ブロワータイプのGeForce RTX 4090のレビュー出現。音は相当うるさい模様
https://gazlog.com/entry/blower-rtx4090-review/

このブロワー型のGeForce RTX 4090については消費電力は最大450Wに制限されているとのことです。

GPUやVRAMの温度についてはFurMarkを10分程度動かしたところGPU側は最大82℃、VRAMは最大84℃と比較的良好な温度を示していますが、BottleneckEvader氏によるとファン回転数は5200rpmまで上昇していたため、このグラフィックカードを使う時はノイズキャンセリングイヤフォンを装着しないと耐えられないぐらいうるさいとコメントをしています。

GPUのパフォーマンスでは3DMark Time Spyは35908ptで、オーバークロックを行うと最大36956ptまでスコアが伸びるとのことです。3DMarkに記録されているRTX 4090のスコアの平均値が35978ptである事を考えると、パフォーマンス面では3~4スロットのRTX 4090と遜色のない性能であると言えます。



このブロワー型のRTX 4090についてはファンを5200rpmと言う超高回転で回す事で適切な冷却を可能にしていますが、サーバールームのような騒音を出すなどかなりクセが強いグラフィックカードのようです。

ただ、このブロワー型のRTX 4090についてはワークステーションやデータセンターなど大量にGPUを搭載する環境においても適切に冷却が出来るという事にもなるので、高価なRTX Quadroを買いたくないという法人や研究者にとってはかなりありがたい存在になると言えそうです。(NVIDIAとの契約上グレーゾーンな気はしますがね・・・)


https://cdn.videocardz.com/1/2023/01/NVIDIA-RTX4090-BLOWER-3.jpg
https://cdn.videocardz.com/1/2023/01/NVIDIA-RTX4090-BLOWER-6.jpg
https://cdn.videocardz.com/1/2023/01/NVIDIA-RTX4090-BLOWER-4.jpg
https://cdn.videocardz.com/1/2023/01/NVIDIA-RTX4090-BLOWER-7.jpg