すごい速さで飛んでるロケットからロケットを飛ばせば、
慣性の法則も乗っかるじゃん?
これを繰り返していくだけで光速を超える
【朗報】光速を超える方法見つかる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 19:36:36.846ID:37J6ivP402以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 19:37:31.712ID:Bob0jR/nM ダブルボールベアリング理論だな
3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 19:37:48.110ID:o8XKCjzTd 反動は?
4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 19:38:45.770ID:kTuOlySa0 量子もつれ
6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 19:39:12.408ID:37J6ivP40 >>4
ほどけよ
ほどけよ
7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 19:39:16.000ID:KrGGqHXv0 推進力ってアップする?
8以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 19:40:02.939ID:q8HIi0QQ0 飛ばす時間ないから無理だな
9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 19:40:26.439ID:37J6ivP4010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 19:41:02.320ID:37J6ivP4011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 19:41:09.026ID:o8XKCjzTd 頭悪いからよくわかんない!
12以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 19:42:19.971ID:9HiYFa2x0 それだと不可能とされてる
なんか知らんけど無理だってさ
なんか知らんけど無理だってさ
13以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 19:42:29.372ID:0ORVvqvu0 ロケットからロケットを飛ばすとかそんな器用な事できないだろ
14以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 19:43:48.637ID:37J6ivP4015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 19:44:44.524ID:D9+JiG3Qr ロケット飛ばす服がない
16以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 19:44:53.240ID:M2uFgl0k0 何段階目かで光速を超える速度が出ても、
なぜかそのロケットの時間の経過が遅くなって
外から見てる人には光速までしか出てないように見える
なぜかそのロケットの時間の経過が遅くなって
外から見てる人には光速までしか出てないように見える
17以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 19:44:58.876ID:o8XKCjzTd でもロケットからロケット打ち出したら一個目のロケットを押し戻す力も発生すると思うんだけど
18以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 19:46:57.985ID:D9+JiG3Qr >>17
一個目のロケットが押し戻されても関係ないだろ
一個目のロケットが押し戻されても関係ないだろ
19以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 19:47:17.083ID:v7+sricj0 地球の自転速度
公転速度
太陽系の速度
銀河の速度
銀河団の速度
などなどを全部足したら
今は、どれくらいの速さで動いてるロケットになるんだろう
公転速度
太陽系の速度
銀河の速度
銀河団の速度
などなどを全部足したら
今は、どれくらいの速さで動いてるロケットになるんだろう
20以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 19:47:30.154ID:9HiYFa2x0 >>16
それは一般相対性理論の話だから別だろ
それは一般相対性理論の話だから別だろ
21以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 19:47:30.325ID:rUvu0LRO0 従来の多段ロケットと一緒じゃん
22以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 19:47:55.095ID:9HiYFa2x0 >>19
不明
不明
23以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 19:48:19.712ID:rUvu0LRO0 >>20
特殊だが
特殊だが
24以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 19:50:32.434ID:M2uFgl0k0 >>19
基準になる動かない点が決まらんとワカラン
基準になる動かない点が決まらんとワカラン
25以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 19:52:04.765ID:9HiYFa2x0 >>23
一般は何だっけ
一般は何だっけ
26以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 19:52:06.864ID:o8XKCjzTd >>9
よく分かんないけどこれって合ってるの?
よく分かんないけどこれって合ってるの?
