X



まさか『自民党』に投票するやついないよな?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/04(月) 18:31:30.150ID:IC2A8L9i0
俺は維新推薦の人に入れる予定だけども
0113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/04(月) 21:06:51.465ID:K5nJsSCn0
憲法改正くらいまでは自民に頑張って欲しいよね
0114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/04(月) 21:09:02.987ID:Akcn1Q160
>>112
反自民であれば反日である根拠は?
0115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/04(月) 21:11:24.856ID:gkRg3Ao4a
>>114
ほらね
0116ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM
垢版 |
2022/07/04(月) 21:11:30.461ID:Y6FqoQagr
好き嫌いはともかく、とりあえず自民一強では議会がまともに機能せず虚偽答弁や不正統計に基づく主張が数の暴力でまかり通ったりする
議会が健全性を取り戻すためには議席の分散が必要
自民とその補完勢力以外への投票が民主主義的に望ましい
具体的には立憲、共産、社民、れいわあたり
0117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/04(月) 21:11:46.357ID:mn6hNP0VM
>>104
海賊版撲滅のために政治家になるのは結構だけどさ
それ以外の問題にもちゃんとしたビジョンあるの?
0118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/04(月) 21:16:02.414ID:o490Srycp
僕は共産党
もうこれしか考えられない
0119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/04(月) 21:16:15.860ID:NtRmQq47M
自民しか入れるとこないやろ
思考停止で自民に入れろ
どこに入れたって変わらん
0120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/04(月) 21:17:46.230ID:pl5gOiRM0
輸入物価上昇はそのまま国内の様々な物価にも連鎖して物価が上昇していく
海外の物だから日本と関係ないなど言う話にならない
輸入物だから物価上昇ではないなどと言う理屈がそもそもおかしい
その下落策は為替の調整などによると言った通り

そして所得増は物価高騰の要因だとこれも指摘した通り
減税と所得増が景気対策だというならともかく物価高騰対策ではない

所得増は物価高騰策にならないし、輸入物価の下落にもならない
さっきから言ってる事が支離滅裂
0122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/04(月) 21:19:40.370ID:Akcn1Q160
>>115
>>97でわかるように俺は参政党を支持しているけど、それが反日だって言うのか?
それならまず反日とはどういう意味で言ってるのか答えてくれ
0123ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM
垢版 |
2022/07/04(月) 21:20:52.959ID:Y6FqoQagr
>>120
コストプッシュでインフレしたら消費が下押しされるだけじゃん
0124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/04(月) 21:26:45.525ID:Akcn1Q160
>>120
輸入品に頼ってる品物だから輸入物価上昇に合わせて値段が高くなるんだろ?
原価が上がってるから値段を上げざるを得なくて上げてるだけだから、利益が増えるわけでなく日本国民の所得が増えるわけではない

何度も言うように、物価上昇とインフレを混同している
多分お前以外はみんなわかってると思うぞ
0125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/04(月) 21:32:41.475ID:K5nJsSCn0
>>116
ちなみにどこに投票する?
俺はもう自民に投票してきたけど
0126以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/04(月) 21:33:11.474ID:Akcn1Q160
>>124
ちゃんとした言い方をするなら、コストプッシュ型インフレと通常のインフレを混同している、だな
0127以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/04(月) 21:37:05.137ID:pl5gOiRM0
市場の金が増えれば触れるだけ物価は上がる

所得が増えたら輸入品の値段が下がるという理屈がそもそもおかしい
所得増も減税も物価を上げる効果しかない
賃金上昇もこれもコストプッシュインフレの原因
経済の基本

そのおかしな理屈は某サイトで見たがその受け売りか
0128ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM
垢版 |
2022/07/04(月) 21:37:05.231ID:Y6FqoQagr
>>125
検討中
0129ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM
垢版 |
2022/07/04(月) 21:39:22.011ID:Y6FqoQagr
>>127
賃金上昇しないのにコストプッシュでインフレしたら実質可処分所得は減少するので消費は停滞する
賃金上昇というか所得の上昇がコストプッシュインフレを上回れば実質所得は上がるので消費が進む
当たり前の話
0130以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/04(月) 21:39:55.277ID:pl5gOiRM0
コストプッシュインフレを抑制したいのなら為替の調整と、輸入品の供給を増やすのが当然

労働力不足による賃金上昇も原因となる
なぜ所得を増やすのが物価対策になると思ってるのか
それはデフレ対策

デフレの対策をインフレ対策をわけもわからず混同してるとしか言いようがない
0131以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/04(月) 21:40:48.320ID:QnfxW51e0
ガーシーに入れた
0132以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/04(月) 21:43:15.586ID:Akcn1Q160
>>127
>所得が増えたら輸入品の値段が下がるという理屈がそもそもおかしい

俺のレスのどこでそんなこと言ってる?
お前が混同してるせいでそう解釈してるだけでは?

