X



正直プログラミングにはWindowsだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 22:41:12.056ID:uUun9GXy0
swift使う時以外はWindowsだわ
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 22:41:27.139ID:8ItFZA8l0
結局Macのほうが開発しずらいよな
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 22:43:00.084ID:gmS3przM0
今どきデスクトップアプリ作ってる人って何作ってるんだろ
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 22:43:28.718ID:JoMu8n3a0
Visial Studio Code For “””Mac”””
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 22:43:44.717ID:h9re9enm0
MacでQt使ってるからOSに縛られる事全然ないわ
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 22:43:53.181ID:uUun9GXy0
>>9
客が社内システムをiPhoneからも操作したいって言ってる時くらいかなぁ
なるべくブラウザからの操作を推奨してるんだけどアプリがいいって客がたまにいる
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 22:43:58.072ID:EP7d8pRh0
趣味プログラマーw
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 22:45:02.243ID:8ItFZA8l0
話は逸れるけどwebアプリはイマイチ使いにくいと思うのは俺だけ?
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 22:45:38.355ID:94WwHeMxp
何でそんなMacにイライラしてんの?お前の人生に一切関係ないじゃん
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 22:46:15.921ID:8ItFZA8l0
プログラムならマックみたいな潮流が気に食わないんだろ
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 22:47:57.375ID:8ItFZA8l0
>>15
os関係ない中でmacを使っている理由は何?
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 22:49:00.832ID:mOMVAe5/0
>>20
俺もそう思う
だから個人でウェブアプリはOffice360しか使ってない
それ以外はむしろローカルアプリを使う派
社内ウェブアプリはもちろん仕事で使うけどな
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 22:49:02.117ID:UsLAdit9a
正直全部の分野でWindows1択だよな
世界はWindows中心に作られてる
クリエイティブ(笑)な仕事につくような意識高い系にはmac程度で良いんじゃね
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 22:49:23.072ID:X8IHoy9D0
>>15
きゅきゅきゅきゅーとwwwwwwwwwwww
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 22:51:11.587ID:XIN2T9Ff0
林檎信者って情弱が多いイメージ
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 22:51:57.443ID:8ItFZA8l0
プログラムならmacって人に煽りじゃなく聞きたい
どの辺が使いやすいの
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 22:53:02.282ID:a23cI14b0
9割がたwindowsで足りるのは確かだよ
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 22:53:30.541ID:8ItFZA8l0
>>39
winとmacでmacを選ぶメリットを教えて
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 22:54:33.429ID:g2Su0s8u0
linux一択
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 22:54:44.718ID:SCtigQyx0
webプログラミングのらmacの方が敷居がずっと低い
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 22:55:35.391ID:gmS3przM0
>>36
やっぱりunixとして使えて
デスクトップのGUIも持ってるから
Webアプリ作るのがWindowsよりは使いやすいと思う

いまはwslでだいぶwindowsでも誤魔化せるけど
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 22:56:11.750ID:8ItFZA8l0
>>44
これも理由気になる
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 22:56:39.463ID:3phT7Oeq0
Windowsアップデートでプログラムが動かなくなるの経験したこと無いやつの戯言
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 22:56:45.478ID:8ItFZA8l0
>>45
これも気になる
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 22:56:58.490ID:gmS3przM0
pyenvとかeindowsネイティブだとすんごい癖あるじゃん?
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 22:57:06.980ID:8ItFZA8l0
>>48
unixだとなんでwebアプリ作りやすいの?
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 22:57:42.424ID:NjVixvvb0
>>48
mac以上にunixなんか触んないけど
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 22:58:02.316ID:CIwfvvFz0
>>48
WSL2でかなりマシになったけどやっぱり今でもWindows側と直接共有できなくて使いにくいよ
要するにそういう使いにくさを経験したことのない水準の人らがWindows信者になるんだと思うわ
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 22:58:50.193ID:8ItFZA8l0
>>60
詳しく
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 22:59:05.417ID:1sy09UT5a
lsつかいたいから。知らんけど
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 22:59:16.161ID:gmS3przM0
>>56
趣味で作るからpythonあたりで描くじゃない?
そしたらpyenvあたりで環境をカプセル化しながら作るじゃない?
そしたらwindowsネイティブだと不便じゃない?
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 22:59:40.021ID:uUun9GXy0
>>24
だいたいはブラウザだよ
ブラウザの方が安いしな
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 23:00:00.343ID:a23cI14b0
>>41
あんまりないけど世間体とmacのサポートが手厚いIDEとかあるって感じかな。特にweb系
海外勢はmacで開発してオープンソース出してる人結構いるから技術の移り変わり激しいweb系はmac結構いいかもね。勉強する気があるなら
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 23:00:04.299ID:8ItFZA8l0
>>63
なるほど
macだと出来るんだ?
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 23:00:40.389ID:gmS3przM0
>>60
直接共有できないってファイルシステムが?
¥¥wsl$ ってエクスプローラーで開いてみ
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 23:01:01.868ID:gmS3przM0
>>67
うん
すんなりできる
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 23:01:03.143ID:8ItFZA8l0
>>66
仕事柄webアプリも作んなきゃなんだけど、macのIDEてオススメは?
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 23:01:06.668ID:bisAyHs10
サーバーはLinuxだし
ローカルはWindowだけどDockerでLinux入れてるし
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 23:01:13.630ID:3phT7Oeq0
Linuxで動けば全ての環境で動くけどWindowsで動くものはそうとは限らない
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 23:01:33.073ID:gmS3przM0
>>70
探すと結構強引に使ってる人もいるっぽい
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 23:01:39.716ID:SCtigQyx0
>>47
mac前提で解説されてること多いしphp一つとってもwindowsはxamppとかいう古臭いのが基本になってる
seleniumでdriverインスタンス作るのも何故かwindowsはパスを引数に与えないとだめ
Dockerとかは敷居高いし今でも不安定かも
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/12(火) 23:01:45.760ID:8ItFZA8l0
>>69
なるほど
それはメリットだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況