電子はかさばらないが高い
紙は中古で安いし書き込み読み直しが楽
探検
読書って電子と紙どっち派?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/24(金) 19:22:57.659ID:/MxoC9730
2以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 19:23:31.929ID:RvIF8ifia 特にこだわりはない
3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 19:23:44.064ID:rgcEpSv/0 紙かな
4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 19:24:08.870ID:3h521K5b0 まずは電子版で買ってから紙の使い勝手が必要な場合は紙も買う
5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 19:24:23.224ID:4QBWw0c+d マンガは電子
書籍は紙、だな
書籍は紙、だな
6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 19:24:27.708ID:k/4o7WEWM 電子があるやつは電子に移行してるけど読みたい本読みたい本ことごとく紙しかないので紙でも読んでる
7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 19:24:29.521ID:1lfCaN9Qd 電子が高いっていつの話だよ
8以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 19:24:39.888ID:s7QoZNehM 気に入ってるやつは手元に紙で欲しくなる
9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 19:25:10.266ID:gzpfIjN7r 漫画も小説もどっちも電子
紙で買うのは資料系だな
紙で買うのは資料系だな
2022/06/24(金) 19:25:11.328ID:/MxoC9730
電子なんて常に新品の値段じゃん
どこでも読めるってのはいいことだが
どこでも読めるってのはいいことだが
11以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 19:25:52.312ID:k/4o7WEWM 電子、古いやつは半額になったりするしポイントもあるぞ
12以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 19:25:54.101ID:gzpfIjN7r まあ値段ってそんなに問題じゃないし
2022/06/24(金) 19:26:41.484ID:/MxoC9730
僕的には問題です
14以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 19:26:59.791ID:YDuizBUv0 電子は見づらいから紙
15以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 19:27:30.657ID:zgYbeb110 kindle版あれば絶対そっちにする
16以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 19:27:51.335ID:3h521K5b0 雑誌や資料なんかだと紙の本が中古で出回る頃には情報として古いからな
17以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 19:28:02.739ID:NAGMxarwr 電子で本が読めるかよ
18以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 19:32:34.399ID:LT6a6NPm0 最近わかったんだけど電子だと買っても読まずに積む
19以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 19:33:22.584ID:9Zo6fZ4J0 真面目な本は紙がいい
わからないところに付箋はったり何度も戻って読み直したり
クソどうでもいいのは電子書籍で読んでる
わからないところに付箋はったり何度も戻って読み直したり
クソどうでもいいのは電子書籍で読んでる
20以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 19:33:51.943ID:sgp2pTyB0 紙は電子版が無いときに仕方なく買うもの
21以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 19:35:02.662ID:ByN5ME3X0 漫画は電子
小説は紙
小説は紙
2022/06/24(金) 19:35:13.427ID:/MxoC9730
電子の人は何がそんなにいいの?
2022/06/24(金) 19:35:42.447ID:/MxoC9730
kindle unlimited入るか迷う
今はプライムリーディングだけ使ってる
今はプライムリーディングだけ使ってる
24以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 19:37:06.498ID:k/4o7WEWM25以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 19:38:22.636ID:jOFMacOtr >>24
スマホ持つとどうせ2ちゃんするから
スマホ持つとどうせ2ちゃんするから
26以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 19:38:23.268ID:hT0TGzzq0 >>22
Kindleなら色んな端末で読める
ふせん機能、マーカー機能があって、マーキングした文章だけ読めたりする
しかも色分けまでできる
