X



【悲報】AI絵師、遂に絵師個々人を狙い撃ち学習し始めて終わる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/16(日) 13:59:38.456ID:50WyPsXsd
899 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2022/10/16(日) 03:30:33.71 ID:vERrBR6c

また新しい展開になったぞ

今度は特定の絵師ごとに狙い撃ちで学習したデータが配布され始めた
本家の絵師の画風を学習させてのAI二次創作がし放題になってる

4chでnovelAIに
aからzまで作家の絵を学習させてる

mimicのワールドワイド版だな

業界団体が規制に動かないと日本のイラストコンテンツマジで終わるよ
0750以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 06:54:35.123ID:uGRE3j9r0
自動生成のコラ画像
ということを理解していない奴多いよな

今のところの仕組みではこの世に存在しない新規のものは出てこない
0751以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 06:56:45.594ID:cjniv/Pv0
虹かホロのAI絵くたさい
0753以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 07:06:33.001ID:HU1MNGcz0
肯定派も否定派も何か今の状態を完全体として話したがるよな
将棋AIで言えばまだ棋譜覚えゲーやっててプロ棋士からは下に見られてる段階だろ
人間はAIに負けるってのは既定路線でしかない
0754以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 07:12:12.024ID:IGhaQCes0
自分がやってみようとしたけどvram足りなくて断念してたやつじゃん
3090とか4090とか使ってるんでしょ。あの辺の環境使おうとすると排熱とか電源とかの扱いが難しくなるし
やってもばらまくつもりはないけど羨ましいわ
0755以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 07:12:29.910ID:MBSXJHrir
>>753
俺は今後学習が進んだとしてもイラストレーターを駆逐する存在にはなれないと思っている
一定の範囲内では活躍はしそうだけど

一番の根拠としてはAI美空ひばりかなw
紅白で大騒ぎしたけど、あれ以降全く音沙汰が無い
でもモノマネ番組ではAI美空ひばりより似てないモノマネ芸人の美空ひばりが未だに持て囃されてる
今のAIが人間を超えられない壁ってのがそこにあるんだよね
それを越えられるのは自ら意思を持つようになる強いAIが誕生してからだと思う
0756以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 07:14:07.639ID:uGRE3j9r0
>>755
そもそも根本的な問題で
誰かがテキトーに叩いたリズムに合わせてリアルタイムに歌う
というのができない
時間かけて調声しないとまともに発音もできない

全く実用性はない
0757以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 07:16:23.433ID:yEpZNavy0
>>755
意志を持つAIが人をVRの世界に閉じ込めてエネルギーとして利用するんですね!
0758以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 07:29:16.097ID:TlzMH9h3p
>>746



絵をコレクションするのは富裕層の趣味の間違いなw

お前は引き篭もってばかりいないで
銀座の画廊巡りでもしてこいや

チンカスパクパク童貞野郎w
0759以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 07:32:34.615ID:TlzMH9h3p
>>740
いやw
なんなんこれw
AIのくせにメカ描くの下手ってどういうこと?w
もっとしっかりメカ描けよ

2枚目w
コラじゃんタダのw

ほんとお前はハゲ童貞だなw
0760以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 07:33:36.362ID:TlzMH9h3p
>>746
よお!CPPD!
0763以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 07:53:32.048ID:/9mNt1rX0
>>761
そんなに多くは無かったけど当時そう言ってるやつは見かけたな
0764以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 07:54:29.520ID:4QYGhRqbM
>>761
10年ちょっと前のネットのログ見たら分かるかも
0766以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 07:55:13.010ID:uGRE3j9r0
AIも今のところちょっと右手の角度直して
みたいなインタラクティブな応答はできないし
業務で使えるかと言われると答えはNO
0767以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 07:57:15.591ID:/9mNt1rX0
>>765
俺はさすがにあり得ないと思ってたけど、当時そういう言説は一定数あったように記憶してる

