X



湘南が発展できなかった理由が分かったwwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/13(日) 10:50:24.805ID:4vUuPWR3r
江ノ電
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/13(日) 10:54:39.637ID:mkDl05FZ0
GTOの方が有名になった
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2022/11/13(日) 10:55:15.480ID:r9hTOEEI0
例えば千葉
総武本線のほかに京成線も並行している
つまり便利だ

湘南は東海道線しかない
つまり東海道線の終電を逃すと平塚に帰れなくなる
人身事故が起きれば、そもそも帰れなくなる

そりゃ発展できないわな
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2022/11/13(日) 10:55:56.362ID:r9hTOEEI0
ちなみにだ
同じ東海道線でも関西に関しては、京都〜大阪〜神戸までの区間は
阪急、京阪・阪神が並行している

つまり私鉄が2つもある
だから便利だ
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/13(日) 10:56:14.199ID:9bkTXvFsM
潮くせーからだろ
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2022/11/13(日) 10:58:23.985ID:r9hTOEEI0
複数路線がないことのデメリットはほかにもある
運賃問題だ。つまり私鉄との競争原理により価格を下げるという発想が生まれない

千葉の場合、京成線と並行する総武本線は特定区間といい、通常の運賃より安く乗車できている
それどころか、茨城を走る常磐線さえ、取手までは安い。東京、千葉、茨城と3都県またがってるのに、安い
もちろんさっきいった関西の東海道線も同じで格安区間になっている

ところが東海道線はこの特定区間が指定されていない
だから割高なんだ。でもそれでも成り立つのはほかに路線がないから

そりゃ、湘南。発展しない
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2022/11/13(日) 11:00:05.286ID:YgWJKCpwa
中田がすぐサッカー辞めたせい
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/13(日) 11:00:05.334ID:9bkTXvFsM
総武線やけに料金変わらない区間あるなと思ってたけどそういう事情があったのか
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2022/11/13(日) 11:02:39.577ID:r9hTOEEI0
また、東海道線の問題は複々線がないことだ
千葉の場合、2本線路があり、片方は青い電車の総武快速線ともう片方は総武各駅停車の黄色の電車だ
これは、さっきいった取手までの常磐線も一緒。中央線だってそうだ

複々線の場合、運行本数を増やせるだけでなく各駅停車と快速でそれぞれ機能特化ができる。緩急分離だ
関西の東海道線もそうで、快速線には「新快速」という停車駅がほとんどなく130km運転のめちゃ早い電車がある。常磐線の快速も130km出る
しかし湘南を走る東海道線にはそのような存在がない。マックスで120kmしか出ないし、この速度を出す区間も少ない
何より快速列車自体が貧弱。快速アクティというのがあるが、戸塚駅など当初は通過した駅も停車駅になってしまったし、それも最近のダイヤ改正で日中運行が無くなりほぼ廃止同然になってしまった
同様に通勤快速も廃止になっている
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2022/11/13(日) 11:07:11.234ID:r9hTOEEI0
複々線のメリットは快速だけじゃない
各駅停車線は、地域輸送に特化できるメリットがある。つまり、地元在住者が市内の別の地点に行くとか、そういう細かい需要がカバーできる
快速のとまらない各駅停車の駅で乗っても、途中駅で新快速に乗り換えれば、都心に早く出られる。私鉄の複々線でもやってることだ


しかし湘南の東海道線には各駅停車としては中途半端なんだ
大船、藤沢、辻堂、茅ケ崎、平塚と、これらの駅は駅間距離が5km前後もあり、遠い
たった1駅なのに、湘南新宿ラインでいえば新宿〜池袋駅くらい離れているんだ
つまり平塚市民には平塚駅しか選択肢がないし、茅ケ崎市内には茅ケ崎駅しかない
藤沢市内には辻堂駅、藤沢駅と2駅もあるが、辻堂駅の所在地が茅ケ崎市とのほぼ市境上にあり、藤沢駅は鎌倉市側の離れた場所のため
藤沢市の中央部には「鉄道空白地」がある