27以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 19:53:11.195ID:rUvu0LRO0 >>25
重力場関係
重力場関係
28以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 19:53:41.675ID:D9+JiG3Qr >>19
計算上地球は秒速600㌔らしいぜ
計算上地球は秒速600㌔らしいぜ
29以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 19:54:19.917ID:w3ELBt4I0 物を押し出す力自体に限界があるだろうし無理じゃね
ロケットの推進力を車輪の付いた椅子に座って地面を蹴る人間の力に置き換えて考えたらいい
どれだけ頑張ったところで人間が地面を蹴って生み出される速度がF1マシンを超えられるわけではないだろう
お前の理論では車輪の付いた椅子に座って地面を蹴る人間もいずれは光速を超えるらしいけど
ロケットの推進力を車輪の付いた椅子に座って地面を蹴る人間の力に置き換えて考えたらいい
どれだけ頑張ったところで人間が地面を蹴って生み出される速度がF1マシンを超えられるわけではないだろう
お前の理論では車輪の付いた椅子に座って地面を蹴る人間もいずれは光速を超えるらしいけど
30以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 19:55:37.221ID:mFkwMLkS0 多段ロケット何段階にすればいけんのかな
31以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 19:56:10.212ID:+TZ45H6C0 時速100キロで走る新幹線の中で時速100キロでバイク走らせれば時速何キロになる?
32以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 19:57:42.608ID:sA5AqG1v0 加速して光速に近づくと、加速に使うエネルギーは質量に変換される
とかじゃなかったか?
とかじゃなかったか?
33以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 19:59:17.691ID:9HiYFa2x0 >>27
万有引力のことか
万有引力のことか
34以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 19:59:43.333ID:v7+sricj035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:00:09.878ID:9HiYFa2x0 >>29
完全に真空、外部のエネルギーがない宇宙空間だったら加算し続けるのは可能だろ
完全に真空、外部のエネルギーがない宇宙空間だったら加算し続けるのは可能だろ
36以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:00:12.373ID:7MWBVztV0 これは特殊相対性理論で否定されてる。普通の世界なら0.9+0.9は1.8になるが、光速に近い速度だと合成速度は光速を超えない
光速を1とすると、0.9+0.9が0.98になるみたいなイメージ
光速を1とすると、0.9+0.9が0.98になるみたいなイメージ
37以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:01:25.994ID:9HiYFa2x038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:01:32.750ID:D9+JiG3Qr 光速はおよそ秒速29万9792㌔
ロケットの速度が約時速11㌔
11㌔のロケットからから11㌔のロケットが発射されたら22㌔と+11㌔ずつ追加されるとして
299792÷11で27254回で到達するのか?
ロケットの速度が約時速11㌔
11㌔のロケットからから11㌔のロケットが発射されたら22㌔と+11㌔ずつ追加されるとして
299792÷11で27254回で到達するのか?
39以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:03:10.259ID:rUvu0LRO0 >>37
なんでって言われてもそのように宇宙ができてるんだから仕方ない
なんでって言われてもそのように宇宙ができてるんだから仕方ない
40以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:03:13.184ID:U4CIs8ds0 反物質で空間歪ませながら進めば光速超えることは理論上可能ってどっかで見たわ
41以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:03:15.532ID:VE6KkooC0 >>37
光速度不変の原理は今までの観測結果から決まった値だからなあ
光速度不変の原理は今までの観測結果から決まった値だからなあ
42以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:03:21.972ID:v8Oqj67E0 速度v1と速度v2を足したら速度v1+v2になると思ってる時点で浅いな
43以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:03:49.814ID:9HiYFa2x0 つまりこういうことか?
物体が動くときに必要なエネルギー法則を計算したところ
早く動く物体を動かすのにはさらに多くのエネルギーが必要で
必要エネルギーは指数関数的に伸びていき
必要なエネルギーは無限大に増加してしまうので不可能?
光速だと質量に変換されるとかデマ?
物体が動くときに必要なエネルギー法則を計算したところ
早く動く物体を動かすのにはさらに多くのエネルギーが必要で
必要エネルギーは指数関数的に伸びていき
必要なエネルギーは無限大に増加してしまうので不可能?
光速だと質量に変換されるとかデマ?
