X



正直プログラミングにはWindowsだよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/07/12(火) 22:39:04.162ID:mOMVAe5/0
Macで何が作れるのよw
見た目だけ嘘だけ星人の戯言だと思ってる
2022/07/12(火) 22:44:06.566ID:mOMVAe5/0
>>12
そりゃいるだろ
Windowsでも普通にモバイルアプリウェブアプリ作れるけどね
2022/07/12(火) 22:44:41.781ID:mOMVAe5/0
>>13
VSあればVSCodeなんて半端もんいらない
20以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 22:45:02.243ID:8ItFZA8l0
話は逸れるけどwebアプリはイマイチ使いにくいと思うのは俺だけ?
21以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 22:45:38.355ID:94WwHeMxp
何でそんなMacにイライラしてんの?お前の人生に一切関係ないじゃん
22以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 22:46:15.921ID:8ItFZA8l0
プログラムならマックみたいな潮流が気に食わないんだろ
2022/07/12(火) 22:46:18.783ID:mOMVAe5/0
>>15
Qtって何か調べたらC#の.Netみたいなもんか
.NetのC++版みたいな
2022/07/12(火) 22:47:00.628ID:mOMVAe5/0
>>16
俺の取引先の企業はSafariでよくね?でウェブアプリにしてる
2022/07/12(火) 22:47:27.891ID:mOMVAe5/0
>>17
いいだろカスがよ
ちゃんと仕事してんだからさ
26以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 22:47:57.375ID:8ItFZA8l0
>>15
os関係ない中でmacを使っている理由は何?
2022/07/12(火) 22:49:00.832ID:mOMVAe5/0
>>20
俺もそう思う
だから個人でウェブアプリはOffice360しか使ってない
それ以外はむしろローカルアプリを使う派
社内ウェブアプリはもちろん仕事で使うけどな
2022/07/12(火) 22:49:02.117ID:UsLAdit9a
正直全部の分野でWindows1択だよな
世界はWindows中心に作られてる
クリエイティブ(笑)な仕事につくような意識高い系にはmac程度で良いんじゃね
29以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 22:49:23.072ID:X8IHoy9D0
>>15
きゅきゅきゅきゅーとwwwwwwwwwwww
2022/07/12(火) 22:49:32.352ID:mOMVAe5/0
>>21
Mac信者とかいうカスのせい
なぜプログラミングにはMacと言えるのか頭の中を見てみたい
2022/07/12(火) 22:49:39.951ID:mOMVAe5/0
>>22
これ
2022/07/12(火) 22:50:04.294ID:mOMVAe5/0
>>26
Mac信者なんだろ
ほっといてやれ
33以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 22:51:11.587ID:XIN2T9Ff0
林檎信者って情弱が多いイメージ
2022/07/12(火) 22:51:18.760ID:mOMVAe5/0
>>28
正直M1になってからそのクリエイティブ(笑)の集団からも無視されてるけどなw
未だにAdobe Premiere Proはβ版しか対応してないしwww
2022/07/12(火) 22:51:56.338ID:mOMVAe5/0
>>29
キュートってそんなにだめなん?
趣味グラマーだからわからん
.Netみたいなもんちゃうの?
36以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 22:51:57.443ID:8ItFZA8l0
プログラムならmacって人に煽りじゃなく聞きたい
どの辺が使いやすいの
2022/07/12(火) 22:52:03.747ID:mOMVAe5/0
>>33
それな
2022/07/12(火) 22:52:20.554ID:CIwfvvFz0
コイツは何と戦っているんだ
39以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 22:53:02.282ID:a23cI14b0
9割がたwindowsで足りるのは確かだよ
2022/07/12(火) 22:53:03.982ID:mOMVAe5/0
>>38
Mac信者
41以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 22:53:30.541ID:8ItFZA8l0
>>39
winとmacでmacを選ぶメリットを教えて
2022/07/12(火) 22:53:31.136ID:uL2ucXlC0
>>1はwindowsでなに作ってるの
2022/07/12(火) 22:53:39.151ID:mOMVAe5/0
結局Mac信者は何を作ってるのか言えない
ダセェ奴らだよ全く
44以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 22:54:33.429ID:g2Su0s8u0
linux一択
45以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 22:54:44.718ID:SCtigQyx0
webプログラミングのらmacの方が敷居がずっと低い
2022/07/12(火) 22:55:07.974ID:mOMVAe5/0
>>42
C++でVSTiシンセサイザー作ったよ
まぁ教本見てだけどな
今はC#でパワポライクのリボンUIのイラストレーターみたいなやつ作りたい
2022/07/12(火) 22:55:25.717ID:mOMVAe5/0
>>45
なぜ???
