X



高校生です。この数学の問題を解いてほしいです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/05(水) 11:07:45.089ID:nEphsxmy0
原点(0, 0)の単位円がある。
点(1/√2, 1/√2)から時計回りにθ移動した円周上の点の座標を求めよ。
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/05(水) 11:09:55.954ID:boOsm3Dt0
先生に聞け
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/05(水) 11:10:19.576ID:Fgwg0eSq0
求めて欲しいなら先に差し出すものがあるだろ?
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/05(水) 11:11:05.906ID:nEphsxmy0
本当に分からないから教えてほしいです
何時間も費やしましたが解けませんでした
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/05(水) 11:11:13.653ID:i/NtWv+ZM
(√2,1)だな
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/05(水) 11:13:03.561ID:nEphsxmy0
>>6
加法定理でどうやって解くのか具体的に教えてください。
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/05(水) 11:13:52.735ID:rfvd0dg0d
(cos(π/4−θ)、sin(π/4−θ))
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/05(水) 11:45:11.503ID:ZIqPI1lIr
【尿路結石予防の四ヶ条】
 
@十分な水分を摂る 
食事以外に1日2L以上の水分補給をすることで大幅にリスクを減少できます。
(コーヒー、紅茶等シュウ酸を多く含む飲料及びアルコール類や清涼飲料水は控えめに!) 
 
A動物性脂肪・塩分・糖分の過剰摂取はNO
腸内のシュウ酸濃度や尿中のカルシウム濃度を上げてしまう原因になります。
また、過食そのものによる肥満も結石のリスクを上げるので注意。

B寝る前に食事をしない
食後2-4時間で尿中結石形成促進物質の濃度がピークになるため、可能なら就寝4時間前までに夕食を済ませるのが理想です。

C軽い有酸素運動の習慣を
階段の昇降運動やジョギングなど、体が上下に動くような軽めの運動は結石が砕けて自然排石されやすくなります。 
適度な運動は結石が小さく症状が出てくる前に排石される効果が期待されるのでおすすめです。
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/05(水) 11:49:47.484ID:i5+RWQC40
加法定理なんて使わなくね
三角関数の定義で>>8になるだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況