あと似たようなものでニコニコ動画はテレビの代わりになる、とかもあった
0769以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 07:59:41.468ID:U1ngN5nG0
>>767
ユーチューブがテレビの代わりみたいにはなったな
初音ミクは声に抑揚ないし人間の歌手のがいい
歌い手がはやったのもあれじゃね
初音ミクの声が嫌だから人間で聞きたい層がいたってことやろ
しらんけど
0770以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 08:01:20.750ID:gdznc9Kwa
実況も生声とボイロじゃジャンル違う感じ有るな
0771以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 08:01:57.214ID:uGRE3j9r0
>>770
???「ゆっくりしていってね」
0773以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 08:11:28.454ID:CDAK+4Gcd
未だに二次創作をグレーだなんだと叩いてるやつがいるの驚きだわ
最近なんて公式にガイドラインまで出してる作品もそこそこあるだろ
もう昔のこそこそやってたような時代とは違う
0774以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 08:12:21.311ID:BU0xXYVQ0
なんつーかAIのせいで仕事にできる絵のレベルの最低限みたいなのが跳ね上がりそうなんだよな
今までならレベル10くらいから稼げたのが今後は最低レベル50必要みたいな
低いレベルの時から稼ぎながら続けられたから今レベル100だわみたいな絵師も多かろうに稼げないなら上手くなるまで続けられない人もいるだろう
最初から生活困らないレベルで金持ってる奴しか絵を仕事にできなくならんかコレ
0776以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 08:16:07.542ID:U1ngN5nG0
>>774
そんなあなたにこのAI
絵が下手なあなたでも神絵師の絵柄をパクっ…模倣して自由自在に魅力あるイラストが精製できるのです
たった10秒であらふしぎ
もう神絵師に早変わり
高いペンタブもお絵描きツールもいりません
お値段はなんといまなら無料!!
0777以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 08:17:20.724ID:/9mNt1rX0
>>772
ボーカロイドって歌の上手さでウケてるんじゃなくて、キャラクター性でウケてるから歌の上手さはあんまり関係ないんよ

ロックバンドのボーカルが必ずしも歌上手い必要がないのと同じで

だから下手に人間が歌うより売れたりする

逆にAIの絵の方は「個性が出しにくくて、人間の絵に近いけど人間が描くよりはヘタ」な物だから、俺はボーカロイドの方が作品制作する上では使い勝手良いと思うわ
0778以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 08:17:43.384ID:aM0qqgf00
>>776
AI金払う価値の無い基準だからゴミぞ
0779以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 08:17:47.363ID:/9mNt1rX0
>>775
許可出してるならホワイトだろ
0781以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 08:20:54.381ID:/9mNt1rX0
>>780
なんでそう思った?
0782以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 08:20:56.721ID:CDAK+4Gcd
>>775
アホすぎて笑う
許可あったら完全に白だろ
公式に許可されてることをしてるやつをどうやって訴えるんだよw
0784以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 08:22:56.280ID:/9mNt1rX0
>>783
何も曲げてないと思うよ
0785以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 08:23:44.580ID:m5uopXh6d
あくまで膨大な二次元絵を参考に新しいそれっぽいやつを生成するだけなら、
ちゃんと人体や物体の構造とか遠近感、消失点なんかを勉強して人間が描いている絵には
まだ叶わないんじゃないかなぁとは思うけどな
0786以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 08:25:34.704ID:SlZCTL1n0
>>784
いや曲げてるよ
法的にはブラックのままだからな
親告罪だから作家さんの一声で許してもらうことが出来ているだけな
これをグレーと呼ばずしてなんと呼ぶ
0788以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 08:27:59.387ID:/9mNt1rX0
>>786
許可出してるならホワイトだろ

牛丼屋で席に置いてある紅ショウガ無断で食っても窃盗にならないのは法を曲げてるからか?
0789以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 08:29:53.094ID:SlZCTL1n0
>>788
ホワイトじゃねえんだって
二次創作を許可されててもお前が描いたその二次創作キャラをお前が好き放題して良いわけじゃねえんだ
理解できねえなら二度と絵を描くな
0790以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 08:32:03.295ID:/9mNt1rX0
>>789
二次元キャラの絵ってほとんど描いたことないから別に良いけど……
0791以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 08:32:32.214ID:/9mNt1rX0
>>789
何が言いたいのかマジでわからん
0792以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 08:34:01.517ID:FsnAyQ9RM
>>789
なんでキレてんの?
0793以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 08:34:42.974ID:CDAK+4Gcd
>>789
わろた
著作権を何だと思ってるんだ
明記されているならユーザーはその範囲内でキャラを好き放題する権利を有するぞ
0794以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 08:35:47.940ID:uGRE3j9r0
>>789
許可の意味わかってなくて笑うwww
0795以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 08:36:39.804ID:y2KoiO+ra
>>789
許可取ってもだめなら世の中の契約ってほとんど無駄になるよね
0797以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 08:38:37.471ID:/9mNt1rX0
>>789
なぜか俺が絵を描くことになってるのが謎

