グルメ漫画「米はその土地の水で炊くと美味しい」「魚はその海の塩で料理すると美味しい」←こういうの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/02/13(日) 20:57:21.672ID:KhRtcAxHp 本当?
2以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/02/13(日) 20:57:41.491ID:wSatjY//a レモンハートで見た
3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/02/13(日) 20:58:12.323ID:QQ98t/LJd グルメ漫画「山岡はんの鮎はカス」
4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/02/13(日) 20:58:15.916ID:O/PmEnJt0 本当ではない
5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/02/13(日) 20:58:17.287ID:+3FjvTV0M そりゃ全部その場で集めた新鮮な素材なら美味いだろうな
6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/02/13(日) 20:58:22.215ID:3XijNioB0 本当なんだろうけど俺らには分からない
ぶっちゃけ富士山の水と水道水飲み比べても味の違いなんてわかんないだろ?
ぶっちゃけ富士山の水と水道水飲み比べても味の違いなんてわかんないだろ?
その土地のお酒はその土地の料理で飲むのが一番です。
8以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/02/13(日) 20:58:38.227ID:AOYvGIRO0 相性が良いのは本当
9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/02/13(日) 20:59:05.813ID:d8I0d1t/d んなわけねーじゃん
10以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/02/13(日) 20:59:29.029ID:1khb8K+C0 水道水はさすがにわかるけどミネラルウォーターの違いはわからない
11以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/02/13(日) 20:59:33.651ID:guk32sr70 水は硬度の問題で千葉の水で炊くと不味くなるらしい
12以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/02/13(日) 20:59:56.198ID:LYl8q3V3a ニジマスは臭いからレモンとハーブつめとけって…
2022/02/13(日) 21:00:04.579ID:lwFQMXT2d
その土地の人が食べるとなお美味しくなる
14以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/02/13(日) 21:00:10.860ID:5wcW5DRf0 その土地に合ったもの同士が組み合わさって食文化が発展するからそれなりに正しいけどベストだとは限らない
15以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/02/13(日) 21:00:52.348ID:vlcU70ZB0 「雑味がある水道水で作ったカサゴの水煮の方がミネラルウォ−ターで作ったアクアパッツァよりおいしい」
2022/02/13(日) 21:03:26.953ID:ed3cwRtza
>>15
ミネラルウォーターは基本的に硬度高くてダシが出にくいんだからあたり前だろ。
ミネラルウォーターは基本的に硬度高くてダシが出にくいんだからあたり前だろ。
17以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/02/13(日) 21:03:40.025ID:3XijNioB0 山岡さんってどこから拾ってきてるんだろうな
18以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/02/13(日) 21:03:53.905ID:TazwOJHA0 電圧だかなんだかで音が違うというのと同じレベル
19以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/02/13(日) 21:05:23.135ID:Ej4Pzth0a >>6
わかるというか関東の水道水みたいにミネラル多いと口の中ザラつく
わかるというか関東の水道水みたいにミネラル多いと口の中ザラつく
20以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/02/13(日) 21:05:53.807ID:K34Oc9N00 >>7
失せろ害虫
失せろ害虫
2022/02/13(日) 21:05:57.280ID:ed3cwRtza
22以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/02/13(日) 21:06:03.887ID:etMiYzJP0 富士山の水と水道水はさすがに飲んだらわかりそう
24以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/02/13(日) 21:06:29.320ID:ZLh589mD0 嘘に決まってんだろ
25以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/02/13(日) 21:07:08.655ID:DyP9ME830 でも全部去勢された雄牛なのに気がつかない
26以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/02/13(日) 21:07:10.247ID:mYgZfbDg0 流石に水道水は匂いでわかる
2022/02/13(日) 21:07:15.755ID:ed3cwRtza
29以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/02/13(日) 21:09:50.762ID:vlcU70ZB0 >>16
いやガチでグルメ漫画であったネタなので俺に言われても困る
いやガチでグルメ漫画であったネタなので俺に言われても困る
30以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/02/13(日) 21:18:33.142ID:0xrTAkQb0 ウイスキーでもそんな話聞いたことある
31以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/02/13(日) 21:22:03.658ID:A+X+KjFyd オーオタ並のオカルト
2022/02/13(日) 21:23:16.441ID:ed3cwRtza
>>28
茹でるという調理法はどうやろうが旨味が外に出るので旨味を重視するならそもそも茹でるなやという反論になります
アクアパッツァなんて魚から出た出汁を周りの野菜に吸わせる・絡ませるで美味しくしようって料理なんだし
旨味が出たら美味しくないってのも間違いだし
海南鶏飯は鶏自体からは旨味抜けてるけどそれをご飯全体に還元してるからトータルバランスで超美味しいし
茹でるという調理法はどうやろうが旨味が外に出るので旨味を重視するならそもそも茹でるなやという反論になります
アクアパッツァなんて魚から出た出汁を周りの野菜に吸わせる・絡ませるで美味しくしようって料理なんだし
旨味が出たら美味しくないってのも間違いだし
海南鶏飯は鶏自体からは旨味抜けてるけどそれをご飯全体に還元してるからトータルバランスで超美味しいし
33以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/02/13(日) 21:25:12.434ID:08tDn3sD0 料理の適当な理屈のほとんどは誤差程度の差しかない
だから気分以上の違いはないけど、気分は大切だから信仰するのは自由
だから気分以上の違いはないけど、気分は大切だから信仰するのは自由
2022/02/13(日) 21:27:17.339ID:03N5E7cr0
地球上のあらゆる水や塩の相性を試したやつが言うなら説得力あるかも
36以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/02/13(日) 21:28:55.740ID:vlcU70ZB0 ていうか鉄鍋のジャンなのでスレタイみたいな漫画への逆張りネタでしかないと思う
37以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/02/13(日) 21:29:53.621ID:EUf1BQVw0 ノンフィクション作品じゃなければ作者がこうだったら良いなって願望が本当っぽく書かれてるだけだから鵜呑みにするな
38以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/02/13(日) 21:38:12.143ID:W1SoW7r1a 昭和の日本人だけが持ってた繊細な感覚のことだろ
現代人や外国人は自分が普段何を食べてるのかに興味ないし
現代人や外国人は自分が普段何を食べてるのかに興味ないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
