X



やっとエントロピーの意味と数式が繋がった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/27(月) 23:42:00.310ID:TeT1K9ES0
https://i.imgur.com/P0J7051.jpg
温度が低い系1と高い系2があって
系2から系1にδqの熱が移った時
系1のエントロピーδS1は上がって
系2のエントロピーはδS2は下がるんだけど
温度が低い分絶対値ではδS1の方が大きくなる
だから二つの系のエントロピーの変化を足し合わせると必ず正になる

同じ熱量のやり取りでも
温度が低い方ではエントロピーは大きく増えて
温度が高い方ではエントロピーはそんなに減らない
このとき
内部エネルギーの合計は増えてないのに
エントロピーの合計は増えている
そして二つの系で内部エネルギーに偏りがあったのが均一に少し近づいてる

つまり内部エネルギーの均一さが上がると増えるようになってるのがエントロピーと
そして熱という二つの系同士のやり取りでしか表せなかったものを一つの系の状態量として表せちゃいますよと
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/27(月) 23:43:00.084ID:PLMPLBB20
熟語3つ以上使ってる文は読めないんだごめん
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/27(月) 23:46:45.089ID:TeT1K9ES0
熱のやりとり、特に高い方から低い方への移動があった時に
温度が低い方では大きく増えて
温度が高い方ではあまり減らない
とりあえずそれだけの量なんだけど
二つ足し合わせると均一度合いを表すようになりますよと
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/27(月) 23:48:38.040ID:bRr7NSeHM
¥と₨
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/27(月) 23:49:55.559ID:m6q4heZ10
清水明の熱力学いいよ
俺は大学生の時それで勉強した
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/27(月) 23:52:36.808ID:TeT1K9ES0
思えば均一度合いを表すのにこれほど良い式はないかもしれない
均一に関わる熱の移動δqは必ず使うとして
δqでは温度の高い方でも低い方でも同じ分だけ変化するから均一さを表すのには使えない
これを二つの系の温度で割ってやることで温度の高い低いで差を出せる
δqと温度Tを使うことでやりとりする熱の量は同じでも不均一さを式の中に表現できる
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/27(月) 23:54:57.065ID:nNR0tSFK0
式の意味が分かった瞬間理解度が跳ね上がるよな
その時の快感が堪らなくておれは理系になった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています