X



ラジオ関係の仕事してるけど、これ以上発展できるとは感じない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/27(日) 18:22:54.985ID:VeN652k0a
音楽聴いちゃうし
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/27(日) 18:23:12.745ID:22t7UNkU0
車販売ディーラーにラジオしか聞けないオーディオ付ける契約しろ
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/27(日) 18:24:03.275ID:zmsq0myQa
逆だろ
テレビは確実に縮小するけどラジオは運転のお供や飲食店などでかけるものとして一定需要が確実に残り続ける
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/27(日) 18:24:17.501ID:mYiIfNLQ0
そこでホロライブですよ
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/27(日) 18:25:09.411ID:tVsa3Ez/0
テレビと違って、流しっぱなしでも苦にならない。
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/27(日) 18:25:09.774ID:PiJ2Ncepd
そりゃもうyoutuberとかゲストに呼んで宣言してもらうしかないよ
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/27(日) 18:25:15.531ID:5ch+EB7Xx
ラジオ文化はもう終わってるだろ
凄いコアなファンか年寄りしか聴いてないよ
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/27(日) 18:25:42.941ID:6yQfzKO8r
You Tubeでライブ配信
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/27(日) 18:26:10.353ID:A7u2YvD1M
>>6
なるほど
確かに一理あるね
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/27(日) 18:26:11.418ID:tVsa3Ez/0
>>9
というか、今なら番組作れる人いっぱいいるかもしれないから、投稿作品垂れ流しとかもいけるかも
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/27(日) 18:27:30.244ID:YzqbX4w70
ジャニーズのラジオとか結構人気あるらしいね
若い人呼ぶにはゲストが1番だろうね
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/27(日) 18:27:54.053ID:GSKbfemH0
音声メディアとしての強みは
ながら聴取に最適という事
仕事やなんらかの作業をしながら聴くという人が多い
その特性から他のマスと比して劣っているとも思わない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況