X



20年ぶりにパソコン自作するから気を付けること

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 07:52:16.138ID:yV8WzeRb0HLWN
自作をしない
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 07:52:46.167ID:ZP+sfyos0
お金は使える範囲を超えてでも妥協しない
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 07:52:47.875ID:AT40AG8r0HLWN
今のは全然違うからできてるやつ買ったほうがいい
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 07:53:45.974ID:OFwrqjy9pHLWN
Pentium位までか?自作が持て囃されたのは
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 07:54:59.835ID:J7EHkd950HLWN
CPUつけるときは手袋するな
挟まるから
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 07:55:30.764ID:qiQ2TwpWdHLWN
今は時期が悪い
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 07:56:11.489ID:sgxdxrYd0HLWN
BtOでよくね?
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 07:58:22.885ID:11dMHo16MHLWN
今のはプラモデル感覚だから30年前とは違う
組み立てからOSインスコまで1時間もかからねえし
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/31(月) 08:01:15.427ID:64vD50VSrHLWN
BTOのほうが安いまである
ケースと光らせるに拘るなら自作

昔と違うところ
・ディスクドライブは付けない
・HDD→SSD→M.2に変わってる
・グラボ積むなら電源600wが最低ライン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況