1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 04:28:21.043ID:IZB5i8TmM
エアコン?オイルヒーター
2以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 04:28:39.956ID:i6FxO33f0
オナニー
4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 04:30:14.342ID:pvBzJSIn0
電気毛布
5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 04:32:04.042ID:0mAiKoKf0
ホッカイロ
7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 04:35:51.108ID:IZB5i8TmM
電気毛布は候補からはずしてくれ
電気毛布だけでは無理や
8以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 04:36:10.392ID:IZB5i8TmM
あとネタ抜きに教えてくれ
寒風摩擦とかあほか
9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 04:37:49.716ID:iufX9xPQM
湯たんぽ
電気毛布→最安
コタツ<ホットカーペット<セラミックヒーター(短時間)≦エアコン
オイルヒーターは金持ち以外使うな
電気代気にする奴が使っていい道具じゃねぇよ
11【B:80 W:70 H:87 (C cup)】 2023/01/08(日) 04:42:18.647ID:k3gm7t+k0
ガスファンヒーター
12以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 04:44:14.217ID:0dx0J7Pl0
厚着すること
湿度を上げること
換気をしないこと
これをまずやれ
13以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 04:49:47.359ID:IZB5i8TmM
>>10
なら全体をあっためるのに一番安いのはなんなの 14以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 04:50:19.481ID:IZB5i8TmM
>>12
湿度をあげる加湿器は電気代めちゃくちゃたかいときいた 16以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 04:53:12.771ID:IZB5i8TmM
17以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 04:53:20.860ID:zRQnI64KM
灯油ストーブにやかん
18以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 04:53:45.402ID:V0G/ASE80
薪ストーブ、薪は自分で山からとってくる
20【B:78 W:63 H:87 (A cup)】 2023/01/08(日) 04:54:43.857ID:k3gm7t+k0
マジレスしたら無視されたわ
21以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 04:54:59.274ID:MKOgpXgo0
人肌
22以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 04:55:13.785ID:S5b7XSp60
古典的なストーブ+エアコンの送風のみ
今電気代高いからこれいけそうか?
灯油も高いけど
石油ストーブに夜間乗っけてお湯沸かしておくのが1番快適ではある
暖房費は灯油で先払いだから電気代見て震える必要ないし
24以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 04:55:39.975ID:0mAiKoKf0
ねこ
25以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 04:56:22.202ID:GJ+GpBXsa
電気毛布も電気代けっこうするぞ
湯たんぽが最もコスパ高い
26以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 04:56:38.999ID:PieQvZh70
100Wを一時間3円として590Wで一時間約18円
これとオイルヒーターの値段とを比べればいい
27以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 04:56:56.731ID:IZB5i8TmM
28以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 04:57:21.928ID:IZB5i8TmM
29以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 04:57:46.109ID:IZB5i8TmM
30以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 04:58:28.724ID:IZB5i8TmM
>>26
てことは月に五千円とかかかるのかエアコンは 31以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 04:58:33.921ID:GJ+GpBXsa
まず部屋全体を暖めるのをやめろ
コタツですら範囲広い
布団に湯たんぽが最強コスパ
32以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 04:58:50.986ID:QytNuCfa0
33以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 04:59:33.179ID:S5b7XSp60
>>28
送風は扇風機と同じだぞ40wくらいだろ
今のエアコン空気清浄機付いてるの多いから一石二鳥だろ 34以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 04:59:53.572ID:IZB5i8TmM
35以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 05:00:19.261ID:IZB5i8TmM
36以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 05:00:40.848ID:PieQvZh70
灯油代も18Lで2200円くらいかな
うちは20時間使って5日くらい持つから
2000/5/20で一時間22円か
やはりエアコンのほうが安いな
6帖の部屋ならホットカーペット置いて窓にはビニールカーテン追加で完全に冷気遮断
扉側にはすきま風の冷気が入らないようなパネル置く
温めるよりもまずは冷気対策の方が大事
38以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 05:01:23.408ID:S5b7XSp60
>>35
わからん
いまんとこ俺が試してる