教科書にドラえもんとかアンパンマン落書きしたことくらいしか無いんだが
0798以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 08:39:23.842ID:FsnAyQ9RM
>>796
たくさん釣れて良かったな
0799以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 08:40:24.115ID:uGRE3j9r0
現実問題として、ガイドライン作る側にこういうの紛れてると
あとになってこんなつもりじゃなかった的なこと言い出して揉めるんだよなぁ
実際にあるから困る
0800以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 08:43:27.050ID:K496nrNI0
絵師に絵を描いてもらうとき
著作権ごと買ったかどうかってことかね
著作権買い取ったら好きにしていいけど
値段は10倍くらいになるとか
0802以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 08:49:33.154ID:uO2rX3yBp
>>738


初音ミク
つまりボーカロイドはそもそもソフトシンセだぞ?笑

90年代の音響テクノやベッドルーム形の奴らは
自分でサンプリングして刻んで並べて

ボーカロイドが出た時は
プリプロで仮歌が楽になるって認識だったんだよハゲ童貞w ww w w
0803以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 08:51:03.798ID:/9mNt1rX0
>>802
なんの反論にもなってなくね
0804以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 08:51:41.635ID:/9mNt1rX0
>>801
おめーもういいから
ウンコして寝な
0805以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 08:52:18.095ID:zDRFSzH3a
これってAIが模写してるだけ?
○○の画風で0から描けるのか?
0807以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 08:53:48.031ID:/9mNt1rX0
>>806
そんなルールはないと思うのですが
ネットの掲示板って何かご存知ない?
0809以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 08:58:18.381ID:/9mNt1rX0
>>808
えっそれって
法をまげてる……ってコト?!
0811以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 09:04:19.573ID:HU1MNGcz0
>>755
美空ひばりコピーはそもそも実用性や需要そして倫理の話が絡んでくるしモノマネ芸も完全に別の話
例えばAIですらない録音装置を使えば本人の声そのものを複製して再生できるわけだが
その需要とモノマネ芸の需要は別に関係がない

競技や芸事は人間の能力のほうに意義を見出しているからAIが人間を超えても食い合いにはならないが
絵はアウトプットが実用されてその価値が見られるから生産者がAIでも人間でも問わない
高機能なソフトを使ったデジ絵が浸透してるのもその一端で人間の描く絵は市場から消えて趣味の世界になる
0812以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 09:05:52.169ID:/9mNt1rX0
>>810
ワァ…!
0815以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 09:14:07.502ID:aM0qqgf00
裏でコソコソやって表に大量投棄していかなければ取り敢えず邪魔にならんし
0817以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 09:17:33.722ID:5QZ/pxda0
AIの進化は人間より早いな
0818以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 09:19:51.664ID:1/w531aI0
>>817
AIの進化は人間の進化だぞ
0819以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 09:22:00.277ID:U1ngN5nG0
AI技術は絵描きの技術横からぶんどるから
絵描きの技術の進歩は止まりそう
最近の絵描きの画力インフレやばくてどこまでいくのか怖いなと思ってたが
ここでまさかの衰退
0820以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 09:22:30.704ID:7HrOike50
絵師なんて元から食えない職業だろ
それよりいーむす・アキ先生を復活させよう
0821以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 09:27:57.612ID:Rm62oQPl0
これって要するにコラージュの自動生成なんだから元にした素材全ての権利をクリアしなきゃやっちゃいけないはずだよな
0822以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 09:30:19.549ID:7HrOike50
>>821
法律知らない連中が著作権云々言ってるけど、アイデアに著作権ないです
0823以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 09:31:00.261ID:Dq1c43s60
>>821
学習データの使用には著作権ないよ
0824以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 09:34:12.067ID:Rm62oQPl0
>>823
いや法解釈で曲がるレベルの話だろ
実際の作品を元データにしなきゃ学習データは完成しないんだから
0825以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 09:35:24.466ID:uGRE3j9r0
>>823
ないというよりは未整備が正しいな

引用に当たるような小さなダイジェスト的なデータなら転載にも当たらないが
構成されるすべてがほんの少しずつのつまみ食い立った場合
というものはそもそも考慮されてない