48以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 22:55:35.391ID:gmS3przM0
>>36
やっぱりunixとして使えて
デスクトップのGUIも持ってるから
Webアプリ作るのがWindowsよりは使いやすいと思う

いまはwslでだいぶwindowsでも誤魔化せるけど
2022/07/12(火) 22:55:40.803ID:mOMVAe5/0
>>44
何作ってんの???
50以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 22:56:11.750ID:8ItFZA8l0
>>44
これも理由気になる
51以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 22:56:39.463ID:3phT7Oeq0
Windowsアップデートでプログラムが動かなくなるの経験したこと無いやつの戯言
2022/07/12(火) 22:56:43.063ID:mOMVAe5/0
>>48
それでどんなウェブアプリ作ったの???
53以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 22:56:45.478ID:8ItFZA8l0
>>45
これも気になる
2022/07/12(火) 22:56:53.590ID:mOMVAe5/0
>>50
わかる
55以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 22:56:58.490ID:gmS3przM0
pyenvとかeindowsネイティブだとすんごい癖あるじゃん?
56以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 22:57:06.980ID:8ItFZA8l0
>>48
unixだとなんでwebアプリ作りやすいの?
2022/07/12(火) 22:57:10.343ID:mOMVAe5/0
>>51
Macの方がやべぇでしょ
58以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 22:57:42.424ID:NjVixvvb0
>>48
mac以上にunixなんか触んないけど
2022/07/12(火) 22:57:52.570ID:mOMVAe5/0
>>56
俺もこれずっと思ってる
なんかMac信者ってunix神格化してるよな
2022/07/12(火) 22:58:02.316ID:CIwfvvFz0
>>48
WSL2でかなりマシになったけどやっぱり今でもWindows側と直接共有できなくて使いにくいよ
要するにそういう使いにくさを経験したことのない水準の人らがWindows信者になるんだと思うわ
61以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 22:58:50.193ID:8ItFZA8l0
>>60
詳しく
62以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 22:59:05.417ID:1sy09UT5a
lsつかいたいから。知らんけど
63以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 22:59:16.161ID:gmS3przM0
>>56
趣味で作るからpythonあたりで描くじゃない?
そしたらpyenvあたりで環境をカプセル化しながら作るじゃない?
そしたらwindowsネイティブだと不便じゃない?
64以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 22:59:40.021ID:uUun9GXy0
>>24
だいたいはブラウザだよ
ブラウザの方が安いしな
2022/07/12(火) 22:59:56.336ID:MkWAbKEl0
昔は出来ること少ねぇけどまあカッコいいから良いやって感じだったけど今は微妙やな
66以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 23:00:00.343ID:a23cI14b0
>>41
あんまりないけど世間体とmacのサポートが手厚いIDEとかあるって感じかな。特にweb系
海外勢はmacで開発してオープンソース出してる人結構いるから技術の移り変わり激しいweb系はmac結構いいかもね。勉強する気があるなら
67以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 23:00:04.299ID:8ItFZA8l0
>>63
なるほど
macだと出来るんだ?
68以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 23:00:40.389ID:gmS3przM0
>>60
直接共有できないってファイルシステムが?