温かくはなるぞ天井の暖気吸って
下に落としてくれるから 39以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 05:01:32.698ID:IZB5i8TmM
>>36
まじかよ
ちなみにファンヒーターか?それとも昔のタイプのやつ?やかんのせれる 40以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 05:02:40.805ID:PieQvZh70
>>39
昔のやつだよ
灯油代18L500円とかの時代は断然ストーブのほうが安かった 41以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 05:02:50.822ID:IZB5i8TmM
>>37
これはわかるんだけど窓とかふすまとかすでに工事してふさいでるのよ
窓は一つだけ
だからそこも塞ぐとファンヒーターで酸欠する
>>38
古典的なストーブって灯油持ちはどうなの 42以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 05:03:04.355ID:IZB5i8TmM
43以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 05:03:38.740ID:S5b7XSp60
離島抱えてて油代高いことで有名な長崎でさえ
いまんとこ灯油18L税込み1800円だぞ
44以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 05:03:51.896ID:IZB5i8TmM
>>36
いやよく読んだら20リットル5日とかありえなくね 電気ストーブ最小で使ってるけど先月の電気代6000円ぐらいで済んでたわ
47以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 05:05:00.091ID:IZB5i8TmM
>>45
やすすぎだろ
おまえ家にほとんどおらんやろ 48以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 05:05:03.065ID:S5b7XSp60
>>41
弱にすれば長持ちするぞ
今時のアパートはストーブ類禁止のとこ多いんだよな
使えるなら灯油系は温かいのは温かい 49以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 05:05:11.455ID:IZB5i8TmM
50以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 05:05:14.434ID:PieQvZh70
だから今のエアコンは省エネ設計で暖房580W冷房490Wくらいでしょ
昔のは結構電気食って暖房1200Wとかだったから高かったね
51以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 05:05:44.251ID:IZB5i8TmM
52以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 05:06:04.669ID:IZB5i8TmM
53以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 05:06:14.998ID:PieQvZh70
>>44
つけっぱなしにしてるからねうちはwこまめに消さないとねw 54以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 05:06:27.679ID:xlqM2CZD0
セラミックヒーターAmazonで4000くらいのセール品買ったけどこれQOL上がるわ
部屋温度前まで16度で毎日寒いから飯食ってはよ風呂入ってすぐ布団篭ってたけど、いまはちゃんと座ってテレビ見れて
部屋温度も23度くらいまで上がってた
55以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 05:07:01.968ID:4k2gHI830
灯油高いわ
56以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 05:07:05.707ID:S5b7XSp60
>>51
わかんねなくなったら買いに言ってるだけ
やっぱ5日くらいじゃねえかな上に書いてるように
部屋居る時間短けりゃもっともつだろ 57以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 05:07:41.338ID:IZB5i8TmM
>>53
おれもつけっぱなしだが5日は持つぞ一回給油で
でかすぎるのかもしかして
>>54
セラミックヒーターって電気代どうなの 58以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 05:07:53.070ID:PieQvZh70
まあ石油も普通にこまめに消して使えば7日以上は持つと思うけど
連続で使うと5日かそこらだよ
59以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 05:07:56.019ID:IZB5i8TmM
60以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 05:08:09.158ID:IZB5i8TmM
>>49
フローリングにするとクソ寒いよな
アルミシート敷いてタイルマット敷いてその上にまたアルミシート&ホットカーペットでようやく床からの冷気断ち切ったよ 62以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 05:09:05.609ID:IZB5i8TmM
>>62
ラグとかカーペット敷いて冷たい床の面積減らしてみ
電気代かからないしとりあえずで試せるだろ 64以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 05:10:27.621ID:PieQvZh70
灯油についてはばらつきあるようなので
自分のとこのストーブの燃費を見て計算してみて
65以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 05:10:28.276ID:PieQvZh70
灯油についてはばらつきあるようなので
自分のとこのストーブの燃費を見て計算してみて
66以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 05:11:05.630ID:xlqM2CZD0
>>57
1500wと950wしかわからん
なんせ今日使い始めたばかり
俺5年くらい真冬は部屋温15度くらいで過ごしてたわ
そりゃ寒いわ
特に厚着もせずユニクロのパジャマ1枚程度やったから 67以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 05:12:55.482ID:5hhsaiLd0
運動して風呂入って厚着して毛布被ったら暖房なんか要らん
68以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 05:13:13.332ID:IZB5i8TmM
>>63
そうなや
とりあえず下にひくのしてみる