44以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:04:02.190ID:7MWBVztV045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:04:05.591ID:9HiYFa2x0 >>39
なぜ言えるのか?だから根拠を出せってことだよ
なぜ言えるのか?だから根拠を出せってことだよ
46以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:04:21.908ID:VE6KkooC0 >>40
空間歪ませれば光速を越えてないことにできるライフハックだぞ
空間歪ませれば光速を越えてないことにできるライフハックだぞ
47以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:05:01.760ID:v7+sricj0 俺が秒速20万キロで走っているときに
美女が反対側から秒速20万キロで歩いてきたら
お前らから見たら二人は秒速40万キロで近づいてみえるけど
俺から見ても美女は秒速40万キロで近づいて見えるよね?
美女が反対側から秒速20万キロで歩いてきたら
お前らから見たら二人は秒速40万キロで近づいてみえるけど
俺から見ても美女は秒速40万キロで近づいて見えるよね?
2022/10/23(日) 20:05:48.098ID:Z3GAnkT2r
反作用無視する馬鹿で草
49以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:06:15.401ID:v8Oqj67E0 そもそも三次元的な空間があってそれとは独立に一様に時間が流れているという世界観が間違ってる
50以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:06:48.834ID:rUvu0LRO0 俺のイメージとしては光速は事実上無限なんだけど空間の制約上ある速度が上限になってる感じ
処理速度の上限的な
処理速度の上限的な
51以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:08:04.553ID:rUvu0LRO052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:08:32.852ID:o8XKCjzTd 物理板にこのスレ貼ってきていい?
53以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:08:57.857ID:7MWBVztV0 もっと言えば、おそらくこの世界はシミュレーションで、光速は処理速度の限界。
プランク長の存在(この世界がデジタルであることを示唆)、光速の有限性、重力による時間の遅れ(処理落ち)等々はこの世界がシミュレーションだと考えるとしっくりくる。
プランク長の存在(この世界がデジタルであることを示唆)、光速の有限性、重力による時間の遅れ(処理落ち)等々はこの世界がシミュレーションだと考えるとしっくりくる。
54以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:09:22.380ID:w3ELBt4I055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:09:34.427ID:v8Oqj67E0 根拠って普通に運動方程式をローレンツ不変にしたら出てくるやろ
56以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:09:38.002ID:9HiYFa2x0 >>51
それはあまり前にみんなわかってるんだよ
その観測結果はどういう観測の結果からそう考えられると結論づけたのかを詳しくない人にわかるように教えろって言ってんだよ
〇〇さんが言ってた!とかわらないんじゃ話す意味がない
それはあまり前にみんなわかってるんだよ
その観測結果はどういう観測の結果からそう考えられると結論づけたのかを詳しくない人にわかるように教えろって言ってんだよ
〇〇さんが言ってた!とかわらないんじゃ話す意味がない
57以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:10:29.160ID:v7+sricj0 ウエスト100センチのデブが
秒速30万キロでジョギングすると
距離が縮んでウエストが1センチになる世界は
何かが間違っていると思う
宇宙コンピュータを処理能力が低いせいだろうか
秒速30万キロでジョギングすると
距離が縮んでウエストが1センチになる世界は
何かが間違っていると思う
宇宙コンピュータを処理能力が低いせいだろうか
58以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:10:40.258ID:7MWBVztV0 >>55
ローレンツ変換わからないやつにわかるよう説明するのは無理筋な気がw
ローレンツ変換わからないやつにわかるよう説明するのは無理筋な気がw
59以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:11:07.639ID:v8Oqj67E060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:11:44.096ID:WR9/MGKY0 懐中電灯を前にかざしながらパンチすれば
その懐中電灯から出た光は光速+パンチの速さになる
その懐中電灯から出た光は光速+パンチの速さになる
61以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:11:57.736ID:9HiYFa2x0 お前らって横文字出して賢ぶりたいだけで実は何も理解してないよな
62以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:12:36.024ID:9HiYFa2x0 >>60
ならないらしいぜ
ならないらしいぜ
63以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:12:43.246ID:VE6KkooC0 そもそも物質の質量はほぼ全てがエネルギーだから無限にエネルギーを与えれば質量も無限に発散するってことで納得してる
64以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:13:08.390ID:CxW1aFnqp 空間が広がる速度は光速を超えてる。物質は光速以上にはならないが空間はオッケーという理不尽
65以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:13:52.819ID:BvVu5x4P0 >>9
はいこいつアホ
はいこいつアホ
66以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:14:05.182ID:7MWBVztV0 なんで光の速度は一定なの? とかなぜ重力が強いと時間が遅れるの?(←両方とも観測結果により実証されてる)
って疑問には物理学は答えられないよ。
「なんでそうなってるの?」は哲学とかそっちの領域
って疑問には物理学は答えられないよ。
「なんでそうなってるの?」は哲学とかそっちの領域
67以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:14:41.333ID:v8Oqj67E0 >>64
光速は因果律の伝搬速度の限界なだけで空間が広がることは因果を伝えることではないので別にOKなのでは?