俺は実用書は読んだ後に重要箇所をまとめたり、レポートっぽく記録したりするから紙の本はもはややりにくいを通り越して、使えなくなってる
小説とかなら紙でもいいんだけどね
Kindleなら色んな端末で読める
ふせん機能、マーカー機能があって、マーキングした文章だけ読めたりする
しかも色分けまでできる
俺は実用書は読んだ後に重要箇所をまとめたり、レポートっぽく記録したりするから紙の本はもはややりにくいを通り越して、使えなくなってる
小説とかなら紙でもいいんだけどね
27以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 19:38:37.718ID:uv5VQf7e0 DMMブックスは毎年年末年始・GW・夏休みにスーパーセールってのをやっていて、税抜き定価から50%還元(税込み定価から40%)の大盤振る舞いをしている。
ポイントを使って割引しても定価からの計算だからずっと続けていけば税抜き定価から50%(税込み定価から40%)割引で買える。
ただマンガやライトノベルはあるけど新書や教養書・実用書何かはKindleほど充実していない。
それと今回のゴールデンウィークのスーパーセールはいつもの50%還元じゃなくて30%還元だった。
これはちょっと前に初回購入者限定で100冊まで70%オフってセールをやって大赤字になりそうだったから途中で打ち切りって失態をしたから、
そのしわ寄せが来たのかもしれない。今回の30%であんまり売れないので次の夏休みのセールは50%に戻っていることを祈るのみだけど。
ポイントを使って割引しても定価からの計算だからずっと続けていけば税抜き定価から50%(税込み定価から40%)割引で買える。
ただマンガやライトノベルはあるけど新書や教養書・実用書何かはKindleほど充実していない。
それと今回のゴールデンウィークのスーパーセールはいつもの50%還元じゃなくて30%還元だった。
これはちょっと前に初回購入者限定で100冊まで70%オフってセールをやって大赤字になりそうだったから途中で打ち切りって失態をしたから、
そのしわ寄せが来たのかもしれない。今回の30%であんまり売れないので次の夏休みのセールは50%に戻っていることを祈るのみだけど。
28以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 19:39:06.686ID:hT0TGzzq029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 19:39:40.543ID:jOFMacOtr30以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 19:39:41.757ID:v2xHQiCLM 紙だと見開きがかっこいいよね
31以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 19:39:43.598ID:k/4o7WEWM >>25
電子専用にタブレット買ったら良いよ
電子専用にタブレット買ったら良いよ
32以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 19:40:07.528ID:sgp2pTyB033以下、無断転載禁止でVIPがお送りします
2022/06/24(金) 19:40:49.814ID:mcMRHVnV0 両方
電子は閲覧権だからずっと持ってたい本は紙
電子は閲覧権だからずっと持ってたい本は紙
34以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 19:40:53.809ID:3h521K5b0 Kindleは文章のコピペの挙動がとても嫌
個人的利用の範囲で情報をまとめるのに引用云々いらないし
あちこちに変なスペース入りがちだし
個人的利用の範囲で情報をまとめるのに引用云々いらないし
あちこちに変なスペース入りがちだし
35以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 19:41:03.700ID:GXJt+Wrvd 光子
2022/06/24(金) 19:41:19.859ID:/MxoC9730
専用端末買おうかな
マークの機能はいいよな
いい文言自由にすぐ引き出せる
スマホとかsurfaceで読んでるけど専用端末買えば利便性高い?
マークの機能はいいよな
いい文言自由にすぐ引き出せる
スマホとかsurfaceで読んでるけど専用端末買えば利便性高い?
37以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 19:42:54.234ID:hT0TGzzq0 >>29
それスマホでもそうじゃない?
それスマホでもそうじゃない?
38以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 19:44:11.791ID:jOFMacOtr39以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 19:45:27.389ID:77IjbGn60 まずフリマアプリや古本屋で安いの探すからそれで見つかったら紙
そうじゃなかったらAmazonで検索して特別好きな本なら紙
そうでないなら電子
って感じだわ
そうじゃなかったらAmazonで検索して特別好きな本なら紙
そうでないなら電子
って感じだわ
40以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 19:48:06.820ID:hT0TGzzq041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 19:48:13.901ID:JjR70i550 もうこれ以上本置けないって理由で電子にしてたけど、
図書館でいいじゃんって理由で紙に戻ってきたわ
図書館でいいじゃんって理由で紙に戻ってきたわ
42以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 19:48:50.574ID:hT0TGzzq0 >>39
日本の古本屋さん知ってる???
日本の古本屋さん知ってる???
