X



EVってこれが最適解なのでは?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/21(月) 21:44:25.855ID:zLdzb/oG0
http://imgur.com/5NZrlpf.jpg

これ
2以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/21(月) 21:45:39.778ID:5vFX3RMm0
一台事故ったらおわりじゃん
2022/11/21(月) 21:46:35.991ID:jqjcBO3z0
>>2
ヒント:充電
4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/21(月) 21:47:12.291ID:qe4euerC0
エンジン要らんな
つか直角にまがれんな
5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/21(月) 21:49:25.215ID:0eANgwrWp
トローリーバス
6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/21(月) 21:49:56.466ID:zLdzb/oG0
>>4
ある程度の距離はバッテリーやエンジンで自走できるようにしよう
幹線道路の左側車線は電線で走れるとか
7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/21(月) 21:50:05.287ID:5vFX3RMm0
>>3
こんな状態で事故ったら当然電線は道連れになるわけだし、そしたら復旧まで他の車の充電はできなくなるわけだが、その場合はどうすんの?
普通のEVスタンドと併用するならわざわざこんなめんどくさいインフラ整える意味なさそうだし
8以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/21(月) 21:50:05.711ID:zLdzb/oG0
>>5
そうそうそれ
2022/11/21(月) 21:50:28.033ID:Aa6NqR+70
あんま自律型の意味ないよね
10以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/21(月) 21:51:11.617ID:qe4euerC0
線路と道路使ってるバスがそういやあるな
無駄に時間を要するがあの機構なんかかっちょいい
11以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/21(月) 21:52:09.249ID:zLdzb/oG0
>>7
トラックをEVにするとバッテリーも巨大なものを積まなきゃいけない
小型のものでよくするにはこれがいいと思う
12以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/21(月) 21:52:12.714ID:r6NaEomLd
Fゼロが答え
13以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/21(月) 21:55:13.377ID:2PtY0QlN0
部空術覚えて車を持ち上げて動かせばエネルギー問題解決するんじゃね?
14以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/21(月) 21:56:24.014ID:Y5neE3+N0
道の全てに引けってか
15以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/21(月) 21:57:48.432ID:zLdzb/oG0
>>14
幹線道路だけでいいんじゃないか
枝道に入ったらバッテリーやエンジンで自走させよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況