X



車の暖気って何分くらい必要なの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/09(日) 09:56:57.740ID:9y/RUu7jd
10分もいる?
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/09(日) 10:06:55.654ID:Okq8g9pS0
ちゃんと車検のときに整備して、オイル交換もそこそこやってりゃ、日本車ならぶっちゃけ必要ない
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/09(日) 10:07:35.715ID:X8FUicf0p
回転数1000いくくらい
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/09(日) 10:07:56.416ID:xiY5ktyd0
>>20
気温もわらかないとかお家の子供部屋に引きこもってるガイジさんですね
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/09(日) 10:08:28.607ID:OzrhPA6q0
最近の車なら必要ないよ
暖機するぐらいならゆっくり動いてオイルを循環させた方がいいって言ってた
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/09(日) 10:08:29.150ID:I+pu77B50
「暖機」なw
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/09(日) 10:09:58.499ID:XnXrn74H0
>>8
高速道路の加速車線が駐車場なのか?
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/09(日) 10:10:10.586ID:Okq8g9pS0
>>25
暖機中はオイルが循環してないとでも思ってるのか、そのアドバイスした奴は
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/09(日) 10:11:17.760ID:bk4XNZY00
今時期も一切暖機せずにアクセル踏みまくってる
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/09(日) 10:11:52.506ID:drpY8kws0
暖気も大事だけど暖まるまでのフットワークも大事
多分これでオイル喰いオイル漏れかなりかわってくる
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/09(日) 10:12:22.064ID:drpY8kws0
>>30
かわいそう……
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/09(日) 10:13:22.286ID:A0REqA9k0
ここ20年の車なら暖気で無駄にガソリン使うくらいならゆっくり走って暖めた方が燃費的にいいって見た
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/09(日) 10:14:32.389ID:drpY8kws0
なんでだと思う?
俺はパッキンの質があがったからだと思う
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/09(日) 10:15:06.049ID:OzrhPA6q0
>>29
>より適切な暖機運転はクルマを走らせながら行うことが大切

>では、トランスミッションやサスペンションを暖めるにはどうすればいいのかといえば、いくら長時間アイドリングしてもダメで、
>クルマを動かすしかない。クルマ全体での暖機を考えると、停まっているのはナンセンスで、ゆっくりと走らせることがベターな方法となるのだ。

ありか? なしか!? 「エンジンの暖機運転」問題がついに決着
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/f939b9ab9425809a757f45c6fe00122132d1b917/
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/09(日) 10:18:41.561ID:Okq8g9pS0
>>35
トランスミッションやサスはエンジンちゃうねん
そもそもの時点で言うてることがアホやぞそれ
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/09(日) 10:20:38.681ID:9y/RUu7jd
>>25
最近の車だけどエンジンの設計が古い車の場合は?
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/09(日) 10:20:52.070ID:EjIDUD+NM
>>37
気温による
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/09(日) 10:25:22.204ID:Okq8g9pS0
>>35
あと、この視点で自動車の温度について言うなら
エンジン(内燃機)の適正温度の次に影響でっかいのは、
たぶんタイヤの温度だぞ、その次にミッションやデフのオイルかな
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/09(日) 10:27:45.510ID:ECAkpIGZM
俺もこの時期でも始動直後からフルスロットル
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/09(日) 10:34:49.477ID:2p/PXIdkd
>>35
FRや四駆ならそうだと思うけど
今主流のFFはエンジンの暖機ですぐ隣ベッタリのトランスアクスルまで暖まるからなぁ
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/09(日) 11:11:15.827ID:9y/RUu7jd
>>3
ついてない
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/09(日) 11:29:05.304ID:yb36VqYw0
前の車は特に暖気とかせずに18万q乗ったけど最後までエンジンは調子良かったよ
ディーラーの人も暖気要らないよって言ってたししなくてもいいじゃろ
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/09(日) 12:15:08.057ID:Y1pHHwc9d
>>41
FRでもエンジンとミッションはくっついてるし、そもそもクラッチ入るスペースあるからそこまで熱は伝わらんが…
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/09(日) 12:17:25.751ID:/zcxwP9bM
>>42
車エアプガイジやんけ
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/09(日) 12:18:35.534ID:3ybn7Fee0
国産車ならいきなり吹かさなきゃ大丈夫だろ
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/09(日) 12:19:22.309ID:3ybn7Fee0
最近の車はタコメーターも付いてねぇよ
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/09(日) 12:39:07.496ID:2p/PXIdkd
>>44
確かにMTはあんまり暖まりにくいけど
整備する時FFはアイドリングしてただけでもミッション周り意外とあっついのあるんよ…
FRはミッション縦長だからか後ろに行くほど暖まってないしデフに至っては隔離されててキンキンだし差はあると思うんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況