X



セッケイカワゲラとかいう恒温性を持っている虫
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002なんj民
垢版 |
2022/09/27(火) 06:20:10.514ID:PgQPUuT2d
嘘乙
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/27(火) 06:21:37.746ID:f0i+csXu0
>>2
wikiから引用
本種は、大半の昆虫が冬眠状態になるか死滅する氷点下でも活動できる、例外的な恒温性を持つ。本州平野部では2、3月に雪上で見られ、高山では夏季の雪渓上に見られる。氷雪プランクトンと呼ばれる、雪の中の藻類や原生動物などを捕食する。
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/27(火) 06:22:27.387ID:rsNSebCJr
こういうのも収斂進化の一種なのかな
不思議
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/27(火) 06:22:35.300ID:OD9dYfSz0
それ俺が書いた嘘だよ
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/27(火) 06:23:41.398ID:f0i+csXu0
体液が不凍液で色が黒いから日光が出ているときだけ動けるのかと思ってたけど恒温性って書いてあった
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/27(火) 06:24:14.572ID:f0i+csXu0
>>4
収斂進化とはちがくね?
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/27(火) 06:25:08.033ID:f0i+csXu0
ちなみに居るところにはいっぱいいる
https://i.imgur.com/DOtacJv.jpg
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/27(火) 06:25:27.230ID:hg+tSOz0a
>>6
それウソだって
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/27(火) 06:26:29.910ID:rsNSebCJr
>>7
環境によって生き物が獲得する性質が似るのは収斂進化とはまた違うの?
あんまり生き物詳しくないから分かんねえ
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/27(火) 06:27:12.457ID:CAjwOcb70
動物みたいに身体中が筋肉なんか
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/27(火) 06:29:17.536ID:f0i+csXu0
>>10
収斂進化は基本的には形態かなイルカと魚が似た形って感じ
この虫の場合は適応したと見るのが普通かも
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/27(火) 06:31:19.348ID:f0i+csXu0
まぁ恒温動物のお前らが裸で居たら一日も持たない所に住んでるのよ
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/27(火) 06:40:09.404ID:Us4tF7JZM
外気と体温が変わらないのって恒温って言うの?
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/27(火) 06:43:43.737ID:f0i+csXu0
>>14
氷点下でも活動できるってwikiに書いてあるからな
体温が氷点下で動ける生き物いないんだろ
0016ネクラ科オタク属ケンジョウシャモドキ
垢版 |
2022/09/27(火) 06:45:51.894ID:HdPKE0BWa
フユシャクもワタムシもクソ寒いのに動けるんだよな
あと9月に相模原でカゲロウが大量に湧いたのも謎現象だった
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/27(火) 06:47:09.707ID:f0i+csXu0
>>16
この前のカゲロウな
台風来なかったから流されずに全部成虫になれたって考えられているらしいな
0018ネクラ科オタク属ケンジョウシャモドキ
垢版 |
2022/09/27(火) 06:55:34.920ID:HdPKE0BWa
夏来るべきであろう台風が今になって幾つも本州に来てるし気候のちょっとしたズレが大量に増える条件にはまったのか
変な廃棄物川に流したら環境ホルモン含まれててそのせいで増えてましたとかだったらわろける
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況