>>21
楽天銀行が「ゆうちょ銀行口座からの入金」を止めたから、ゆうちょ銀行から直接楽天カードの引き落としすることにした。
楽天カードはe-naviってサイトで利用残高が1円単位で出る上に反映も早いから、ポイントよりも破産しないように使うのを重視して楽天カードにしている。

三井住友カードがやっているAmazon Mastercardクラシックは「0.何万円」って1000円単位の表示だし反映も遅いから、楽天カードに戻した。
楽天市場で買い物することはほとんどないけど、安全性を優先している。