X



AIイラストの何がいけないかについて教えてやる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 13:22:26.102ID:q/UbZ5eW0
今回はAIイラストのうち
novelAI
の近辺について
についてとりあえず何が誰に反感を持たれているかなど書いていこうと思う
ここの奴らは関係ないかもだが関連する人と話すときにこれを知らずに話してると失礼なことになりかねない
そういった比較的上澄みの話だから気楽に質問とかもうれしい
0204以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:03:39.645ID:wgQRnLPt0
ぶっちゃけ自分だけの作画で周りに可愛いと言わせた絵師は問題ないと思う
0205以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:04:32.694ID:2bQdNJkwa
AI研究側の人間だったらまず
画像フォーマット上でもなんでもいいからAIが作った画像はそうだとわかるようにマーキングしてくれ
そしてその上で、AIが作った画像自体は機械学習の対象からは外すようにしてくれ
0206以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:04:44.680ID:q/UbZ5eW0
>>197
これについてさらに言うならば、AI開発者も同じで

・無断利用でサービスインしていざとなったら消えるAI開発
・色々な権利など尊重して許可などとる開発

前者のほうが絶対儲かる
これを国外で展開されて国内から訴訟の流れの難易度高い点
これも日本にはあまり適してない

日本は後者なことが多いけど結果として世界から遅れると言われる
0207以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:04:50.679ID:eZeBVQyja
>>193
問題がなさそうだから広まらなかったわけではないと俺は言ってる

現に責任の押し付け合いをしている時点で何らかの影響はある
0209以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:06:08.913ID:nyXj/HNMr
進歩するための資本主義的な技術主義が人間の存在理由を脅かしているのは皮肉なもんだな
危機感なくもっとやれとか言ってるのはいつ気づくんだろうな
0210以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:06:44.819ID:7aL2LPWw0
>>207
いやNAI以前にもdanbooru使ってるAIはあったけどそこまで炎上しなかったでしょってこと
0211以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:07:24.377ID:q/UbZ5eW0
>>201
これ絵師が配信とかしてる人いるんで、そういうの学習して制作工程を100枚出力するみたいなAIとかもいけます
ユーザー側への利益ないから作られてないけど
0212以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:07:45.610ID:m9ZNVnDtM
結論話してるレス番だけ教えて
0215以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:09:27.834ID:acygiFGl0
>>176
価値観がズレてそう
漫画のアシスタントみたいな職、作家性を売りにしてない広告のデザイナーとか
そういうのは職が追われる可能性が高いと思う

でも漫画家やアニメなんかの絵は表現のための手段であって
AIによって2枚の原画間のコマ割動画を自動的に生成させるなんてのは積極的に行ってたりもする

現場の人は職にあぶれて怖いだろうけど作品を作りたくても作れてない個人は
この手の技術は自分を表現者に持ち上げてくれる可能性がある技術だと思う
0216以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:09:36.417ID:q/UbZ5eW0
>>212
AI開発者に
・AIイラストいいですよね!特にnovelAIすごいですわ!
絵師に
・AIイラストいいですよね!先生みたいな絵が安くたくさん描けます!私も絵師始めました!

とか言ったらだめよってこと
0217以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:10:06.430ID:XqpOfwBpa
>>213
いや描きたいなら描けよ趣味は誰かに強制されるもんじゃないぞ
なんのために絵を描いてんの?
0219以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:10:51.640ID:eZeBVQyja
>>210
もう一度言うけどケースが違うからな
集中的に学習しているとわざわざ公言したのと、責任の押し付け合いがあり認知がもっと広まっただけ
0221以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:11:26.180ID:7aL2LPWw0
>>216
絵師側は分かるけど
AI技術者側は君の意見でしかないよ
0222以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:11:43.071ID:q/UbZ5eW0
>>215
あのコピペはそういう話なんで合ってるでしょ