>>65
うーむたしかに
やってみるわ
>>66
めちゃくちゃ電気代たかそう 69以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 05:13:20.382ID:IZB5i8TmM
70味見青酸カリ蟹男 ◆xi9CqIOvBg 2023/01/08(日) 05:13:36.731ID:qCX/SBgX0
筋トレだろ タダだし
71以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 05:15:07.038ID:S5b7XSp60
窓にヨガマットでも貼り付けろ
ガンガン窓から暖気そとに逃げてるって言ってたぞ
72以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 05:15:08.061ID:xlqM2CZD0
>>68
100均のアルミシートも忘れず使えな
体温を反射してめちゃくちゃ暖かいから 74以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 05:16:05.279ID:PieQvZh70
75以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 05:16:39.857ID:N75xTz4n0
寝袋
76以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 05:16:54.091ID:PCAr7RUSd
どこに済んでるかわからんが、氷点下になるちいきではエアコンの暖房はパナにあるエネチャージみたいなのがないと霜降運転なるぞ
77以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 05:19:50.083ID:2yMDo9NYp
オイルマッチ
安いぞ
昔は灯油安かったからみんな石油ストーブだ
その前の時代は火鉢だぞ
79以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 05:20:13.751ID:IZB5i8TmM
80以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 05:20:23.896ID:5fHsCtV10
湯たんぽしかも暖かい
>>79
アルミシートめんどくてもコスパは最強だぞ
本当に使ってみてほしい 82以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 05:22:56.650ID:YO36TYym0
超極暖を重ね着
83以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 05:23:11.842ID:S5b7XSp60
俺も九州(長崎)だが
九州民は冬舐めてんだよ
たぶん部屋着が薄すぎるんだよ
現に俺半袖Tシャツだもん
84以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 05:25:49.031ID:2F/sr+W20
椅子に敷けるサイズのホットマット
デスクヒーター
86以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 05:32:41.210ID:6PfYmd/Q0
アルミシートは被るタイプのだろ?
なにが面倒くさいのかと災害時とか最強
87以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 05:35:23.536ID:trrcUM6b0
徐々に筋トレ
88以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 05:35:32.136ID:Zbg2FnR2d
ストーブダメならファンヒーターだろ
カロリーあたりのコストまとめた記事かサイトあるからそこ見ればわかる
89以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 05:37:38.798ID:RUEr0zbw0
マジな話、湯たんぽで布団を温めて厚着→限界くるまで行動→寒くなったら布団で体温を温め直すのが一番コスパいい
これが嫌だって言うなら知らん
90以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 05:39:37.746ID:1wXzy9Ko0
コタツ
91以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 05:43:11.116ID:V/ZTnyCh0
どう考えてもコタツだろ
92以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 05:43:28.614ID:AwfOUOY40
湯たんぽ ダウン着て中に入れる 汗かく位熱いよ
93以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 05:46:27.528ID:cNRmmB9a0
買う時とか持ってる家電のkw/h見ればわかるよ
94以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 05:46:33.493ID:n585F+fpr
湯たんぽ
95以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 05:47:37.278ID:j6h435xD0
96以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 05:49:34.786ID:xlqM2CZD0
電気ファンヒーター【2022冬新型&温度調節機能搭載】B0B8W64921
これや
>>95 97以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 05:52:29.002ID:j6h435xD0
>>96
ありがとう
よさそうだけどレビューがサクラっぽいのしかいなくて笑った 98以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 05:54:44.751ID:xlqM2CZD0
>>97
まじか、まあ暖かさは担保する
電気代はまあまあ高いかもしれん、俺短時間しか家いないからこれでいいや
足の前に置いとけばずっと暖かい 99以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 06:01:17.230ID:W0ohZk8/0
ダイソーの断熱ボード窓側に置いてる
あと古い家ですきま風入るからマスキングテープ貼ったらかなりましになった
着る毛布があったかい
100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 06:01:46.136ID:tGqjR1xs0
部屋全体温めるけど、1人だけ暖かければ良いなら、
エアコン+昔からの灯油ストーブ(乾電池使うタイプ)かな?
灯油ストーブは背中を温める位置に置いて、エアコンは20℃以下に設定しておく。
101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/01/08(日) 06:28:24.586ID:h1ngB3GW0
薪拾って来て薪ストーブ