マイナンバーカードの普及率ヤバすぎワロタwwwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/03(木) 20:53:39.234ID:IaSyc6ae0
お前ら作ってやれよwwwww
https://i.imgur.com/25MkXH2.png
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/03(木) 21:09:29.093ID:e0c2qcVw0
情報古いじゃないか
既に半分のうえで
1000万近くが受け取れてないんだろ

制度の欠陥
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/03(木) 21:10:05.312ID:oEoDDMkr0
これ貰って翌日PayPayでポイント貰って即使い切った
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/03(木) 21:10:08.965ID:E6mcqUiF0
日立、富士通、NTT、NECの4社から自民に献金2.4億円
マイナンバー事業は1兆円

やっすい賄賂で税金から兆単位を融通して票買収
腐り果てた生ゴミ政府とそれに群がるハエ企業
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/03(木) 21:13:00.122ID:XJiPXsPu0
>>45
このグラフは民間サイトが勝手に作ってるだけだぞ
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/03(木) 21:13:44.355ID:3RB2C01O0
>>42
お前の顔写真盗撮隊が向かうぞ
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/03(木) 21:15:22.936ID:7JohkJLjr
>>57
ワンピースの懸賞金の写真みたいでいいね
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/03(木) 21:15:25.231ID:3RB2C01O0
>>55
調べるの面倒くせぇからソースちょうだい
ていうか献金無くてもやれるレベルの会社が入札でやるだけなんじゃないのこういうのって
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/03(木) 21:19:17.949ID:VHsXPBoyd
顔写真もスマホで撮れば良いらしいとか断片的な情報は知ってるんだけど
いざ作るには具体的に何を用意するとか何処に行くとか
そういうのを自分から調べるのがクッソ面倒くさいから第一歩を踏み出せない
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/03(木) 21:19:55.262ID:j9T+derBd
>>60
勉強嫌い?
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/03(木) 21:20:08.845ID:oulKswpX0
総務省が公表してるこっちのデータの方が新しいじゃんよ

https://i.imgur.com/eHNcrGf.jpg
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/03(木) 21:20:51.175ID:S3W63eVmp
>>60
家に申込書送られてたからそれでQR読み込んで申し込み出来る
けど、受け取りは郵送じゃないってマジ?
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/03(木) 21:21:08.068ID:E6mcqUiF0
ちなみにすでに一度マイナンバー情報は中国に漏れてる
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/03(木) 21:22:54.535ID:oEoDDMkr0
マイナンバー情報ってなんだよwww
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/03(木) 21:24:27.584ID:kRCyUl3y0
どうせなら保険証も運転免許も統合して欲しいわ
何枚もカード持ちたくない
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/03(木) 21:26:13.760ID:rmk5r/690
>>7
何も知らないんだなお前
病気の情報と資産情報に関して流出してるにしないにしろ
通知カード発行されてる時点でもうすでに流出してる
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/03(木) 21:30:15.292ID:p/5RcPcl0
普通持ってるだろ。。
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/03(木) 21:31:29.801ID:MLr7IuhfM
免状とか統合してほしいわ それで紛失しても即日発行できるなら喜んで申請する
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/03(木) 21:32:24.356ID:8/oBt9MM0
>>52
面倒臭い
かわりに手元の資料で確認した手数料をまとめてあげる

・マイナンバーカードの初回発行は無料

・マイナンバーカードの更新は10年に一度、800円
※当面の間は暫定的に無料

・電子証明書の更新は5年に一度、200円
※当面の間は暫定的に無料

・紛失時などの本人の責による再発行は今でも有料
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/03(木) 21:32:48.860ID:j9T+derBd
>>71
その根拠となる資料うp
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/03(木) 21:33:13.913ID:MnbO1JDNd
>>52
お前は負けてるんだよ
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/03(木) 21:34:45.531ID:8rJd+hZ40
てか市役所土日祝日休みだから
仕事休んで行くしかないじゃん
本当に普及させる気あんのコレ?
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/03(木) 21:41:07.624ID:8/oBt9MM0
>>71
補足