ようは自分が批判やNOと言っても周りを仲間にできないのなら物事は突き進む

ってのが絵師さんの中でおきてるからって、それを煽るな煽るなってこと
0223以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:11:47.696ID:nyXj/HNMr
>>214
アイデンティティって言えばいい?
まあお前も自分に来たときどう思うんだろうな
0224以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:12:31.147ID:jS6kiOkqp
>>216
AI開発者側の話は誰かがリリースしたら絶対に出てくる問題じゃん
先に出されたからどうこういうのはダサすぎるだろ
0225以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:12:31.674ID:acygiFGl0
ある種の画家は写真家に取って代わられたように
ある種の絵師はAIのオペレータに取って代わるだけでしょ
0227以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:13:36.192ID:eZeBVQyja
まとめブログはこのスレ見てニヤついてるだろうな
0231以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:14:45.261ID:XqpOfwBpa
>>220
趣味のお絵描きに競争って何?pixivのランキング?
仕事としてどこかの企業に雇われてるならともかく大半の趣味でお絵描きしてますみたいな奴に競争なんてねーよ
0232以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:15:11.285ID:jS6kiOkqp
>>228
自分が先に開発できてたら加害者側に回ってたかもしれないのに競争に負けた途端に被害者ヅラするのは筋が通らない
0234以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:15:19.491ID:acygiFGl0
>>216
言ったらダメと言っても現場の人たち同士ですでにもう言ってると思うよ
もちろんすごいってのはそれだけじゃなくてヤバいとかいろんな意味込みでだけど
0235以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:16:01.892ID:7aL2LPWw0
>>222
表向きに煽ってんのは絵師だろ
俺は5chでしかやってないし
0236以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:18:09.936ID:q/UbZ5eW0
多分正しい正しくないみたいな話をしたい人がいるんだろうけど、

単に人の気持ち逆なでするのは敢えてしなくてもいいんじゃない?
くらいの話やで
0237以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:18:16.373ID:eZeBVQyja
勢力を一括りにしすぎなんだよなほんとwww
0238以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:18:50.857ID:KtAIBMNe0
AIで終わるのはコピペトレースモドキの無断二次創作商売の絵師だけだぞ
一向に構わん
むしろもっとやれ
0239以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:19:27.882ID:7aL2LPWw0
それ通るなら
AI絵は判子絵だとかただのコラだとか
AI信者逆撫でするのもアレだけど
0241以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:20:57.854ID:q/UbZ5eW0
>>239
人を苛つかせないと話せない病気とかじゃないなら他に話すネタあるでしょ

あなたの知り合いにAI開発者や絵師がいてこれから久々に話す機会があるならあんまりそれっぽいことから話差ないほうがいいよくらいの感じや
0242以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:21:06.503ID:jS6kiOkqp
>>236
自分のスレタイ読み返してみろ
AIイラストの何がいけないのか早よ教えてくれや
AIイラストは何か悪いことしてるんだろ?
0247以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:22:43.267ID:eZeBVQyja
「絵師」ってのがまずどういう定義かをひとりひとりいうべきだなwww
時折こういうスレを見てると、絵描いてる奴殆どがAIに触れ、AIを煽ってると思ってるやつがいる

ほんとまとめ文化は恐ろしいことwww
0248以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:23:04.362ID:k+4LaLzSp
ひとつ思うのが仮にA点からB点にアナログで一本線を引きますと、それによって生じる歪みやヨレの事を世間では「味わい」だとか「風合い」と言うけども、本来ビッシリと真っ直ぐ引きたかった人もいるわけで
これからは意図をしているのかどうかという指標も大事になってくると思う、AIを操るにしろ下絵の段階でどれほど近付けたのか、偶然性はどの程度許容していくのか
AIはその意図した描画のアシストを担う基盤になっていくと思う、あとは下書き・レイアウトや版下とかをアナログの証明書として絵に付属して売るとかになってくるはず
0249以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:23:15.110ID:nyXj/HNMr
>>229
ああ存在証明とごっちゃになってたわw
まあでそんなとこどうでも良くてどうすんの君は
0250以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:24:10.447ID:eZeBVQyja
>>240
わざとそうすることで美味しくご飯食えるやつがいるからもう際限ないwww
0251以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:24:16.319ID:jS6kiOkqp
>>246
さっきまでの話は正しい正しくないの話じゃないのか?
スレタイが間違ってるのか>>236の主張が間違ってるのかハッキリしてくれ
それともお前の頭の出来からして間違いなのか?
0252以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:25:39.336ID:q/UbZ5eW0
>>248
過程に統一性をもたせることでオンライン上での販売に適するとかなるんだけど、その場合証明をAIが再現できるようになればおしまいとなるわけです

つまりAIとの永久の追いかけっこをしていく必要があるとしてそのたびに絵師さんはこれで終わるかもしれないとなるとかAI開発者はそういうプロテクト解除的なAIとかを金にするということになる