>そのおかしな理屈は某サイトで見たがその受け売りか

そのレッテル貼りは反論できなくなったから苦し紛れに言ってるように見えるぞ
そうでないというなら、まずその某サイトやらがどこなのか書くかURLを貼ってくれ
0133以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/04(月) 21:43:39.160ID:A/vqFkO30
今のところ自民で困ったことないから自民でいいわ
0134以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/04(月) 21:44:27.906ID:1H7I495X0
山口県がある限り自民は消えない
0135以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/04(月) 21:45:49.876ID:G0YJEl8aM
このスレ見つけるまで選挙あるの忘れてたわ
選挙前なのにみんな飽きてしまった感ある
0136以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/04(月) 21:47:37.509ID:pl5gOiRM0
ド基本が分かってない様なので書いておく

①現在のインフレは輸入品の高騰によるもので対策は為替対策と、供給の増加
・このインフレは外的要因の一時的な物でデフレ下にある日本で為替対策などすれば致命的なデフレ化が進行する事になりかねない

②インフレ対策は増税や金融引き締めで行う物
・賃金上昇や減税は景気対策になるが物価の高騰を誘発するので真逆
・コストプッシュだろうが同じ

賃金が増えると物価が下がるなどと言う理論がそもそも論外
それはデフレ対策
0137ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM
垢版 |
2022/07/04(月) 21:48:31.974ID:Y6FqoQagr
>>130
簡単な話で日本は需要不足と輸入物価高騰が重なっているからだよ
0138以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/04(月) 21:51:22.256ID:pl5gOiRM0
凄く分かりやすくいうなら

「物が増えてないのに金が増える」

これでなんで値段が下がると思うのか
とうぜんむしろ値段は上がるだろう
当たり前のことだろう

所得が増えるというのはこう言うこと
0139以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/04(月) 21:51:31.101ID:Q6qAuVkE0
内需が縮小するんだからインフレと言いつつ実態はデフレのほうが近いやろ
0140ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM
垢版 |
2022/07/04(月) 21:52:45.505ID:Y6FqoQagr
>>136
①輸入物価高騰の対策は円高誘導か所得補強かその両方

②表面上は輸入物価高騰でインフレしてるが需要牽引型のインフレではない
増税や金融引き締めなんかの需要抑圧政策をしたところで輸入物価要因によるインフレの抑制にはならない
0141ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM
垢版 |
2022/07/04(月) 21:53:04.942ID:Y6FqoQagr
>>139
これね
スタグフレーション
0142以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/04(月) 21:53:32.589ID:HjRtQrnQ0
国民民主党比較的まともだと思うんだけど
0143ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM
垢版 |
2022/07/04(月) 21:54:40.854ID:Y6FqoQagr
コストプッシュインフレの対策とデマンドプルインフレの対策を混同してるレベルで表面上の物価指数さえ抑制すればいいと思ってるんだからID:pl5gOiRM0はお話にならない
0144以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/04(月) 21:59:34.268ID:Akcn1Q160
>>136
某サイトのことはスルーしてるのを見ると本当にレッテル貼りだったのか

俺は>>98でアメリカのガソリン税停止の要請やドイツの再エネ賦課金廃止を例に挙げてるが、お前がコストプッシュ型インフレには通常のインフレ対策が効果的と言うなら、今世界でそれを実施してる実例を挙げてくれよ?
0145ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM
垢版 |
2022/07/04(月) 22:00:44.515ID:Y6FqoQagr
>>138
物価はそれ自体で考えてもあまり意味はなく所得との関係を見るべき
ものすごく細部を省略すると、物価が上がったところでそれ以上に所得が上がればとりあえず問題は無い
現状で問題なのは所得を置き去りにして物価だけが上がってること
なぜならそれは実質所得が下がり実質消費が減るということで実質総生産の減少になるから