光速は因果律の伝搬速度の限界なだけで空間が広がることは因果を伝えることではないので別にOKなのでは?
68以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:15:13.593ID:CI3eMMrW0 光速で進んでるものにエネルギーを加えても、光の速度以上には加速せずに質量が増えるんじゃないの?
E=mc^2
E(エネルギー)を大きくしてもc(光の速度)は定数だからm(質量)が大きくなるだけ
E=mc^2
E(エネルギー)を大きくしてもc(光の速度)は定数だからm(質量)が大きくなるだけ
69以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:15:25.454ID:FJAw4vAF0 目の前の時空を曲げるんだぞ
これで浦島効果も起きない
これで浦島効果も起きない
70以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:16:06.705ID:4x5z8Ojg0 >>61
まぁ理解したからってセックスできるわけじゃないし、「美女とセックスできる方法」の方が誰もが必要とするはるかに有益な知識ではある
まぁ理解したからってセックスできるわけじゃないし、「美女とセックスできる方法」の方が誰もが必要とするはるかに有益な知識ではある
71以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:16:13.930ID:v7+sricj072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:16:35.662ID:v8Oqj67E0 >>66
重力によって時間の進みが変わるのが観測されたのはごく最近だけどね
重力によって時間の進みが変わるのが観測されたのはごく最近だけどね
73以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:16:44.634ID:Q9Fw/b5c0 なんで光は定数なの?
74以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:16:44.917ID:9HiYFa2x0 >>66
知的障害かガキの屁理屈みたいなこと言うなよ
知的障害かガキの屁理屈みたいなこと言うなよ
75以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:17:02.001ID:o8XKCjzTd 宇宙コンピュータって何だ!?
76以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
2022/10/23(日) 20:17:06.059ID:KeEM8G2U0 その速さに物質って耐えられるものなの?
77以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:17:15.423ID:VE6KkooC0 >>73
観測結果
観測結果
78以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:17:36.486ID:R/074fmh0 それやると質量が増えるからだめなんじゃなかったっけ?
79以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:18:02.933ID:9HiYFa2x080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:18:17.843ID:9HiYFa2x0 >>78
このスレによるとデマ
このスレによるとデマ
81以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:18:28.999ID:GN9sVFqGr 逆に絶対速度速度ゼロだと時間の流れはどうなるの?
82以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:19:35.719ID:rUvu0LRO0 質量が増えるとか時間が遅れるとかはなんで速度が上がらないかの後付け理由みたいなもんだ
2022/10/23(日) 20:23:31.785ID:Aolx4o/F0
スイングバイを使った最高速度が時速76万キロらしい
地球から月まで30分
これで光の速度の0.06%程度
地球から月まで30分
これで光の速度の0.06%程度
84以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:25:16.712ID:9HiYFa2x085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:26:02.726ID:9HiYFa2x0 >>81
停止するんじゃね?
停止するんじゃね?
86以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:29:43.556ID:cpknbRCU0 >>3
ないものとする
ないものとする
87以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:32:35.410ID:7MWBVztV0 >>72
最近といえば最近かな。GPSは重力による時間の遅れを補正しないと使い物にならんしね
最近といえば最近かな。GPSは重力による時間の遅れを補正しないと使い物にならんしね
88以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:32:53.937ID:rUvu0LRO0 >>84
光速の99.9999%とかだと宇宙船の中の時間では数年くらいで100光年先に行けたりするだろ?
