X



でもAIには感情がないから…←これクソどうでもよくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/18(日) 16:43:45.858ID:GnxlgcIC0
自己学習する高度なAIによる感情の模倣と実際の感情の有無なんて
そもそも人間ごときには区別できんだろ
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/18(日) 16:44:45.597ID:/mrD7Bka0
>>1は感情のないAIだな
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/18(日) 16:44:48.738ID:OdHD15tP0
それを完璧に定義できないとAIを実用化出来ないんだよ
人間にとって不利な結論を出した時に自制できないからね
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/18(日) 16:45:15.124
なんで人間には感情があると確信してるみたいに言ってんのか謎
人間もただの電子信号だろ何が感情だよ
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/18(日) 16:45:29.187ID:fCtLluoHM
今感情云々言えるレベルのAIに触れてる人間なんて研究の最先端のさらに末端でしょ
AIの名称をある程度細分化してくれよ
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/18(日) 16:45:37.438ID:s6xiWaa3M
>>3
AIに定義ないのに何ドヤ顔で間違い語ってんの?
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/18(日) 16:45:57.425ID:GnxlgcIC0
>>3
そんなスケールでしか実用化できないならおとなしくaiにおびえながら電卓でも使ってろって話じゃね?
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/18(日) 16:46:26.386ID:GnxlgcIC0
>>4
それもどうでもいいよな
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/18(日) 16:46:39.518ID:LnbRDJBl0
そもそも人間には感情があるのか?
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/18(日) 16:47:28.270ID:OdHD15tP0
>>6
AIを定義なんて一言も書いてないんだけど頭悪そう

>>7
だから作るの難しいものは長く研究されるし未だに研究してる
実用化される範囲は人間に害がない範囲だけ
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/18(日) 16:47:35.546
>>9
ない
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/18(日) 16:48:47.821ID:s6xiWaa3M
>>10

じゃあなぜ今の世の中はAI実用化できてないと思うの?
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/18(日) 16:53:51.308ID:GnxlgcIC0
>>10
研究してわかる範囲しか実用化しないのならシンギュラリティなんて永遠に来ないここらで頭打ち
ブックボックスを有して自己進化してこそ強いAIだ
現状プラスアルファの便利グッズ扱い何て思考停滞でしかない人間も変わる必要があるトランスヒューマニズムを受け入れろ
人間もAIに近しいものになればいい
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/18(日) 16:54:01.752ID:WXrmS2Fe0
感情なんて割りと簡単なプログラマブルなシステムだと思う
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/18(日) 16:55:52.131ID:s6xiWaa3M
AIスレって全く知識ないやつと知識あるやつが入り乱れながら議論しがちだけど
知識ないやつが意味不明なこと言って論破したみたいなマウントとるのは面白い
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/18(日) 16:56:13.625ID:cJwPNiv5p
>>14
人間の言葉には2値で考えられるものとグラデーションのあるものが存在するから、
それをAIに判断させていけば自然と感情が生み出されるはずなんだけどな