まぁ負の流れだなぁ
0253以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:26:07.419ID:acygiFGl0
>>246
横レスだが大体斜め読みした上で言うと「○○にこんなこと言うなよ」
と言ってるだけで、AIイラストの何が悪いのか分からなかったのだが
0255以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:26:49.158ID:GdFdl4LO0
>>249
どうもしないよ
ただその時代の流れにわずかなりとも貢献出来たらいいなと思う
時代遅れと笑われたアナログ日本人だってまだまだやるんだぞってことを世界に見せつけてやりたい
0256以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:27:03.862ID:eZeBVQyja
たしかにほんの一部だが絵を描いてる側にも過剰な叩きしてるやつはいるにはいるwww
そっちもそっちで愚かで、叩いてる暇あるなら筆動かせと言いたくなる
0258以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:27:27.606ID:7aL2LPWw0
まあ今時こんなところでやる必要ないわな
Twitterでやればいいし
0259以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:29:04.271ID:7aL2LPWw0
俺達は養分
0260以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:29:18.528ID:eZeBVQyja
どちらの勢力も扇動された結果、叩きの連鎖が生まれてねじ曲がっていくwww
一括りにしてその道に進む物すべてを叩き始める
0261以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:29:39.475ID:0SqddpHe0
結局「法的になんの問題もないけど絵師と他のAI開発者の気持ちを考えてね」ってことか?
AIイラストなんも悪くねえじゃん
0263以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:31:15.122ID:q/UbZ5eW0
>>261
多分あなたはスレ読んだほうがいいと思うよ
自分以外のレスもたくさんある
そのうえでその結論がでてその言い方になるならちょっとどうしようもないかもしれない
0264以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:31:32.744ID:acygiFGl0
正直上の方でも書いたけど
1は何が言いたいのか良くわからん言いたいことがまとまってない
ってのが俺の感想

これに対してスレを読めとぶん投げるんだったら
スレ伸びれば何でも良くて実は訴えたいことなどなかったんだな
って結論になる
0265以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:31:48.646ID:eZeBVQyja
Twitter地獄ぞwww
特に海外はエグいよ、バッシングの量も

他人の絵をAIに通してこの絵師は必要ありませんってツイートして大炎上したのとか見ると延々と叩かれててすごいよwww
0266以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:32:25.897ID:nyXj/HNMr
>>255
そういうときが来てもそう言えるといいな
0267以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:32:47.757ID:7aL2LPWw0
>>265
いや多分アフィのネタにしたいだけでしょ
0268以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:33:01.972ID:0SqddpHe0
>>236
どうしようもないのは感情論しか喋れないてめえだよ
0269以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:33:39.352ID:acygiFGl0
>>263
おれも >>261 が1の訴えてる話の内容と相違ない感じで受け止めてる
それをスレ読めで補足のひとつもしないなら1が本当は何を伝えたかったとしても

みんなが受けたったのは 261 が結論ってことでこのスレは終わる
0270以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:33:54.706ID:q/UbZ5eW0
>>264
それは私が悪いってことでもうまとめていいのではないだろうか

多分AIイラストはいけない!ホロべ!とか言ってほしいのかもしれないけれど、スレで長い時間かけて書いたことをまとめた一言で判断されたらたくさんレスしてくれたほかの人に悪い
0271以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:34:42.133ID:nyXj/HNMr
>>268
思うんだけど感情論が価値がないならこの場合どういうのが価値があるの?
技術主義ってことなん?
0273以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:37:33.174ID:eZeBVQyja
「AIイラスト」の何が悪いかか

モデル側の話になるかもしれないが全ての人が触れていられる現状が悪いの一言なんだ
モラルもクソもない行為が日所茶飯事だろ
あと「AIイラスト」ってのも一括に考えられてる節がある

自社モデルの自社データを使って有効的に使う検証している話とかは何年も前からあるんだよ、そういう「AIイラスト」は何も言われていないだろう
0274以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:38:25.397ID:0SqddpHe0
>>271
社会にとって価値があるかどうかだろ
絵師やAI開発者の嫉妬に対する配慮なんて社会にとってなんの価値もない
0275以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:38:43.079ID:2m08o0l0p
>>252
世界に一足だけの光るデータ靴とか
このままだとああいう再現が難しいレベルの多角3Dイラストみたいなのだけが生き残る可能性もあるってことだよね

