X



数学詳しい奴来て!!!!!!!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 18:42:19.271ID:Q/iXrlW/0
数学パズル、論理クイズ、ナゾナゾ、なんでもいいので頭使う問題ください!
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1642344917/

↑のスレで出題された問題で
「どんな2n個の整数に対しても、その中のn個をうまく選べば和がnの倍数になることを示せ」

ってやつがマジでクソ難しすぎて分からん!!!

誰か解けませんか???
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 18:42:36.610ID:Q/iXrlW/0
というか出題者来て!!!!!
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 18:43:43.066ID:Q/iXrlW/0
今朝も立てたけど結局誰一人分からんかった
なんこれ
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 18:44:42.989ID:H1NqP4nf0
よくわからんけど
数学的帰納法つかってみれば
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 18:45:17.680ID:Q/iXrlW/0
>>4
帰納法ももちろん試したけどうまくいかないよ
次のステップで素数になる場合厳しいんよ
12→13とか
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 18:45:57.915ID:uSJVAYm6a
そもそも命題が正しいことはわかってるの?
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 18:46:39.213ID:Q/iXrlW/0
>>6
それも分からない
出題者がテキトーなこと言ってる可能性もあるかも

でも試せば試すほど正しそうには思える
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 18:46:47.270ID:jhRhxf94d
どんな2n個のmod nに対しても、その中のn個をうまく選べば和が0になることを示せ

ってこと?
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 18:47:06.863ID:Q/iXrlW/0
>>8
そそそそ
言い換えるとそういうことですね
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 18:48:44.913ID:Q/iXrlW/0
例えば2*3=6個の整数

13,2,-1,1,7,11
とかテキトーなもんとってきても、
-1,11,2を選べば和が12になって3の倍数にちゃんとなる
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 18:49:26.802ID:uSJVAYm6a
難しい
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 18:49:30.709ID:2YA9NTnL0
これ俺もわからなかった
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 18:50:16.523ID:Q/iXrlW/0
ちなみに今朝の議論

数学の天才来て!!!! 特に整数問題強い奴!!!!
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1642364313/

とりあえずこのスレではn=3の場合は正しいことを証明してくれた人がいました
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 18:50:47.771ID:Q/iXrlW/0
>>11

これマジで考えても考えても全く解けない
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 18:51:00.990ID:Q/iXrlW/0
>>12
>>1のスレにいた人?
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 18:51:09.532ID:e28T63r80
n=1はどうすんの?
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 18:51:32.564ID:Q/iXrlW/0
>>16
n=1なら自明だよ
任意の整数は1の倍数なので
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 18:51:35.891ID:2YA9NTnL0
>>15
2のべきなら出来るとか言ってるやつ
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 18:52:12.335ID:Q/iXrlW/0
>>18
ああああありがとう
寝落ちしてた人だよね

あれからというもの、n=3の場合のみの進展しかないです...
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 18:55:05.475ID:TODL3swo0
含まれてる整数が全部n以上だと詰まない?
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 18:56:09.043ID:Q/iXrlW/0
>>20
そんなことないよ!nの「倍数」なので
例えばn=2で考えて
10,11,12,15とかでも、
10,12を二つ選べば和が22になってちゃんと2の倍数になる
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 18:58:02.805ID:TODL3swo0
種類じゃなくて個だから
含まれてるのが全部偶数でnが奇数の場合は詰むパターンないかな
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 18:58:13.153ID:uSJVAYm6a
自分で解くより研究探す方が楽そう
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 19:00:08.729ID:Q/iXrlW/0
>>22
うーんどうだろう

例えばn=3としても、
2,4,4,6,6,8
で全部偶数だけど{2,4,6}を選べば和が12でちゃんと3の倍数になってる

でも確かに素数とかの場合は結構探すの厳しそう
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 19:00:10.272ID:e28T63r80
2n個の中にはnで割った余りが0…n-1のものが最大2n個あるが、
n個以上あるものがあればそれを選べば良く…
みたいなことを言っていくんかな
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 19:00:36.606ID:Q/iXrlW/0
>>23
確かに