43以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 19:48:54.570ID:77IjbGn60 電子の方が便利だけど本って単なる情報伝達の媒体以上の価値がある気がするから紙の方が好き
不便だけどね
不便だけどね
44以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 19:50:25.731ID:GyTKTghwd 基本は電子でスキマ時間に何時でも読める状態にしてる
中古で捨て値だったり500p位超えてる本は紙
要所で読み返したい時は紙の方が楽
中古で捨て値だったり500p位超えてる本は紙
要所で読み返したい時は紙の方が楽
45以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 19:50:49.322ID:hT0TGzzq046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 19:51:10.537ID:DUsQRFRi0 >>42
どしたの急に怖い
どしたの急に怖い
47以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 19:51:40.224ID:hT0TGzzq048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 19:52:11.009ID:77IjbGn60 >>42
聞いたことはあるけど使ったことないな
聞いたことはあるけど使ったことないな
49以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 19:53:20.390ID:JWWwQ9im0 電子書籍へ理解度が落ちるらしいですね
50以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 19:53:35.364ID:hT0TGzzq0 >>48
きっとおみゃーなら使ったら世界が変わるよ
きっとおみゃーなら使ったら世界が変わるよ
51以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 19:54:38.220ID:hT0TGzzq052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 19:55:41.884ID:QAbUd5Y4r >>51
なんで信じちゃいけないの?
なんで信じちゃいけないの?
53以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 19:55:56.374ID:77IjbGn6054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 19:57:10.241ID:hT0TGzzq0 >>52
誰かが言ったから、本に書いてあったから、論文があるから、定説だからって何でも妄信するのはオススメしない
誰かが言ったから、本に書いてあったから、論文があるから、定説だからって何でも妄信するのはオススメしない
55以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 19:58:27.786ID:QAbUd5Y4r >>54
電子書籍を盲信してるだけじゃねそれ
電子書籍を盲信してるだけじゃねそれ
56以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 19:59:22.101ID:hT0TGzzq057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 20:00:17.184ID:oSTPaTdnd あっちこっち飛ぶやつは紙がいいよな?
小説は電子でいいけどさ
小説は電子でいいけどさ
58以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 20:00:22.864ID:hT0TGzzq059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 20:00:55.629ID:hT0TGzzq0 >>57
ワードで検索もできるからそうとも言えないかも
ワードで検索もできるからそうとも言えないかも
60以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 20:02:29.981ID:k7lmHjy/d 圧倒的に電子だわ
分からない単語1秒で調べられるのは便利すぎる
分からない単語1秒で調べられるのは便利すぎる
61以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 20:04:48.333ID:hT0TGzzq0 小説でさ「この単語何て読むんだ?どういう意味だ?」ってなったことあるだろ?
電子ならそんな時、その単語を触るだけで意味と読み方を教えてくれるんだぜ
電子ならそんな時、その単語を触るだけで意味と読み方を教えてくれるんだぜ
62以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 20:09:00.072ID:cZwp2ufMr 漫画、小説、テキトーに読める本→電子
参考書、技術書→紙
参考書、技術書→紙
2022/06/24(金) 20:15:50.703ID:/MxoC9730
64以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 20:16:45.949ID:hT0TGzzq0 >>62
技術書こそ電子
技術書こそ電子
65以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 20:20:18.138ID:ucOS8eb70 時と場合による
66以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 20:24:02.070ID:JWWwQ9im0 しかしさまざまな研究結果で紙の方が理解度が高いという結果は出ていますからね
67以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 20:25:01.662ID:ucOS8eb70 教科書や専門書は紙一択だな
空間的な認識でページ覚えてるから
空間的な認識でページ覚えてるから
2022/06/24(金) 20:25:21.988ID:/MxoC9730
そうなんだ
小説読まんけど小説系とか簡単な内容の本は電子で分けようかな
小説読まんけど小説系とか簡単な内容の本は電子で分けようかな
69以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 20:26:26.068ID:hT0TGzzq0 >>66
でもお前は何か単語を調べる時は辞書じゃなくGoogleで調べるだろ?
でもお前は何か単語を調べる時は辞書じゃなくGoogleで調べるだろ?
