ベビーブームの時ですら夫婦の完結出生児数が2.2とか2.3とかなのに
3なんて行くわけがない
ベビーブームの頃と比べて晩婚化もしてるし出産可能な期間が短くなっている
日本の場合、婚外子が少なく、つまり結婚前提での出産がほとんどで、これを打破するために婚外子にも手厚い支援はしたらいいとか言ってるけど
そもそも婚外子を若いうちから作るのは結婚同様覚悟が必要なわけで
婚外子の支援をしたところで状況は変わらん

一方、2015年の完結出生児数は1.94とかで、要するに結婚した夫婦からは二人ぐらい子供は生まれてる
なのに少子化してるのは結婚しないから
婚姻数が激減してるから子供が少なくなってる
なので婚姻数を増やすことが少子化対策の攻め所になるんだけど、
そのためにはこのスレにいるようなインセル共の価値観を変えるほど強烈なポジティブキャンペーンをしなければならない