X



NHKの受信料ってさ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 16:27:37.655ID:7KchMXw60
「ポストありますよね?ってことは荷物受け取れますよね?勝手に商品入れときますので代金と送料を払ってください」
「いや、商品いらないです」
「ダメです。荷物を受け取ることができるポストを設置した者は、A◯azonと売買契約をしなければならない法律がありますから」
「はあ?」
これと何が違うん?
そもそも契約っていうのは双方が合意しないと成り立たないんだが。
35以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 17:00:15.029ID:1GOG/gve0
>>27
え?じゃあこれはなに?

> テレビ買ったら電波発するじゃん?
36以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 17:00:50.228ID:BHTT4lsl0
>>33
受信機買ったらあなたのところにも電波が飛ぶようになります。
つまり、うちの電波使ってることになります。

ってことになるじゃん

なら払えよ

テレビ見ないならそもそも買う必要ないよね?
37以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 17:01:48.090ID:BHTT4lsl0
>>35
テレビに電波発するじゃん
もしかして受信機つけてないテレビでも買うつもりなの?
2022/01/17(月) 17:02:05.188ID:OlghLROX0
>>32
ワンセグの場合はモバイル運用前提だから端末にSIM挿してるとかいう状態や
2022/01/17(月) 17:03:05.495ID:OlghLROX0
>>36
電波はバカでもアホでも天才でもみんなに届くように今日も発信されてるぞ
40以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 17:03:49.832ID:7KchMXw60
>>29
NHKなくても設備は税金で管理か局負担でええんちゃう?
電波使用料安いんやし。
41以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 17:04:01.086ID:BHTT4lsl0
>>39
まぁ「電波」でくくるとそういうことにはなるね
42以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 17:06:02.590ID:ER7c1xJ7d
緊急時もテレビは使い物にならなかったなぁ停電してテレビなんて見れなかったしNHKはラジオだけやってろよ月10円なら喜んで払うよ
43以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 17:06:13.392ID:JAPwaKLx0
そのうちネット回線あるだけで徴収しそうで震える
44以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 17:07:40.554ID:BHTT4lsl0
>>43
それはないよ
ネット回線の管理はNHKが絡んでないからね
2022/01/17(月) 17:07:43.937ID:OlghLROX0
>>40
NHKだけが電波を届かせる義務を負ってる
それに電波使用料は送信設備の設置や維持管理に使うことはできない
例外的に地デジ化のためのアナアナ変換とかにのみ使えるようになったけど、通常運用に使う目的のものではない
46以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 17:07:48.528ID:7KchMXw60
>>38
よく分からんけど結局NHK見るつもりなくてもしゃしゃり出てくるんやないの?
2022/01/17(月) 17:08:39.719ID:OlghLROX0
>>42
ラジオはタダだぞ
ワンセグはバッテリーで見れるだろ
48以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 17:08:54.728ID:1GOG/gve0
>>37
> テレビに電波発するじゃん

うわ。適当に誤魔化してるw

> テレビ買ったら電波発するじゃん?

ってのと違うぞw
49以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 17:09:23.973ID:1GOG/gve0
>>37
そもそもテレビって受信機だぞ。受信機つけるってなに?
50以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 17:10:07.967ID:ER7c1xJ7d
>>47
わざわざワンセグ付なんて買う奴いなくね?
51以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 17:10:22.580ID:7KchMXw60
>>36
勝手に送ってるだけ。
WO◯OWはそんなことしてないやん。
2022/01/17(月) 17:12:38.411ID:OlghLROX0
>>50
近年サイマル始まったからな
とはいえ東日本大震災とかしばらくは地震速報ネットで見るよりワンセグ観たほうが確実だったし、消費電力も少ないから存在意義はあるよ
53以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 17:14:20.269ID:7KchMXw60
>>45
法律上義務があるってことやろ?
その法律がおかしいって言っている。
電波使用料で民放局はお金使ってないから自己負担するか電波オークションでもやれってことや。
54以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 17:16:26.423ID:ER7c1xJ7d
>>52
3.11の時はガラケーでワンセグなんて付いてない機種使ってたが映像見なくても新聞とラジオでじゅうぶんだったぞ?今はスマホだしどうとでもなるからなぁ
55以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 17:19:42.547ID:7KchMXw60
>>43
なんでも取れそうなものから受信料取ってきそうな感じするよな。
2022/01/17(月) 17:19:48.158ID:OlghLROX0
>>53
でも、お前みたいなバカのところにちゃんと電波届けてくれるのなんてNHKが義務負ってないと無理やで?
電波来なきゃ人権ガー健康で文化的な最低限度の生活ガー言い出すやろ?
そうならないように国がそれを保証するようにNHKに義務負わせてるんや
バカでもアホでも見られるようにするために国民が負担するいう考えは合憲という判断になってる
2022/01/17(月) 17:21:07.889ID:OlghLROX0
>>55
受信料なくしたら電波使用料の利用目的変えて携帯電話料金あがることになるかもしれんぞ
2022/01/17(月) 17:23:24.354ID:OlghLROX0
>>54
そのあと何度かあった地震で職場で「あー地震情報繋がらねー」てなってる横でワンセグで震度見たりしてたわ