¥¥wsl$ ってエクスプローラーで開いてみ
69以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 23:01:01.868ID:gmS3przM0
>>67
うん
すんなりできる
2022/07/12(火) 23:01:02.337ID:mOMVAe5/0
>>55
pyenvってWindowsに対応してないってさ
71以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 23:01:03.143ID:8ItFZA8l0
>>66
仕事柄webアプリも作んなきゃなんだけど、macのIDEてオススメは?
72以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 23:01:06.668ID:bisAyHs10
サーバーはLinuxだし
ローカルはWindowだけどDockerでLinux入れてるし
73以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 23:01:13.630ID:3phT7Oeq0
Linuxで動けば全ての環境で動くけどWindowsで動くものはそうとは限らない
74以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 23:01:33.073ID:gmS3przM0
>>70
探すと結構強引に使ってる人もいるっぽい
75以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 23:01:39.716ID:SCtigQyx0
>>47
mac前提で解説されてること多いしphp一つとってもwindowsはxamppとかいう古臭いのが基本になってる
seleniumでdriverインスタンス作るのも何故かwindowsはパスを引数に与えないとだめ
Dockerとかは敷居高いし今でも不安定かも
76以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 23:01:45.760ID:8ItFZA8l0
>>69
なるほど
それはメリットだね
2022/07/12(火) 23:02:22.890ID:mOMVAe5/0
>>63
ウェブってjsじゃねぇの???
あとWindowsもVSでPython対応してるしパッケージ管理も楽かと
78以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 23:02:24.844ID:a23cI14b0
>>71
言語によるとしか、、しかもぼくwinユーザーだし
一時期使ってたくらいだわ
2022/07/12(火) 23:02:55.056ID:mOMVAe5/0
>>64
ブラウザの方が安いんだな
まぁそうだろうが
80以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 23:03:05.885ID:gmS3przM0
>>77
趣味だとめんどくせえから何でもpythonなんだよ
81以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 23:03:38.049ID:8ItFZA8l0
>>77
俺もそのイメージ
フロントにもpython使うんだなって思って聞いてた
2022/07/12(火) 23:05:09.068ID:mOMVAe5/0
>>74
ふーん
Python学ぶ気ないからいいわ
C#で全部できるし俺がやりたいことならこっちのほうが楽
83以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 23:06:10.478ID:NjVixvvb0
急に怪しくなったな…
2022/07/12(火) 23:06:27.871ID:mOMVAe5/0
>>80
趣味でウェブアプリ作るんだ
85以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 23:06:28.103ID:gmS3przM0
>>76
pyenvで環境固めて
githubにレポジトリ作って
herokuへデプロイしてお手軽サーバとか
趣味レベルだと楽しいぞ

linuxでやれって話だろうけどmacの方がwinodwsよりはやりやすい
2022/07/12(火) 23:06:36.090ID:CIwfvvFz0
>>68
そうそう
こんなんあるのか
これファイルシステムの違い吸収してくれるの?

WSL1のころLinux側でパーミッション設定したあと
同じファイルをWindows側で読んで
もう一回Linux側パーミッション確認するとパーミッションいかれる問題あったんだけど
87以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 23:07:12.815ID:gmS3przM0
>>84
趣味っていうのもあるけど本業の勉強がてら
2022/07/12(火) 23:07:50.127ID:mOMVAe5/0
>>87
ふーん
89以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 23:08:41.237ID:gmS3przM0
>>86
¥¥wsl$ で、ルートディレクトリ開いてくれるから
すげー楽よ
90以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 23:09:40.420ID:Zd6fELmc0
WindowsもMacもLinuxも使ってきたけど、結局Macが一番楽だな
91以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 23:10:19.962ID:jxuqRX6V0
職場で出荷するPCがwindowsだからwindowsのプログラミングしかやったことない
2022/07/12(火) 23:10:28.112ID:mOMVAe5/0
>>90
なぜ???