輸入要因のコストプッシュによる物価対策は円高誘導か所得の補強かその両方
当たり前の話
0146以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/04(月) 22:01:43.458ID:GBT9VamL0
期日前投票で参政党かれいわで迷ったけど参政党に入れてきた!
0147以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/04(月) 22:01:47.554ID:G0YJEl8aM
君ら生活困ってないでしょ
少し生活必需品の値段上がっても買うしかないし
余暇分の金が少し減るだけ
年間負担が数万増えても急に生活が困窮するわけでもないしまだ1年も続いたわけでもない
始まったばかりだよ
0148以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/04(月) 22:02:28.414ID:G+yH/B9Fa
自民党が新しいことに挑戦しなかったりあえて規制したこの30年間…
いやマジで酷くないか?
0149以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/04(月) 22:05:10.610ID:pl5gOiRM0
>>139
日本は人口縮小が始まっており内需は今後縮小していく
20-30年後にはかなりの規模の景気の後退になる事になる

今の円安と海外の物価高騰はインバウンドや輸出の拡大などに好都合
内需の縮小が確実となっている日本にはこの円安による景気拡大が基本となる

現在の一時的な物価の上昇にヒステリーを起こして円高誘導や、物価下落策など取る必要がないどころか害にしかならない
野党の言うようなトンチキな減税や物価下落策など人気取りのための見当違い甚だしいポピュリズムでしかない
0150ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM
垢版 |
2022/07/04(月) 22:06:28.727ID:Y6FqoQagr
>>149
円安して輸出数量が増える時代ではない
0151以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/04(月) 22:08:22.262ID:Akcn1Q160
>>149
俺はコストプッシュ型インフレに対する減税の実例を挙げたのに、お前は自分の主張の実例は挙げられないのなら、お前の方がトンチキじゃん
0152以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/04(月) 22:08:31.186ID:pl5gOiRM0
ガソリン税減税などは供給の拡大を意図した物で「減税だから同じ」などという話ではない

上で書いたように為替の調整と供給の調整と同じモノで所得増を狙ったものではない

消費税の減税などとは別問題
これを「同じ減税だろ」で日本の野党が言ってる策が同じだというのであれば根本的に勘違いしてる
0153ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM
垢版 |
2022/07/04(月) 22:09:01.533ID:Y6FqoQagr
>>149
日経センターやMUFGのレポートによると円安は日本経済全体にデメリット
東京データバンクの調査でも円安をメリットと認識する企業はごくわずかでデメリットと認識する企業を遥かに下回ってる
0154以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/04(月) 22:09:41.150ID:CKtNSFqS0
N一択だろ
0155以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/04(月) 22:10:39.896ID:pl5gOiRM0
要は「減税ならみんな同じ」という根本的な勘違いから来てる思い込みでしかない

これをさらに飛躍させて「所得増は物価対策」等と言うのだから全く論外
0156以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/04(月) 22:10:49.238ID:Akcn1Q160
>>152
論より証拠
お前の言ってることが正しいと思えるわかりやすい実例を挙げてくれ
0157ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM
垢版 |
2022/07/04(月) 22:12:04.483ID:Y6FqoQagr
>>152
需給ギャップマイナスなんだから消費減税で消費が増えれば供給が増えるよ
0158以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/04(月) 22:12:21.828ID:A/vqFkO30
Nに入れるキチガイは一体何を思ってNに入れるの
0159以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/04(月) 22:12:55.429ID:Li6O1CEQa
松川るいに入れるわ
0160ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM
垢版 |
2022/07/04(月) 22:20:04.611ID:Y6FqoQagr
>>152
つまり供給拡大という意味では同じといえる
0161以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/04(月) 22:23:24.533ID:pl5gOiRM0
ガソリン税などの目的税は市場の需要と供給をピンポイントに提供する効果がある

この減税は消費税や所得税などの税金とは性格が違う
市場の不足分を補い的確に供給を増やす効果が期待される
ガソリンの市場への供給を拡大しその値段を抑制する効果を考えている

なのでこれ等の目的税の操作と消費税の操作は別物
0162ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM
垢版 |
2022/07/04(月) 22:36:54.636ID:Y6FqoQagr
>>161
消費減税ならピンポイントなんかではなく経済全体の有効需要を底上げでき経済全体の供給拡大に資するんだからより意義が大きいわな
その上でさらに供給強化したい産業には政府が投資したりしてもいい
大半の産業部門で供給強化したくなとかじゃない限り消費減税に反対する理由は無いわな
0163以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/07/04(月) 22:41:20.036ID:Akcn1Q160
人の主張の批判ばかりじゃなくて自分の主張を支持する証拠は出さないのか?
>>149で輸出拡大が好都合って言ってるけど、じゃあまずこの物価高騰に実際に輸出で対策してる国を挙げてみればいいのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況