ウイスキーって太る?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 06:09:00.500ID:+/TV4J7ip
つまみ無しで酒だけ飲んだ場合
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 06:10:44.010ID:1Bs7Ou/ha
お酒は太る
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 06:11:44.807ID:6QxJF1Zy0
清涼飲料水と同じくらいカロリーある
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 06:12:37.108ID:+/TV4J7ip
やっぱ太るよね
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 06:14:16.694ID:aFNhidjYr
普段の食事による
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 06:15:32.301ID:S93w/azy0
ウイスキーだけなら太りようがない
約半分アルコールだからね
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 06:16:27.380ID:+/TV4J7ip
普段1600キロカロリーが精々なのに痩せないから多分ウイスキーのせいだと思う
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 06:19:55.385ID:S93w/azy0
太るのはビール、ワイン、日本酒などの醸造酒
ウイスキーや招致、ジンなんかの蒸留酒は単独ストレートで飲む限りカロリーは低い
ツマミやら割りもんの糖分がダメや
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 06:22:17.022ID:ekAi+J1cM
>>8
カロリーは高いぞ
栄養がないから脂肪にも何物にもなりようがないだけ
他の食事とトータルしたときにカロリーオーバーすると、食自分のカロリーを使う必要がなくなるから太る
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 06:23:08.151ID:8MxDXSN+0
ウィスキー眺めながら水飲め
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 06:24:03.263ID:7LUH0QS/0
ウィスキーのカロリー自体は気にしなくていいレベルなんだけど、アルコール摂取自体が体をめちゃくちゃ太らせやすくするんだよな
だから飲んだ時点で終わってると思ったほうがいい
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 06:25:36.902ID:w04Ck6fX0
>>11
アルコールにそんな成分あるの?
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 06:28:43.498ID:7LUH0QS/0
>>12
アルコール自体の成分じゃなくて体がそういうはんのうするって話だった確か
どっかにあったんだけどな
画像だっかWEBページで見たのかすら定かじゃないけど医者の説明を読んだんだよな
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 06:29:16.083ID:S93w/azy0
誤解されがちなエンプティカロリーか。
アルコールの代謝は体質によって個人差が大きいから熱量変換がややこしい
飲むことで太りやすくなるのは言う通り
ただ平均的な成人男性が1日1600kcalで肥満てのは考えにくい
缶コーヒーとか間食無視してるとかじゃないの?
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 06:30:21.506ID:w04Ck6fX0
>>13
まじかウィスキーなら太らないと思ってたのに
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 06:34:42.936ID:7LUH0QS/0
>>15
前見たところじゃなかったけど、ここにも書いてある
あとアルコール分解するときに筋肉も一緒に分解されるから筋肉量が減ってどんどん太りやすくなるって聞いた



さらにアルコールは体内で分解されるときに、大量の酵素やビタミン、ミネラルなどを消費します。その結果、おつまみやその後の食事などで摂取した糖質などを、エネルギーへと代謝するための栄養まで使ってしまうため、残った糖質などが体に溜まるのが太る原因です。



実はアルコールの分解には糖質も使われています。利尿作用もあるため塩分も体外に排出されるので、一見すると糖質を消費して血圧の上昇も抑えてくれて体によさそうに見えますが、それは大きな間違いです。



飲み会などの締めにラーメン屋に寄りたくなるのは、アルコールを分解するために血糖値が下がり、体内の塩分も失われたため、体が炭水化物と塩分を求めるからだといいます。そんなラーメンはアルコールの分解で代謝が落ちた体にとって、エネルギー過多になりやすいのです。



翌日になっても食事で代謝に必要な栄養素を補わない限り、体は摂取した糖質や脂質を分解できません。アルコールを飲んだ翌日は、さらに食事の内容に注意が必要です。糖質や脂質を避けて、ビタミンやミネラル、発酵食品などを摂るように心掛けましょう。



https://pacoma.jp/67516
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/02/13(日) 06:35:33.940ID:7LUH0QS/0
>>15
↓ということらしい


「ハイボールは太らない」は間違い

ハイボールはカロリーが低く糖質も含まないため、お店によっては「太らないお酒」と過大広告しているところもあります。いくらカロリーが低いとはいえ、消費しきれなかったエネルギーはちゃんと体に脂肪として溜まるので要注意です。



あくまでお酒の中では太りにくいだけであって太らないわけではありません。特に糖質を含む飲み物で割れば、カロリーに関係なくエネルギーとして消費しきれないこともめずらしくなくなります。飲み方も間違えないようにしましょう。



「エンプティカロリー」の正しい意味

アルコールはよく「エンプティカロリー」と呼ばれます。「空っぽのカロリー」という言葉の印象から連想されるのか、よく「0(ゼロ)カロリーという意味」と勘違いされる人が多いようです。



実際には「栄養を含まないカロリーだけのもの」という意味で、カロリーは先にもご紹介したように1gあたり約7kcalあります。「エンプティカロリー」の意味を間違えないようにしましょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況