でもどうやって調べたらいいのやら
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 19:00:49.154ID:2YA9NTnL0
昔は数オリのCも割と解けていた俺が解けていないってことはなかなか難しいと思われる
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 19:02:18.860ID:Q/iXrlW/0
>>25
なるほどー
でもn個以上あるのはごく一部だしなー

それぞれバラバラに点在してると難しいっす
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 19:03:09.848ID:Q/iXrlW/0
>>27
おおおすげえ 数オリのC解けるってガチ中のガチですね

それならもうこれ無理難題すぎるな...
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 19:06:33.194ID:2YA9NTnL0
>>30
これは一目でわかる
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 19:06:35.091ID:Q/iXrlW/0
>>30
あああこの場合は>>13にも書きましたが
鳩ノ巣原理で解けますね
探してくれてありがとう

でもこれは問題なのは「いくつか」なので「ちょうどn個」じゃないんよね
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 19:08:42.329ID:Q/iXrlW/0
>>30
ちなみに解法としては、
n個の整数をa_1,...,a_n
として、
S_i := a_1+...+a_i mod n
とおきます
そうすると、鳩ノ巣原理から、ある異なるi,jがあって、
S_i ≡ S_j mod nになります

なのでi>jとして、
S_i-S_jはnの倍数となり、これはいくつかのaの和になっている
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 19:09:06.241ID:Q/iXrlW/0
という感じです

和の個数が制限されていないのがポイントですね
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 19:09:08.366ID:uSJVAYm6a
うむむ
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 19:09:49.564ID:Q/iXrlW/0
>>31
一目でわかるのはさすが
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 19:11:20.311ID:Q/iXrlW/0
でも直感的には多分こんな感じで鳩ノ巣使うんだろうなとは思います

巣を作るのがホント難しいけど
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 19:13:41.967ID:g9yMndqb0
n個丁度使わないとだめなのか
むずそう
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 19:14:26.633ID:2YA9NTnL0
どの対称差もn個になる巣を沢山作るの普通に無理そうなんだが
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 19:14:27.240ID:Q/iXrlW/0
>>38
そうなんよ
ガチのマジで難しい
モヤモヤすごい
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 19:15:14.018ID:Q/iXrlW/0
>>39
うーん
単純な鳩ノ巣だけじゃ厳しいか...
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 19:19:28.854ID:e28T63r80
>>25
最大n-1個のときは、n-2個選び、残りの2個で全合計がnになる組み合わせが必ず1組みは存在し、
みたいな
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 19:20:06.695ID:e28T63r80
ごめん、しないや
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 19:22:55.244ID:Q/iXrlW/0
>>42
>n-2個選び、残りの2個で全合計がnになる組み合わせが必ず1組みは存在し

n=3で
1,1,0,0,0,0
とかだと、1が2つあるけど1と残り二個だと無理ですね
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 19:24:00.283ID:ijBMNrjK0
だいぶ前からvipで見かける問題だけど解けてるのは見たことない
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 19:24:44.846ID:Q/iXrlW/0
>>45
マジ? 結構有名問題なんかな?
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 19:25:42.403ID:e28T63r80
>>44
その場合は3で割った余りが0のものがn個以上あるケースなので考慮済みで大丈夫
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 19:26:05.755ID:ijBMNrjK0
>>46
そこは知らんわ
vipにはなぜか数学に自信ありとか物理に自信ありみたいなやつ一定数いるから
そういうやつらが自作したのかもしれん
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 19:26:11.796ID:Q/iXrlW/0
>>44
ごめんこれは最大がn-1個じゃないので反例になってないわ
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 19:27:38.376ID:i6U1uYDK0
「上手く選べば」だから背理法使わないと証明できないだろ
和がnの倍数になる組み合わせが存在しないと仮定して矛盾を導かないと
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 19:28:14.713ID:2YA9NTnL0
降参してググってしまったが多分無理なやつだったわ
しかも2n-1個で成り立つらしい
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 19:29:44.280ID:lESQLdoMM
0,0,...,0,n+1だと無理だけどなんか条件ある?
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 19:29:51.622ID:Q/iXrlW/0
>>50
背理法使うにしろ難しいと思うんだよね
どんなn個組みも和が「nの倍数じゃない」と仮定する
なので
複雑にたくさんパターンがある
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 19:30:26.570ID:Q/iXrlW/0
>>51
うおおおお!!!
まじ!!!!!

ググって答え出たのか!!!!
どうやって調べた??

お願いします!
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 19:31:00.263ID:Q/iXrlW/0
>>52
いや出来るよ
0をn個を選べばよい
0はn×0だからnの倍数にもちろんなるよ
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 19:31:17.418ID:2YA9NTnL0
>>54
Erdős-Ginzburg-Ziv theorem
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 19:31:36.647ID:Q/iXrlW/0
>>13でも予想してた人いたけど
やっぱり2n-1でも可能なのか!
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 19:32:55.132ID:lESQLdoMM
>>55
マジだ吊ってきます
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 19:33:08.054ID:Q/iXrlW/0
>>56
うはっwwwwww
調べたらまんま同じ主張でワロタwwww

すげえ!!! ありがとう どうやってググって調べましたか?
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 19:37:12.717ID:Q/iXrlW/0
まさかの帰納法だったのかww
帰納法厳しい疑ってすまんかったwwww
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 19:37:45.032ID:Q/iXrlW/0
ああいや定理のための補題が帰納法で示されるってだけか
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 19:45:34.952ID:H1NqP4nf0
そもそもその問題出した奴はどこから引っ張ってきたのか教えてくれなかったのか
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 19:45:36.823ID:vhDNo6Pra
n=0のとき、0個の数は0の倍数ではない
はい、反例
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 19:46:36.009ID:Q/iXrlW/0
>>63
出題するだけどっか行ってもうた
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 19:47:40.624ID:Q/iXrlW/0
>>64
さすがにnは自然数でしょ
もちろん原文にはそう書いてなかったけどさ
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 19:48:58.019ID:H1NqP4nf0
そら残念だ

まさか○○予想みたいな、ガチのお題だったりしないよな
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 19:50:15.388ID:Iie1AOXE0
a と 2n-a (aは1〜n) をn個集めれば、和は2n*n になって、nの倍数になるんじゃね?
なんか勘違いしてる?
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 19:50:19.414ID:Q/iXrlW/0
>>67
>>56で定理を見つけてくれたよ!!
今読解中です
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 19:51:21.900ID:Q/iXrlW/0
>>68
いやもちろん連続した整数とは限らないよ
「どんな2n個の整数」に対してもそうなることを証明しないといけない
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 19:59:33.436ID:Q/iXrlW/0
ほぼほぼ証明理解した!!!!
SUGEEEEEE!!! あたまいい!
けど二箇所ほど認めている部分がよく分からないな...
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 20:05:08.708ID:Q/iXrlW/0
nが素数の場合を示せば十分
n=pとする

次の補題を用意します
「2≦i≦pとして、a_1,...,a_(2i-1)∈Z/pZを、i個が同じものではないものとします
A:={a_1,a_2,...,a_(2i-1)}とします
さらにS:={Aのi個の要素の和 全体}とします
すると、#S ≧ i となります」
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 20:05:35.294ID:Q/iXrlW/0
補題の証明をします
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 20:05:57.575ID:Q/iXrlW/0
iについての帰納法で示します
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 20:07:56.397ID:Q/iXrlW/0
i=2の場合、
A = {a_1,a_2,a_3}で、全て異なる成分であるため、
a_1+a_2 ≠ a_1+a_3より、少なくとも#Sは2以上です

なのでi=2はおk
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 20:10:56.499ID:Q/iXrlW/0
次、i=kのとき補題が真だったとします

A’ = {a_1,a_2,...,a_(2k-1),b,c}とすると、
一般性を失わずにb,cがA’に最も多く現れる2個の要素を表すと仮定しても問題ありません(←ここ謎ポイント)
さらに仮定よりb≠cです(←ここもわからん)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況