X



印「シャチハタはダメです」←は?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/21(水) 10:40:35.578ID:ZCzW3WB+0
アホくさ
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/21(水) 10:41:07.430ID:TfTEzPfdr
シャチハタが朱肉の出せばいいのでは?
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/21(水) 10:41:10.345ID:1OKm5UUVp
シャチハタはダメです

シヤチハタならOKです
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/21(水) 10:42:29.260ID:eARDKfJU0
何でかは未だに分からん
0005おっとっと(ジパング)
垢版 |
2022/09/21(水) 10:42:36.418ID:rkWjvk4SM
アホくさいよな
子供の学校のどうでもいい書類で「シャチハタだから」って理由で返ってきたから
特大の実印をつけて突き返してやったわ
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/21(水) 10:42:59.014ID:IJ1xPLrs0
百均のは良いんだよな
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/21(水) 10:43:17.220ID:2nyBeol30
シヤチハタな
0008おっとっと(ジパング)
垢版 |
2022/09/21(水) 10:43:36.003ID:rkWjvk4SM
「印鑑証明もつけましょうか?」と伝えとけと子供にも言った
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/21(水) 10:43:47.777ID:G8Fj1STvd
結局なんで駄目なんだ?
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/21(水) 10:43:52.184ID:q1lpr7sf0
もうサインだけにしてくれよ
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/21(水) 10:44:14.141ID:cCYKJpUI0
何でって聞かれたら言い訳がたくさん用意されてるけど本当の理由は特にない
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/21(水) 10:44:40.595ID:ufw/3tlda
そもそも印鑑なんて誰でも作れるじゃん
サインでいいだろ
0013おっとっと(ジパング)
垢版 |
2022/09/21(水) 10:44:44.636ID:rkWjvk4SM
>>9
既製品は同じものがたくさん出回ってるから
らしい
アホだよな
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/21(水) 10:45:18.326ID:DCKC8LEva
じゃあ指紋で😡
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/21(水) 10:45:46.057ID:DCKC8LEva
インクも出します😡
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/21(水) 10:45:53.109ID:ow4Pf6xg0
シャチハタでOKなら自分の口座から金がなくなるがよろしいか
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/21(水) 10:46:03.610ID:Ct5YmWppa
>>8
子供「ハァ…(おっとなげな…)」
0019おっとっと(ジパング)
垢版 |
2022/09/21(水) 10:46:53.880ID:rkWjvk4SM
>>17
こういうつまらない仕事させられる公務員には絶対なるなよと言ったわ
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/21(水) 10:47:27.130ID:ufw/3tlda
指紋が生体認証としては一番有効だろうな
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/21(水) 10:47:58.100ID:PHCC/z7sr
サインにしろってのも謎じゃね
あんなん印鑑レベルだろ
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/21(水) 10:48:05.093ID:wzjgmxAg0
血判
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/21(水) 10:48:31.833ID:51MOqW0+M
>>10
サインは慣れないと何度も書き直しさせられるぞ
印鑑の方が遥かに楽
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/21(水) 10:49:04.449ID:RrgvldDed
万が一書類の偽造が問題になったときにシャチハタ通した奴が叩かれるかもしれないからだろ
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/21(水) 10:49:40.683ID:K7ETltADM
ボインでもいいかしら?
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/21(水) 10:51:39.752ID:60oqLQQY0
印鑑って糞簡単に偽造できるしな
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/21(水) 10:53:04.280ID:TGK+URYGd
指印にしようぜ
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/21(水) 10:53:17.593ID:oYpjm9ksa
印鑑さえ持ってれば大抵の場合通るんだから
印鑑持ち歩けばいいだけ
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/21(水) 10:55:57.324ID:DoacEozE0
下~中堅層に、上が決めた規則の文句言う奴の思考ってどうなってんだ

なぜそのルールがあるのかを考えた上で、自分の立場を明示して代替案を上に通る形で出してくれ
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/21(水) 10:56:03.042ID:Cv61qfIi0
ゴム印や浸透印はハンコではないからだろ
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/21(水) 10:56:19.692ID:UQSw8HXW0
タイミーのヤマト日雇いだかで
シャチハタはダメとかあったな
日雇いなのに
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/21(水) 10:57:03.118ID:ZrvtPtm00
シャチハタがダメな理由しらべたら「同じ印面が沢山あるから」だそうだけど三文印もそうじゃないのかね
つまり全員が全員独自の判を持ってる前提の話なんだな
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/21(水) 10:59:45.435ID:UQSw8HXW0
実印と銀行印は必要だけど
認印の文化はなくしても良い気がする
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/21(水) 11:04:29.965ID:TzA+xt+e0
珍名だからシャチハタ許してよ
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/21(水) 11:04:56.830ID:+jefeLhM0
文化とか装飾とか儀礼の意味でハンコがあってもいいけど
実務で本人証明のためにハンを使うのはそろそろ無意味
すなわち紙から脱却できないということだからな
AdobeSignのような電子契約で有効なんだから
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/21(水) 11:05:01.282ID:IJ1xPLrs0
>>34
俺が聞いたのは
ゴムが劣化して変化するからとか
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/21(水) 11:05:37.885ID:ZrvtPtm00
デジタル化社会とやらでハンコ押した書類を大量にデータにして送付してて爆笑した
手間増えてますやん
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/21(水) 11:05:49.632ID:PHCC/z7sr
>>37
個人に電子署名の管理させるほうがキツくね
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/21(水) 11:06:20.077ID:PHCC/z7sr
マイナンバーカードが活用できれば良いんだろうけどお前ら嫌がるだろうし
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/21(水) 11:07:55.804ID:+AeU/qVX0
EDにみえた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況