いまはradikoもこなれたしワンセグついてない機種だけどね
2022/01/17(月) 17:26:33.099ID:b1bItzC4d
この前居留守してたら勝手にドア開けようとしてきてさすがにビビった
60以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 17:27:50.181ID:7KchMXw60
>>56
昔はそうだったけど今は状況が違うやん?
国が最低限の電波届けるのを保証するのは全然ありだと思うけど民放に義務付ければよくね?
天気予報とか災害情報とか。
現行法では合憲やけどワイはそもそもその法律がおかしいと言っている。
2022/01/17(月) 17:29:03.914ID:OlghLROX0
>>60
民法はスポンサーに依存するぞ?
62以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 17:34:38.461ID:7KchMXw60
>>61
公平公正な報道ができないってことか?
ごもっともやがNHKも公平公正な報道をできてるとは正直思えん。
視聴者が賢くならなきゃダメやな、結局は。
63以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 17:37:53.598ID:7KchMXw60
>>59
まじかよ。
それ犯罪ちゃうんか?
2022/01/17(月) 18:02:20.502ID:OlghLROX0
>>62
善悪は別として、国はNHKに対してコレコレを流せと命令することもできるけど、偏りが見られるということは、独自性が保たれてることでもある
受信料でやってる意義が認められるわな
一方で某政党から制作費が出されてたらお仲間とはいえジャーナリストの端くれのプライドか声明出したりしてる

スポンサーがあるということは、難しいってことやな

言うとくけどNHKが素晴らしいなんて思ってないからな
民法より少しマシなもんがあるのと、法律的にどやいやねんて話や
65以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 18:24:17.150ID:7KchMXw60
>>64
庶民に負担押し付けて高給取りなのはあかんな。
NHKは公務員化するべきやと思うな。
税金でまかなったら政府の言いなりになるってことか?
民放に関しては公平公正な報道をすると言っておきながらスポンサーには逆らえないからな。
結局視聴者が賢くならなきゃいけないと思うわ。
66以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 18:39:19.499ID:ofG167Qx0
今の電波法は現実にそぐわないから変えようと言う話してるのに
見当違いの擁護されても誰も納得できねぇよ
67以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 18:59:30.831ID:7KchMXw60
>>66
ありがとう、よき理解者や。
68以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 19:57:46.523ID:A03fv9BY0
経費削減の一環で訪問員無くすって言ってるしそれまでの辛抱だよ
69以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 19:59:29.355ID:LxyI36qEa
>>65
公務員化すれば俸給で給料半分にできるし、国籍条項もかけられるのでいいことばかり
70以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 20:26:17.942ID:7KchMXw60
>>69
国籍も重要よな。
別に差別するわけじゃないけど外国人に都合のいい放送される可能性あるわけだし。
2022/01/17(月) 20:52:25.267ID:OlghLROX0
>>65
1700万ガーてやつ?
あれ、一般企業の場合によくある組合員平均じゃなくて役員とか含めての平均のはずだぞ
日産だとゴーンの年俸も平均に加えてるようなもん
72以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 20:59:55.941ID:7KchMXw60
>>71
庶民に負担押し付けてなければ文句はない。
一般企業は企業努力の結果や。
NHKは受信料強制してるだけやん。
2022/01/17(月) 21:48:06.673ID:OlghLROX0
>>72
年金とか税金にも同じこと言うの?
74以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 22:04:33.217ID:ofG167Qx0
>>73
民間やめてからその例出せよ
75以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 22:21:00.515ID:7KchMXw60
>>73
テレビ持ってるから受信料を強制的に取るのはおかしいってことが言いたい。
例にもあげたように、ただ郵便物を受け取ることが目的のポストを所持している家に勝手にもの送っといて金取るのはあかんやろ。
76以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 22:26:07.493ID:v11QvXfOa
テレビ持ってないアピールって貧乏なんだなくらいにしか思われんよ
77以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 22:29:47.134ID:FBD6XLul0
そういえば3年くらい払ってないな
78以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 22:35:02.515ID:7KchMXw60
>>76
アピールはしてない。
ただ法律がおかしいと言っているだけや。
2022/01/17(月) 22:37:01.529ID:BdIf7vKT0
電波塔管理維持費とNHK受信料は分けるべきだよね。
NHKとか見ないし。
2022/01/17(月) 22:39:23.250ID:BdIf7vKT0
>>68
この費用が700億円以上とか狂ってるよね。
契約費用を契約者が払ってるようなもの。
2022/01/17(月) 23:28:38.562ID:OlghLROX0
>>75
え、おまえ自動車税にも同じように役所にクレーム入れるの?
82以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 23:50:30.010ID:A03fv9BY0
>>80
ほんとそれ、真面目に払ってるやつが1番怒るべきだわ
83以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/18(火) 00:18:03.253ID:qthOGvEga
>>81
民間の癖に税金を例に出すとか頭悪いの?
84以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/18(火) 00:19:28.169ID:EfCszRCN0
税金へ改めたら払うが契約だと言い張る限り払わない
2022/01/18(火) 00:25:03.109ID:QUUI1Yf70
>>83
じゃあ年金は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況