検索して簡単にに一部をコピーという技術が存在しなかった時代に考えられたルールのままだし
0827以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 09:36:16.338ID:Rm62oQPl0
いくつかの著作物を人力のコラージュで組み合わせて作り上げた絵は全く新しい創作物として認められるかって話だろ
コラージュの工程を自動化したに過ぎないんだから現行の法律でも十分著作権違法だよ
0828以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 09:36:59.523ID:/9mNt1rX0
日本においてAIの絵に関する著作権がどうなるかは正確には「分からない」だな
0829以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 09:37:33.184ID:5QZ/pxda0
>>818
今までは俺もそう思ってた
日が経てばさらに差は顕著になる
0830以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 09:41:17.770ID:uGRE3j9r0
>>827
その元の絵を10ピクセルずつ10万枚使って作られたコラの場合は果たしてどうだろう?
10ピクセルの部分に著作権を主張できるだろうか?
0832以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 09:42:38.967ID:Rm62oQPl0
>>830
自分で元の絵って表現を使ってるじゃん
元の絵が存在してる時点でコラージュだよ
ペイントソフトで作業してる最中はハードディスクではなくメモリ上の存在だからセーフ並の屁理屈だろ
0833以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 09:45:04.429ID:uGRE3j9r0
>>832
いやだから、絵の一部
絵の10万分の1の領域だけを切り取った時その部分に権利を主張できるのかと聞いているのだけど・・・
0834以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 09:46:36.191ID:Rm62oQPl0
>>833
だから『絵の一部』を作り出すために『元の絵』を編集してるんだろ
君はその工程の存在を恣意的に無視して表現してるだけでしょ
0835以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 09:47:38.764ID:Rm62oQPl0
絵のスクレーピングと学習データの抽出するアプリケーションが自動でやってたとしても人力と何も変わらないよ
0836以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 09:48:17.540ID:uGRE3j9r0
>>834
新聞の1文字を切り取ったとき
その記事に主張できるような権利があると言いたいのか
0838以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 09:49:22.288ID:gzZHcis2d
法整備された上で「学習はセーフ」にされてるんだったら「画像をAIに1回通しました」で全ての画像の著作権をフリーに変換できるやばいことになるだろ
整備されてないってのが正しいわ
0839以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 09:49:48.439ID:/9mNt1rX0
ネットに無修正チンポの画像分からないように数ピクセルだけアップしても捕まらないのと似ている
0840以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 09:50:05.431ID:Rm62oQPl0
>>836
新聞の1文字を切り取っただけで文章を出力するAIは生まれないだろ
完成された文章を学習データとして用いることで初めて有意な学習データが生まれてそこから文章が生成される
元にした文章には当然著作権がある
0841以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 09:50:50.647ID:FRn1x/R2M
残念ながら現行著作権法だと「AIソフトウェアの開発のため」であれば
「私が描いたイラストをAI学習に使うのは禁止にします」と書いていたとしても
他人のイラストを勝手に学習することは適法なのよね
嫌ならネットに絵を上げるな
https://storialaw.jp/blog/8820#2_AI_1
0842以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 09:51:09.869ID:9mtI8RKx0
AIでも既存キャラは二次創作になるよ
そもそも二次創作で金取ってた奴が文句言う所ではないが
0843以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 09:51:48.924ID:K496nrNI0
そういえばパーツはいろんな絵から持ってきてるとして
ポーズはどっか元となる1枚から持ってきてる気がするんだけど違う?
0844以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 09:52:16.849ID:uGRE3j9r0
>>840
文節には著作権は主張できない
なので出典が全て異なる文節の寄せ集めに権利の主張はできない

これが現行の法の仕組み
気持ちの話ではないぞ
0845以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 09:52:34.826ID:5QZ/pxda0
>>836
君の言いたいことはおそらくみんなわかってる
そいつは相手にするな
0846以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 09:53:36.408ID:/9mNt1rX0
音楽だと4小節以内なら真似ても訴えられないなんていう俗説があるけども

AIの学習も出力された絵に与えた影響が何ピクセル以内なら著作権に引っかからない、みたいな事になるんかねえ
0847以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 09:54:32.051ID:7HrOike50
だから元絵は文字通り学習データであって、AIの著作物そのものじゃないっての
この構図は俺の発案とか、この目は俺の描いたそれと似ているで権利なんか主張出来るわけないだろ
0850以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/17(月) 09:56:28.428ID:aM0qqgf00
今回は特化学習だしそのうち規制入りそうではある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況