X



母子家庭で国立大学進学一人暮らしって無理ゲー?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/07(金) 14:32:18.209ID:LLjRkymaM
金銭面ね

子1

つうかこの金ない親の老後も心配
将来面倒みんの嫌なんだが
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/07(金) 14:33:46.204ID:ckCbAbzVM
バイトすれば余裕
夜間にすれば更に余裕
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/07(金) 14:34:59.555ID:GrhV18ifM
奨学金使えばどうとでもなる
最悪返済できなくても猶予できるし
老後なんか今気にしても仕方ない
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/07(金) 14:51:54.042ID:EccYtlKCM
この親にしてこの子あり
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/07(金) 14:52:32.599ID:ImlofFon0
奨学金をもらいながらアルバイトをして夜学に通うのなら可能
俺の経験
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/07(金) 14:55:13.964ID:BNjgOgcJa
親がそれで生活できるなら大学卒業までならなんとかなると思うよ

基本的にはバイトで忙殺されるから大学で研究室入り後にまともな研究没頭したり常人並みに遊びまわったりするのは難しい
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/07(金) 14:57:33.115ID:rvFxrVPd0
医学部ですらどうにかなるだろ
自治体援助は条件あったりだけど
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/07(金) 14:57:59.261ID:wxQAPrjf0
国公立なら授業料全額か半額免除と安い寮があったからバイトしながら院まで出たぞ
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/07(金) 14:59:27.135ID:I7ag7SQF0
貧乏人は奨学金使えよ
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/07(金) 15:04:31.650ID:22RlSMca0
成績良いなら高校の先生に相談すればちゃんと考えて貰えるでしょ
成績良いならね
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/07(金) 15:09:09.317ID:lcaeKDno0
今は手厚いから卒業するまで余裕
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/10/07(金) 15:09:28.212ID:ImlofFon0
母子家庭の収入なら留年しなければ国立大では授業料免除になる
俺の経験
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況