・マイナンバーカードの更新は10年に一度、800円
※当面の間は暫定的に無料

↑電子証明書の更新も別途必要になるから合計1,000円
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/03(木) 21:42:06.943ID:NcrwwOft0
>>74
自治体によって土日対応してる
予約必要だし月に1日しかなかったりするけど
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/03(木) 21:42:13.540ID:8/oBt9MM0
こんな何の役にも立たんカードのために何が悲しゅうてお金取られにゃならんのだ
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/03(木) 21:43:04.814ID:j9T+derBd
>>75
早く更新に800円かかるようになるって証拠見せて~
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/03(木) 21:44:13.615ID:3RB2C01O0
面倒くさいから作らないのは分かるけど
反対派は頭数おかしいやつなんだろうな
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/03(木) 21:44:24.462ID:3RB2C01O0
数って何だよ···
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/03(木) 21:44:49.736ID:j9T+derBd
仮に10年に1回800円かかるとしてて
20000円÷800円=25

あれれ~?
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/03(木) 21:46:48.854ID:8hcrbs6F0
カードは申請から1ヶ月半でもらえた
ついでにちゃっちゃとペイペイ15000円分もらったぜ
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/03(木) 21:48:43.567ID:fegXEmmh0
>>79
個人情報がとか言ってる奴とか意味分からんよな
国に対して何言ってんだと
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/03(木) 21:49:06.391ID:XJiPXsPu0
マイナンバーとマイナンバーカードは別に考えるべき
マイナンバーカード自体には重要な情報は記録されない
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/03(木) 21:51:18.159ID:fLVDVkmD0
国が始めたことなのに市町村に責任投げるな
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/03(木) 21:52:23.822ID:pMZIY6V6a
面倒だもんな
要らないし
押し付けようとするヤツがネットにわいて来るのもウザい
持ちたければ勝手に持ってれば良いだけだ
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/03(木) 21:59:45.079ID:XJiPXsPu0
卵が先か鶏が先かって話だよね
国民的には各種サービスが開始しないとメリットを感じないけど
総務省としては国民に普及しないと各種サービスを始めるための予算をつけてもらうための説明ができない
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/03(木) 22:03:01.457ID:8/oBt9MM0
>>87
どんなサービスで使えるかは最初から予め設計しておくべきなんだけど
マイナンバーカードの場合は場当たり的にサービスの内容を決めてるみたいに見えるから
国民にとってのメリットがどうしても実感できないんだよね
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/03(木) 22:07:46.057ID:lSqH0iN6d
ホント初期の頃のマイナンバーカードは付き合った
だが、後々に証明写真付きや運転免許証や保険証代わりと後付けでゴロゴロと盛って来るからそれらが落ち着いたらやるかー程度
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/03(木) 22:12:36.304ID:8/oBt9MM0
マイナンバーカードって民間会社でやってたらどう見ても失敗プロジェクトの典型なんだよね
国がやってるからって力技で押し切ろうとするのはやめた方がいいと思うんだよね
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/03(木) 22:13:06.548ID:dY/gC9PTd
>>61
嫌い

>>63
知り合いは市役所行ってた
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/03(木) 22:17:26.298ID:WjKQoa+00
どうせ持ってないといけなくなるし申し込んだ
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/03(木) 22:26:44.438ID:brS+KZp90
>>51
それな
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/03(木) 22:27:38.463ID:brS+KZp90
>>66
こいつ河野じゃね?
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2022/11/03(木) 22:28:15.554ID:4vYK0VtIr
データが古い
マイナポイントやってからもっと増えてるよ
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/03(木) 22:28:27.375ID:3RB2C01O0
>>90
働いた事なさそう
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/03(木) 22:59:31.344ID:5+4UAcY80
>>64
頭にアルミホイル巻いてそう
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/03(木) 23:00:54.291ID:tF4lZmUx0
強制的に発行しろよ
平日に役所なんぞいけるわけねえだろ
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/03(木) 23:06:09.415ID:XJiPXsPu0
>>88
最終的にはあらゆる行政サービスで使うことを想定して設計されてるわけだからな
場当たり的というかすぐに取りかかれそうなものから順次ということでは?
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/03(木) 23:24:54.383ID:q4hbNdkV0
作ったぞ取りに行かなかっただけで
0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/03(木) 23:26:02.794ID:Tlt5zF0GM
なんで手続きせにゃならんの
勝手に作って勝手に郵送してこいよ
0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/03(木) 23:26:02.862ID:60fcL/h3d
10万の給付金ばら撒けよマイナンバーカード所持者限定で
0103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/11/03(木) 23:27:19.391ID:W38HMmwVd
>>101
安倍の特別給付金は98%の日本人が手続き方法して受け取ったのだが?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています