師国家試験も間違えたらアウトな地雷問題とか合格点が変動する仕組みになったり昔みたいに何点取れば合格みたいになってないからな
底辺薬学部は上位の薬学部に食い込む学力ないと受からない
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 20:44:16.140ID:4vfKXHSW0
底辺薬学部でもストレートで受かるやつは相当な精神力だろうな
周りはあんまやる気なさそうだし呑まれちゃいそう
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 20:44:31.300ID:/26imuBla
>>55
風俗まではいかないが底辺薬学部とかだとバイトがガールズバーとかパパ活とかしまくりは知ってる
無論途中で退学していったが
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 20:45:53.629ID:ysv6uXm90
医師免許は合格率90%なのになぜ…
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 20:45:57.922ID:/26imuBla
>>57
底辺薬学部で受かるやつは学費がタダの奨学生ばかりよ
国立大より安いからって六年特待生続けるような奴が無双していく
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 20:46:44.423ID:aUMDPf0mr
突っ込まれて段々と嘘がしょぼくなるのがVIPPERの良いところだよな
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 20:47:08.532ID:Qn/3ejK30
馬鹿薬学部って何であんなに学費高いの
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 20:47:18.636ID:FloFbCoX0
>>58
ガールズバーとかキャバとかはまぁいた気がするけど
奨学金借りまくりで下宿したけど留年退学になって風俗行きって奴は見たことないなw
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 20:47:48.403ID:F+ZD97vIa
良く言われるのは昭和の時代からある偏差値50以上の名門薬学部に行けと言う話

このランクなら真面目に勉強すれば薬剤師なれる
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 20:48:03.960ID:qNWUV2K10
友達が青森大学薬学部に特待で入って無事5年間特待生だな、彼みたいなのしか底辺では受からないでしょう
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 20:48:56.640ID:2dH7U7qJ0
だって高校で生物取らんで物理で薬学来る人多いじゃん
高校生物やってないやつの生物系講義落単率えぐいって教授嘆いてたぜ?
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 20:49:03.528ID:VKnm4G7N0
>>62
バカを本気で受からせようとすると膨大な労力が必要だから
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 20:49:04.939ID:9pHA3DMbd
薬剤師なんて資格取っても大して儲からんということに気づいてしまったんだね
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 20:49:11.983ID:F+ZD97vIa
>>65
青森大ってついに入試倍率が1倍だったはず
再三是正しろって怒られていたかと
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 20:50:26.431ID:F+ZD97vIa
>>66
薬学部来るなら生物出来ないと厳しいな
別に高校で履修してなくても最低教科書レベルは理解してないと大学入って詰む
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 20:50:46.745ID:j5FMZtAz0
>>66
罠過ぎてワロタ
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 20:51:18.399ID:9X4aejh3a
薬剤師妬んでる奴は今から薬学部入れば?
入りやすい薬学部沢山あるじゃん
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 20:51:43.613ID:qNWUV2K10
>>69
青森山田学園にいくら問題があろうが彼は特待で6年過ごしてそのまま薬剤師になって青森市で働く
てか、入試倍率1倍って珍しくもないだろ?日本で300校くらいは1倍だろ
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 20:52:07.839ID:Qn/3ejK30
>>66
馬鹿薬学部だとαアミノ酸ってなに
とか言い出すレベルの奴いるからな
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 20:53:09.213ID:9X4aejh3a
>>73
そう言う大学でちゃんと薬剤師なれるやつはぶっちゃけ上位の大学でテキトーなやつより立派よ
周りに流されていたら絶対ダメだからなそう言う大学は
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 20:55:04.879ID:2sC9XEB8a
>>47
留年率とか自分の学力を見誤った親ガチャ成功組が留年して2000万以上の負債を抱えるのって、なんか複雑な気分
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 20:55:58.211ID:gTmIexCFa
最近の薬学部生の人気就職先がドラッグストアと言う…
病院薬剤師の給料がひどすぎるから優秀な学生でもドラッグストアに流れちゃう
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 20:57:41.685ID:gTmIexCFa
>>77
親ガチャ成功組なら良いがけっこう貧困から脱出したくてローン借りて薬学部来るのが最近多いから闇が深い