70以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 20:28:20.598ID:ucOS8eb7071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 20:28:47.346ID:JWWwQ9im0 ググった方が情報量が多いですからね
72以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 20:29:36.527ID:JWWwQ9im0 しかしだからどっち派とはいえないと思いますよ
73以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 20:30:23.287ID:AFbgnx4ta 電子だわ
文字を検索できるのがデカい
文字を検索できるのがデカい
74以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 20:31:37.095ID:hT0TGzzq0 実用書こそ電子なのにな
絵が多い本だとマーカー機能が使えないからそれは紙にもメリットはあるけど、じゃなかったら電子の圧勝だと思う
実用書を読んだらそれで終わりって人ならどっちでもいいと思う
ちゃんと付箋貼ったりマーカーつけたり、重要箇所をまとめたりとかする人は電子じゃないと時間がかかってしょうがないはず
絵が多い本だとマーカー機能が使えないからそれは紙にもメリットはあるけど、じゃなかったら電子の圧勝だと思う
実用書を読んだらそれで終わりって人ならどっちでもいいと思う
ちゃんと付箋貼ったりマーカーつけたり、重要箇所をまとめたりとかする人は電子じゃないと時間がかかってしょうがないはず
75以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 20:32:51.387ID:hT0TGzzq076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 20:49:53.241ID:xpMvsUcka 基本は電子
小説で欲しくなったのだけ紙を買う
小説で欲しくなったのだけ紙を買う
77以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 21:43:01.409ID:JWWwQ9im0 電子は毎日使ってますね
78以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 21:51:51.734ID:hT0TGzzq0 >>77
今は電子で何の本読んでんの???
今は電子で何の本読んでんの???
79以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 21:56:22.039ID:JWWwQ9im0 青空文庫の芥川の河童とか、Kindleの三体とか読んでますよ
80以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 21:58:06.818ID:JWWwQ9im0 しかし紙でも雪と渓谷の山行記を読んだりしてますよ
81以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 21:58:13.739ID:uv5VQf7e0 電子書籍の人、タブレットやPC・スマホの解像度どれくらい?自分はノートPCの解像度がフルHDだけど横長だから見開きはいいけど文字が潰れることがあった。
だからフルHDの中華タブレット買った。単ページ表示だと文字が潰れることはあまりない。スマホもフルHD以上のが出ているけど、Kindleは大きな端末で読めって言うけどどうなの?
だからフルHDの中華タブレット買った。単ページ表示だと文字が潰れることはあまりない。スマホもフルHD以上のが出ているけど、Kindleは大きな端末で読めって言うけどどうなの?
2022/06/24(金) 21:59:13.255ID:/MxoC9730
あかん今日なんか集中できずあんま読めん日だったわ
難しい内容の本ってのもあるだろうけど
難しい内容の本ってのもあるだろうけど
83以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/06/24(金) 22:18:00.716ID:vH/1kwr80 >>6
わかりみが深い
わかりみが深い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【小木曽健氏】炎上しなかった「赤いきつね」…繰り返される非実在型炎上と東洋水産のマッチョな企業姿勢 [おっさん友の会★]
- りそな、万博前売り券2.5万枚大阪市へ寄付 岩永社長「地元企業発信の仕組みをレガシーに」 [おっさん友の会★]
- 三重の共産女性県議「なんで逮捕されなきゃいけないの?」 乳児遺棄巡るX投稿が波紋 [香味焙煎★]
- 【芸能】とろサーモン・久保田、SNSで謝罪「申し訳ございません」 今後は「金曜日のラジオで一言喋らせてもらいたい」 [冬月記者★]
- 亡くなった元兵庫県議の遺児2人のため支援基金設立へ 同僚議員ら [七波羅探題★]
- オズワルド畠中、オンラインカジノ騒動に持論「誰が怒ってるの?」「罰金払ったら、それで良くない?」相方・伊藤「危険な発言だわ…」★2 [muffin★]
- 松山千春「イーロンマスクがさぁ!大統領の横で子供肩車させてな。ありゃないだろ」 ジャップってこういうどうでもいいこと拘るよな [271912485]
- 鈴木法務大臣、法務省全職員に月餅配布。公選法違反の可.能.性🥮 [256556981]
- 【安倍悲報】Luupさん、やりたい放題🥺設置した駐輪スペースが公道を占拠。監査役の警視総監は何してんのこれ [359965264]
- 読売新聞「海外の違法スポーツ賭博に日本人のカネが流出している。国内競技も対象。はやくどうにかしないと」 [452836546]
- 【画像】ロシアさん、情けない戦果が可視化されてしまう...3年やってこれって... [308389511]
- 【画像】南京虐殺、ガチで誇張デマの可能性浮上。当時の新聞が発掘される。Xで5万いいね [308389511]