X



あ!感情論!!はい出ました感情論!!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/22(木) 18:39:08.892ID:+4p5eooQ0
なぜなのか
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/22(木) 18:49:46.913ID:gL+pJOpj0
>>15
イケメンが好き
不細工は嫌い

これは感情論か?
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/22(木) 18:50:31.416ID:7OqIvVQy0
>>117
論でさえないただの感情
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/22(木) 18:51:21.055ID:z3q3UlEWr
>>17
ただの感想だなそれ
そこだけ切り出されてもなんとも言えんがそんなのに一々論だの添えてると大仰バカに見える
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/22(木) 18:51:31.072ID:Swp0v2HQ0
分かって下さいよ
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/22(木) 18:51:43.119ID:gL+pJOpj0
>>18
その感情を感情論に落とし込むとしたらどうなる?
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/22(木) 18:53:01.333ID:7OqIvVQy0
>>21
イケメンが好きだからイケメンは全員私と結婚するべき
不細工が嫌いだから不細工は全員殺処分すべき
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/22(木) 18:54:20.367ID:gL+pJOpj0
>>22
それも論ではない
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/22(木) 18:55:08.895ID:7OqIvVQy0
>>23
論だよ
なぜそうするべきなのか?という一般化につながる
論とは一般化だ
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/22(木) 18:55:46.430ID:+4p5eooQ0
統一教会二世がカアイソウは感情論か?
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/22(木) 18:56:06.701ID:7OqIvVQy0
なぜそうするべきなのか?で
次の階層で感情しか出てこないのが感情論
感情は個人のものだから一般化できない
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/22(木) 18:58:00.164ID:z3q3UlEWr
そもそも言葉通り論じるなんだからテーマ決めなそれこそ論理か感情かなんて定められんわ
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/22(木) 18:58:03.002ID:MZd0Ja5T0
感情論ってなんか気持ち悪いよな!
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/22(木) 18:58:36.435ID:rKWPFL270
じゃあ世の中感情論だらけだな
『安倍総理の国葬を行うとメリットだらけです、国益にもなります、だから賛成です』も感情論
そのメリットという材料を【賛成です】という判断に至らしめることに確実な一般性はないからね
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/22(木) 18:59:30.826ID:+vmJ0WX20
>>28
それな!
感情論はなんかバカって感じだわ!
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/22(木) 18:59:44.976ID:rKWPFL270
つまり自己判断というものを除外しないといけないということになる
自分のさじ加減を含む意見を禁止するとけっこう議論で不利になるかと思われます
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/22(木) 19:00:03.489ID:Swp0v2HQ0
池沼って気持ち悪いから殺処分にしない?って発言に
可哀想だろって答えるのが感情論?
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/22(木) 19:00:14.241ID:7OqIvVQy0
好き/嫌い は混じりっ気なしの感情だ
個人にしか帰属しない
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/22(木) 19:00:17.494ID:MyIzBvvI0
感情論は精神幼しなのです👶
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/22(木) 19:01:05.118ID:rKWPFL270
>>33
え?マジ?
おなじように嫌いだと思う人がいるなら個人以外にも通用しますよ
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/22(木) 19:01:37.231ID:z3q3UlEWr
人の持つ情緒を汲んである程度はそれを主張の成分として認める裁量
これは何を語る上でもつきまとうけどアホって乱用と誤用が酷いよね
なんか免罪符とかご老公の印籠みたいに思ってそうというか
ジョーカーとちゃうよ?っていう
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/22(木) 19:02:37.809ID:7OqIvVQy0
>>29
別に論理的といえるかどうかの線引きで
確実といえるほど完全無欠の論理である必要はないというか完全であってはならない
反証可能性がないものは論ではない
あって妥当性だ
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/22(木) 19:02:54.718ID:gL+pJOpj0
>>24
AだからBという理論が成り立っているのなら感情論ではないのでは?
その理屈が正しいかどうかは別にして
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/22(木) 19:03:05.982ID:z3q3UlEWr
>>32
というかまず反論としてズレてるというか
じゃあ可哀想でないならいいのかよって話で
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/22(木) 19:03:16.729ID:rKWPFL270
感情、とかどうでもよくて
問題は根拠がはっきり述べられているかどうかが重要かと思われます


たとえばゴミゆき君の『安倍の国葬賛成論』も、『自分は日本の国益が大好きで、日本の国益が出てると嬉しいので賛成である』というどうでもいい蛇足を付けるだけで
その論全体を否定することになる
どうでもいい蛇足部分で意見全体を読み解くのは低能の所業
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/22(木) 19:04:09.682ID:+4p5eooQ0
感情に再現性が認められないからなのでは
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/22(木) 19:04:46.375ID:+vmJ0WX20
さてこのスレで最初に壊れちゃうのは果たして誰か!
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/22(木) 19:05:26.980ID:z3q3UlEWr
あとは感情論だと結局ただの水掛け論になりがちだからだな
私は思った思ってないなんて感想文の殴り合い
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/22(木) 19:05:35.043ID:rKWPFL270
最終判断に於いては別に感情という結びつきで結論を出そうと、自分の好みやさじ加減、どっちのほうがもっともらしいか、という感覚的判断でもどうでもいいと思います


ちなみに100%感情を抜きにした意見は「1+1=2だ」とかそんな当たり前の、計算しやすいものになってしまいます
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/22(木) 19:07:31.645ID:rKWPFL270
>>43
だいたいの議論はそういうもんやで
だからツイッターとかのアホどもの「多数決」とか、どっちが勝ったとかこいつが論破したとかすげえ曖昧な指針がはびこってるよね
どっちも折れなければ延々と続くような水掛け論を周囲のゴミの間隔に任せて正解を求めてるってこと
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/22(木) 19:08:31.546ID:z3q3UlEWr
>>45
ネットの匿名好き放題の場では、だろ?
別にいいよそんなガキの喧嘩場の程度なんて
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/22(木) 19:08:43.478ID:7OqIvVQy0
>>35
好き/嫌い だからこうしろとか言われても
相手にそれを受け入れる必要も妥当性もない
あくまで感情からくるお願いや命令という形になるつまり感情論
好きが何人嫌いが何人っていうのは単なる統計
もはや個人から離れて傾向という別の指標になってる
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/22(木) 19:09:13.207ID:z3q3UlEWr
まあ今のがまさに感情論かな?
あえて感情論なんて大袈裟に語るならだけど
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/22(木) 19:10:32.528ID:7OqIvVQy0
>>38
そうはならん
その形式が論であり感情論は論の中のサブカテゴリだ
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/22(木) 19:10:59.602ID:rKWPFL270
で、極端に悪いザ・ウンコ感情論のケースもあるわけだがなんの根拠も述べずに「自分はこれがムカつくからやめるべきだと思ってる」みたいな構成の意見がそれにあたると思っている
そういう意見にはマジでお前がむかつくとかどうでもいいよね、ってことで終わってしまう

ただし同じ「こういうのはムカつく」という結論であっても否定に至る根拠がはっきりしていればそれなりに価値はあるものだと思います
どんな意見でも「ムカつく」というパーツをくっつけることが可能であることからそれは明白であります
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/22(木) 19:12:37.159ID:MYAUJoiOa
???「日本人の心を忘れたのですか?それとも捨てたのですか?利益だけを追い求める冷たい人間になってはいけません、世界からエコノミックアニマルと笑われたことを忘れてはいけません。そんなことをして、あなたの良心が痛みませんか!?」
???「日本人は感情論を優先しすぎです!冷徹に利益を追えないのは弱いですよ!」

結局どっちなんだよ…としか
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/22(木) 19:13:18.117ID:rKWPFL270
ちなみにそういう「お前がそう感じるとかどうでもいいっすわww」っていうパターンの意見は割と5chで多く見受けられる

自分はそれに喜怒哀楽のいずれかを感じているとか、こういう奴は馬鹿だ、とか
根拠がまともに語られていないならそれらに特に価値はないからね
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/22(木) 19:13:19.293ID:z3q3UlEWr
論理性を物差しにすべきとこで感情を尺度にする
データなどの根拠があるものに主観の好き嫌いや感覚だけで否定する

