X



物語作りの勉強と練習してるけど質問ある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/05(土) 03:21:51.938ID:d9T1iDU30
素人だが
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/05(土) 04:44:10.821ID:d9T1iDU30
>>59
キングとかあんなのは天才だから俺には理解不能な世界
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/05(土) 04:46:34.735ID:d9T1iDU30
>>56
俺も理論を信奉するタイプではない
だけど理論をむやみに無視するタイプでもないかな
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/05(土) 04:52:29.000ID:d9T1iDU30
ちなみにクーンツは理論型
俺がまねしてるのはこっちだな
キング型は無理
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/05(土) 04:57:48.546ID:KiNLT76Br
アホな俺にもわかるように言ってくれ
要は何をしてるんだ
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/05(土) 05:06:48.533ID:d9T1iDU30
>>63
物語を作ろうとしてもしょぼいものしかできないから
今までの理論家が見つけ出したノウハウを勉強したり
映画を研究したりしながら物語を作ってる
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/05(土) 05:11:02.089ID:KiNLT76Br
>>64
なるほどサンクス
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/05(土) 05:12:26.609ID:CaOzEsFK0
理論を多く知ってて自分の意見が少ない人はあまり創作に向いてないと思う
今までそうだった
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/05(土) 05:19:42.248ID:d9T1iDU30
>>66
そんなん経験則だろ
経験則は間違いに陥りやすい素人個人が経験した少ない事例から
見出した法則に過ぎず客観的な統計データたり得ない
自分の意見を多く言えるかどうかとストーリーテリング能力は別なんだよ
口下手なストーリーテラーもいる
シドフィールドは理論は上手いが脚本は下手だよ
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/05(土) 05:20:49.825ID:d9T1iDU30
>>66
お前知ったかと浅いレベルでの否定をやってるうちは嫌われ者だぞ
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/05(土) 05:23:31.345ID:CaOzEsFK0
>>67
うーむ
ただ挙げてる作家の名が西洋に寄っていたり
なにか権威主義さが感じられてしまう
ノウハウから学んでいくのかと思ってしまう
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/05(土) 05:35:38.120ID:d9T1iDU30
>>69
作ることが先決なのはそのとおりだが
日本にいい理論家が少ないんだよ
13フェイズとかたまに優れた理論は日本でも出るが
ハリウッドじゃおおぜいの学者が研究してて日本はかなわないのが現状
日本のエンタメ研究家としては大塚英志がいい
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/05(土) 05:35:38.416ID:MtXHp4mx0
物語の中に何かぶっ飛んでる要素を入れたくなるんだよな
日常の中の異質なモノというかさ
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/05(土) 05:36:28.401ID:d9T1iDU30
>>71
いいんじゃない入れても
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/05(土) 06:16:17.169ID:rEFahx8k0
っぱ叙述トリックなんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況