後はその付属証明書に紙幣レベルのプロテクトコストをかけるとしても、それほどまでする価値が本当にあるのかどうかって事にもなってくる
0277以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:39:55.429ID:q/UbZ5eW0
>>273
問題ないAIを開発してる人とかも括られたり、法律整備による活動の縮小を求められる場合もあるでしょ
それが「AIイラスト」にまつわる問題として括られるのはAIイラストが起こした害の一つと言えるのではないかな
0279以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:41:18.967ID:U0QkTXK7a
上手い絵師は、手や装飾や背景の細部が上手い
AIはそこが雑だから、AIに仕事奪われるような絵師はその程度の絵ってこと
0280以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:41:22.757ID:7aL2LPWw0
シロだったmimicをお気持ちヤクザで潰したのが悪い
0281以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:41:57.796ID:g3enX9OX0
ウラケンの画風学習させてベルセルクの続きマッハで描かせるんだよ
0282以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:42:24.441ID:0SqddpHe0
>>277
君が革新的なAIサービスを提供する第一人者になったらそれが原因でAIに関する法規制がされるかもしれないけどそれはいいのか?
新しいものに新しい規制が加わるなんて当然だろ
嫌ならAI開発なんてやめちまえ
0285以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:45:05.608ID:eZeBVQyja
>>276
少なくとも機能をもっと制限すべきではあったwww
0286以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:45:29.971ID:q/UbZ5eW0
>>282
あくまでAIイラストがいけないっていうことはやってはいけないって意味ではないって認識を持ってほしい
それによって害意を持たれたと勘違いする人がいたり、こうして技術的先進性を持った行為を誇れないのは問題であるといった論を展開する人もいる
そういう悪い言動で人の心にストレスを与える行為がいけないってことです
0287以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:45:59.583ID:7aL2LPWw0
色々統括すると>>1が技術者側なのかすら怪しい
mimicが潰された時点で真っ黒AIガーという主張は通らないと思う
0288以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:46:45.749ID:eZeBVQyja
AIレタッチしたくて絵の勉強始めるやつもいるし
絵を楽しむ人は楽しんでるよ

いま絶望しすぎてる奴はまとめ記事見すぎてるwww
0289以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:46:57.559ID:IncP3VQ1r
>>280
あれ本当にゴミすぎだったな
お気持ち表明絵師の印象は最悪になったわ
そんでそいつらの肝心の絵はオリジナリティ欠片もないっていう
しかも現状は結局海外のAIソフトに席巻されてる
0290以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:47:24.107ID:7aL2LPWw0
技術者だとしてもかなり絵師側によってしまっていて公平ではない
0293以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:49:20.569ID:q/UbZ5eW0
>>287
もうさかのぼるのめんどくさいけどある程度自分が展開予定だったサービスについては書いてます
さすがに詳細やどこまでできてたかとか作例とかは出せません
mimicはこちらの想定していた外部絵師の絵を利用することによる権利問題の懸念を全くカバーしていると言えませんでした

こちらはlive2Dで動かしている絵のフレームを学習させることで連携絵師に効率よくlive2Dを排出するようなサービスです
全部自作使用なので当然権利問題が起きるということはあり得ません
0294以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:50:29.710ID:nyXj/HNMr
>>274
利益を見て人が不幸かはどうでもいいってことね
資本主義って感じだな
0295以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:50:43.387ID:eZeBVQyja
>>291
改良と言っても、絵描き個人を集中学習するモデル作り上げる時点で
無理な話なんだwwwだから制限は必要であった

オープンソースの良いとこ悪いとこ同時に存在している
0296以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:51:17.147ID:q/UbZ5eW0
>>293
また、これについて当然法律面のみでは当然なく
これから連携してもらう可能性のある大手絵師のお気持ちなどは重要な点でした

これらを総合的に対応したり準備する過程でAIイラストを使用することへのリスクをある程度把握できたりしたのでこうして昼休み後もメールが来なくて日増してるので書いてます
0297以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:52:23.346ID:0SqddpHe0
>>294
社会が前進するなら多少の犠牲はやむを得ないだろ
最大多数の最大幸福を追い求めるべき
0299以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:52:39.406ID:7aL2LPWw0
結局のところ騒いでる絵描きは反AIであって
ちょっとしたことでも癇癪を起こすだろうから
そこまで寄り添う必要性は感じないと思った
故に>>1は技術者だとしても少し考え方を改める必要があるのでは
0300以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:52:56.763ID:UNV+CMyWa
「novelAIすげぇwもう絵師要らんくなるはw」と思ってる人はAIに夢見過ぎてる
教師付き学習モデルについて学んでこい、gold(人名)の論文とか参考になる
0302以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:54:16.381ID:0SqddpHe0
>>286
それって>>261に書いたことと何が違うの?
同じこと何回も言われても何も響かないんだけど
0303以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 15:54:25.596ID:UNV+CMyWa
細部を手直ししたら見分けつかんくなるけど、仕事奪われるようなことにはならん
仕事奪われるようなレベルならその程度のハンコ絵しか描けない雑魚ってこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況