あれは時間が遅れるからとか説明されるけど「実速度」的なものは光速をはるかに超えてるから
それを空間の制約で光速未満にしか見えないものの辻褄合わせとして時間を遅らせている
というあくまでイメージな
光速の99.9999%とかだと宇宙船の中の時間では数年くらいで100光年先に行けたりするだろ?
あれは時間が遅れるからとか説明されるけど「実速度」的なものは光速をはるかに超えてるから
それを空間の制約で光速未満にしか見えないものの辻褄合わせとして時間を遅らせている
というあくまでイメージな
89以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:32:55.635ID:rFNdiWQ+d マジレスするとユーグリット係数には理論上の上限があるから
ある地点から段々と土台のロケットとの速度差が小さくなって
光速に達する前に同じ速度になって上がらなくなる
ある地点から段々と土台のロケットとの速度差が小さくなって
光速に達する前に同じ速度になって上がらなくなる
90以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:33:54.048ID:9HiYFa2x091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:34:22.932ID:9HiYFa2x0 >>89
ユーグリット係数ってなんすか
ユーグリット係数ってなんすか
92以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:35:13.005ID:lEZd8zm20 高速は超えられないよ超える前に時間が止まる
93以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:35:35.031ID:v8Oqj67E094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:35:38.171ID:bqOlJNY4d >>88
言いたいことはわかるが理解してない人には通じない
言いたいことはわかるが理解してない人には通じない
95以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:36:13.768ID:KwhEinnk0 そも光速がこの世界での上限速度とされているのにそれ超えるのは不可能だろ
96以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:36:40.363ID:7MWBVztV097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:36:52.237ID:9HiYFa2x098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:37:20.767ID:9HiYFa2x0 >>95
上限速度って神がいったん?
上限速度って神がいったん?
99以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:38:44.534ID:bqOlJNY4d >>93
してるよ
してるよ
100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:38:52.184ID:FfZ90ym+0 燃料や重量などなどに問題がありそう・・
101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:38:56.289ID:KwhEinnk0 いや光の速度超えちゃうと真っ暗な世界を移動してるだけになるからそれもうこの世界に存在しとらんのと同じやろ
102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:39:08.361ID:bqOlJNY4d >>98
計算と実験で確かめられている
計算と実験で確かめられている
103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:39:26.458ID:bqOlJNY4d >>101
ならない
ならない
104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:39:37.114ID:y9lWSuKu0 ID:v8Oqj67E0って不変と共変の違いも理解してないクソにわかじゃん
相手するだけ無駄だよ
相手するだけ無駄だよ
105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:40:35.085ID:bqOlJNY4d 勘違いしてる奴多いけど光速より速く動くことは相対論は禁止してない
光速の壁を越えて光速より速くなること、またその逆に光速より速かったものが光速より遅くなることが不可能なだけ
光速の壁を越えて光速より速くなること、またその逆に光速より速かったものが光速より遅くなることが不可能なだけ
106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:40:38.389ID:b5Xjp5GXr >>101
逆じゃないかね
逆じゃないかね
107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:41:13.532ID:9HiYFa2x0108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:41:43.180ID:9HiYFa2x0 >>105
えっっ
えっっ
109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:41:53.067ID:bqOlJNY4d 光速より速いものはタキオンと呼ばれている
110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:41:56.077ID:KwhEinnk0111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:42:41.342ID:bqOlJNY4d >>107
相対性理論
相対性理論
112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:43:00.881ID:v8Oqj67E0113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:43:05.475ID:bqOlJNY4d114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:43:07.097ID:9HiYFa2x0 >>111
誰にでもわかるように噛み砕いて解説しろ
誰にでもわかるように噛み砕いて解説しろ
115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:43:44.708ID:bqOlJNY4d >>112
直感とは?
