X



コンパクトカーのスタッドレスタイヤを自分で交換するのって可能?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 22:06:21.396ID:OpC8sU6t0
工具が必要なら5万くらいなら出せる
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 22:16:33.070ID:OpC8sU6t0
>>16
まだスタッドレスタイヤもホイールも持ってないよ
でもテレビで豪雪の話題になってて備えて置きたいと思ったんだ
ジャッキアップすらした事ないけどやる前にナット緩めといた方がいいのかありがとう
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 22:17:35.987ID:H9V+OeXV0
>>22
そこから十字レンチに変わって感動し
さらに油圧ジャッキに変わり感動し
さらにさらに電動インパクトとトルクレンチ導入し感極まる
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 22:18:21.962ID:OpC8sU6t0
>>18
トルクレンチって締め過ぎないようにですよね?
よく見る十字になったスパナじゃダメなんですかそんなに締め付けトルク重要なのか
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 22:18:25.039ID:IljjFLCe0
近所のスタンドに任せたほうが良い安いし早い
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 22:21:02.583ID:OpC8sU6t0
>>24
ホイールにタイヤ嵌めるのってカーショップにある専用の大きな機械ないと無理ですよね?
ホイールに組んだ状態で倉庫に積んでおきます
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 22:21:08.996ID:EoiobUYR0
タイヤのエアーチェック→ガソリンスタンドでやっとけ
道具の準備→ジャッキと十字レンチか、トルクスレンチ

【手順】
ホイールキャップを外す
外すタイヤのナットをすこし緩める
ジャッキアップ
ナットを外す
タイヤを付け替える
ナットを締める
ジャッキを下ろす
ナットをきつく締める←ここかなり重要
これを4回繰り返すだけだ
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 22:21:57.223ID:EHQ6X+Z20
タイヤチェンジャーがあるなら可能
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 22:22:08.622ID:OpC8sU6t0
>>27
近所のスタンドがセルフばかりで店員見かけた事ない…
有人のスタンドにも通っといた方がいいですね
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 22:22:10.499ID:GQjs+u6Z0
思ったよりも低レベルの話でワロタ
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 22:22:28.099ID:H9V+OeXV0
ナットは対角線で締める
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 22:22:54.404ID:bl7Q/sou0
>>23
「低床ジャッキ」
Amazonで高評価の奴を買うんだ
これなしで持ち上げるのは危険
これがあると簡単
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 22:23:53.787ID:GmEJsbryd
トルクレンチ買え
締めすぎ締めなさすぎも全部危ない
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 22:24:07.735ID:OcA4Zaaf0
今の時代の教えて君がコレだぜ
ググるより先にスレ立てだもんな
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 22:24:20.469ID:H9V+OeXV0
>>36
ほんとにな
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 22:24:25.950ID:EoiobUYR0
>>26
十字のレンチでもいいけど、、締める時は勢いよく足で踏んで力を何度かかける
やりすぎてもダメだし、このへんは動画探してみてくれ
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 22:25:28.051ID:OpC8sU6t0
>>29
詳しくありがとうございます
たぶん整備士の方ですよね?