鉄道が不便なら、地域は栄えないのは当然のことだ
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2022/11/13(日) 11:10:05.306ID:r9hTOEEI0
千葉県の場合
市川市には、総武本線の市川駅の次は本八幡駅が市内にあり、2kmしか離れていない
市の中心駅は市川駅で、快速線も停まる。本八幡は快速は止まらないが、都営地下鉄と接続して便利だ

これだけじゃない
並行して走る京成線には5駅も駅があるんだ

市川市の人口は50万人に発展している
駅が1つしかなく私鉄もない平塚市や茅ケ崎市は25万人しか住んでいない
そりゃ発展しないわな
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2022/11/13(日) 11:10:19.489ID:r9hTOEEI0
>>2
江ノ電では都心に行けないでしょう?
そういうことなんだよ
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2022/11/13(日) 11:10:28.972ID:r9hTOEEI0
>>3
正解
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/13(日) 11:10:48.780ID:TaHe+Ebyp
千葉と比較してもなあ
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2022/11/13(日) 11:12:18.747ID:r9hTOEEI0
まとめると
電車が東海道線しかないことがまず不便
運賃は割高だし、終電や人身事故のリスクが大きい
しかも東海道線が複々線ではなく線路容量的に本数が限られるのに中途半端な普通列車だけしかなく
各駅停車のような地域輸送がなく不便、新快速のような駅を飛ばして130kmで都心に行く快速路線もなく対都心でも不便

結果的に、湘南は発展しないということだ
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2022/11/13(日) 11:12:34.706ID:r9hTOEEI0
>>15
関西も比較したうえだよ
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/13(日) 11:13:19.878ID:kpLtcgqqd
勘違いしてる人多いけど
鎌倉江ノ島は湘南じゃないよ
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2022/11/13(日) 11:14:07.375ID:r9hTOEEI0
また、東海道線の不便さはこれだけではない
「特急」格差というものがある

さっき言ったように東海道線には130km運転して駅を飛ばす快速列車がない
であれば特急に課金すればいいじゃんと思うだろ?

特急「踊り子」の停車駅を見てほしい
大船を過ぎると次は小田原まで無停車

つまり藤沢市、茅ケ崎市、平塚市はガン無視なので、使えないのだ
藤沢駅は3鉄道会社が乗り入れ、茅ケ崎駅も相鉄の乗換駅なのに
40万都市、25万都市を特急が完全素通りする

そりゃ不便だよな
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/13(日) 11:14:21.094ID:TaHe+Ebyp
関西だと和歌山とかどうなん?
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2022/11/13(日) 11:16:00.750ID:r9hTOEEI0
例えば特急格差の場合
さっき言った常磐線には柏駅には特急が停車する
つまり柏レイソルだ

平塚駅には特急は停車しない
ベルマーレ平塚、涙目だ
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2022/11/13(日) 11:17:59.847ID:r9hTOEEI0
>>21
ちなみに関西の東海道線でも
高槻駅に特急は止まる
高槻市は人口35万人だ。ちょうど平塚市・茅ケ崎市と藤沢市の中間レベルなのだ
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2022/11/13(日) 11:19:27.570ID:r9hTOEEI0
そして特急がダメならもっと早い新幹線・・・という発想もあるかもしれない
だが東海道線には新幹線格差もある
なぜなら

新横浜の次の停車駅は小田原なのだ
つまり湘南に駅はない!

なぜなら
走ってる場所が内陸の、都市空間と都市空間のはざまの地帯なのだ
仮に駅があってもそこまでアクセスするのが面倒なので、関西方面に長距離移動するとき以外に新幹線は支持されないだろうから、需要がなく、駅の設置が見送られている
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2022/11/13(日) 11:22:37.690ID:r9hTOEEI0
>>23
ちなみに東海道新幹線は
静岡県内と関西ではほぼ東海道線と並行し
特急の上位互換となり、地域輸送も担っている

とくに、静岡の場合
静岡県民は割安に利用できる仕組みがあるとかで、浜松で乗って熱海で降りるとか、あるいはその逆とか
県内だけの細かい移動を盛んにしていることが、こだま号に乗車すると周りの客の入れ替わりを見てわかるはずだ