直感とは?
116以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:43:53.086ID:Z77y2PmWp それ恒星系移動手段として
マンハッタン計画の片隅で計画された
オリオン計画のエネルギー源で
核爆発を連続で行い移動速度を
秒速10000キロから20000キロにして
一番近い恒星系に60年から120年で到着
出来るという方法と変わらんぞ
ちなみに実験は成功していたが
核爆発を使う為中止になった
マンハッタン計画の片隅で計画された
オリオン計画のエネルギー源で
核爆発を連続で行い移動速度を
秒速10000キロから20000キロにして
一番近い恒星系に60年から120年で到着
出来るという方法と変わらんぞ
ちなみに実験は成功していたが
核爆発を使う為中止になった
117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:44:02.018ID:7MWBVztV0118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:44:33.230ID:bqOlJNY4d >>114
計算式なんか見てもわからないだろうし、そうなってるんだよと理解して
計算式なんか見てもわからないだろうし、そうなってるんだよと理解して
119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:45:16.363ID:7MWBVztV0120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:45:26.682ID:bqOlJNY4d >>117
ただ、量子論とかを見ると現実にありえなそうなことがあり得てるからなんとも言えない
ただ、量子論とかを見ると現実にありえなそうなことがあり得てるからなんとも言えない
121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:45:38.920ID:9HiYFa2x0122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:46:45.230ID:bqOlJNY4d123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:47:41.693ID:9HiYFa2x0124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:48:58.567ID:bqOlJNY4d 直感として重力で時間が変わることは理解しにくいが、実際にGPSの誤差として観測できる程度の違いが生じていて、計算で修正すると精度がぐんとあがるんだよ
トンネル効果なんかもにわかに信じられないけどそれを前提としたダイオードを作ったらちゃんと動作するんだよ
人の感覚がどれだけ宛にならないかだよ
トンネル効果なんかもにわかに信じられないけどそれを前提としたダイオードを作ったらちゃんと動作するんだよ
人の感覚がどれだけ宛にならないかだよ
125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:49:00.138ID:zVesjicWM >>1
光のスピードから光のスピード足したら倍とおもってるやし?
光のスピードから光のスピード足したら倍とおもってるやし?
126以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:49:22.559ID:bqOlJNY4d >>123
ぐぐればわかりやすいサイトいくらでも出てくるよ
ぐぐればわかりやすいサイトいくらでも出てくるよ
127以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:49:58.659ID:9HiYFa2x0 >>126
わかりやすいサイトくれ
わかりやすいサイトくれ
128以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:52:02.467ID:9HiYFa2x0129以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 20:53:30.643ID:b5Xjp5GXr >>121
光の速度を計算したら秒速A㌔だったんだ
時速100㌔の乗り物から時速100の球を前に投げたらたまの速度は時速200㌔になったんだ100+100=200
時速100㌔の乗り物から時速50の球を後ろに投げたらたまの速度は時速50キロになったんだ100-50=50
地球の公転の速度を計算したら秒速Bだったんだ
じゃあ地球の公転前方に光を出して速度を測ったら光の速度を秒速A+B㌔になるんじゃね?逆に後ろにやったらA-B㌔になるんじゃね?
やってみたら結果は光の速度はどの方向にやっても全く変わらない秒速A㌔にしかならなかったんだ
水中とか空気中、真空でも試したけどずっと秒速A㌔
あれ?光ってなにしても速度変わらんねんじゃね?
こういうこと
光の速度を計算したら秒速A㌔だったんだ
時速100㌔の乗り物から時速100の球を前に投げたらたまの速度は時速200㌔になったんだ100+100=200
時速100㌔の乗り物から時速50の球を後ろに投げたらたまの速度は時速50キロになったんだ100-50=50
地球の公転の速度を計算したら秒速Bだったんだ
じゃあ地球の公転前方に光を出して速度を測ったら光の速度を秒速A+B㌔になるんじゃね?逆に後ろにやったらA-B㌔になるんじゃね?