93以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 23:10:35.745ID:Y78PM+Cld
>>1が大人しくなっててワロタ
94以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 23:11:07.717ID:57TC+Zu9r
今はフロントPythonでも早いしな
案件ごとに仮装環境立てて色々やるからWindowsのが楽よ
Macなんか使ってるアホはまず教えるコストが面倒で入れない
2022/07/12(火) 23:11:11.587ID:mOMVAe5/0
>>93
大人しくなってないけど…
アフィカスこんなことしてるからウザがられてるのわかってないでしょ?
96以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 23:12:27.032ID:Y78PM+Cld
>>95
w
2022/07/12(火) 23:12:31.489ID:CIwfvvFz0
>>89
ググるわありがとうな
2022/07/12(火) 23:13:04.568ID:mOMVAe5/0
まぁ結局Mac信者が何を作ってんのか何を作ったことあるのか全く具体性も主体性も見えてこないんだけどね
2022/07/12(火) 23:13:19.130ID:mOMVAe5/0
>>96
ウザ
死ねば?
100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 23:13:46.491ID:Y78PM+Cld
>>99
w
101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 23:14:08.539ID:Zd6fELmc0
>>92
MacBookがハードウェアとして優れてるのと、パッケージマネージャがあるところかなぁ
2022/07/12(火) 23:14:30.090ID:mOMVAe5/0
>>100
マジで何も知識ないくせにヤジだけ飛ばしてくんの辞めてくんない?
クソイラなんだが???
2022/07/12(火) 23:15:23.732ID:mOMVAe5/0
>>101
WindowsはVSがパッケージマネージャーみたいなもんだから必要ないのかもね
正直WindowsでプログラミングしててVS使ってないやつはいないってレベルだしな
104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 23:15:26.737ID:viI53Q9x0
VScode使ってるマカーは裏切者
105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 23:15:30.133ID:HwyUimOg0
一回WindowsでやってみようとしたけどPowershellに馴染めなくてやめたわ
今ならwsl2使えそうだしまたやってみようかな
106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 23:15:54.956ID:4wC9lZgV0
どう言い繕ってもわざわざMacでやる理由が思いつかん罠
まあ歪んでるんだろうな
2022/07/12(火) 23:16:15.939ID:mOMVAe5/0
>>105
プログラミングにターミナルとかコマンドプロンプトとか必要なくね???
108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 23:16:58.691ID:gmS3przM0
お仕事でiosアプリ作らにゃいかんならmac使うんじゃない?
109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 23:17:48.800ID:NjVixvvb0
そう言えば昨日だか一昨日もVS奴いたな
お前かよ
2022/07/12(火) 23:17:55.726ID:mOMVAe5/0
>>108
そりゃ仕事なら仕方ないだろうがそれでプログラミングにはMacってなるか???
2022/07/12(火) 23:18:34.071ID:mOMVAe5/0
>>109
まぁVSは神に最も近いIDEだから神格化されても仕方ないっしょ
112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 23:19:11.885ID:gmS3przM0
>>110
サーバ寄りのプログラミングならmacって選択肢はまだまだアリだと思うよ
113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 23:20:29.175ID:Zd6fELmc0
>>103
うーんそうなんかなぁ
俺は始めて触ったのがUbuntuでそっからMacとWindows触ってMacに落ち着いたから、UbuntuではこうやるのにWindowsだと全然できないじゃん!って毎回ブチギレてるなぁ
VSしか触ってなければそれで全部済むのかなぁ
2022/07/12(火) 23:20:30.957ID:mOMVAe5/0
>>112
いやそのサーバーサイドの理由がわからん
115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 23:20:59.268ID:LGyfvFYA0
Macはコマンドチョチョイでweb系の環境が整えられるのは楽
Windowsはファイルシステム周りでちょくちょくメンドくさいことが起こるのがしんどい
2022/07/12(火) 23:21:50.187ID:mOMVAe5/0
>>113
VSは最強
これあればなんでもできるよ
今個人利用なら無料だからインストールしてみれば?
正直プログラミングにターミナルやコマンドプロンプトをどこに使うのかすらわからん
117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 23:22:08.455ID:gmS3przM0
>>114
サーバであるところのlinuxと環境が近いから何かと楽
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況