湘南を走る東海道線の普通電車の最長は沼津行きだが
静岡県境を挟む小田原〜沼津間はほぼ新幹線が完全並行していて
小田原、熱海、三島と短区間に新幹線停車駅が多い

もし東海道新幹線が新横浜ではなく横浜駅接続で
東海道線と一貫して並行している建設されたのなら、このような新幹線駅環境が湘南にもしあったら
おそらくは新幹線通勤者による発展ができていた可能性がある
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/13(日) 11:23:03.050ID:ts0g7G2k0
湘南発展しすぎ
川崎 > 市川
横浜 > 千葉
藤沢 > 市原
小田原 > 君津
熱海 > 館山
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/13(日) 11:23:25.360ID:9bkTXvFsM
つまり出ていく(出勤)ための駅なんだな
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2022/11/13(日) 11:24:17.383ID:r9hTOEEI0
>>24
特に国鉄民営化後、
新幹線はJR東海、在来線はJR東日本なので
同じJRでも別会社で、私鉄とJRみたいに競合関係になる
東海道線の中・長距離需要を奪い取ろうという思惑は働くはずだ

現に京都〜新大阪でもそういう強豪はあるし
山陽新幹線にかんしても小倉〜終点博多は新幹線と在来線が競争している。なぜなら在来線はJR九州だから
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2022/11/13(日) 11:24:27.931ID:r9hTOEEI0
>>26
正解だ
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2022/11/13(日) 11:24:53.776ID:r9hTOEEI0
>>25
そう
熱海は湘南
駅ビルが湘南ラスカ(旧ルミネ茅ケ崎)の支店になったからな
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2022/11/13(日) 11:28:06.702ID:r9hTOEEI0
たとえば
関西の東海道線、新快速の場合、130km運転なので1時間で行ける範囲が70km圏くらいある

関東の東海道線にもし新快速があるなら
東京〜根府川(小田原市内)まで1時間通勤圏だ

今、東海道線で大都市化しているのは平塚駅まで
なぜなら平塚駅が都心1時間の限界だから。平塚市は25万都市だが、隣の大磯町は今だに郡部、その先は二宮町でやはり郡部
つまり平塚より先は人口20万を超える都市は県内に1つもないということだ

もし東海道線新快速の関東版があれば
大磯、二宮は市制施行しているし、小田原市も都心環境と断絶した陸の孤島の衰退都市ではなく首都圏郊外都市になっている
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/13(日) 11:30:13.006ID:ts0g7G2k0
京成で千葉方面って上野や日暮里から京成千葉行に乗るの?
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2022/11/13(日) 11:30:29.249ID:r9hTOEEI0
市川市は50万、船橋市は60万、千葉市にいたってはなんと100万都市だ

千葉は発展している
湘南は25万都市2つと40万都市が限界

東海道線が不便な湘南は発展できなかった
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2022/11/13(日) 11:33:55.211ID:r9hTOEEI0
千葉ばかり推してると千葉県民だと思われるかもしれないが
同じ神奈川県でもたとえばだが他は発展しているんだ

従前、歴史的には主要街道筋でもなく内陸型で未開で格下の地域だった相模原市はいま、政令指定都市に発展している
つまり都市格としては相模原が湘南を上回っている

なぜだと思う?
それは京王があるからに他ならないだろう


そして八王子だって京王がある。そもそも東「京」都心と八「王」子を結んで京王だから
八王子はあんな不便な山側なのに60万人も住んでいる。中央線があり、中央快速線・各駅停車と京王があるからだ

海がある=文明的、山側で内陸=未開という常識が、湘南と相模原・八王子で反転している
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2022/11/13(日) 11:35:34.325ID:r9hTOEEI0
それから複々線は連続立体交差とセットだ
つまり高架化、あるいは地下化しているため、踏切がなく、踏切事故のリスクが少なく運行安定率が高い
なおかつ、地域沿線住民としては「開かずの踏切」がなく、周辺道路の渋滞などの不便がなく、住みやすく移動が円滑なので人口が増えやすい