今の人工知能は統計で無理矢理類似性を見出して処理してるだけだからな
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/18(日) 16:57:19.663ID:GnxlgcIC0
>>14
なんとなく言いたいことはわかるけど
そうはいっても
人間は現状もっとも単純な反射しか有しない単細胞生物さえ自力で作れんしな
さっぱりわかっとらんのだろう
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/18(日) 16:58:29.347ID:GnxlgcIC0
俺もプログラムの産物というか
プログラムの複雑化の過程で自然発生すると思う
あるかどうかさえ曖昧だけど
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/18(日) 17:00:07.192ID:OdHD15tP0
>>13
シンギュラリティは必ずくるよ
ただ人間が様々な制約の上でAIを作ってるから表には一生出てこないんじゃないかな
クローン技術と一緒
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/18(日) 17:00:27.312ID:UTfUGDE8d
お、早速レスバしてる!!!いいぞー!!もっとやれー!!!!
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/18(日) 17:00:41.508ID:GnxlgcIC0
少なくとも相手に感情がなかったとしても何ら問題はないし
逆に相手に感情があるのではないかと疑ったところで調べて出てくるもんでもないから無意味だと思う
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/18(日) 17:04:00.055ID:s6xiWaa3M
シンギリラリティって1から1を超えるAIをAI主導で生み出せたらなり得るんじゃないの?
学習データをAIが作ってAI作ってたりGUNでバックプロバケーションとかしてる現状すでにシンギリラリティ実現してね?
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/18(日) 17:04:32.097ID:VB2bSkQrd
区別できなくなったら感情あるって言っていいよ
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/18(日) 17:04:49.546ID:GnxlgcIC0
>>19
表に出さない場合技術は頭打ちとして
開発競争の表舞台から降りることになるだろうから
もし起こったとしたらいつまでも表に出さずにいられるもんでもないと思う
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/18(日) 17:08:05.202ID:GnxlgcIC0
>>22
そうも言えるがそれは一部の限定的なものでしかない
明確に起こったとするには多岐にわたって人間以上の水準で自己判断できる汎用型AIの実現が目安になると思う
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/18(日) 17:09:01.430ID:cJwPNiv5p
>>18
プログラムが複雑化してもベースとなる理論がカスだと進歩しないと思うけどな
要はアルゴリズムを誰かが発見しないとこれ以上進化しない
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/18(日) 17:10:53.521ID:OdHD15tP0
技術特異点ってのはある日突然誰かが見つけるからな
青色発光ダイオードはいい例
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/18(日) 17:13:06.534ID:cJwPNiv5p
>>27
基本的には今までの積み重ねから生まれてくるものなんだけどな
でも今の日本は「一か八か」みたいな偶発的な発見だけを重視してるから、
一向に発見や発明が行われないし、誰もそこに疑問を抱いていないわけだ
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/18(日) 17:14:25.248ID:GnxlgcIC0
とりあえずハード面ではノイマン型の脱却だわな
それが人間の手によってされるか
仮想的にブレイクスルーする手段があるかはわからんけど
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/18(日) 17:15:29.413ID:cJwPNiv5p
>>29
ノイマン型とかどうでもいいわ
プログラムの作りが悪いのだからAIなんて出来るわけない
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/18(日) 17:17:16.220ID:kBCYuocD0
この間までATRIやってたからAIの感情論すげえ心に刺さる
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/18(日) 17:18:00.329ID:uMapvk8h0
そらお前エロゲのキャラやロボットがプログラミングにそって告白してきてもテンション上がらないけど
生身の人間だとテンション上がるだろ
勿論人間も実は哲学的ゾンビなのかも知れないが
ロボットに比べれば感情があると感じるのが普通
あくまで哲学的ゾンビかもしれないと思うのは「厳密に考えた場合」であってパッと見では感情があると思える
そして人間日常においてそこまで厳密に考える状況はほとんど無い
9割以上なんとなく生きてるのだから感情があるか無いか(正確には感情があると思えるかどうか)が大事
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/18(日) 17:18:51.114ID:s6xiWaa3M
ノイマン型でもボトルネック発生しないならよくね?
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/18(日) 17:19:22.677ID:GnxlgcIC0
>>30
別にソフト面のブレイクスルーが必要ないとは言わんけど
集積化に限界見えてるから必要でしょ
現状では実現可能か不可能か手数の問題か質の問題かどうかも判断できん
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/18(日) 17:20:17.806ID:GnxlgcIC0
>>33
原理的に発生するんじゃなかったっけ?
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/18(日) 17:21:24.016ID:ZfX8iIHX0
中国人の部屋とかいうアホな話をしたやつが悪い
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/18(日) 17:23:33.356ID:s6xiWaa3M
>>35
そこまで詳しくないけどメモリの読み込みが超絶速けりゃいいんじゃないかなって
CPU兼大容量の主記憶補助記憶兼ね揃えた揃えたキャッシュメモリみたいな
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/18(日) 18:13:33.661ID:w2z5rruBp
>>34
集積度なんて関係ないかどうかと切り分け出来てないのに
ハードウェアの性能を上げたところで意味ない

そもそも高分子系の素材である脳よりも高速で計算できるのにさ
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/18(日) 18:15:27.243ID:w2z5rruBp
>>37
ないわ
人間の脳の伝達物質の速度や情報伝達の速度が速いわけない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況