結局言われるようなのはこういうバカやってる奴ってだけだろ?
そんでそういう真似を恥ずかしげもなくやるバカは何故か感情論に絶対性的なものを感じちゃってる
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/22(木) 19:19:06.823ID:m4oS1W1w0
馬鹿だから感情論しか出来ないんだろ知恵遅れ
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/22(木) 19:21:06.532ID:rKWPFL270
>>53
A「1+1=2だよね」
B「2はムカつくから3であってほしい」

こういうのはアホやな
ただむかつく、という意見はようは「自分は否定的に見ています」という形質の派生だろうし
1+1=2 を否定しているのならその根拠を添えてればいいと思いますね
ちなみに多くの場合、1+1=2 というようなわかりやすい形態ではなく
もっと複雑で、感覚に任せたスタイルになっていると思うんで
「否定的に見ている」は即、悪い意見だとするのはどうかと思います



ちなみにこの感覚に任せた意見も「むかつく」を付け足すことが可能です、「俺が否定的に見ている対象」が存在しているんだから
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/22(木) 19:21:38.272ID:+vmJ0WX20
こういうスレってなぜか丁寧語になる人いるよね
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/22(木) 19:22:15.754ID:rKWPFL270
まあ、その感覚に一切任せてない意見だけに徹しろと言われればほとんどの奴の言論活動が停止してしまいますね…
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/22(木) 19:22:24.768ID:gL+pJOpj0
>>49
ああすまん
そもそも俺は現在使われている感情論という言葉に「論理的でない」という意味が込められていると思っているから
ヒステリーや冷静さを失っている人を指し示す場合の方が多いんじゃないか?
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/22(木) 19:23:42.637ID:Swp0v2HQ0
俺、そういう意見嫌いなんだよね〜
みたいな発言が感情論?
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/22(木) 19:25:33.588ID:+4p5eooQ0
多分>>1がスレを建てた意図としては
相手の感情論っぽいとこに付け込んで
なんの反論もないのに鬼の首を取ったように「はい感情論!」と決めつけて勝ち誇ってくる奴を皮肉ることが目的だったのでは??
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/22(木) 19:28:37.883ID:gL+pJOpj0
>>60
むしろ 「イケメンが好き」 「不細工が嫌い」 と言っても感情論だと否定するパターンも多い
単なる感想に「それって感想ですよね」とわざわざ否定する手段と同じ
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/22(木) 19:30:02.685ID:kF11EuFb0
感情論そのものは悪ではないけど
事実認識と価値判断(感情論)をごっちゃにすべきじゃないね
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/22(木) 19:55:31.852ID:rKWPFL270
俺みたいに議論を長くやってると
自分はこれが正しいと思うとかこっちを支持するとかむかつくとかその手の自己判断になんの意味もないよねって気付くから
議論はどっちがそれっぽい結論を出せたか、じゃなく「どっちが面白いアクロバティックな理屈、おもしろい意見をできているか」を重視するようになったんだよね
確実にこれは間違ってるだろww っていうような屁理屈ゴリゴリの意見であろうとおもしれー発想ならそっちが勝ちだと思う

双方、明確なKOがされていないのならば「どっちのほうが正しそうか」よりも「どっちのほうがおもしれーのか」のほうがよっぽど価値があるし
その場ではもしかしたら「めちゃおもしれー側」がまったく実態に即しない間違ったことを言ってたとしても
考え方、という意味で世の中に知恵を与えることになる

その知恵は、どこかで巡り巡ってほかの面で有効に働くかもしれないよね、ってこと、そっちに期待するわ
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/22(木) 19:56:19.436ID:wlhE5ACe0
感情論あっての法律だとか規則だからな
感情論なしには語れないよ
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/22(木) 19:57:22.976ID:FF5XiBr60
感情論使いはすべて感情論で語ろうとするのがな
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/22(木) 20:01:14.863ID:Swp0v2HQ0
>>63
その意見分かるような気がする
「その発想はなかった」って5ch語けっこう好き(言う側で)
0067呪殺卿 ◆hAH9KLot5M
垢版 |
2022/09/22(木) 20:04:22.654ID:iy5ZWZzka
感情論って知性の働く出発点よね
傲慢な人と謙虚な人では出発点が違うけど
最終的には冷静な結論が出るのよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況