地平を走る電車は、安全性を考慮しないといけないので高速化が難しい
そのため湘南の東海道線は、大船から先はほぼ直線的で線形がよいのに130km運転ができないわけである
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/13(日) 11:37:57.338ID:dvoGbCJr0
相模線とかいうなかったらなかったで面倒くさいけど使うのも面倒くさいクソ単線
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/13(日) 11:38:53.764ID:VuzzoFQXp
外海だからじゃないの
千葉だって九十九里側は発展してないよ
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2022/11/13(日) 11:40:05.823ID:r9hTOEEI0
また東海道線は上野東京ラインで東北本線と直通している
上野〜大宮間を考えてほしい
発展しているではないか!

なぜか?
埼玉には確かに並行私鉄はない。しかし東北本線とほぼ並行して京浜東北線が大宮まではある
つまり京浜東北線の概念が、各駅停車線の代わりになっているのである

川口市は60万人、
さいたま市に至っては130万人に大発展しているのだ
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/13(日) 11:41:46.764ID:lGcqgfno0
そもそも別荘地、保養地、半分観光地みたいな感じで人気の出た地域だから
最初から発展するような要素は余りない
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2022/11/13(日) 11:43:39.003ID:r9hTOEEI0
>>37
そしてこれだけではない

対都心に関して、別経路の路線もある
それが埼京線だ!

埼京線はさいたま市の西部の鉄道がもともとない場所をカバーしている
なので不便の解消が実現し、そこが発展しさいたま市は政令市に昇格できるほどになった

特に途中の戸田市だ
戸田市は埼京線しかない、つまり埼京線ができる1985年まで鉄道がない未開地域だった
当時の戸田市の人口は7万台だが、いまは14万。つまりほぼ倍に発展している
理由は大宮に行くにも都心に行くにも便利だから。しかも戸田駅1つではなく市内に3駅もあるので緩急両方備わってるから

鉄道がもし便利なら
大磯町は市制施行できるという理由がこれなのだ
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2022/11/13(日) 11:44:48.635ID:r9hTOEEI0
JRで別経路の路線があるのは埼玉だけではない
千葉だ!!


実は東京〜千葉間は総武本線だけではない
なんと「京葉線」という海側の経路もあり、ラッシュ時にはこれがより線形がよく便利で千葉県内の直通列車もあり、千葉の通勤の利便性を向上している
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/13(日) 11:45:52.661ID:KV+6G85Aa
>>21
そもそもJR東日本自体、在来線特急に対して特別な事情がない限りあまりやる気がなさそうなのがな
高速バスとガチンコ勝負をしているあずさ号やひたち号と、スカイライナーと殴りあっているNEXくらいしか力を入れてないだろ

普通列車グリーン車の方が(JRにとって)コスパがいいからそっちを勧めたいんだろうね
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2022/11/13(日) 11:46:38.752ID:r9hTOEEI0
例えば東海道線に
もっと海側を走る京葉線みたいな別ルートがあったり
さらに新幹線側の内陸を走る埼京線みたいな別ルートがあれば
藤沢市は100万人、茅ケ崎市や平塚市は川口や八王子や船橋みたいに60万になれた
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2022/11/13(日) 11:48:41.871ID:r9hTOEEI0
さらに究極は地下鉄だ
湘南地域には地下鉄が存在しないのだ

千葉はどうか
本八幡で都営地下鉄、西船橋で東京メトロがある
埼玉はどうか
さいたま高速鉄道で浦和美園スタジアムまでさいたま市内・川口市内の内陸未開地帯をカバーできている

平塚ベルマーレ球場まで地下鉄を通すべきだろう
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2022/11/13(日) 11:54:56.888ID:r9hTOEEI0
ちなみに湘南には首都高がない
千葉は京葉線に沿って市川方面に首都高があるし
埼玉は埼京線の首都高がさいたま新都心にある

京葉道路や東北道みたいなJHのメインの高速道路もない
東名高速があるのは県央側なので、湘南には並行高速道路がないのだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況