やってみたら結果は光の速度はどの方向にやっても全く変わらない秒速A㌔にしかならなかったんだ
水中とか空気中、真空でも試したけどずっと秒速A㌔
あれ?光ってなにしても速度変わらんねんじゃね?
こういうこと
130以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 21:02:20.039ID:3eX1/HuNd >>128
なぜ?
なぜ?
131以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 21:09:03.958ID:v7+sricj0 >>121
速さ?時間=距離
光速?1秒=30万キロ
懐中電灯を持って全力で走って
光速より速い?1秒=30万キロになった
これはおかしい
そうだ
光速より速い?1秒より遅い=30万キロにしよう
でも移動してる人は自分基準だから、秒はいじれない
そうだ、移動してるときは距離が縮むことにして、止まったら戻ることにしよう
光速より速い?1秒=30万キロより長い
こんな感じじゃないかな
知らんけど
速さ?時間=距離
光速?1秒=30万キロ
懐中電灯を持って全力で走って
光速より速い?1秒=30万キロになった
これはおかしい
そうだ
光速より速い?1秒より遅い=30万キロにしよう
でも移動してる人は自分基準だから、秒はいじれない
そうだ、移動してるときは距離が縮むことにして、止まったら戻ることにしよう
光速より速い?1秒=30万キロより長い
こんな感じじゃないかな
知らんけど
132以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 21:13:34.401ID:b5Xjp5GXr >>131
それ距離の定め方になっちゃってるよね
それ距離の定め方になっちゃってるよね
133以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 21:24:48.114ID:C5qB08H50134以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 21:45:01.686ID:jC+q1E9A0 時速200キロで走る新幹線の中で
進行方向に物投げると200キロがプラスされるのか
進行方向に物投げると200キロがプラスされるのか
135以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 21:50:55.714ID:Eg6rJk1Yp 30万km以上の棒を用意して動かせば光より速く情報を伝えられる
136以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 21:52:33.573ID:rUvu0LRO0 >>135
棒の動きが伝わる速度はその素材の音速に等しい
棒の動きが伝わる速度はその素材の音速に等しい
137以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/10/23(日) 21:56:49.790ID:p4Y8P3WR0 円形に繋げたプラレールの上にさらに円形に繋げたプラレール、これをどんどん積み上げていくと・・・?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【野球】巨人・秋広優人、大江竜聖とソフトバンク・リチャードの2対1電撃トレード成立 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 自民・森山幹事長 消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」 ★5 [首都圏の虎★]
- 「テスト点で親から叱責」と供述 東大前駅切り付け事件で容疑者 [蚤の市★]
- 【暴力動画の花井組】 上半身裸で入れ墨を見せ、アウトロー漫画のLINEスタンプ…元従業員が明かした「ヤクザに憧れがある」社長の素顔 [おっさん友の会★]
- 古市憲寿氏 選択的夫婦別姓を批判している人は 「本当に仕事ができない人なんだろうなあ…一つのことしか」 [冬月記者★]
- 【サッカー】放映権料は400億円を突破か…難航する『‘26年W杯』中継交渉 地上波から「サッカーが消える日」★2 [jinjin★]
- えまって。ビックモーターって保険金詐欺してたのになんで誰も捕まらないの?終わりだねこの国 [929293504]
- 『手取りを増やす夏』を実現するには税金、社会保険料の天引き止めて消費税300%にすればいいよ。私調べで今より得だ! [289765331]
- 巨人・秋広優人、大江竜聖とソフトバンク・リチャードの2対1電撃トレード成立
- 「ドミノ・ピザ」、国内2割の店を一気に閉店。(´;ω;`)「お前らなんでピザ食わないの!?」 [425744418]
- 【悲報】大阪万博0勝29敗(残日数155日) [616817505]
- 日本の大卒率が世界2位に上昇! でも何で衰退してるんだ? [205023192]