薬学部事情しらないからローン借りて底辺薬学部に来てしまう
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 20:58:58.502ID:qNWUV2K10
>>75
どっちが偉いとか知らないけど彼は最善の選択をしたと思うよ
裕福では無い感じだったからそこに行っただけで学力だけなら上位国立くらいまではうかれたんじゃないかな、今度帰省した時に近況でも聞きに行こうかな
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 20:59:19.100ID:4RB+FWEW0
私立歯薬は卒業すら出来ず高卒になる可能性が高すぎるわ
実力は国試で担保するんだからせめて卒業はさせてやるべきだと思う
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 20:59:23.650ID:gTmIexCFa
日大とか明治薬科とか東邦とかw昭和ランクに入れないなら考えた方がいいよ真面目に
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 21:00:13.540ID:G6ie64Rx0
医者の小間使いみたいなもんだろ?
儲からんのはしゃーない
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 21:01:07.935ID:gTmIexCFa
薬学部入っても朝から晩まで高校生みたいに時間割びっしりよ
ほとんど必修で落とすと進級できない
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 21:01:18.433ID:2sC9XEB8a
>>79
貧困かつ情弱ってことか
スマホは持っているだろうから、何とか自分に必要な情報を引き出してほしいな
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 21:01:34.280ID:sKbyXPcWM
>>78
ホント夢の無い職業だな
それに国家資格が必要とか。。
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 21:03:57.778ID:gTmIexCFa
>>85
周りが下手に薦めちゃうんだよ
本人があまり薬剤師になりたい気持ちがなくても親が薬剤師って楽して高給みたいなイメージ(間違い)で子供に薬剤師になるならお母さん頑張って学費出すからとか言ってしまうのよ
子供も親孝行的な気持ちでその気になって進路指導もおだてるから悲惨なのよ
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 21:04:07.384ID:cthKm7QCa
三大国家資格が医師・弁護士・公認会計士なの納得いかない
医師・薬剤師・歯科医師だろ
司法試験は法科大学院行けばほぼ誰でもなれるし、公認会計士は高卒とかFランでも受かってる
薬剤師とか歯科医師は上手く行っても6年間大学に通う必要があるし試験もクソ難しい
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 21:04:11.191ID:h0JfWSro0
>>53
逆にキャバ嬢が薬剤師になってるからなぁ
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 21:04:21.392ID:2sC9XEB8a
でも医師以外の医療系国家資格の中では最低賃金が高い、働き先に困らない、パートアルバイトでも同様という点でアドバンテージがあると思うけどな
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 21:06:08.625ID:FloFbCoX0
>>84
そんなん医系は全部同じ
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 21:07:30.430ID:gTmIexCFa
>>86
大手ってのがでかいのよね
確かに福利厚生とか給料見ちゃうとドラッグは魅力的だし最近は薬局もやってるから薬剤師スキルが落ちないし
街の薬局だと個人経営も多いから学生も大手の方がとなりやすい
病院は薄給過ぎて薬学部生でもオタクみたいな奴が群れてるしで
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 21:09:01.067ID:gTmIexCFa
>>91
最近賃上げ傾向で差がなくなりつつある
病院薬剤師なんか都内の学生アルバイトと大差ない時給とかあるしな
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 21:10:57.386ID:WeZNfFsna
今から薬学部受ける受験生よ
なんとなくとか親が薦めるからみたいな理由ならやめな

ちゃんと薬剤師について調べてやる気がある奴じゃないなら辛いだけよ
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 21:11:55.290ID:WeZNfFsna
>>95
なんだかんだ医療現場で薬剤師やってない人も多いんよ
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 21:14:15.637ID:J0clsgaR0
ヤバい留年率
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 21:15:39.184ID:FloFbCoX0
20年前はどこの私大も合格率95%とかうたってたけど
最近はめちゃくちゃ絞ってるんだな
大学増え過ぎたもんな
0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 21:19:28.047ID:WeZNfFsna
>>99
薬学部って幅広いからな
公務員もあるし薬剤師免許も倉庫管理人みたいな使い方もあるし
0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 21:20:07.708ID:J0clsgaR0
>>100
大学増えたから薬剤師国家試験で絞るしかない
0106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 21:24:39.828ID:vB+InQl/a
薬科の彼女いたなー懐かしい
0108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 21:28:03.192ID:J0clsgaR0
>>107
国立は大体医学部仮面浪人
0109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 21:29:11.332ID:WeZNfFsna
>>103
大体の私立はあるよ
上位の薬学部でもある
最近は国立もオプション的な感じて対策授業あるらしい
0110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 21:30:09.436ID:Qn/3ejK30
でもこういった底辺薬学部でも高校入学偏差値50位のマジ馬鹿だと合格できないという恐ろしさ
0111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/01/25(水) 21:30:32.715ID:DzqgXWPFM
薬剤師なんて薬局で薬渡すだけだろ
将来性ない
0114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 21:33:21.243ID:sm8ie/oC0
薬剤師資格なんて廃止しろ
0115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 21:35:41.754ID:p/yGKaN1p
今は薬剤師も相対評価試験らしいからな
前までは65%取れれば免許くれたらしいけど
0117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 21:40:27.676ID:ORPXBfL6M
・定員割れを埋めるために、入試教科を「化学」1科目のみとして学生を獲得する大学もある。

・偏差値35や、合格ラインが設定できないBF(ボーダーフリー)の薬学部が出来上がったが、偏差値35の学力では、薬学部で学ぶべきカリキュラムを修得することは容易ではない。
0118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 21:43:57.629ID:FloFbCoX0
>>117
第一とかかな
0119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 21:49:16.135ID:d+21kHU7M
伯父「○○君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」
伯父「どこの大学に行っているんだ?」
俺 「広工大、あっ、広島工業大学です」
伯父「そうか、工業大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」
「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!愛光から松山大薬学工学部だぞ!(勝利者宣言)」
親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
0120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 22:07:39.984ID:jjkLA+Ena
薬学部=薬剤師みたいな短絡的に考える親も多すぎるんだよ
薬学部入れても薬剤師国家試験受からなきゃ薬剤師なれないんだから
0121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 22:09:30.346ID:jjkLA+Ena
高校時代の友達で薬学部行った奴が病院実習しながらノリで甲種危険物受けて余裕で受かってたけどそう言う片手間でも勉強できるような奴はじゃないと薬学部って大変なんだろうな
0122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/25(水) 22:10:54.870ID:J0clsgaR0
結局偏差値が低迷してるのは規制緩和で新設された薬学部ばかりと言う…
昔からある有名大は大体がそこまで酷くはない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況