ジャッキアップの前に少し緩めて、ジャッキダウン(?)の後で強く締めるのは宙ぶらりんだとジャッキアップした箇所を傷めるからですよね?
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 22:25:46.011ID:SQ3n6fx30
>>38
それ締めすぎ
踏むのは外すときだけで十分だわ
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 22:26:00.424ID:EoiobUYR0
>>33
これ重要よね
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 22:26:09.732ID:H9V+OeXV0
>>39
空回りして緩まないからだぞ
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 22:26:30.563ID:OpC8sU6t0
>>32
すいませんパンクした時もJAF呼びました
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 22:27:08.444ID:H9V+OeXV0
最悪ハブボルト切る
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 22:27:57.732ID:GBHDHdFBd
すげー不安になってきた
マジで走行中タイヤ外れるとかやめてくれよ?
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 22:29:15.243ID:WTcNAiTK0
こんなとこで聞くよりYouTubeいけ
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 22:29:25.496ID:OpC8sU6t0
>>34
低床ジャッキ調べて来ました
Amazonで2万円以内なのであった方が安全なら買います
ありがとうございます
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 22:30:23.550ID:bl7Q/sou0
>>47
YouTubeで低床ジャッキを見るのも忘れるなよ
見たらすぐに欲しくなるほど有能ツールだ
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 22:30:44.878ID:g+iFXV3X0
オートバックス池
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 22:31:33.163ID:WTcNAiTK0
ジャッキなんぞなんでもいい
場所とやる気の問題
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 22:31:43.258ID:H9V+OeXV0
>>47
その金あれば何回店に頼めると思う?
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 22:32:47.218ID:OpC8sU6t0
十字レンチの扱い(加減?)が難しいんですね
トルクレンチをAmazonで調べたら5000円で買えるならこれも絶対買います
でも一応、応急処置みたいな感じでスタッドレスを使うつもりなのでこれで高速道路走ったりはしません
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 22:33:17.088ID:bl7Q/sou0
>>51
これからの人生50年くらい残ってんだろ
だったら自力で出来るようにしたほうが良いのは確かだ
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 22:33:33.920ID:EoiobUYR0
>>40
確かに勢いよくとか書くと締め過ぎだね、
指摘ありがと
締めすぎないけど、しっかりトルク掛ける感じを文字で伝えるの難しいなw
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 22:33:53.241ID:fS5IfeMA0
その程度しか乗らんならスタッドレスいらんよ
車は諦めて公共交通機関と徒歩にしなさいな
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 22:34:08.046ID:aVB0PxTs0
ただの交換でワロタ
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 22:34:53.881ID:OpC8sU6t0
>>46
>>48
あとでYouTubeも見に行ってきます
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 22:36:52.922ID:OpC8sU6t0
>>55
確かに勿体ないのは分かってるんですけど
田舎なので車がないとはぼ陸の孤島になってしまします
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 22:37:37.097ID:H9V+OeXV0
>>54
最後のクッ!クッ!が重要よな
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 22:38:03.782ID:OpC8sU6t0
みなさんレスありがとうございました
高価なものでない装備を揃えれば素人でもこうかん出来そうなので調べてやってみます!
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 22:38:27.956ID:H9V+OeXV0
とアフィは思いました!
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 22:38:55.089ID:GEQdCFwU0
スタッドレスに交換っていうかただのホイール交換じゃん
教習所でスペア交換習うだろ
同じだよ
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 22:39:16.855ID:hJEp1txJ0
これは普通にタイヤチェーンでええやろw
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 22:39:50.213ID:ERugl5tE0
ステマやめろwww俺まで低床ジャッキ欲しくなってきたわwww
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 22:40:00.982ID:aVB0PxTs0
雪国に引っ越したばかりなのかな?
ガキの頃から住んでりゃ親父がタイヤ交換する姿とか見るだろうに
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 22:41:15.136ID:LRrpSXD00
間違っても足で踏むのはやめとけよ
オーバートルクで危険だ
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 22:44:54.787ID:vkV99kbs0
向きだけ気をつけろよ
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 22:46:07.843ID:8u+VCwCV0
今時って教習所でパンク時のタイヤ交換って習わないのか?
ホイール付きのスタッドレスとかスペアに交換するのとやること変わらんやろ
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 22:48:03.584ID:ERugl5tE0
そもそもスペアタイヤが標準装備じゃないだろ
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 22:51:01.257ID:G+4vzhPd0
ジャッキはコストコでアルカンの3トンジャッキ買ってゴールしたわ
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 22:51:02.204ID:2BiUgDFR0
パーツクリーナーかヘアスプレーとライターで出来るよ
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 23:01:40.472ID:dvpnJZ770
>>16
アフィ定期
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/26(日) 23:24:55.723ID:Mni9Thi70
トルク管理とか、ナットは消耗品だから定期的に新品にするとか出来てればいいんじゃね
あとジャッキアップは安全に
最悪の場合車に身体の一部潰されるんでね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況